1. 行きたくなる世界遺産!
  2. 【第17回】奄美大島、徳之島、..
2022-11-25 1:34:28

【第17回】奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島(日本)| イキセカが変わります!

spotify apple_podcasts

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


★JAPAN PODCAST AWARDSリスナー投票のお願い★


世界遺産の魅力をもっと沢山の方に広げていきたいです!!

リンクから「リスナー投票」にご協力お願いします!


【投票方法】


※3分程度で投票できます※


①「ポッドキャストアワード」で検索 or 

 下記URLへアクセスして

 1番トップに表示されるサイトをタップ

 (https://www.japanpodcastawards.com)


②「リスナー投票はこちら」をタップ


③投票フォームを入力 ρ('-'* )


※コピペして使ってください↓↓


【作品名】行きたくなる世界遺産!

【URL】https://anchor.fm/ikitakunarusekaiisan


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



【今回の世界遺産】

奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島


(文化遺産)

遺産保有国:日本

登録年:2021年

登録基準:(ⅹ)



・オープニング 

・JAPAN PODCAST AWARDSエントリーしました!

・今回の世界遺産

 『奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島』

・エンディング

 -お便り紹介

  リラの僧侶さん

  タカスピードさん

 -告知とお知らせ

  「イキセカが変わります!」



 ※ミドは世界遺産検定マイスター保有者ですがまだまだ勉強中の身です。もしも誤った情報や収録日の関係でアップデートされていない情報などありましたらご容赦くださいm(__)m 

  Podcastを通してリスナーのみなさんと一緒に勉強していけたら嬉しいです☆



••✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼••


   ★番組へのお便りをお待ちしています★


  お便りは番組内で紹介させていただきます!

 (配信時間の関係で紹介できない場合があります)


    ☆お便りはこちらの投稿フォームから☆


   https://forms.gle/xqftgzUgEZVuvQtW8


••✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼••


 ★番組フォローよろしくお願いします(≧∇≦)ノ

 Apple Podcastで聴いて頂いている方は番組トップページからレビューを書いていただけたら嬉しいです☆彡

 僕たちのエネルゲンになります!


 ☆こちらもフォローお願いします☆

   Twitter : https://twitter.com/ikisekaa

   Instagram : https://www.instagram.com/ikitakunaru_sekaiisan


  ラジオ以外の遺産やニュースについてもSNSから発信しています!


00:17
みなさんこんにちは、行きたくなる世界遺産です。
さあ、今回17回目ですけど、1ヶ月ぶりのたなすべさんです。
こんにちは、たなすべです。
すいませんね、前回休んじゃって。
大変でしたよ。電気地球は大変でした。
宮坂さんに出ていただいて、聞いたんですよ、宮坂さんが出てた回。
はい。
すごい、何て言うんだろう、話に詰まった時に笑う癖があるなって思いました。
ほんとね。笑ってごまかしたい。
絵は上手いんですけどね、ちょっとべしゃりが独特なんで。
でも、山登りの話、めちゃくちゃ饒舌じゃなかった?
そうですね。伝えたいのは山登りじゃなくて、世界遺産の話なんですけどね。
でも、面白かったです。
良かったです。
この番組は、行きたくなる世界遺産、通称行きセカと言いまして、
僕と田之助さん2人で、世界遺産を中心にトークを展開しているトーク型のラジオ番組になっています。
僕はメインパーソナリティを務めているミドと言いまして、
世界遺産検定というものがあるんですけども、それの最高位であるマイスターを持っています。
世界遺産っていっぱいあるんですけども、
僕も結構世界遺産って勉強していいなって思う部分がいっぱいあったので、
ポッドキャストを通じて皆さんにその魅力を紹介できたらなと思っているので、よろしくお願いします。
はい、お願いします。
そして田之助さんですね。
はい、田之助と申します。
最初は元お笑い芸人というだけで呼ばれてたんですが、
今はタイでラーメン屋のシェフとして、シェフとして今3ヶ月目ですかね。
3ヶ月経ちました。
なのでタイにいる方はぜひノーネームヌードルに食べに来てください。
大事なことはやっぱり最初に言わないといけないからですからね。
ノーネームヌードルっていうお店の名前なので、ぜひぜひ検索してください。
めちゃくちゃオシャレですよね。
インスタとかめちゃくちゃ映えてないですか?
そうそうそうそう。結構力入れてるね、写真とかは。
お店の作りは写真を撮られるように作っている感じがある。
タイではインスタが流行ってて、流行っててって言い方はあれだけど、
インスタを使ってる人が多くて、だからやっぱり写真に収めるように作られてるオブジェみたいなやつとか。
そうなんだ。
だから映えてるって思ってもらえるのは嬉しいよね。
めちゃくちゃオシャレなんで、本当にバンコクにいる方はぜひ食べに行ってください。
ぜひぜひお願いします。
お願いします。
そして、去年ジャパンポッドキャストアワードにエントリーしたじゃないですか。
03:03
うんうんうん。覚えてる覚えてる。
見事に一時審査で、箸にも棒にもかからず。
そうなんだね。一時審査とかあるんだね。
だったんですけど、今年もまた始まりまして、第4回ジャパンポッドキャストアワード始まっています。
今、もう投票期間に入ってるの?
投票期間に入っています。
うーん。
我々、行きたくなる世界さんもエントリーいたしましたので。
ぜひぜひそこは投票していただいて。
お願いします。
もうね、嬉しいことに、直接SNSの方で告知させていただいたんですよ。
はいはいはいはい。
今回も出るんで、ぜひぜひ力を貸してくださいという風なお願いをしたんですけど、
15人ぐらいの方がDMだったりリプライで投票しましたっていう。
えー嬉しい。ちょっと個別で、僕もありがとうございますって連絡します。
ぜひぜひお願いします。
なんだ今の。なんだ今の告知はっていう。
ありがとうございますってただただ送るっていう。
そう嬉しくて。前回はさ、結構全然端にも棒にもかかんない感じだったんですけど、
今回はちょっと僕もランクインぐらいは行きたいなと思ってて。
ランクインってそれまずさ、一次審査二次審査ってどのくらいあるの?
いやちょっとね、詳しいことあんまりわかんないですよ。
ただ結果が出た時は入賞者だけじゃなくて、候補みたいなの出てたと思うんですよね。
そういうのもあるんだ。
だし、やっぱそこで注目されたポッドキャスト番組って、いろんなこう取材とかも受けたりしてるんですよ。
僕たちもほら、一回ニューラジオ9で記事書いてもらったじゃないですか。
あ、紹介してもらったね。
ああいうことがあったりもするんで、今回はちょっと爪痕は残したいなと思ってて。
おー、気合入ってるなー。
っていうのも、行きたくなる世界遺産展とかでリスナーさんと今回初めてお会いして、
会って初めて聞くようなコメントっていうか嬉しい言葉だったり、
こんなことしてほしいですみたいな言葉もあったからこそいろんなお話をいただいて、
新発見がいっぱいあったんですよ、僕の中で。
で、改めてこの番組ってやっぱ僕とスペさんがやってますけど、
やっぱこの番組を聞いてくれてる人とみんなで作ってるなっていう感覚がすごいあって。
だからね、やっぱこう全員の作品として一つ結果を残したいなってすごく思ってるんですよね。
なるほど。みど、僕も全く同じこと思ってた。
06:00
本当ですか?今乗っかろうとしてませんでした?
僕もね、本当にみんなで作ってるなーっていう感覚でずっとこの17回までやってた。
そうだと思ってましたよ。
ありがとうございます、皆さん本当に。
ありがとうございます。
で、やっぱ世界遺産っていろんなヒントっていうか隠れてると思うんですよ。
すごくいろんなエッセンスがあって。
ちょっと話脱線するっていうかそれちゃうかもしれないんですけど、
マイスターの勉強してる時に、
マイスター試験って1級まではマークシートで、マイスターで記述じゃないですか。
記述で世界遺産が関わる課題とかの対策とかを書いたりするんですよ。
だから、好きで世界遺産を勉強してるのに、世界遺産のあらを探してるような感じになって。
はい、なるほど。
なんか世界遺産のあら探しをしてるような自分がすごく嫌になった時期があって。
その時ね、本当は今年の7月が試験日で3月ぐらいが特にピークだったんですけど、
その時ね、マジで泣きながら文章を書いてたんですよ。
えー、ちょっと待って。それは相談してよ。
知らないじゃん、泣きながらやってるなんてこっちは。
そう、好きなことやってるはずなのになんでこんな苦しい思いしてるんだろうとかって思いながら書いてたんですけど、
結局、でもね、そうじゃないって思った瞬間があったんですよ。
それは何かっていうと、
辛いって思ってるのは、やっぱ僕がどこまでも世界遺産とかその場所にとって、
一観光客の目線でしかなかったっていうことに気が付いて。
まあ、普通はね、最初はそういう目線になっちゃうよね、どうしても。
だからね、生きるまではいいと思うんですけど、マイスターってやっぱプロなんで。
やっぱそこの地域の人と同じ目線にも立たないといけないし、
行政だったり、そこで飽きないようしてる人たちとか、いろんな立場が違う人がいるわけじゃないですか。
確かにね。
やっぱそこと人たちの意見を踏まえてペクトリをこう合わせていくっていう、
同じペクトリに合わせるような回答を導くっていうのが一つマイスターなのかなと思ってるんですけど、
やっぱ僕ってその観光の目線でしか思えてなかったから苦しくなったんだなと。
だって僕、広島出身で原爆ドームって僕の大事な世界遺産の一つですけど、
その平和の継承とかが話していくことって辛いかって言われると、
まあ確かにね、耳を置いたくなるような話はあるんですけど、
でも、そういった経験、戦争の話を伝えていくことが辛いとは思ったことないし、
勉強することが辛いと思ったこともないし、
09:01
でもそれってやっぱ僕が広島の地元民っていう、なんだろうな、
そういうアイデンティティを持ってるからそうで、
でも辛いと思うことはやっぱり地元の人たちとか、
その世界遺産に寄与する人たちと同じ目線に立ててなかったんだなっていうのを思ってから、
全くこの辛いとかきついとかっていう思いがなくなったんですけど、
なるほどね。
やっぱそれって世界遺産ってね、なんだろう、
世界遺産を学べるのが世界遺産検定だったり、世界遺産じゃないと思うんですよ。
世界遺産から学べるっていうのがすごく重要だと思ってて、
世界遺産を学べば自分たちのヒントに必ずなるっていう僕は確信があるんですけど、
だからこそ勉強とかね、検定とか受けてる人以外でも興味持ってもらいたいなと思って、
この番組をしてるところがあるんで、
そのためにもね、アワードっていうのはね、一つ取りたいんですよね。
もっとね、いろんな人に聞いてもらえるチャンスになるかもしれないからね。
そうなんですよ。
出会ったことない人たちにどんどんどんどんそういったね、
世界遺産っていう一つの共通言語が生きていくヒントになればすごくいいなと思うんで。
世界遺産って言葉はね、結構メジャーというか、いろんな人が知ってる言葉だけど、
そこからどういう影響を受けるかっていうのはね、まだ知らないっていうのもあるしね。
その一つのきっかけになればいいよね。
そうですね。
国を知ったり、その遺産を知ったり。
本当にすべさんのおっしゃる通りで。
そのためにも、ぜひこの番組を聞いていただいて応援してもいいなと思う方がいらっしゃれば、
SNSの方だったり、この番組の概要欄にも貼っておきますんで、
ジャパンポッドキャストアワードの方にリスナー投票の方お願いできればと思います。
また方法の方は、概要欄もしくはインスタグラム、ツイッターの方、トップページで固定してあるんで、ご覧いただければなと思います。
実際その投票ってどのくらい、1分くらいできちゃう?3分くらいかかる?
もう2、3分あれば全然できます。
本当?なんか長文書かなきゃいけないとかある?
全然ないです。もう本当にこんな文章書きましたっていうのを、実はリスナーさんから見せてもらったことあるんですけど、
マジで行きたくなりますっていうシンプルな文章だったりとか。
マジでシンプルだけどグサッと来る一言だよ。
グサッと来ますよね。長々と話すより。
ありがたいなあ。わかりやすいね。
記入例とかも僕インスタグラムの方で書いてあるんで、ぜひ参考にしていただければ。そんな難しくないと思うんで。
あ、OKね。
よろしくお願いします。
はい、お願いします。
では、なかなかと話してしまったんですけども、今回の。
12:00
もう今日は終わりじゃないの?終わりじゃないの?
いえいえ、こっからですから。
今のMidoの厚いトークで終わりじゃないの?
いえいえ、このまんまね。
もう一回終わっといた方がいいんじゃない?
肩を温めたっていうところで。
もう壊しそうだったけどね。
こっからです。
もうアイシングかなと思ってたんだけど。
はい、なので本編の方も入ってみましょう。
はい、それでは今回の世界遺産です。
今回は日本の世界遺産、天見大島、徳之島、沖縄東北部及び入表島です。
いいですね、これ最新のやつだよね、登録されたの。
そうですね、去年ですよね、登録されたのは。
僕も勉強してますからね。
そうですよ、一回生き世家でも特別回でやりましたよね。
やったやった。
今回はもう本格的に本編としてお話できればと思うし、
僕実は10月にですね、天見大島行って決めましたんで。
おお、じゃあ現地の話ができるってわけだね。
はい、もうバッチリ世界遺産に関連するエリアも本当にね、深夜に入って。
深夜?
深夜も、ちゃんと認定ガイドさんをつけて。
そういうガイドさんは深夜でも対応してくれるんだ。
だいたいやっぱ天見の固有種って夜行性が多いんで、夜のツアーが多いんですよ。
そういうことね。
ガイドさんも一応有料のツアーではあるんですけど、
ほぼそのツアー料金って保全料金とかにかけられてるんで、
ほぼボランティアに近い感じでやってくださってて。
へー、大変。
だからガイドさんダブルワークなんですよね。
じゃあ昼間は普通に働いてんの?
僕も普通に参加した渡辺さんっていう方がガイドさんのツアーに参加したんですけど、
渡辺さんも昼間は農家さんで、
夜はガイドしてらっしゃる方で。
ちょっとそれは寝かしてあげようよ。
え?違う?そういうことじゃないの?
それぐらい地元の方がこういった自然を伝えていきたいとか、
守っていきたいっていう熱い思いを持ってる方がいっぱいいらっしゃるってことですよね。
そういうことだよね。
そういう努力と思わないってことだよね、そういうのがね。
そうそうそうそう。
なるほどなー、すげーなー。
本当にね、ちょっと天見大島を主体に話しできればなと思うんですけど、
本当にね、昨年登録したばかりとは思えないぐらい、
その生物とか自然の保護に関して前向きな島だったので、
得とご説明できればなと思っています。
はーい、お願いします。
じゃあ改めて、概要だけ。
え?今何て言ってる?
15:00
あら、え?
改めてじゃなくて。
改めて。
失礼いたしました。
びっくりした、そのまま進めようとしてたからごめんね。
ごまかせないな。
ちょっと僕も日本語に今不慣れだからさ。
あ、そっか。
大語かな、大語かなと思っちゃった。
改めて、天見大島、徳之島、沖縄東北部、および伊予向島、日本の自然遺産です。
登録年は2021年、そして登録基準は10のみで登録された世界遺産になっています。
ざくっと、まずこの天見大島、どういう世界遺産なのかっていうのは皆さん重々ご承知だと思うんですけども、
最初にその全貌をご紹介できればなと思っています。
この天見大島、徳之島、沖縄東北部、および伊予向島という世界遺産なんですけども、
ご存知の通り九州の南端から台湾までの約1200キロの海域に位置する琉球列島と呼びます。
琉球列島。
この琉球列島の中から中琉球と呼ばれるのが天見大島、徳之島、沖縄東北部、ここまでを中琉球、中琉球と呼ぶのかな。
大中小の中に琉球列島の琉球で中琉球という風に呼ばれているそうです。
そして伊予向島のみ南琉球と呼ばれている九州。
伊予向島だけ違うんだ。区画というか。
そうなんです。結構そこはミソですよ。検定を受ける方は出ると思うので貼っておいてくださいね。
うわ、ヒント与えちゃったな。
徳之島がエリアが2つに分かれているらしくて、厳密に言うと島の中でエリア分けとかってあるんですけども。
厳密に言うと天見大島、徳之島、沖縄東北部と伊予向島で5つのエリアで構成されている世界遺産になっているそうです。
ここでは世界の生物多様性のホットスポットと呼ばれている日本の中でも特に生物多様性の高い地域として中琉球南琉球を代表する世界遺産ということで世界遺産登録されているんですけども。
絶滅危惧種だったり固有の動物、生物、植物が多く生息しているということが特徴的な世界遺産です。
よく代表的なのがアマミの黒うさぎとか。
前もそういう話あったよね。
イリオモテヤマネコとかヤンバルクイナとかっていう動物は特に皆さんも聞きなじみのある動物だと思うんですけども。
この後そのあたりも詳しく説明していきます。
世界遺産として見たときに日本の自然遺産としては2011年に登録された小笠原諸島、これ以来約10年ぶり、そして5番目の自然遺産になっています。
18:06
5個もあるんだ、自然遺産。
世界遺産って日本の世界遺産何件あるかご存知ですか。
えっとね、えっとね、25件ですね。
20までは覚えたんだけどな。
すごい良い線いってましたね。
でも違うな、勉強不足だな。
でも覚えやすい、25件分の5件が自然遺産。
25件分の5件ね。
この琉球列島なんですけども、実は大陸と地続きだった時代があったりして、結構そこが固有の生物の出来方に関連してくるんですよ。
なるほどね。
ちょっとそのあたりを列島の出来方というかそのあたりのレクションを踏まえて紹介します。
社会の授業みたいになってきた。
でもねこれねすごく重要なんですよ。
どうして天見大島、徳之島、沖縄島、そして入本島が世界遺産に選ばれたのかっていう、本当一番大事な部分にかかってくるんで。
ちょっとじゃあ耳をカッポじって聞きたいと思います。
時代はかなり遡るんですけど、今から1200万年ほど前のことですね。
1200万年!?
はい、1200万年以上の話になるんですけども。
時代的にはこれ中期、中神聖以前という風な時代になってるんですけども。
ここで先ほど言ったように、琉球列島とユールアシア大陸、中国側ですね。
ここがね陸続きだったんですよ、もともと。
へーじゃあ繋がってたんだ。
そうなんです。繋がってるってことは動物の往来がしやすいですよね。
できるってことだよね。
だからそこからずっとまた今に近づいてきて200万年前後までいきます。
近づいてるけど近づいてないみたいなのもある。
そうですね。
後期中神聖だったり、後神聖初期と言われてる時代なんですけども。
ここで大規模な地殻変動が起きます。
そこで。
一気にじゃないですよ。1000万年くらい続いてるんでじんわりじんわりだと思うんですけど。
これによって海ですね、海域ができます。
そこでできるんだ。
海域ができることによって先ほど陸続きだった大陸が切り離されますね。
へー。
そうやって琉球列島ができたとされています。
21:00
その時びっくりしただろうね。
そこがさ、あれ?前までここ行けなかったっけ?っていう。
でもそんな一気には来ないからね。
生物的に言うと運寿運弁運善くらい世代遡って変わってるんで。
そっかそっか。気づかないか。
感覚はないと思います。
ただ確実に海峡ができて先ほどの中琉球、中琉球、そして南琉球という風に分断されていったと。
へー。なるほどね。
そして200万年前。そこから今にあたりますね。
200万年前から今にもう。
そうです。行進生初期から現在までの間でもう琉球列島できてるんで。
こうした動物が往来があったじゃないですか。
でもそれが分断されたことによって島に閉じ込められちゃいますよね。
そうすることで大陸側はもともといったオリジナルの種の生物が絶滅しちゃったりするんですけども。
その後でも島には大陸側で絶滅したはずの生物種が進化をして生き残っている。
こういうことを依存固有とかこういった動物を依存固有種っていうんですけど。
そういうものがいたり島で独自の変化を遂げて進化していった生物種というのもいるようになりました。
なるほど。じゃあ先祖を遡っていったら同じっていうこともあり得るってことだ。
そうなんですよ。
各地域で。
そうそう。ガイドツアー行った時にガイドの渡辺さんがおっしゃってたんですけど。
アマミの黒うさぎって主にアマミ大島と徳之島で見られるんですけども。
はるか昔は中国にもいたらしいですね。
へー。黒うさぎとして?
そうそう。みたいな種が。
じゃあやっぱ先祖は一緒で分断された時にお互いの地域にいたってことか。中国側と。
中国はもう完全に絶滅しています。
そうなんだ。
残っているのはアマミ大島と徳之島だけですね。黒うさぎは。
それ何なんだろうね。どういう基準で生き残るか絶滅しちゃうかってあるんだろうね。
これはちょっと後ほどゆっくりお話しますね。
あーなんか話を広げるの上手だな。
面白い話があって直接行って聞いてきたんで。
じゃあ楽しみにしててください。
こうした四島ですよね。琉球四島の生物とは妖精がここで生きてくるわけですよ。
もともといた生物が大陸と分断されることによって島では生き延びた。そして独自の進化をしていった。
24:07
ということで生物多様性があるということで世界遺産に登録されているわけですよね。
そういうことね。
だから絶滅危惧種を含む生物種の多様性を認める登録基準として登録基準10番が認められた世界遺産。
そうか。だからそこのさっきのさかなぼった歴史が大事になってくるってことだね。
そうなんです。
ここまでが奄美大島だったり徳之島、沖縄だったり伊宮茂亭島こういった島々のできた。
そして動物たちがなぜいるのかっていうお話だったんですけども。
ここから各々の動物ですね。
動物ね。
植物とかもあるんですけど今回ちょっと動物に絞って代表的な動物をちょっと説明できればなと思います。
お願いします。
まず先ほどもお話しなかった奄美のクルウサギです。
これは前もねちょっと話聞いてますよね。
あのなんだっけ車が引いちゃうみたいなさ。
そうなんですよ。
何て言うんだっけ。
ロードキルって言いますね。
そうだロードキルロードキル。
まさにね今回の話の核になる点ですね。
ロードキル問題っていうのは。
そうなんだ。
奄美のクルウサギは主に奄美大島と徳之島で見られる固有種であるんですけども。
絶滅危惧種です。
はい。
面白いのがね日本で初めて天然記念物に指定された動物なんですよ。
そうなの。
はい。
天然記念物って結構聞くけど奄美のクルウサギはあんまりメジャーどころではなかった気がするね。
でもね動物としては一番最初に登録された天然記念物らしいです。
そうなんだ知らなかった。
確かね1920年代21年とかだったと思うんですけど。
本当天然記念物っていう制度ができて本当数年後にもう登録されています。
そうなんだね。
特徴としては通常のウサギと比べて体が黒くて耳とか足、尻尾が短いんですね。
そうなんだ。
これなぜかというと中流球、奄美とか徳之島に閉じ込められるわけじゃないですか。
さっきプレートの分断の話があって。
これによって外敵が減るわけですよ。
そういうことね。
割と奄美のクルウサギってそれから外来種とかも入っちゃうんですけども
それまでは食物連鎖のトップに近いところにいたそうなんですよね。
強かったんだ。
27:01
強いというか襲う動物がいない。
クルウサギを。
だから足が短いっていうことは跳ねられないんですよあんまり。
ウサギでぴょんぴょん跳ねるじゃないですか。
でも足が短いからちょっと俊敏ではないんですよ普通のウサギよりも。
そうなんだ。
それでも早いですよ。
人間が多分追いかけられるような速さじゃないんですけど。
実際見たんで。
ただそうなったのはやっぱ外敵が少なくなったから。
っていうふうに言われています。
でかいの?クルウサギ。
僕が見た感覚ではでかいなって思いましたね。
例えば猫とかそのぐらいの大きさ?
どのくらいの大きさなの?
俺すごいちっちゃいのイメージしたからさ。
ちっちゃくはなかったと思いますよ。
もちろん近づけないんである程度離れた距離から観察したんですけど
想像したよりちょっとでかいなって思いました僕は。
そうなんだ。
じゃあウサギとかって小動物みたいな感じのイメージだったからでかいんだね。
そうですね。
あと耳が短いんで普通のウサギみたいな感じには見えないんですね一瞬。
ちょっと違うんだね。
先ほどスペさんがおっしゃってたようにロードキル問題だった。
ここね。
森林伐採っていうのが昔結構あったんですよ雨見で。
そうなんだあんなに自然多いイメージなのに。
そう実はあったんですよ。
これによって自然のバランスが狂って個体数がめっちゃ減ったっていうことがありました。
やっぱ影響受けちゃうんだね動物ね。
今から20年ぐらい前がデータ統計取ってからなんですけど一番酷かったらしくて。
ただ今はちょっとオリジナルの個体数に戻りつつある。
そうなのすごいね。
ただロードキル自体は耐えないちょっと人間との関わりを注意しながらしないといけない動物の一つになっています。
なんか道路封鎖するとかっていう話あったよね前ね。
そうです予約制になりましたね。
予約制だ。
だから僕たちもちゃんとガイドさんが予約して通りました。
そっか予約ないと入れないもんね。
サンタローセンっていう線なんですけど。
4台ぐらいしか通れないみたいな。
そうです30分おきにしか入れないんですよ。
30分おきだったっけ。
で道が両サイド一本道っていうかで反対側にもう一台通れるようになってるんですけど。
ちゃんと時間で制限されてて。
30:02
その時間になるまではちゃんとその道の手前で止まっとかないといけないんですよ。
へーそうなんだ。
でもそういうことましてもロードキル問題っていうのはまだ止められないというかね。
止められないんです。
そこだけじゃないんですよね。
その道以外にも起きてるんで。
どこで出てくるかわかんないもんね。
新しい道とかもあるしそこで引いちゃったりっていうこともあるんで。
しょうがないとこもあるけどね。
それでもう一つがルリカケスという鳥ですね。
ルリカケスはサコタさんだっけ。
サコタさんがオリジナルテープの柄にしてた。
そうですそうですそうです。
覚えてる覚えてる。
甘みの特産物の大島つむぎと世界遺産の固有数をかけたテープですね。
マスキングテープサコタさんが販売されてますけど。
それもルリカケスですね。
これも天然記念物に指定されていて。
青と赤のすっごいグラデーションの綺麗な鳥なんですけども。
鳴き声は結構ねうるさいって言ったらあれですけど響く声ですね。
そうなんだ。ルリカケスも見れたの?
ルリカケスも見ました。
見れるんだ。
ルリカケスはね結構ね集落部にも出てきますね普通に。
そうなんだあれがそうなんだよってすぐ分かるんだ。
鳩と同じほどの大きさでカラスの仲間って言われてるんですけども。
確かにカラスの仲間なんだろうなっていうのは分かるぐらいよく見ました。
なんかもうちょっとちっちゃい鳥をイメージしたな。
結構いましたよ。
そして次は沖縄の方に行くんですけど沖縄北部。
ヤンバル地域と言われる地域に見られるヤンバルクイナですね。
ヤンバルクイナよく聞くよね。
そうですよね。
なんか聞くよね。
これも絶滅危惧種で飛べない鳥ですね。
なんですけども有名な話で沖縄っていうのは羽生対策でマングースを自然に入れちゃったんですね。
そうしたところをマングースの餌になって個体数が減っちゃったと。
マングースって強いね。
強いですね。
マングース強いな。
マングースそんなハブ食べないらしいですからね。
そうなの?
人間がハブとマングースを閉じ込めて消費したから戦うだけであって
広い野生に行ったらそんな戦わないって話を聞きましたね。今回ガイドさんから。
そうなんだ。じゃあミスだね。そのマングースを放ってしまったことは。
そうなんですよ。マングースの被害って結構多くて。
でもやっぱマングースも一応動物なんでそれを入れてしまった人間にも責任はあるんですけどね。
そうだよね。生きてるだけだもんね。
勝手にその場所に連れてこられて離されたんで日はないっちゃないですよね。
33:07
そしてイリオモテ島。イリオモテ山猫ですね。
これも有名だよね。
絶滅危惧種ですけどスペースワンコはイリオモテ島行った時見ました?
いや見れなかった。
でも僕の友達はイリオモテ島でマリンスポーツのガイドみたいなのやってて
その子は結構見るよって言ってた。
そうなんだ。
言ってた。
じゃあ割と個体数も多いんですかね。
どうなんだろうね。
そんな滅多に見れるもんじゃないと思うけど
結構何回か見たよとは言ってたね。
なるほど。
これは通常の山猫っていうのはネズミだったりウサギとか小型の哺乳類を捕食するんですけど
イリオモテ島にはこういったネズミとかウサギっていうのは野生ではいないんですよ。
そうか。
いるのはトカゲとかヘビとか昆虫なんですけども
こういったネズミとかウサギの代わりにトカゲヘビ昆虫とかを食べて適応してきた珍しいね。
全世界にいる山猫の中でもこういった食べ物を食べるのはイリオモテ山猫だけらしいですね。
すごいね。
最初食べたイリオモテ山猫を褒めてあげたいよね。
だってチャレンジしたわけでしょ。
そうね。
これ食べれるんかなって言って。
そうですね。
日本人が納豆を最初に食べようと思ったのと同じくらいのあれですね。
そうだよね。チャレンジしたんだろうね。
すごいな。
他にもいろんな固有種とか絶滅器具種とかいっぱいいるんですけども
代表的なのがこれらにあげる動物で
特に奄美大島には環境省の職員の方が常駐してるんですよ。
面白いのが職員の人って一人一人各固有種ごとの担当が決まってるらしいんですよ。
じゃあ奄美の黒ウサギ担当の田中ですみたいな?
そうそう。
そうなんだ。
省庁の人って結構オフィスワークってイメージするじゃないですか。
結構現場に入ってロードキルとか行ったら駆けつけて調査とかするらしいですね。
そうなんだ。
そういう人たちは元々動物の研究とかが好きでやってるのかな?
だから研究者出身の方とかなんでしょうかね。
僕が奄美の世界遺産センターっていうビジターセンターが今年7月にできてそこに行ったんですけど
僕は午前中行って午後には職員の方が来てビラ配りみたいなのされてたらしいんで
ロードキルとか気をつけましょうねみたいなビラとか配ったりとかして
36:04
そうかそうか。観光客の人が多いだろうからね、そういうところに行くのは。
そうですね。
なるほどね。
そういう独特な取り組みもしているそうです。
なるほど。
これらの固有の動物たちがいる琉球列島なんですけども
2021年に世界遺産登録された時に宿題が出ています。
4つほど問題が定義されていて
これらの解決方法をよく探して
今年の12月までにレポートしなさいよっていう風に出されてたんですね。
それって世界遺産登録してあげるけどっていうこと?
あげるけどっていうか
やっぱ世界遺産ってゴールじゃないですか。
ここからが保護保全が重要なんで
そっかそっかそっかそっからどういう対策していくっていうのを考えてねっていう。
なるほど。
そうなんですよね。で一つ目が観光対策。
観光対策。
特にこれ入岩手島で起きているオーバーツーリズムって言うんですけども
観光劇数がキャパをオーバーしている。
もしかするんじゃないかと言われている。
ここに対してしっかり対策をとってくださいねと。
そうなんだ。僕も行った時そんなに船に乗ってなかったけどな。
多分これからの話が多いんだと思いますね。
登録されて
僕2000登録される前に行ってるからな。
それにやっぱコロナかっていうのもあるし
やっぱコロナ後、アフターコロナでどれだけ
やっぱ元々入岩手島って観光地じゃないですか。
っていうところもあるんだと思うんですけど
観光対策っていうのはちゃんとやっぱその
生物とかの保護と一緒にやっていかないといけないねっていうことが挙げられています。
で二つ目が先ほどのロードキル対策。
これはね。
これちょっとこの後に詳しくお話しします。
はい。
で三つ目が河川再生で
そうですね。川とかをもともとの状態に保ちましょうねと。
やっぱ汚れてきたりするってこと?
そうですね。あと川の流れって結構大事なんですよ。
川の流れがやっぱ海に行ったりして
プランクトンの行き来があるんで
そうやってやっぱその動植物たちの生態に直結してくれるんですよね。
そうか。
だからこれはちょっと最後の4番目にも絡んでくる話なんですけども
四つ目が森林再生。もっと厳密に言うと
森林伐採について対策を行ってください。
さっきもねちょっと出たけどね。森林伐採って言ってね。
そうなんです。
特にね天宮で森林伐採っていうのが歴史的に行われてきたところがあるんで
39:01
まあ今ね基準というかルールを設けてるんですけど
伐採していいのはここの区域でこれぐらいのエリアまでですよみたいなのが決まってるんですよ。
だからそういったやっぱその自然を保つっていう面で3番4番は宿題に挙げられている部分であります。
なるほどね。
でちょっと先ほどのロードキルについて
天宮の黒うさぎですね。
この事例をちょっとご紹介できればなと思います。
この情報は僕が天宮大島の世界産センターに行って直接取材というか聞いたお話です。
あまりガイドブックとか世界産検定のテキストにも載ってない情報があったので
参考にしていただければと思います。
最新の情報だもんね。
そうですね。ご存知の通り天宮大島では黒うさぎのロードキルが頻発しています。
そんなに多いんだね。頻発っていうぐらいだから。
大体去年ね、世界産登録された年なんですけども
2021年で1年間で77個体、77匹というか77羽っていうのかの報告が上がってたらしいんですよロードキルの。
これ1年だよね2021年1年間。
それが今年の9月時点ですね。
僕が言ったのは10月なんで9月前の集計なんですけども
すでにその時に89個体。
じゃあもう去年を超えてるんだ。
オーバーしちゃってるんです。
なるほど。
これで数年換算するととんでもない数字になってしまう。
もしかしたら100個体超えちゃうかもってことだよね。
間違いなく多分いくんじゃないですかね。
このままのペースでいけば。
ペースだったら、なるほどね。
というふうになっています。
ただね、この集計結果っていうのは近年のものはあれなんですけども
世界産登録する前は少なかったとかっていうお話もあるんですよ。
世界産登録されたから増えたんじゃないかみたいな話もあったりするんですけども
これ聞いたらここが結構重要な話なんですけど
世界産登録前ってそもそも地域の意識がそこまで根付いてなくて
ロードキルが起きてて
例えば道っ端に黒うさぎちゃんの遺体というか死体が転がっていても
報告すらされなかったことが多かったらしいんですよ。
へー。
放置ってやつだ。
そうですそうです。
だから報告数が昔の方が少ないから
数字の推移についてははっきりなことは言えないとおっしゃってましたね。
じゃあ今年が分かって来年から基準になってくるかもしれないよね。
登録された後で。
そうですねそうですね。
ただそれでもやっぱりロードキルっていうのは多いらしくて
42:04
先ほどちょっと話した予約しないと通れないサンタロー線だったりとか
国道58号線っていうのが青海大島の南北を突っ切っているメインの道路になるんですけども
58号線の世界遺産センターがある位置が
大体青海のど真ん中にあたるんですけど
それより南側
詳しく言うと瀬戸内町っていう集落が島の南にあるんですけども
それまでの間で非常に頻発してて
少なくとも1週間に1〜2件の遺体の発見だったり事故遭遇の報告があるらしいです。
週に1〜2件って結構多いよね。
めちゃくちゃ多いですよね。
その話を聞いたのは実際にロードキルが起きた時の119番みたいな番号があるんですよ。
この番号に発見したらこの番号にかけてねっていうのがあって
それがコールセンターに繋がって専門家が駆けつけるんですけど
その電話を取っている人が言ってた数字なので間違いない数字です。
じゃあそれぐらい受けてるよっていうことだもんね。
はぁ〜そうなんだ。
どんなに対策してても。
そうですね。どんなに少なくても週に1〜2件はあるというふうにおっしゃってました。
飛ばしやすい道路っていうわけではないでしょ?
でも注意しないとスピード出ちゃうかもしれないですね。
補装してすごいきれいになってるんですよ。新しいところで。
暗いじゃないですか。
雨水用紙は結構でかいんですよ。
だからね、わりと気がついたらスピード出ちゃうってことがありますね。
そうなると黒うさぎで暗くてそんなの出てきたら当たっちゃう可能性もあるよね。
当たりますね。
黒うさぎも道端にいたらすぐ道路脇に逃げればいいって思うかもしれないんですけど
黒うさぎの習性で巣穴がね、だいたい道路の脇の絶壁とかにこう巣穴を掘ってるらしいんですよ。
道路の近いところに住んでるんだ。巣穴があるんだ。
巣穴にある方にしか逃げないらしいんですよ。黒うさぎの習性で。
だからね。
突っ込んでっちゃう可能性もあるのか。
あるんです。
なるほどな。なかなか難しいね。特徴とかもあるからね。
対策がしにくいところではあるね。
僕が思うにやっぱり出るところは黒うさぎの注意看板が出てるんで黄色い。
その看板を見たら本当にスピードを緩めて
いつ出てもおかしくないと思いながら走らないと本当に引いちゃうと思いますね。
45:02
そうだよね。
青島に行く方って自然が好きだったり動物見たいなとかそういう方だからね。
より注意してほしいね。
そうですね。
他にもロードキル以外にも野猫問題って言って
飼い猫が逃げちゃって野生化しちゃって
それは黒うさぎちゃんを食べちゃうみたいなこともあったりするんですけど
今は見つけたら虚勢してあげて
確実に野猫の個体が増えないように
野猫って言ってもやっぱり生き物なんで
無限に殺すわけにはいかないんで
そういった虚勢をして個体が増えないようにするっていう対策を取っているそうですね。
あと外来種の問題もあるんですけど
アマミオウシも外来種にすんごいうまく対応できてて
実は沖縄でマングースの話があったじゃないですか。
さっきね。
アマミもマングースって放たれたんですよ。
ただこの十数年か四十年かわかんないですけど
マングースの個体数が一匹も確認されていなくて
専門家の中ではこれはほぼマングースは絶滅したんじゃないかと
マングースは絶滅できたと考えてもいいんじゃないかという話が出ています。
どうやって少なくしてたんだろう。
いろいろやったと思うんですけど
僕ガイドの渡辺さんに聞いたのは
アマミオウシもあって断崖絶壁で結構多いんですよ。
そうなんだ。
自然環境が割と厳しいらしくて
そもそも適してなかった可能性があるんだ。
渡辺さんは専門家じゃないのでわからないですけど
農家さんという面もあるし
地元の方からの目線で見ると
アマミで生きられる動物は本当に限られるんじゃないかという話をされていましたね。
それに加えて先ほどの対策の4を挙げられた森林再生なんですけど
これが実は過去に動物たちにすごい影響を与えていて
一時2003年ぐらいなんですけど
過度な森林伐採が原因になって
アマミのクロウサギの個体数が
アマミオウシまで2000から4800個体ぐらいまで
激減した年があったんですよ。
これさっき言ってた20年前ぐらいのやつ?
そうです。
本当に絶滅の危機ですよね。
ただ徐々に島の人たちが
これじゃいかんよねということで対策をしていって
先ほどのサンタローセの寄仙も
48:01
あれは最近の話なんですけど
いろんな対策を講じて
今では元々のオリジナルの数に近い2万個体近くまで
回復してきたんじゃないかというデータが取れています。
でも少ないね。
2万しかいないんだと思っちゃった。
アマミオウ島と徳之島にしかいないんですけど
2万というのはアマミオウ島だけの数字かな?
多いのか島で考えたらどうなんだろう?
そうですね。
世界遺産センターの環境省担当の方が
おっしゃってたんですけど
こういった個体数の推移があるんで
環境省内では近々絶滅危惧種から
外してもいいんじゃないの?という声が出始めているらしいですね。
それだけ10倍ぐらいになっている可能性があるんだよね。
ただだいたい2万ぐらいがオリジナルの数っていう風に言ってたんで
この数を保つっていうことが重要なんで
増えすぎてもダメなんだ。
増えすぎることあるの?
そうですね。
生態系バランスが狂っちゃうんで
ちょっと僕は専門家じゃないんで
それはどういう影響が出るのかとか
良し悪しについては語れないんですけど
ただ確実に言うのは
ワンタッチで今2万個台近くになってるけど
やっぱロードキル連発しちゃって
めっちゃ減りましたよってなったら意味がないから
そうか。
数が増えてるからそういう事故もね
多くなる可能性もあるもんね。
そうなんですよね。
なるほど。難しいねバランスって。
それが非常にこれからが課題になる部分でもあります。
最後に自然遺産とアバメに関してなんですけど
自然遺産に文化って関係あるのかっていう話を
できればなと思うんですけど
自然遺産と文化って関係あると思います?
自然遺産と文化って関係ありそうだけどな。
一見やっぱ世界遺産って
自然遺産と文化遺産っていう風に分かれてるから
自然遺産に人気の文化って
あんまり関係ないように思うじゃないですか。
当たり前ですけど
ユネスコのホームページにある世界遺産のページで
天海大島、徳之島、沖縄島、北部および色本島のページには
その島の文化とかについては触れてないんですよ。
そうなんだ。
だってもちろん自然遺産だから。
島のでき方とかは説明書きはあるけど
そこに住む人たちがどういう文化を育んだかって
これ文化遺産の話なんで
説明はないんですよね。
ただ、僕が最近行った
世界遺産検定50回の特別記念講演会で
筑波大学の吉田先生っていう人が
51:01
おっしゃってた言葉がまさにそうだなと思ったんですけど
地域の人からすれば
自然遺産も文化遺産もないんだと
っていうことをおっしゃってたんですよ。
まあね、簡単に言うと
区切りとして地元っていう区切りだもんね。
そうなんですよ。
そういうことだよね。
まさしくそうで
天海大島に行って僕が本当に思ったのは
そこの地域の人って
自然遺産っていう認識ってあんまないんじゃないかなと思って
世界遺産ではあるけど
自然を守ることは当たり前だけど
文化も守らないといけない。
だから、自然だけのアピールを知るわけじゃないんですよね。
その理由っていうのが
僕今回ってめちゃくちゃ分かったんで
ちょっとその話をできればと思います。
天海大島って
行かれた方いたら分かると思うんですけど
島の中心部ってね
結構発展してるんですよ。
平倉海であればビルが複数あったりして
ショッピングモールとかもあるんですよね。
かなり栄えてるんですよ。
でもね、観光客ってそんな多くないんですよ。
石垣とかも行ったことあると思うんで
想像つくと思うんですけど
全然あんな感じじゃないです。
石垣はもう観光客多いよね。
そうですよね。
沖縄の離島とかに比べると
全然そこまで多くない。
それでも
LCCが飛ぶようになって
観光客の数は増えた。
そうなんですけど
元々やっぱ観光の島じゃないんだなっていうのが
いってすごい裸で感じるようなとこだったんで
でもだとすると
どうやって発展したのかすごい不思議じゃないですか。
確かに観光客
地元民だけってことじゃ
観光資源じゃないところで
経済収益があるってことなんですよ。
そういうことだよね。
これが島独自の文化の話なんですけども
奄美大島の伝統工芸で
大島つむぎっていう織物があるんですよ。
さっきもね、さっきも名前出たね。
さこださんがマスキングテープっていう柄ですね。
大島つむぎの柄と
奄美の固有種の動物のイメージを入れた
マスキングテープを打ってらっしゃるんですけど
その大島つむぎです。
これがね、今から1300年ぐらいから
始まったんじゃないかって言われている
かなり伝統を持っている織物なんですけど
これがね、この恩恵がすごいんですよ。
大島つむぎって大体一旦
織物単位なんで一旦二旦って数えるんですけど
一旦で数百万の値段がするんですよ。
高いんだ。
めちゃくちゃ高いんです。
これでもね、高さの理由わかるんですけど
54:00
もし買えた方がいたら
奄美大島に大島つむぎ村っていう観光地があるんで
そこで大島つむぎの歴史とか実体験とか
どういうふうに編むのかっていうのを見れるんで
ぜひね、行ってもらいたいんですけど
これ普通の織物って
刺繍だったりとか
染めた糸とかを色分けして
糸を色分けして編み込んでいって
着物とか単物を作っていくわけじゃないですか。
大島つむぎってね、そうじゃないんですよ。
糸そのものに染めていくんですけども
泥で染めるんですけど
そのね、刺繍の柄とかを
糸一本一本にパターンをつけていくんですよ。
パターン?
だから糸一本一本が違う糸なんですよ、全部。
へー。
それを折っていくことで柄が出来上がる。
なるほどね。
これ考えてください。
まずそれをパターンをつけて染めないといけないから
それを隠す作業があって
それを染める作業があって
それを折っていくんで
とんでもない時間と労力がかかるわけですよ。
そういうことだよね。
本当に現物見てもらいたいんですけど
感動しますよ、本当に。
へー。
折り上がった瞬間超気持ちいいんですよ。
柄が出来たみたいな。
そういうの見えるの?
見えます見えます。
最初だって分かんないんだもんね、どういう柄になるかとかね。
本当分かんないです。
へー。
だから特徴的なのが
普通の短物って
折り物の表と裏で
位置が多少ずれたりするわけじゃないですか。
両方から。
大島紬は糸そのものにパターンをつけて
それを組み折るだけなんで
表も裏が全く同じになるんですよ。
あーそうなんだ。
それは面白いね。
だからめちゃくちゃ高いんですけど
高級品で。
へー。
これがね、もともと江戸時代って
幕府の書会にあって
それを捧げていたんですけども
1879年頃から
薩摩藩の支配から外れて
自由貿易を認められたらしいんですよ。
ていうことで
売上がショックで来るわけじゃないですか。
あー吸い取られてた分が。
そうそうそうそう。
これでね
巨万の富を得るようになったらしいんですよね。
へー。
だからもう
家には折り木があったりとかするのが
普通だったらしいんですよ。
あーそうなんだ。
うん。
お昔ですけど。
でも徐々にこう
時代が変わって
高度経済成長期が来て
近代化の流れとともに
そういった文化っていうのが
やっぱ離れていっちゃうんですよね。
うーん、まあね。
そうすると
島の主産業として衰退していくと。
だって着物着てる人の文化から
洋服に変わってくるしね。
そうなんですよね。
そういうことだよね。
だから需要と供給のバランスで
57:00
作り手も減っていくと。
そうすると
違うところで収益を立てないといけないわけじゃないですか。
はいはいはいはい。
そうなると
天海大島に他に何があるだろうって考えたときに
周りはもう大自然なんで
木なんですよね。
木!?
はい。
要は
そういった建築材とか
パルプ材って言って紙の材料ですね。
そして森林伐採が
非常に盛んに行われるようになってしまったと。
そうか。
その織物が売れなくなっちゃって
どうするってなったときに
木切ろうよってなったんだ。
そうそう。
そこでしかやっていけないからって言って。
なるほど。
まあまあそうだよね。
自分たちの売りではあるからね。
そうそうそう。
天海大島ってね
すごい森に囲まれてるんですけど
一時は
天海大島の中心部に
金作丸原生林っていう
もともと古来からある森林が育っているスポットがあるんですけども
そこを除いてほとんどが
伐採されてたらしいんですよ。
ほぼほぼ
植林なんです。
ほぼ植林。今がある森は。
金作丸原生林以外は植林らしいです。
そうなんだ。
これもガイドさんに聞いたんですけど
でもそういった伐採の影響っていうのが
やっぱ動物たちに来ますよね。
まあそうだよね。影響されるよね。
そしてそれが
天海の黒うさぎの
先ほどあったじゃないですか。
森林が伐採されて
個体数が激減したっていう
そういった話につながってくるんで
すなわち文化と自然の保護って表裏一体なんですよ。
なるほどね。
そうだよね。文化の話からだもんね。
だから自然遺産は
自然だけ守ればいいっていう話ではないっていうことが
僕は今回天海大島に行って
まざまざと感じたところなんですよね。
そうだね。
生活があるからね。
その生活のために
自然遺産を崩さなければならないっていう可能性もあるもんね。
そうなんです。
なるほどね。
だからやっぱ世界遺産の勉強だけしていくと
当然世界遺産検定のテキストにも
自然遺産は自然遺産のお話しか載ってないじゃないですか。
うんうん。
生き世家でもちょっと前に
アイールとテンへの自然保護区分って回やりましたよね。
はいはいはい。
これも全く同じケースだと思うんですけども
自然を守ろうよっていうことで
世界遺産に登録したら
もともとそこの地域住んでいるトゥアレグ族が
伝統的な公益とか収容ができないっていうことで
紛争化してしまったと。
で、危機遺産になってる。
で、たなすべさんがその時に
今までできていたものが
世界遺産に登録することができなくなったっていうのは
変な話じゃない?みたいな話をされたと思うんですけど
それってまさにこういう例だと思うんですよ。
うんうんうん。
自然遺産は自然だけ守ればいいのかっていうと
1:00:02
違くて
やっぱその地に住んでいる人たちとか
自然との関わりを持ってきた
人間たちの営みっていうのをきちんと理解しないと
必ずそれはどっちかに幸せが来るんで
うん。
やっぱ伝統的な文化とかを守るっていうことは
自然を守るってことにも直結してるかもしれないんで
その辺り見えない価値の部分を
いかに知っていくかっていうことが
やっぱ世界遺産を学んでいく上で重要なんじゃないかなと
僕は思いました。
なるほど。
こういうのは確かにテキストには書いてないもんね。
書いてないですね。
この裏ではっていうのはね。
うん。
例えばね、他にも日本にはシレトコってあるじゃないですか。
ああ、シレトコ。
うん。
ちょっとあの遊覧船のニュースで
暗いニュースになったんですけども
あそこもやっぱ
生物多様性が認められている日本の自然遺産なんですけども
シレトコの説明とか世界遺産検定のテキストとかって
やっぱそこの生物種の話はあるけど
そこの人との関わりの部分ってあんまり詳しくは書いてないわけですよ。
うん。
でもやっぱ北海道ってアイヌの方々がいるじゃないですか。
はいはいはいはい。
アイヌの人たちが関わってきた動物たちとの関わり合いとかっていうのは
すごく学ぶ部分もあると思うし
でもそれってやっぱ世界遺産の価値には含まれてないから説明はないわけですよ。
うん。
でもそういった部分ってやっぱ世界遺産を学んでいく上で
すごく重要な見えない価値になっていると思うんで
うん、なるほどね。
世界遺産を学ぶ上ではやはりそういった見ることもできない文化とか
人間との関わりの歴史っていうのを学ぶっていうのは
すごく重要なことなんだなってことは
今回僕は三好島に行って一番勉強した出来事でしたね。
うーん、そうだね。確かにな。
それは行って見てみないとわからないところだね。聞いたりとか。
はい。
ということで非常にちょっと考えさせられる部分もあると思うんですけども
これまさに世界遺産ってゴールじゃなくて
登録されてからがスタートだと思える恒例だと思うんで
しかも天海の方がすごいね、自然の保護だったり
世界遺産を守っていくっていう気持ちがすごいあふれているっていうのを
まざまざと感じたので
ぜひぜひ注目していただいて
行ってみたいなっていう方は
ぜひ認定ガイドさんつけて回ってみることをお勧めするんで
ぜひ行ってみてください。
そうだね。
認定ガイドさんがいないと入れないところもあるんだもんね。
ありますあります。
それはせっかくならつけてはいろいろな話聞いた方がいいよね。
必ず価値があるのでぜひ試してみてください。
はい。
ということで今回の世界遺産
天岷島、徳之島、沖縄東北部及び池本島でした。
1:03:02
はい、ということでエンディングに入っていこうと思います。
はい。ちょっとなんかあれだね。
世界のことも好きなんだけど
日本のことだからこそちょっと真剣に考えちゃったね。
でもね、天岷島、僕結構ハマっちゃいましたね。
今回初めて行ったんだっけ?
初めてです。
そっかそっかそっか。
ゆっくり自然遺産を巡るっていうのがあんまりなかったから
自然遺産巡るってすごいいいなって思っちゃいました。
それがね、醍醐味なとこあるからね。
ゆっくりと過ごしてみるというか見てみるというか。
本当にちょっと濃かった日でしたね。本当に。
なんかね。
ちょっとたなすべさんは絶対行ってみてください。めっちゃハマると思いますよ。
僕自然遺産好きだからさ、もともとが。
ぜひ認定ガイドさんつけて行ってみたいと思います。
今回もお便りが来てるんでご紹介できればなと思います。
もしかしてリラの僧侶さんじゃないんですか?
今回は2件あるんですけど、まず1件はリラの僧侶さんです。
ありがとうございます。
毎回ありがたいですね。本当に。
嬉しい限りです。本当に毎回毎回。
みどさん、たなすべさん、こんにちは。
先月の北町マルシュでみどさん、じゅんきちさんに初めてお目にかかれ、たくさんお話ができて嬉しかったです。
また世界遺産アカデミー主催の講演会もあり、素晴らしいパネリストの話で世界遺産に対する思いがますます強くなりました。
ということで12月に一級リスターを受けることにしました。
一級リスター?
はい。もう一回一級受けるってやつですね。
そういうことを持ってるのに?
はい。
毎日テキストで問題集とニラメッコの日々がまた始まりました。
さて今週は日光の社寺と東武ワールドスクエアに行ってきました。
日光の社寺はもみじも綺麗で本当に美しかったです。
絢爛豪華な建築は他に類を見ないのですね。
改めて日光の社寺の登録基準146に納得しました。
東武ワールドスクエアはミニチュアとはいえ、世界遺産を含む102の建築物があり、
オーディオを借りてじっくり見ていたら3時間半も滞在していました。
でもここは世界遺産検定を勉強している人には絶対オススメです。
世界遺産を勉強した後に行くと感動が倍になりますね。
興味を求めた方はぜひ行ってみてください。
ということでお便りをいただきました。
はい。ありがとうございます。いつも。
まず、そうですね。一級リスター。
1:06:00
すごいな。
すごいですね。
もういいじゃんって思っちゃうけど一級になってるんだから。
一級は認定証が青色なんですけど、一級リスターは銀色の認定証が届くんで。
へー。
はい。シルバー。
違うんだ。
はい。それも楽しみですね。
すごいな。勉強熱心だな。
日光はでもいいですね。日光は。
うん。今ちょうどいいですよね。
こちらは紅葉とかないので。
あ、そっか。
そうですよ。めちゃくちゃ暑いんでね。
そうですよね。よくよく考えれば。
そうですよ。なのでもう寒いとか紅葉とかそういうのはしばらくは経験できないので羨ましいです。
そっか。そういえばそうですよね。
そうなんですよ。
これから夏に向かっていく感じなので。
あー。そうですよね。
じゃあちょっと恋しくなっちゃいましたね。
恋しいです。日光ほんと好きでよく行ってたので。
なんかあの空気感がね、いいですね。
あーそうなんだ。
家族旅行でも行ったし。
あ、そっか。行ってましたね。
確かにね。日光はね、僕もね行ったことあるんですけどその時世界遺産とか全然本当に興味を持ってなかった時期だったんで
陽明門だけなんかね、あ、これが陽明門かみたいな感じで。
まあね。あの眠り猫とかね。
そうそうそう。さらっとだから今もう一回行きたいですよね。
まあそうだよね。美濃とかってさやっぱ勉強してるじゃんそういう。
だからそれをね、りらの僧侶さんも言ってた通りさ、勉強してるからこそ見える景色は違うよね。
あー絶対違うでしょうね。
ちょっとだけ話ずれるんだけどさ、タイのアユタイア行ったでしょ前に。
で、こっちの先輩とアユタイア行ったのね。
行ったんですよアユタイア。で、その先輩は前にも一回行ったことがある。アユタイアにね。
今回はお前に案内してもらいたいから勉強しといてって言われた。
そう。で、あーわかりました。じゃあアテンドしますねみたいな話をして。
で、どうやって調べようかなと思ったときに、俺アユタイアの回を聞き直したのよ。
いいテキストがありましたね。
そうなんだよ。アユタイアの回を聞き直して、あ、そうかそうかそうかビルマ軍との戦いがあってとかって日本人の方が活躍して
この日本人の村があるんだとかっていうのを勉強して行って先輩にその話をしながらね案内したわけ。
アユタイアを自転車に乗りながら。
レンタル自転車借りてね。
すごい喜んでた。
アユタイアめちゃくちゃおもろいなーみたいな。
1:09:01
何も知らないで行くのとそういう情報があって行くのと全然見える景色が違うって言ってた。
よかったっすね。
そうやってもらってね、よかった。
だからすごい、この回を本当に人に話しても使えるんだなっていう風に思っちゃった。
いい例ができたんで皆さんもぜひぜひ使ってみてください。
そうなんです。だからそういう勉強してるからこそ見えるっていうのは違うのでいろんなとこに行きたいなと僕も思います。
いいですね。僕もタイの世界さんまたピックアップできるように勉強しておきますね。
5個あるでしょ。
もう知られてるじゃないですか。
5個あるでしょ。
頑張ります。
お願いします。
続いてです。今回初お便りですね。
ありがとうございます。
ラジオネームたかすぴーどさん。
たかすぴーどさん。
たかすぴーどさんって何かあったって言ってなかった?
そうです。それこそ北マルシェで会いました。
結構ツイッターでも絡み合ったんですけど初めてお会いして。
割と生きせかのツイートしていただいてますよね。
そうなんだ。ありがとうございます。
ありがとうございます。ということでお便り紹介させていただきます。
みどさん、たなつべさんこんにちは。
初めてメールを送ります。生きせかリスナーのたかすぴーどです。
みどさん先日は世界遺産講演会でお世話になりました。
僕が世界遺産に興味を持ったのは2つあります。
1つ目は2021年会社の同僚が世界遺産検定を持っていたのを見て、
僕は西洋の現代史、第一次世界大戦と第二次世界大戦頃と外国が好きというのもあり、
4Qを即害しました。
2つ目はその時僕はスマホ以上に近い状態で、
デジタルデトックスとして世界遺産検定に専念するのでSNSを休止しますと投稿したら、
予想以上の励ましやいいねを多くいただきました。
最初は上のQを目指す考えもなく、コロナ禍でテキストを仮想旅行みたいに勉強し、
遺産看護師の知識の足しにする気持ち程度でした。
勉強するうちにスマホよりだんだん世界遺産の方が好きになっている自分に驚きました。
そのくらい世界遺産検定との出会いは僕の人生を変えてくれました。
世界遺産好きの方々とつながりつつあり、今が楽しいです。
先日いた世界遺産検定50回記念講演会で、遺産登録してやったーじゃなくて登録後が大事とユネスコに携われた方から聞いて、
そこで満足せず今後も常に成長するのが大事だなと日々の仕事と似ているものがあるなと29歳の僕は今さらながらとても思いました。
1:12:07
検定を受けた後、一度も世界遺産に行っていないので、知識を持っていくのを楽しみに、これからも勉強頑張ります。
12月の世界遺産検定1級も頑張ります。
タナスベさんに質問です。
タイでは、国家が流れると愛国心で、皆さんは道でも時が止まったみたいに直立不動になると聞きました。
タナスベさんも経験されたことはありますでしょうか。
長文失礼しました。ということでお便りをいただきました。
ありがとうございます。タカスピードさん。
質問来てましたけど。
今のところだけど、国家が流れているのを聞いたことがないかもな。
そもそもではそんなないもんなんですかね。
どういうタイミングで流れるのかわかんないけど、もしかしたら国王の誕生日とか、
イベントがあるのかもしれないけど、
でもね、町全体には国王の肖像画っていうのとかはめちゃくちゃお店だったりとか、
学校とかもやっぱりすごいね。
やっぱ王国なんですね。
そう。
僕らと全然違いますね。
だって天皇の肖像画とか飾ってるとこ見たことないじゃん。
今の日本、先日はあったでしょうけど、今はもう違いますもんね。
日本国憲法で天皇は象徴っていうふうに疑われてますし。
総理大臣の肖像画があるかって言ったらないもんね。
ないですね。
だからそれの文化の違いはすごい感じてるけど、
まだ経験したことないので、国家のところは。
ちょっと経験したときはエピソードとして話したいと思います。
そうですね。先ほどのちょっと話と全く同じ、
世界産って登録されてからが終わりじゃないっていうこととかもそうだし、
さっきすべさんがあゆたんの話されてたじゃないですか。
知識をつけていくと形式が全然違うっていうふうに。
すいませんね。検定も何も持ってない奴ら。
でも検定持ってないすべさんでも説明して、
それぐらいのリアクションを得られるっていうことだから、
ぜひ高スピードさんもお友達とか連れて行って、
世界産っていいよっていうことを伝えていってもらいたいですよね。
すごく喜ぶと思いますし。
たぶんめちゃくちゃ質問されると思いますよ。
本当に。だって僕がミドと回ったとしたら、
これって聞きたくなるもん。
1:15:00
そうですよね。
そうしたら高スピードさんは聞きたくなる世界産っていうラジオ。
質問系。
さっきの東部ワールドスケアの話もあったけど、
それでも全然違うと思うし、
知ってる情報を持ってる情報で行くっていうのもね。
絶対違いますね。
たぶん人と視点が違ってくるから、
ただただ見るだけじゃなくて、観光で終わるんじゃなくて、
歴史を知れるというか。
面白いと思うけどな、いろんなとこ回ってみるのね。
29歳でしょ、しかも。
そんなこと考えてなかったよ、29歳。
セミとってたんじゃないかな。
それはちょっと遅すぎでしょ。
シカゴ持ってセミとってたんじゃないか、29歳なんで。
モンスターボール持って。
キャタピーにマスターボール投げちゃうみたいな。
最悪だ。
トランセルに使っちゃうみたいな。
ボーイスカウトに勝負挑んだりしないですか。
ボーイスカウトとか言ったな。
次の1球目指すんだっけ。
ということでしたね、12月。
ぜひ頑張っていただきたいです。
頑張ってください。応援してます。
はい、応援してます。
ありがとうございました。
お二人、ありがとうございました。
ということで、お便りの方は以上になるんですけど、
ちょっとここから告知させていただきましょうかね。
また告知ですか。
盛りだくさんなんです。
ちょっと今までこういうこと言ってなかったんですけども、
Apple PodcastsとSpotify、Amazon Music、
他にもいろんな媒体で生きていかってアップロードしてるんですけども、
ぜひリスナーさん、番組フォローの方をしていただければありがたいです。
番組フォローって?
当人が言うのもあれなんだけど、番組フォローって何?
まさか、田中スペさん、
行きたくなる世界遺産をフォローしてなかったりしますか?
いや、だって行きたくなる世界遺産なんだもん、こっちは。
フォローされるとかじゃないから、フォローするとか。
あー、わかりました。
iPhoneですか、スペさん。
iPhone。
Podcastあるじゃないですか、アプリ。
アプリ、はいはいはい。
Podcast開いてもらったら、
行きたくなる世界遺産のトップ画面ありますよね?
アイコンが出てくるってこと?
そうそうそうそう。
で、開いたら、iPhoneって右上にね、点々のマークがあると思うんですよ。
点が3つ。点々点々。
なんかメニュー開くみたいな感じだよね、多分。
そうそうそう。
1:18:01
そしたらね、一番上に番組をフォローするっていうのが出てくるんで。
あ、そうなんだ。
プラスボタンと一緒に。
そんなのあるんだ。
うん、あるんだ。
知らんかった。
まじか。
YouTubeのチャンネル登録お願いしますみたいなやつってことですかね?
そうそうそうです。
あー、なるほど。ピッて押すだけなんだ。
押してください。
たなすぺさん、今すぐ押してください。
はい、すいませんでした。
Spotifyも同じ要領で番組選んでもらったら、
Spotifyはアイコンの下の方にフォローするっていうボタンがあるんですよ。
それを押したらフォロー中っていう風に切り替わるんで、
フォローいただけたら嬉しいです。
っていうのも、ちょっと後でまたご紹介する予定なんですけど、
ちょっとね、いろいろ番組をね、進化させようと思ってます。
おー。
で、リスナーの方にとってはすごくいい進化になると思うんですけど、
これフォローしてもらった方が絶対いいんで。
何その言い方。
絶対いいんで。
なんでかっていうのはちょっと。
絶対いいです。絶対フォローした方がタイムリーに情報を得られます。
なんでかっていうのはちょっとこの後紹介します。
番組の編成っていうか、内容をちょっと変えていこうと思うので、
それの情報と合わせて紹介できればと思うんですけど、
今現在ね、アップルポッドキャストでフォロワー数がぴったり600人。
え、600人の方がフォローしてくれてるの?
そうです。
すごくない?
思ったより多かったですね。
めちゃくちゃ多いでしょ。600人だよ。
だって最初ね、1年ぐらい前はさ、誰が聞いてんの?この回とかっていう話。
600人の方が情報を取ってくれてるってことでしょ?
そうなんです。
嬉しいね。楽しんでもらえてるのかしら。
どうなんでしょうね。どうなんでしょうねとかって言ったんですけど。
結構ね、コアで複数回聞いてくださってる方とか、
僕たち数字を見れることができるんですけど、
実は600人の方よりも多い方が、
結構この番組を複数回聞いたりだったりとか、
もしかしたらすごく興味持ってくれてるんじゃないのっていうフラグが立ってたりするんですよ。
そういうフラグが立つことあるんだね。
ちょっと言いにくいんですけど、多分複数回何度も何度も同じエピソードを聞いてくださってる方の人数とかが出たりするんですけど。
600人の方がフォローしてくれてるけど、再生回数が1000回突破してるとかあるもんね。
そうそうそう。
多分フォローボタンとかフォローシステムっていうのを、
たなすぺさんみたいに知らない方もいると思うんで。
知らなかった。
1:21:01
ぜひフォローしてもらったら、iPhoneであればね、
これ毎回毎回探さなくてもフォローするとね、
一番下にライブラリーっていうボタンがあるんですけど、
そこを押せば一発で行きたくなる世界遺産って出てくるんで。
フォローしたものが出てくるってこと?
そうなんです。
フォローした番組の再生エピソードが最近順に並べ替えたり、
自動で並べ替えたりしてくれるんで、すごく便利な企業なんで。
大丈夫?俺ら1ヶ月に1回で全然更新されないから、下の方にどんどん行くんじゃないの?
そうかもしれないですね。
週1更新の人たちがいたら、僕らどんどん下に行っちゃうでしょ。
そういうことになりますね。
まあまあまあ、それはそれで味があるから。
そうですね。できればね、今600人でちょっとびっくりしてるんですけど、
600来たらやっぱり1000人行きたいなと。
嬉しいね、そんなに聞いてくれたら。
3桁ちょっと目指して、やっぱり目標を持って頑張りたいなって思うんで。
1000人は4桁だけどね。
あ、そうだ。0、3桁ね。
あ、0、3桁ね。
OK、OK、OK。
1000人とかって言ったらすごいなあ。
そうですよね、かなりすごいじゃないですか。
僕、この間の北町マルシェで初めてのリスナーさんたちと会って、
やっぱり直でお話聞くことってすごく価値があるんだって。
そこですごい、僕らの番組ってこう捉えてもらってるんだって思いもよらない感想とかいただいてたり、
嬉しい声をいただいたりしたんですよ。
もっとこうしようかなっていうアイディアも浮かんだので、
僕としてもやっぱりそういったアナログの付き合いもできればなと思ってはいるんですけど、
いかんせんコロワースとか、やっぱりいろんなところにそういったリスナーさんがいらっしゃるんで、
なかなかそういった機会を今まで持てなかったんですけど、
ちょっと今後はそういう機会を作っていきたいなと思っています。
ちょっと今後はそういう機会を作ってもいいのかなって僕はちょっと思ってて。
うーん、でもみどーあれでしょ。
そうやってさ、人数がどんどん増えていったらさ、最初からのファンを粗末にし始めるでしょ。
いや、しないでしょ。
売れてったアイドルみたいにさ、お客さん3人の時から僕握手会に行ってたのに、
東京ドームとかに立つようになったら僕のことなんて忘れちゃうでしょ。
前田敦子さんですかそれは。
アイドルの枠が古いなやっぱり。
ちょっと待って。
情報が古いな。
そんなことないよね。
そんなことないです、本当に。
どっちかっていうと僕本当に皆さんと作ってるっていう感覚が今めっちゃあるんで、
北町マルシェの一見ですごくそれを感じてるんで、
これからも僕たちっていうよりかはリスナーさんたちとこの番組を作っていきたいなって思っていて、
1:24:03
そのためにもそういった会を作ろうかなって思ってるんで、
1000人突破したらちょっとそういった会とかもっといろんな直で会ったり話したりできるようなシステムを作ろうかなと考え中です。
オフ会みたいなやつだね。
そうですね。
あとはやっぱりフォロワーさんとか増えると、
今ちょっとメイン僕でいろいろやりくりしてるんですけど、
SNSを含めてちょっと回らなくなってくることもあるんで、
できればフォロワーさんとつながっていろんな意見とか番組どうやって作っていこうかっていう、
聞いてる側の意見とかも聞きながら一緒に作っていきたいなと思ってるんで、
ちょっとそういうことも考えているんで、1000人目指して頑張りたいなと思っています。
聞いてくれてる方全員が行きたくなる世界遺産の一員ということですね。
そうですね。
そうです。
だからアイコンもどんどん人が増えていくかもしれないよね。
そうね。僕らも米粒みたいになっちゃうかもしれないですね。
そうそう。宮坂さんにどんどん一人ずつ足してもらって。
現時点で最低でも600人書かないといけないことになっちゃいますけど大丈夫ですかね。
そうそう。まず書いてもらって。引き伸ばして書いてもらって。
そうね。あとApple Podcastで聞いていただいている方で、
もしこの番組いいなと思っている方がいればよければなんですけど、
これも先ほど番組トップページに行っていただいて、
ずっと下に過去のエピソードとかあるところをスクロールしていったら、
レビューを書くっていう欄があるんですよ。
そんなのもあるんだ。
ぜひよければ皆さんがこの生き世界を聞いて、
手の感想とかをレビューを書くことで、
この番組を聞いていないような方にシェアいただきたいなと思っていて、
やっぱり番組最初でお話したように、
まだ出会ったこともない方たちに、
世界遺産からいろんなヒントを得られるっていう、
こういった経験とかを伝えていきたいなって、
僕はすっごい思っているんで、
そこをよければお助けいただけたら嬉しいなと思っています。
ぜひAmazonの買い物するとかも口コミ見て買ったりするもんね。
そうですよね。
タブログとかも結構重要ですよね、レビューの意見って。
見ちゃう見ちゃう。
だから口コミ書いてくれたら、
それ見てちょっと聞いてみようかなって思う人が増えるかもしれないしね。
そうですね。
ぜひぜひ。
お力添えいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
はい、僕も書きます。
1:27:00
書いちゃダメでしょ。
スピーカーが書いちゃダメでしょ。
はい。
ぜひお願いします。
お願いします。
次回ね、12月なんですけど、
今まで来月の世界出版の予告をしてたんですけど、
今回は予告はいたしません。
あら、なぜ?
これがね、先ほど話したように番組をちょっと改新させようと思います。
クビですか?
今まで本当に。
今まで本当に。
違いますよ。
今の間がリアルだったな。
クリーズの間が。
違いますよ。
今まで毎月配信だったじゃないですか。
次回以降は、
ちょっとある程度の期間、
2週間に1回くらいの配信感覚にしようかなと思っています。
あんなにこのペースでいくって言ってたのに、そこを上げていくと。
それはあれだよね。
フォローしてくれてる人が、
更新順に上に来るからでしょ。
どんだけ利益重視だと思ってるんですか、僕の場合。
さっきその話があったから、更新した順に上の方に来るみたいな。
ていうか、まずね、
次回からってゲストを呼ぶ予定なんですよ。
ゲストは3名ほど、全員マイスターの方です。
世界3限定、最高位のマイスターの方を呼んで、
お送りしようかなと思ってるんですけど、
豪華すぎない?
それぞれの方の得意な分野を話してもらう予定なんですよ。
すごいじゃん。
場合によってはシリーズになったりする回もあるんですよ。
もうそのメンバーでやったほうがいいよ。
入れない。
そんな話に入ることできない。
僕は、やっぱりまだ世界3とか知らない人たちに
届けるために、やっぱりスペさんの話ってすごい重要だなって思ってたんで、
必ず田中スペさんとか順吉くんとか、
世界3のことをあまり知らない人たちと一緒に
番組を構成するっていうのをこだわってやってたんですけど、
その間、北町丸氏だったり、
講演会行ってリスナーさんとかと話したときに、
たまにはやっぱりコアな回も放送してほしいっていう声をちょっといただいて。
なるほど。
だったらっていうことでちょっと考えたんですよ、今回。
だって勉強してる人とかね、
1級持ってる、マイスター持ってるとかさ、
これから受けますとかっていう前のめりな方だからね、
聞いてくれてるの結構ね。
そういうコアな話聞きたいよね、確かに。
そうですね。
今回ちょっと3人の方にお願いして出ていただけることになったので、
ちょっとレゾリの方の得意な世界3だったりっていうのをお話しいただいて、
場合によってはシリーズになったりとか、
1:30:02
今までとはこんな長くはないと思うんですけど、
たぶん1エピソード30から40分とか、
1時間いない程度で撮っていくつもりなんですけど、
間隔を短くして、
常にフレッシュなエピソードを聞けるように変革していくつもりなので、
たぶんリスナーさんにとっても、
今までよりもより多く情報を得られるタイミングになるんじゃないかなと思っています。
はい。
っていうことでもあるんで、
フォロワー登録していただくと、
やっぱり今までよりも配信スピードがあるんで、
常にタイムリーに出てくるんですよ。
確かにね、だって月末ぐらいかなと思うもんね、
うちらの配信って。
だけどそれが月初とかになってるとね、あれ?ってなるもんね。
そう。だから下手したら1ヶ月で、
多かったら3回とか上がる可能性もありますよね。
すごいなぁ。
なのでね、
フォローいただけたら、
常に最新のエピソードをすぐに聞けるので、
もしね、滞ってたらね、
どうしても聞いてないってエピソードがたまっちゃったりすると、
勉強とかでもね、響いてくるとアレなんで、
良ければフォローしていただければ嬉しいです。
はい、ぜひお願いします。
お願いします。
はい。
ということで、長々となりましたが、
告知だったんですけど、
たのすぺさんから告知はありますか?
いやぁ、そのフォローシステムがあるとは思ってなかったので。
じゃあこの後すぐにフォローお願いします。
ちょっとチェックしてみます。
本当に何も知らずすいません。
何も知らずにずっと出演しております。
世界遺産のことも知らず、
このポッドキャストのことも知らず、
SNSのことも知らず、
何も知らない。
何の情報も得ない。
そして、努力もしない。
僕は本当に全くの無知なのでね、本当に。
でもこれがあるからね、
詳しくない人も参加しやすいってね、
ニューラジオ9でも書いてありましたから。
その人たち、ちょっとお便りくれないかな。
全然世界遺産とか全然興味ないんですけど聞いてますみたいな。
そっちの方が励まされますよね。
そういう人いたらさ、一緒じゃんみたいな。
そんな人でも楽しんでくれてるんだみたいなのがあるとね、
僕の存在価値がね。
出てきますよね。
コアな話は絶対できないから。
なのでぜひぜひ、ちょっとお便り。
そしてレビューの方もよろしくお願いします。
お願いします。
やっと重ね重ねになりますけども、
ジャパンポッドキャストアワードもエントリーしてますんで、
3月ぐらいまでね、まだまだ推薦の方を受け付けてるんで、
1:33:00
良ければ行きたくなる世界遺産、
フルネームじゃないといけないらしくて、
行きたくなる世界遺産、
行きたくなる世界遺産ビックリマークまで入れていただいて、
投票いただければ。
もっと短い名前にすればよかったね。
これよりも?
イキセカっていう名前にしてるから、
それぐらいだったらカタカナで終わらせられると思う。
イキセカって書いていただいたらね、
集計できなくてね、
投票が無駄になっちゃうかもしれないから。
じゃあ正式名称でね。
はい、お手数ですが、
よろしくお願いします。
お願いします。
僕たちも3月まで頑張りますんで、
何かね、せっかく聞いていただいてる皆さんのためにも、
一緒に結果を残したいなと思うので、
よろしければ3月まで一緒に駆け抜けてください。
はい、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ではまたね、
次回豪華なゲストの方をお呼びして、
お届けできればと思いますので、
新しくなった世界遺産、
失礼しました。
新しくなった行きたくなる世界遺産、
よろしくお願いします。
はい、お楽しみに。
では田中住さん、締めの方お願いします。
はい、では来月から新しくなりますので、
そちらも聞いてください。
フォローよろしくお願いします。
それではさよなら。
さよなら。
さよなら。
01:34:28

コメント

スクロール