自己理解のプロセス
こんにちは、今日は6月9日、17時過ぎです。
熊本の梅雨に入りまして。
最近は、私は自分と向き合ってるっていうか、やっと自分で引っかかるんだな。
また一つ自分のことを知ること。
私は普段、ウェザークラフトのパワー製品を作っているんですけど、
今は会社で作り合わせながらとか、きちっとそういう私だからめちゃくちゃ感覚的な人間を作るにしても、
親は自分の感覚で楽しいっていう意欲がかきたてられる感じが。
やっぱりブランドとしてやるときに、やっぱり売らないといけないみたいな。
会社でのいろんな人が出てくるってもちろんないし、
だけどやっぱり出てる。
やっぱりずっとあるもので、ずっと愛されてる。
そういうデータ的なことを知って、ことも頭に。
たぶん私って、そういうのってあんまり個人的には向いてない。
本当にあれとかあれと思ったらパッてこうやってパッて作って。
それがみんなに受け入れられるとかられんとかじゃなくて、
私が思い描いたもの、想像したものを形にしたいみたいな思いのほか、
個人的にはめちゃくちゃ強く合わせるよねとか、結構どうでもいいっていうよりは、
そうじゃないほうがいい。普通じゃないけんそうしたいとか。
合わせるよねっていうところを、
いいことしたいみたいなところもあって、
なんかそういうのとかさ、
その辺を私って、
あとは昔から思ってたけど、同じものをたくさん作ったとか、
得意じゃないけど、量産系のタイプの人間ではない。
黙々と作業したいってわけが得意とかしたいわけじゃなくて、
ただ自分が思い描いたものを形にしてみたいとか、
そういう横のほうが強いなっていうのは、
最近わかってきて、
でもね、そこってね、
だから今やってる仕事が面白くないとか、やめたとかじゃなくて、
絶対これをやってることにも意味があると思ってて、
向いてないからやらないじゃなくて、
それでもなんか悶々としながらとか、
自分の中で沢山の葛藤が、
自分が思ってたのを提案したときに、
いろいろ言葉が返ってきたときに、
作るのは最終私なのに、
なんでそんな簡単にしたらとか、
自分の意見を聞くってのも、
自我が強くて苦手な部分もあるので、
そういう内面的な戦いもある。
でもそれでも続けてることって絶対意味があって、
そこに何を私は学んでいくのかなっていう、
多分そこに成長期間のポイントが絶対あるから、
私がそれをやる苦手なところとか、
人をもらうとかもそうだし、
自分だけじゃできないこととか、
私が一人で勝手にやってると、
本当に無制限に、
本当好きなことを好きなようにはできるんだけど、
きっとそれじゃ私はそれにまた飽きて、
何か作れないみたいな、
何も生まれてこないみたいなことにも絶対なると思ってる、
思った。
だからある程度制限の中でどれだけできるかっていうことの、
制限と創造性の自由
チャレンジも一つある。
それをこの制限の中でとか、
この条件の中でやるからこそ、
また新しいガチャが生まれたりとか、
違うひらめきが生まれる。
好きなことを好きなように作るのは勝手にすればいい話で、
それを勝手にね、
それはもう自分の好きな時間で自由にやってくださいって感じなんだけど、
それをやることで、
また開放からの縛りのバランスがすごい大事だなって、
私の中には。
縛りがあったりとか制限があるとすごい苦しく見えるけど、
それがまた私の越えるポイント、成長ポイントだなって思いながら、
最近はやってますが、
そうやって受け取れるようになったから、
なんでこんなのやってんのかな、
そんな得意じゃないのにとか思ってた時もあるし、
結局自分で決めたことだし、
自分がやるって言ってやり始めたこともあるけど、
作ることも好きだし、
好きなことをやってるのに好きじゃないみたいな、
よくわからん感覚の時もあったけど、
やっぱり人生的にこのバランス大事だなって最近思いました。
結局何か作りたいんだな私っていうのも、
ブランドでいろいろ作らないといけないんだけど、
めちゃオーダー詰まってんのに、
全然違うこと、仕事中ではないけど、
勤務中ではないけど、
家でオーダー詰まってんなら、
家で持ち帰ってやればいいんだけど、
最近持ち帰ってやるってことはあんまりしてなくて、
家でこの間は思い立って石に絵を描いたりとか、
変わってだけじゃなくて、
いろんなもので私は表現したいんかな、
表現とか発想の自由みたいなところをやってみたいとか、
欲がとにかく強い発想をしてやるのが好きなので、
その時間も大事にしながら、
今やってる仕事にも活かせたらいいなみたいな、
いろいろやってるけど、そんなことやる気もあるんだったら、
オーダー詰めてやると思われるんじゃないかとか思ってたけど、
みんなにも、私なんか全部仕事はして、
全部遊びみたいな感覚ではいるけど、
普通にみんなも仕事とプライベートってそれぞれあるから、
誰も思ってないのに自分をずっと責めるみたいな時期も今もあるけど、
それと戦いながら生きてます。
頑張るときは頑張ってやっていきたいなと、
また謎の締め方ですけど、
私は今そんな感じで、
次から次にあれもやりたい、これもやりたい、生まれてくるから、
ものづくりだけじゃなくても、やりたいことが多い。
自分が想像したものをやってみようっていうのが、
本当に強いんだろうなっていう、最近感じたことでございます。
別になんてない話ですけど、
最近の私の気持ちって感じです。
聞いてくださってありがとうございます。
それではまた。