1. 行きたくなる世界遺産!
  2. 【第5回】 技術者エラディオ・..

【第5回】 技術者エラディオ・ディエステの作品:アトランティダの教会


遺産保有国:ウルグアイ東方共和国

登録年:2021年

登録基準:(ⅳ)


・オープニング

・今回の世界遺産:『技術者エラディオ・ディエステの作品:アトランティーダの教会』

・たなすぺ九州旅行の計画

・エンディング ~次回の世界遺産は!?番組未開の地アフリカ!~



 ※ミドは世界遺産検定マイスター保有者ですがまだまだ勉強中の身です。 もしも誤った情報などありましたらご容赦くださいm(__)m 

  Podcastを通してリスナーのみなさんと一緒に勉強していけたら嬉しいです☆




 ★番組へのお便りはこちらから★

   ikitakunarusekaiisan@gmail.com


  お便りを頂けましたら番組内で紹介させていただきます!

  ラジオネームを添えて上記のEメールアドレスまでお送りください。

  (配信時間の関係で全てのお便りをご紹介できない場合もありますのでご容赦ください)


 ☆よろしければこちらもフォローお願いします☆

   Twitter : https://twitter.com/ikisekaa

   Instagram : https://www.instagram.com/ikitakunaru_sekaiisan


  ラジオ以外の遺産やニュースについてもSNSから発信しています!

00:17
みなさんこんにちは、行きたくなる世界遺産です。
すっかり、秋めいてきましたね。
いや、ちょっと待って。そんな渋いハイリーだったっけ、いつも。
いや、やっぱね、季節の、やっぱ旬を感じてもらいたいじゃないですか。
あー、なるほどね。
確かに、秋っぽくなってきてね、ちょっと涼しくもなってきたからね。
涼しい?もう寒いんじゃないですか。
えー、そうかな。まだちょっと涼しいっていうかね、寒い日もあるけど。
寒いね。朝とかめちゃくちゃ寒いですよ。
朝確かにね、冷えてきたね。
そうですね。
最近もうね、もう秋っていうか、もうご飯が美味しい季節じゃないですか。
そうですね。食欲の秋って言いますからね。
最近、さつまいもご飯ばっか作ってます。
えー、いいの?
さつまいもご飯いいですよ。めちゃくちゃ簡単。
さつまいもと一緒に炊くの?
そうそうそう。ほうし状に切ってって。
へー。栗ご飯は聞いたことあるけど、あんまりさつまいもご飯って聞いたことない。
栗ね、ほんとは栗がいいんですよ。
栗ご飯、超めんどくさいんですよ。
あ、そうなんだ。
皮むぐのが。
栗のね。
熱が入ってない時の栗って、皮むぐのが超大変。
確かに。
あ、そうか。熱入れちゃダメなのか。ご飯で炊くなら。
甘栗むいちゃいました入れちゃダメなんだ。
それダメでしょ。
ダメ?
入れたらむけてるから、もういいかなと思って。
ダメでしょ。
出ねえか。
あれ好きなんだけど。
ご飯に甘栗むいちゃいました乗っけたらいいんじゃないですか。
あ、そっかそっかそっか。炊くんじゃなくてあげる。
混ぜ込み系で。
はい、ということで今回第5回目になりました。
5回もやってるんですねもう。
えーそうですね。
てことは5ヶ月やってるってことですね。
そうですね。もう少しで半年。
1ヶ月に1回やっててももう割と早いですね。
早いですね。
ちょっとこの番組の紹介をじゃあまずしちゃいましょうかね。
はい、お願いします。
はい、行きたくなる世界遺産。通称で生き世家なんて。
いや、誰が言ってんの。
初めて聞いたんだけど。本人たちが初めて聞いてんだけど。
そうでしたっけ?
言われてる?巷で。
いやー、聞いたことないですね。
そうだよね。僕もないもん。
これからね浸透させてくれる。
そうですね。バズればいいですね。
バズるかな。
世界遺産をテーマにトークを展開するラジオ番組です。
約1時間ほどの番組になっているので、
何かこう作業をしたりとか、お料理のBGMとか、
あるいは通勤中のBGMとしてお供いただければなと思います。
はい、お願いします。
お願いします。
僕なんですけど、僕はまずパーソナリティをしているミドと言いまして、
現在世界遺産検定1級を所持しています。
1級はすごいですね。
1級大変でした。もう1回やってみろって言われたらちょっと浮かれかかんないですね。
03:05
そんな難しいんだ。
浮かないとダメなんですけどね。
確かに。
僕なんですけど、世界遺産に出会ったのが、地元が広島県ということで、
広島には2県ですね。
五福島神社と原爆ドームという世界遺産がありまして、
地元にいるからこそ世界遺産のことをよく知りたいということで、
世界遺産検定というものに出会い、
あとは原爆ドームというところで平和意識を継承していくのに、
自分でまずは事実を落とし込もうということで、
あとはその得たものを発信していきたいなということで、
こういったポッドキャストをすることになりました。
素晴らしいですね。
ね。
ねって言っちゃいましたけど。
なかなかの思いですよ、それは。
でもね、本当に第1回目だけですけどね。
でもその思いがあって勉強し始めたというのがあるからね。
本当に原爆ドームに関しては1回目でも伝えきれなかった部分もまだまだあるので。
でもありますあります。
ちょっとまたどこかでね、できればなと思います。
8月とかね。
そっか、そうですね。
やっぱ毎年ね、その時期にはちょっと。
そうですね、入れていきたいですね。
もちろん長崎の、世界遺産ではないですけど長崎も同じ体験をした件ということで伝えていければなと思います。
そして今回も相方を務めてくれるのが、
隣に座っているタナースペと申します。
元々お笑い芸人をやってまして、
泣かず飛ばずで。
特に日の目を浴びることなく過ごしまして、
肩書きは元芸人というのがついたので、まあいいかなと。
まあまあ面白いおじさんをやろうかななんて思っています。
僕は静岡県出身で、
世界遺産とかっていうのは好きではあるけども、
本当に有名なところしか知らなくて、
みどがこういう勉強しているっていうのを聞いて、
こういうラジオをやりたいというところで、
ぜひ盛り上げてほしいと言われましたので、
盛り上げていこうかななんて。
お願いしますよ。
変なプレッシャーになる。
ということで、今日も楽しく喋らせていただきます。
お願いします。
ということでね。
世界遺産大好き人間と面白いおじさんと2人でやっていこうと思います。
早速なんですけど、
SNSの方で告知っていうか紹介させてもらったんですけど、
僕たちのポッドキャストのアイコンが変わりました。
そうですね。
最近ですよね。
ここ1週間、3日4日前?
そうですね。
ぐらいですかね。
今収録が11月11日。
ポッキーの日ですね。
ポッキーの日です。
プリッツの日かな?
渋沢栄一の毎日らしいですね。
06:00
そうですね。
今日配信してましたよね?
見ましたよ。
フェイスブック見てたら出てきたんで。
吉沢龍のね。
かっこいい。
あんなかっこいいんですかね。渋沢栄一って。
そんなことないでしょ。
どう見ても平泉誠にしか見えないんですけどね。
あの写真。
確かに似てるな。
平泉誠と渋水洋一を足して2で終わった感じ。
タイガーでは平泉誠は渋沢栄一のおじさんになってましたけどね。
似てるからキャスティングされたんだろうね。
ですかね。本人じゃねえのって思ったんですけど。
確かにランダム雰囲気ですけど。
吉沢龍やってましたね。
やってましたね。
11日に配信してるんですけど、アイコンを変えました。
すごい変わってましたね。すごいおしゃれなというか。
やっぱりプロに頼んだ方が良かったですね。
青と黄色のね。
そうね。基調のデザインの。
なんか僕たちのイラストも入れてもらったりして。
なんかこの前まで似顔絵みたいな感じだったけど、今回結構リアルな。
写真に近いようなもう。
あんなに顔出ししたくないって言って顔をほぼ分かっちゃった。
この前まで使ってたアイコンは僕がアプリで5分くらいで作った。
よく5ヶ月持ったな。
しっかりしたデザイナー本当にありがたいんですけど。
可愛いですね。
僕の元同期が作ってくれました。
今デザイナーやってるみたいです。
すごいですよね。古典もやったりとかするんですか?
古典開くなんてすごいですね。
しゃべったらちょっと日本語上手くしゃべれないような子なんですけど。
外国の方ってことですか?
そうですね。中野県。
外国って言ったら中野の人怒られる。
その人が特徴的なだけでしょ?
そうですよね。
そこをちゃんと訂正してから失礼しました。
でもすごいね。
だって、ミドから描いてもいいですかって言われたら、
次の日くらいにはもう変わってたというか、
できました?みたいな連絡が来て。
前のめりですよね。
早かったので、あれがパパッと描けちゃうんだなって。
普通に一般の方とかも、
SNSのアイコンとかを自分のイラストにしたいって要望があるとか。
いますよね、そういう人もね。
一番最安で1500円くらいからやってくれるみたいな。
写真を見せればいいの?送るとか?
写真を送っても送るんだと思う。
それで描いてくれるんだ。
それはどこかに載ってるんですかね、そのデザイナーの人の。
一応、この間インスタの方で紹介させてもらったところで
メンションつけてるんで、たどって行ってもらっても大丈夫だし。
インスタで宮坂潤吉で。
宮坂潤吉さん。
調べてもらえば、そのデザイナーさんのページ前につくんで。
09:00
そこには結構いろんなイラストが載ってたりするんですかね。
載ってます載ってます、いっぱい。
参考にしてもらって。
可愛いなとか、こういうので描いてもらいたいなという人はそこに。
DMとか。
DMでって書いてましたね。
じゃあDMでいいんだ。
ちょっと気軽にね。
頼んでみたらどうでしょうか。
よかったら宮坂潤吉で調べてみて。
ぜひぜひ。ありがとうございます宮坂さん。
ありがとうございます宮坂さん。
ということで、ざっとお話ししたんですけど。
ちょっと僕からもいいですか。
それこそさっきちょっと言ってた広島の絵画。
この前見たら100歳以上超えてましたね。
今120回?115回?
115、16回とかやってましたよね。
すごいです。100回超えるものなんですね。
ありがとうございます。
まさか。しかも広島の絵って1時間20分くらい。
結構長かったんだよね。
最初だからあんまり勝手儲かってなくてうちらも。
しかも音質で言うと一番最低ですね。
マジック違うんだよね。途中で変えたんだもんね。
そうなんです。
もっと雑音じゃないけどノイズが入っちゃってる感じだったもんね。
そうなんですよ。
それでも聞いてくれるっていうね。
本当にありがたいですね。
ありがたいですね。
結構僕たち管理者側のページでどの地域の人が見てるとかっていうのも上がってくるんですけど。
日本だけじゃなくて海外とかで。
わかるのかな?日本語勉強してる方なのかな?
なのか、日本の方で今そっちの方で住んでる方なのか。
そういうのもあるのか。
ヨーロッパから南米とかもちろんアメリカとかも。
ニュージーとかの方とかも。
じゃあうちらも英語で喋ったほうがいい?
喋れます?
そう言われたら喋れないよ。
いいじゃん。今のは格好つけさせてよそのぐらい。
じゃあもうどうぞ。
いやいやもう次に行こう。
100回超えて2回目3回目とかも70とか80とか結構聞いてくれてる方いて。
この間撮ったカナイマの会も100回近くまで聞いていただいてますね。
嬉しいですね。
本当に非力ながらコツコツと。
そうですね。
1ヶ月に1回っていう風なペースで上げてるんですけど。
それでも本当に聞いていただいてありがとうございます。
少しでも楽しんでいただけたらね。
またこれからも面白い番組作りを目指していくんでぜひよろしくお願いします。
お願いします。
ということでじゃあ今日の世界遺産行ってみますか。
お願いします。
じゃあ今日の世界遺産行ってみましょう。
今日の世界遺産は技術者エラディオ・ディエステの作品アトランティーダの境界。
すごい難しそうじゃない?
12:01
難しそうですよね。
これ長い言葉はなかなか覚えられないですよ。
そういう名前で登録されてるってこと?
そういう名前で登録されてます。
すごいんだよ。
これね僕検定受ける時に長い名前覚えられないんでよくやってたのが
僕広島出身だから広島弁で覚えるっていうのをよくやってます。
今のも広島弁で覚えられるの?
今のをね広島弁にすると例えばですよ。
技術者エラディオ・ディエステの作品アトランティーダの境界みたいな。
広島弁ってどこに出てたの?
名前っているというかイントネーション?
イントネーションです。
リズムで覚えるんだ?
そうです。
じゃあラップみたいなもんだ。
そうですね。クリスタル・ガイザーありますよね?
クリスタル・ガイザー?
小水のね。
クリスタル・ガイザーではなくてクリスタル・ガイザーです。
なるほどね。それでテンポで覚えられるってこと?
そうそうそう。
これはね山本芸一さんが言ってたんですけど。
極楽トンボの。
なんでなんで?それで覚えると覚えやすいって?
違う。クリスタル・ガイザーをクリスタル・ガイザーって言ってたんで。
そういうこと?
それちょっとつぼっちゃったんで。
なるほどね。
広島弁で言うとクリスタル・ガイザーそういう言い方するの?
クリスタル・ガイザーね。
みんな?
いやなんかあれですよ。おばちゃんとかですよ。
おばちゃんおじちゃんとかですよ。
そういうことね。
若い子はいらないと思いますけどね。
例えば他にも数段にこんな世界遺産がありますね。
ゲベルバルカンとナパタ地域の遺跡群っていう世界遺産なんですけど。
いやちょっと難しすぎる。覚えられない。
これを広島弁にしてみましょうか。
ゲベルバルカンとナパタ地域の遺跡群。
覚えやすい。覚えやすいな。広島弁にすると。
でしょ?
このリズムで入ってくるよね。
そうなんですよ。だからぜひ検定受けてる方も
なんじゃこの遺産っていうのがあったらぜひ方言でやってみてはいかがでしょうか?
それは広島の方がいいのかな?それとも各地域の方がいいのかな?
各地域でいいんじゃないですか。静岡弁で言ってみますか。
何だっけ?
技術者エラディオ・ディエステの作品。アトランティーダの教会。
技術者エラディオ・ディエステの作品だら。
そんなのないんだよ。あんまりイントネーションとかないから。
そうっすか。
関東寄りなんだからこっちは。
そうなんね。
なんでなんでなんで。
静岡って、あれ静岡って関東?
中部、中部だね。
静岡ってどっちつかずなとこあって。
僕らは東海4県で育ったもんね。
愛知、岐阜、三重、静岡、東海。東海大会っていうのがあったりしたもんね。
そうなんですか。
だけど東海って愛知とかの方にすると3県なんだよ。
でも東海って言われたら愛知ってイメージがありますね。
愛知、三重、岐阜が東海3県って言われてて、静岡入ってないんだよそっちでは。
静岡は中部っていうのが入ってるの。
15:01
中部なんすか?
そう、中部なんだよ。静岡って。
そう、中部ってもっと内陸ってイメージがある。
それこそ長野とか。
岐阜とかね。
山名とか。
多分そっちの方に入っちゃうと思うんだけど。
どっちつかずなんだよね。でも隣、神奈川だし。
まあね。
日本の中心と言われるところだからね。
静岡があるんですか?
ちょうど中間あたりにあるって。
そうなんですか?
そう、だから。あれ?全然世界遺産関係ないけどちょっと話いい?
どうぞどうぞ。
こんな覚え方のところから。
熱く語ることなんで。
ごめんなさいごめんなさい。
マックとか。
関西で言うとマクド。
新発売するものあるでしょ。新しい商品。
静岡で試し売りするんだって。
どういうこと?
ちょうど中間だから。
関東にも関西にも寄れるから。
ちょうど中間だから。
どんくらい売れるかを確かめるために先行販売するんだって。
だからCMでこんな新発売しますよっていう前に僕ら食べてたりするの。
この前売ってたじゃんみたいな。
じゃああれですかもうあそこのスーパー行ったらジャンプ木曜日に売ってるぜみたいな感じですか?
あれ?ジャンプとかどうなるか分かんないけど。
でも全国的に発売される前に静岡で試し売りするって聞いたことある。
それでマーケティングして本当に売れるかどうかを確かめるって。
っていう話はあるよ。
じゃあ本当に最先端の県なんですね。
今もそうなるか分かんないけど僕らが小学校の時はそういうのがあった。
確か。
すごいな。
だからそういうのが言われるから。
愛知に行っちゃうと多分関西寄りになっちゃうんだと思う。
神奈川だと関東寄りになっちゃうから。
神奈川も関東ですね。
愛知と神奈川の間だから。
静岡は横に長いけどね。
なるほど。
だから新しいものを試したいなら静岡にぜひ持ってきてもらえたら。
最先端の愛知県ですね。
すみません脱線しました。
本編で戻ります。
この技術者エラディオ・ディエステの作品アトランティアの境界なんですが
ウルグアイ東北共和国の世界遺産になっています。
ウルグアイ。
2021年登録です。
2021年ってことは?
今年です。
ホヤホヤじゃないですか。
ホヤホヤでございます。
そんなの取り扱ってくれるんですか?
本当に情報がなくて大変でした。
今まで出ている本には載ってないってことでしょ?
載ってない。
ネットにもほとんど載ってない。
どうやって調べたんですか?
ウィキペディアも英語版しか載ってなくて。
それを訳して?
訳して。
訳せるところは訳して。
あとはわずかな情報を手繰り寄せて。
18:02
すごい。
原稿を用意したので。
嬉しい。
新しいものは知っておきたいですからね。
そうですね。
これから12月試験があると思うので
ちょっと調べたので聞いてもらえればと思います。
教えてください。
この遺産は文化遺産なんですけど
登録基準が4番のみで登録されています。
4番のみ。
まずこの遺産に入る前に
ウルグアイという国から調べて
面白いなと思ったので紹介したいんですけど
実は今年2021年
日本とウルグアイの外交関係自立100周年
記念の年らしいです。
意外。そんなに?
歴史があるんですよね。
あんまりニュースとかでは聞かないよね。
外交とかでも。
そうなんですよ。
実はそれくらい歴史がある
日本と関係の深い国らしくて
このウルグアイなんですけど
どういう国かというと
面白いんですけど
人の数よりも牛の数の方が多いぐらいの
ラクノ大国らしいです。
そんなイメージないわ。
人口347万人に対して
牛は1188万頭いるらしいです。
その牛っていうのは
肉になる方?乳牛の方?
どうなんだろう。両方あるんじゃないですか。
両方あると思うんですけど
この後紹介しようと思ったんですけど
その部分で世界遺産と絡んでいる部分もあって
実はラクノというところで
食肉に関する世界遺産も
実は登録されているんですよ。
ウルグアイの?
ウルグアイで。
フライベントスの産業経過ということで
食肉処理工場などが
世界遺産登録されているんです。
じゃあやっぱり食肉なんだ。
そうです。
が多分メインじゃないかな。
コンビニとか有名みたいですね。
そうなんだ。
でもあんまりウルグアイ産って聞かないよね。日本では。
聞く?
わからないですよ。
カンカンの製造国とか見たら
ひょっとしたら書いてるかもしれないし。
そうか。
生肉とかじゃなくて
そういう加工食品として売ってるかもしれないのか。
そう。
なるほど。
東日本大震災があったじゃないですか。
3.11ですね。
3.11の時にウルグアイ政府から
日本の皆様が元気になりますようにと
日本語で書かれた
ラベリングされたコンビーフの缶が
被災地に送られたそうです。
めっちゃいいやつじゃん。
ハートフルなこう。
ウルグアイ。
ウルグアイで言うと
サッカー選手のフォルランという選手がいたんですけど
サッカー行きますね。
すいません。
話のネタが狭くて。
フォルランという選手は日本が好きで
21:01
日本でJリーグでプレーして
アセレス大阪でね。
J2に落ちちゃったんですけどね。
でもフォルランが入ってJ2落ちちゃって
J2でも戦ったという。
フォルランは。
だってその前の年の
ワールドカップの得点をですからね。
すごいですね。
すごいんですよ。
すいません。脱線までしました。
ということでコンビーフが有名な国ということで
コンビーフ好きですか?
コンビーフはあんまり食べたことないですね。
マジで?
コンビーフご飯とか食べないですか?
あんまり食べたことない。
損してる?
損してる。
コンビーフのイメージは
くるくるって穴開けるみたいな。
缶をくるくる巻いてやるっていうイメージはあるけど
でも自分で進んでやってるイメージはないから
アニメとかで見たのかな?
いやアニメじゃねえ。
うまさ伝わんないですよ。
そんなうまい?
うまいうまいうまい。めっちゃうまい。
コンビーフ開けたら結構ドサッと入ってるじゃないですか。
牛脂で固まってるんですよね。
だからちょっとだけ取り分けて
小皿に移して
マヨネーズありますかね?
マヨネーズある。
マヨネーズをちょっと垂らして
混ぜるんですよ。
マヨネーズと一緒に。
マヨネーズとコンビーフだけってこと?
そうそう。マヨネーズとコンビーフを混ぜるんですよ。
で、熱々のご飯を用意して
できれば炊き立てがいいです。
炊き立て。
炊き立てのご飯の熱々ツヤツヤの米の上に
さっきのマヨネーズと混ぜたコンビーフを乗っけるんですよ。
そしたら、牛脂で最初固いじゃないですか。
マヨネーズでちょっと柔らかくはないですけどそれでも固いですよね。
ご飯の蒸気の熱でトロッとするんですよ。
卵以外で半熟って表現で使うんだったら
コンビーフしかないはずなんですけど。
まさかミドがこんなコンビーフに熱い男だと思わなかった。
いや、めっちゃ淡いですよ。
で、ご飯ごとパクッと食べてもらったら
なるほどな。
口の中で完成するんで。
コンビーフ変わんな。
そうか、そんな食べ方が。
ポテサラとかにちょっと入ってるとかそんなイメージなんだけど違う?
贅沢な食い方ですよね。
やっぱコンビーフはご飯が一番有名ですから。
そうか、ちょっと試してみます。
次回までに。
ぜひ今日の帰り、マルエーツによって買って帰ってください。
コンビーフ買って帰ります。
一番高いやつお願いします。
あるんだ。
それもウルゴイソンなのかな?
どうなんでしょうね。
ちょっと確認してみよう。
ということでイサの話に移っていこうと思います。
エラディオ・ディエステという方なんですけど
1917年から2000年まで
最近ですね。
24:00
生きた方で、ウルゴイの建築家の方です。
建築家でありながらこの人技術者って言ってましたね。
気になったんですよ。
エンジニアでもあるらしいんですよ。
だから設計もそうだし、デザインもそうだけど
どういう組み方をすると効率よく組めるかとか。
なるほど。
多分ですけど、建築家が受け負う範疇より
外のこともやってたんじゃないかなと思いますね。
そうかそうか。建築家って言わないのはそこにあるんだ。
技術者。
エラディオ・ディエステ。
このエラディオ・ディエステなんですけど
この人が作った建築物を見れば一目瞭然であるんですけど
ほとんどがレンガ作りなんですよ。
この人別名レンガ博士という意味を持つほどの
セラミックレンガを用いた建築にこだわった方です。
今までの作品はほとんどがレンガ作りのものなんだ。
そうなんです。
今回のものももしかして?
もちろんレンガです。
この人の技法がレンガを全体的に使うということで
セラミックレンガですよね。
セラミック構造、強化レンガ構造、
あとは鉄骨セラミック構造、鉄骨レンガ構造なんてことは言われるらしいんですけど
壁から天井まで徹底してレンガ、セラミックタイルを使うことで
象徴的な建築を作ったと言われています。
建築とか学んでる人は知っていることなのかな?
有名なのかな?
有名なんじゃないですかね。
世界遺産になるぐらいだからね、名前はね。
この人ね、結構、なんでレンガを使ったかっていうところは
オサエド講でもあるんですけど
教会以外にもやっぱり体育館とか、あと倉庫とか
体育館をレンガで作ってるの?
作ってるんです。
なんかすっごい厚そうだけど。
アゴスティーニ体育館って言われるらしいんですけど
外側はレンガ作り。
おしゃれだね。
倉庫も、横浜とか赤レンガ倉庫とかあるじゃないですか。
函館にもありますよね、赤レンガ。
ああいう角張った倉庫じゃなくて
局面を描くような。
レンガで局面を?
レンガって四角いものじゃないですか。
四角いもので、
カクカクしてるイメージですよね。
四角いもので波打つような局面を描くっていうのが
DSの特徴なんです。
レンガでそんなことできるの?
本当ね、写真見ると
なんじゃこりゃって思うんで。
波を打つってことは丸みを帯びてるってことでしょ?
レンガはでも四角でしょ、絶対。
すごいな。
だから多分技術者じゃないですか、エンジン屋なんで
多分そういうところも
緻密な計算方法があったんじゃないですかね。
27:01
そういうことか。
自身に築き上げた。
それは多分分担してたらもしかしたらできなかったのかもね、そういうものは。
そうかもしれないですね。
自分が全部できるからこそそこまで計算して作れたのかもね、じゃあ。
そうなんです。
徹底してDSではレンガを作ったんですけど
これなんでレンガ作ったかって検討つきます?
レンガを使い始めたかってこと?
そうそう。
壁だけレンガっていう言いはよくあるじゃないですか。
でも屋根とかも全部レンガなんですよ。
確かにな、そうだよね。
その三匹の小豚っていう話知ってる?
知ってます知ってます。
あれでやっぱり頑丈な
狼が吹き飛ばさない家を作りたいなって思ったのがきっかけ。
でもそう思いますよね。レンガって強いっていう。
強い。
これレンガ作ったのは
実はDSがエンジニアだからっていうところもあると思うんですけど
当時売る具合でレンガは非常に安価で売られてたんですよ。
安かったんだ。
そう。だからそういった体育館もそうだし教会とかも
公共のものじゃないですか。
公共事業になるべくお金をかけない。
そういうことだったんだ。
っていう心意気があったみたいですね。
じゃあもう経費を抑えるために。
そうですそうです。
へー。
高価な鉄筋フレームは最小限に抑えて
レンガで3次元的なフォルムを組んでいき
コンクリート量を減らすことで建築コスト削減に活躍したと。
それは依頼されて作ったのかな。レンガを使ってくれって言われたのか。
レンガを使ってくれとは言われてないと思うんですよね。
この金額でって言われた中で。
レンガを使った組み方っていうのが多分ディエステの得意技っていうか
にしていった部分があると思うので。
お金が使えなかったってことか。
だから使うしかなかったんだ。そのレンガを最初は。
どうだろう。でももともと見越して
なるべく公共のものにお金をかけたくないという思いもあったのかもしれないですね。
そうかそうか。
エンジニアって、僕もエンジニアなんですけど
学生時代に言われたのが先生たちに
いかに良い研究をしても
それがお金がかかる研究で世に出なかったら意味がない。
そうかそういうとこもあるんだ。
だから自分がやった研究が社会に汎用できるものじゃないと意味がないんですよっていう風に。
そうかそうかそうか。
その冒頭に言ったディエステがエンジニアだからこそレンガを使ったっていうのは
多分ディエステが技術者としてそういう思いを持ってたからじゃないかなと思うんですよね。
そうかそういうのもあるんだね。
そうです。
だってヨーロッパとかいろんな教会ありますよね。
30:01
ある。
ケルンとかさ。
ケルンね。
だってケルンとかいくらかかったのって。
ドイツね。
想像しただけでも怖いくらいお金かかってそうですよね。
綺麗だもん。
ね。
きらびやかっていうの。
サグラダファミリアとかもいまだに作られてますけど
あれも完成したら全体でどれくらいかかるか考えるとね。
年数も含めてね。
ゾッとしますよね。
というところでディエステは建築コスト削減に大いに活躍したと。
そんなディエステの代表作が今回世界遺産に登録されているアトランティーダの教会です。
アトランティーダの教会。
じゃあ教会なんだね。
これ教会です。
レンガで作った教会ってことか。
レンガで作った教会ということですね。
あんまり見たことないね確かにね。
ないじゃないですか。
本当に近代建築ですから
あえてレンガを作ろうと思って作った教会ってそんなにないと思います。
そうだよね。
今まで見たことない形の教会っていう教会はいっぱいあると思うんですよね。
でもほとんどが鉄筋コンクリートとか。
まあそうだよね。
作ってるんで。
でこのアトランティーダの教会なんですけど
先ほど言ったように局面を描くようなうねるようなレンガの壁。
想像できないんだよな。
うねるような。
そうですね。
ウェーブセラミックウォールって言われてるらしいんですけど。
かっこいい。
あれなんか僕が前につけた滝の名前みたいだな。
何でしたっけあれ。
シルクウォール。
横文字になってるからでしょ。
ごめんなさい。
ちょっともう知りたい方過去の妄想。
僕たちの恥ずかしい覚悟が乗ってるんで。
ウェーブセラミックウォールっていう壁に対して
天井もレンガで作られてるんですけど
天井が連続ボルトっていう方式を採用しています。
連続ボルト?
ボルト。
ボルトって何かっていうと
教会とかあるじゃないですか。
教会とか中によく入る人とかっていうのは分かると思うんですけど
教会の天井を支える梁みたいなので
梁状に木というかコンクリートというか鉄骨が
クロスして組んであるんですよ。
それをアトランティーナの教会は
そういった方式じゃなくて
波打つような天井。
断面から見ると
波を描いてるような形してるんですね。
その波の頂点もしくは
波の底辺のところで鉄骨を入れて屋根を支えてると。
これ連続ボルトという方式だそうですね。
壁から天井まで赤褐色のレンガで作られており
重厚感がある外観に対して
内部は実はこれ照明がないんですよ。
え?真っ暗なの?
と思うじゃないですか。
側面にステンドグラスと
あと入口の光だけって書いてるんですけど
33:01
ひょっとしたら屋根の連続ボルトの
波のどちらかの面が吹き抜けっていうかガラスになってて
そこから光が入るみたいな。
技法もしてるみたいなんで
ひょっとしたらアトランティーナもそういうのを
使ってるかもしれないですけど
なるべく自然光だけで
中の光を灯すっていう風に。
それを計算してるってことだよね。
そうですね。
祭壇があるじゃないですか。教会の。
がちゃんとしっかり明るくなるような。
でもその他の部分はちょっと薄暗いというか
教会という神聖な場所にいながらも
どこか洞窟の中にいるような
不思議な感覚に陥る教会です。
ちょっと僕らがイメージする
一般的な教会とはちょっと雰囲気違うね。
ちょっとかけ離れてるかもしれないですね。
そうなんだ。結構じゃあ
大きいのかな。
大きいんでしょうね。
面積的にも。
数字もちょっと載ってなかったんですけど
教会って祭壇があって
祭壇にベンチというか座るところがあります。
結構それが一直線に幅広い椅子っていうか
ドドドドドンと
あるんだ。
ある感じですね。
ちょっとやっぱり
違うかもね。
異彩を放つ。教会としても異彩を放ち
幻想的な空間を醸し出す。
近代建築の進行調。
かつ低コストで作っている。
そうだよね。そこも。
という特徴的な教会になっています。
彼が残した作品に今回世界遺産に登録されたのが
アトランティーダの教会だけなんですけど
中にはバスターミナルとかも作ってるんですよ。
バスターミナルってそんななんか
日本にあるようなのだとそんな大きくないというか。
しかもね建物じゃなくて本当になんかこう
鉄骨の支柱に屋根乗っけただけみたいな
シンプルなデザインで。
そんなものを作ってるんだ。大きいものだけじゃなくて。
でもただ屋根はやっぱりレンガ作りで連続坊主になっている。
波打つような屋根になっている。
そこでも?
そこでも。
めちゃくちゃ使うやん。得意技。
そう。
すごいですよね。
おしげもなく使うやん。
だからそれも結局はやっぱ
日本で作るようなバスターミナルを作るよりも
献身コストでだいぶ抑えられてるんじゃないですかね。
そういうのも得意だったってことなんだろうね。
ローコストでこういうの作ってみたいな発注も。
じゃないですかね。
そういうことだよね。
そうですね。
それは引く手はまだなるか。
引く手はまだね。
だって安くオシャレにやってくれるんだもんね。
そうね。だからね。
売る具合には結構このディエステの作品っていうのは
至る所にあるらしくて。
今後この世界遺産も
36:01
技術者エラディオディエステの作品ということで
アトランティーダン協会以外も含めて
範囲拡大で登録を目指してるそうですね。
今回の1個だけじゃなくて範囲を広げて
全体でっていう感じにするってこと?
どこまでね。
全作品を入れるかどうかは分からないですけど
徐々に徐々に広げていくっていうことを。
この教会以外もやっぱり
すごいものがいっぱいあるってことか?
でしょうね。
調べた中でもやっぱありますよ。
倉庫もちょっとね。
僕たちが知っている赤レンガ倉庫とかと
ちょっと違う倉庫だし。
レンガで作った倉庫って言ったらね。
あの形を想像しますよね。
倉庫もすごい丸みを帯びてるんですよ。
倉庫に見えないみたいにちょっと。
不思議な形で
体育館もそうですよね。
レンガの体育館って何?って言ってましたけど
本当にそんな感じで。
レンガの体育館って想像できないよね。
っていうのもあったりするんで
ひょっとしたらその辺が今後
入ってくるかも。
知れないですね。
ということで
これが技術者エラディオ・ディエステの作品
アトランティーナの教会の全貌だったんですけど
ちょっと興味ありますね。
入れるのかな普通に観光として。
入れるんじゃないですか?
行ったら。
そうだよね。教会って別に入れるもんね。
公共のものなんでね。
多分ディエステが作った作品って
ほとんどが政府から依頼されて作った
公共のものが多いみたいなんで
バスターミナルも含めて。
ちょっと当たり前なのか分かんないけど
海外だと
公共のもので教会とか作る?
キリスト教研だとそうじゃないですか。
そうなってくるのか。
僕たちはね仏教だと
お寺とかは仏教法人とかになっちゃいます。
そうだよね。ちょっと感覚違うよね。
でもそもそも教会ってね
どんな人でも平等にお祈りができる場所なんで。
そうかそうか。
ちょっと知りたいよね。
イメージは今のところ暗いんだけど
僕の中ではね。
どのくらい光が差してくるのかとか
多分方角とかも気にしてると思うから
いい感じに入ってくるんだろうね。
僕写真見たんですけど
よくさ、沖縄とかの洞窟
はいはいはい。
そこに洞窟に入ると
光が差して一箇所だけ光合しく見える
あるね。
写真とかあるじゃないですか。
まさにそういった感じですね。
じゃあその一点集中みたいな光が差してるんだ。
そうそう。だからちょうど祭壇?
教会の祭壇の部分に光がこう
39:03
パッとこう集まってるような。
すごいね。
それはちょっと神秘的かもね。
という場所でした。
ちょっと南米なんで
日本からはちょっとね
どうしてもトランジットして行かないといけないかなと思うんですけど
逆だもんね。
でも行く価値はあると思いますよ。
確かに。
僕もすごい行ってみたくなりましたね。
ウル具合は治安的にはどうなんだろうね。
ウル具合はどうなんだろう。
そんな悪いみたいな話は聞かないですね。
でもラクノが主産国だから
あんまりそんなイメージはないかもしれない。
確かに。
牛の方が多いんだもんね。
ちょっとコンビーフ含めて。
ぜひコンビーフご飯食べたいなコンビーフご飯。
コンビーフご飯うちの家では出てこなかったな。
親が苦手なのかな。
めっちゃ美味しいんですよ。
ちょっとしょっぱいんですけど
口の中でね
ほんと溶けていくっていうか牛脂が
それはそそるな。
焼肉のさ
口の中で
良い肉だと口の中でジュワってなるじゃないですか。
分かる。溶ける感じな。
あれがもう究極系ですね。
その究極系がコンビーフ?
だって繊維になってるんで
そうか。
固形じゃないんですよ。
なるほど。そうか。
それをあらかじめマヨネーズで溶かして
さらにご飯の熱でちょっと温めてるんで
そりゃ美味いわ。
最後に肉汁と
肉汁っていうか脂身ですかね。
そうだよね。
肉の脂身と
ちょっと今日食べちゃおうかな。
ぜひお試しください。
ということで今回の世界遺産技術者エラディオディエスの作品
アトランティーナの教会でした。
ありがとうございました。
はい、ということで
本編の方終わりましたけど
今日もすごい興味深いものでしたね。
ちょっとなんか今までとは違う
前回のものとは全く違うというか
近代の新しく登録されたもの。
近代建築ですかね。
近代建築って言葉は聞くけど
どういうものって言われたら答えられないからね。
そうですね。
多分20世紀以降の建築とかが
多分そうなると思うんですよね。
コンクリートとか鉄骨とか
今までにない技術を使い始めたっていうのは
だけどね、なかなかレンガ作りの近代建築って
レンガって古いものじゃないですか。
古いもので近代建築って
ちょっと相反するような気もするし。
42:00
古いものとイメージはあるからね。
ちょっとまた海外行ってみたいなという風に
喋ってて僕もちょっとそういう思いになりました。
僕さっき聞いてて
ミドが
僕もエンジニアなんですけどってさらっと言ったのね。
それかっこいいなって思って
俺も言いたいって思ったもん。
本当ですか。
僕もエンジニアなんですけどって
じゃあ今日から使ってください。
エンジニアではないんだよね。
僕も元芸人なんですけどみたいな。
全然かっこよくないけど。
ジャパニーズコメディアンね。
フェイマスになれんかったけどね。
竜大島みたいにさ。
売る具合ね。
あんまり海外の話が出ても
売る具合っていう話題はあんまり出ないからさ。
そうですよね。あんまり想像しにくいですよね。
それこそサッカーぐらいしか
僕調べるときには
全然サッカー強いなぐらいしか出てない。
サッカーはすごい強いんだよね。
なるほど。ありがとうございます。
じゃあちょっといいですか?
僕から話変わるんですけど
近々の話なんですけど
僕今度ね、福岡に旅行に行くことになってるんですよ。
友達とね。
緊急事態宣言開けて
外出してもいいよとか
県外に出てもいいよとかってなったので
ちょっと旅行しようぜ。
ナカスですか?
行っちゃいますかね。
ナカスのおすすめちょっと聞きたいんですけど
世界遺産あります?
世界遺産っていうお店があるかもしれないですね。
確かに。
ちょっと福岡
まだどこ行くかも全然決まってなくて
おすすめの世界遺産が近くにあれば
ドライブがてらに行きたいなー
なんて思ってるんですけど
メイド的におすすめはありますか?
福岡ね、一応世界遺産が
あるんだ。
ありますあります。
一つが沖ノ島っていう
沖ノ島は聞いたことありますね。
日本の海上における
昔ってその
大陸に海で
貿易で渡ってたわけじゃないですか
その時に安全に
本土の方に渡れるように
という風な最適の場所として
沖ノ島って
福岡はちょっと離れた島にあるんですけど
新鮮な島として
崇めて
再建する場所として
独自の振興形態というか
確立された島があるんですけど
沖ノ島自体は
今も入土禁止なんですよ。
そうなんだ。
じゃあ周りから見ることができるけど
そうね
一応沖ノ島って
厚生資産って言って
沖ノ島以外も
45:00
世界遺産の一部だよって認められている
ところがあるんですけど
沖ノ島に行く手前に大島っていう島があるんですよね
でその大島にも
大島から
沖ノ島を
の方を見て拝む
洋拝って言うんですけど
場所があったり
沖ノ島昔は
貿易で海を渡る人たちが渡って再建してたんですけど
もともとは
女性立ち入り禁止になったんです
えー
厳しい規定があって
男性も入島するときは
海でみそぎをして
入らないといけない
だからその女性の人が
沖ノ島で
参拝できるように
大島にその沖ノ島を
方角を見て洋拝する場所
へー
そういう信仰というか
そうです
世界遺産に登録されていますね
じゃあ
大島には今も行ける
大島まで行けますね
大島まで行けるんだ
沖ノ島は行けない
へーそうなんだ
名前聞いたことあるけどそこまで知らなかった
あとは
厚生寺さんで言うと
本土の方に
室方寺っていう寺があって
そこに厚生寺さんになる神社が
あったりするんですけど
またちょっと沖ノ島とは
別の世界遺産で言うと
明治日本の産業遺産群
っていうね
日本って明治以降に急激に近代化が
発達しましたよね
それは分かりますよ
社会勉強しましたから僕も
急激に近代化を成し遂げた
厚生寺さんを
日本全国に色々点在しているんですけど
一括りにして
世界遺産にしようということで
世界遺産になっている場所が
福岡にもあるんです
一つは北九州かな
八幡製鉄所
聞いたことありますよ
スペースワードしてます?
もう無いでしょ
そうだよね
タイタンとかよく乗ったな
あっ行ったんだ
広島だったんで
近い
そんなの?
全然行けます
そんな距離なんだ
日帰りで行けんの?
新幹線だったら確実に日帰りで行けるし
そうなんだ
車でも
学生の時日帰りで
朝早く行って
深夜運転で
友達と一緒にいたことあります
行ってたんだ本当に
亡くなったっていうのは
閉園したっていうのは
知ってる
元々あれね
えっと
今新日鉄なんだっけ
鉄鋼会社ですよね
鉄鋼会社の持ち物なんですけど
その昔八幡製鉄所
あって
現在も稼働してるわけですよ
転工所として
名前は変わってますけど
48:00
そのこの
八幡製鉄所として
明治日本の産業遺産群の中の一つの
後世遺産として登録されて
それが北九州か
北九州
あと三池炭鉱とか
日本全国昔は炭鉱があったんですけど
これ実はね
明治日本の産業遺産群って
知ってるはずなんですよ
静岡にもあるんですよ
静岡って富士山世界遺産ですよね
もう一軒あるんですよ
知らないですか
知らない
にらやまはんしゃる
でも俺あんま知らない
にらやまはんしゃるは世界遺産ですよ
明治日本の産業遺産群の中の
後世遺産の中の一つです
えどこにあるの静岡の
伊豆の方かな
伊豆なんだ
あれなんか伊豆の国史になるのかな
どうなんだろう
三島から伊豆方面に行くじゃないですか
絶対通ります
途中で看板で
にらやまはんしゃるこっちっていう看板が絶対あります
出てる?
絶対通る
地元なのに
南東いる方は多分ね
身近に行ける世界遺産の一つだと思います
近いよね
近い近い
伊豆とかだったらだって熱海行ってすぐだし
なんならそのまんま伊豆で
一泊して帰ればね
すごくいい
海はすごい綺麗ですからね
九州は本当に
世界遺産いっぱいありますね
なんか福岡
行くんだけど近くでもあったりする
その福岡の周りというか
九州の
そうですねだから
長崎まで行けば
もちろんグラバーテイとか
長崎はね
中学旅行のイメージだな
長崎は
天守堂あるじゃないですか
大浦天守堂
もう世界遺産になってます
長崎のね
長崎
先鋒キリシタンたちの
長崎
後藤レッド
あー後藤ね
実は今回行きたかったんですよね
そうなんだ契約してたの
そうそうそうその時まだ
緊急事態宣言下で
諦めたんですけど
実は後藤レッドに行こうかなという
契約をしてて
ちょっと断念したんだ
またちょっと次の機会だね
でも絶対いずれか行きたいなと思って
後藤レッドにもそういうあるよね
そうそうそうね
先鋒キリシタンたちが
それをなんかテレビで見た気がする
そっか本当になんかこう
いろんな思いを感じる場所なんだろうな
と思いますけどね
隠れながら先鋒を守って
そうだよねどういう気持ちだったんだろうね
結果的にでもねなんかね
51:00
弾圧を受けちゃう人たちもいたんですけどね
まあそうだよね
ちょっと
スプレッサの旅行では回れないかもしれないけど
南に行けば薬師間もあるし
あー薬師間行きたいよね
なんか本当にタイミングよくないと
行けないんでしょう
あーなんかね薬師間よく
1ヶ月に35日雨が降る
とかってね
1ヶ月に35日はもう超えてるもんね
そうそうそうそれぐらい
でも薬師間があるのは雨のおかげなんですよ
へー
高温の出順で
苔が生えるじゃないですか
薬師間って元々
岩壁の島っていうか
中はすごい硬い岩なんですよ
そこに苔とかがあって
樹木が育つから
なかなか樹木が育ちにくくて
あーそうなんだ
養分吸収できないじゃないですか
そのおかげでじわりじわり
すぎが
腐らずに育っていけて
縄文杉みたいなでっかい
杉ができるんで
薬師間は雨が
ある恩恵で
あの自然が
じゃあそんな苗物をねだりしちゃダメだね
雨止んだらいいのになんて思っちゃった
晴れて晴れてたら
写真写りはいいかもしれないけど
晴れの薬師間って
逆に僕はあんまり想像できない
そうか
やっぱあそこはもうカッパ着て登山するところ
まあそうだよねそのイメージあるよね
薬師間いいよね
そうね
ちょっとねなんか
国立公園で
トイレが置けない関係があって
そうだからちょっとねあの
下水の問題とかがちょっとあがってるんで
ポケットトイレとかね
ちょっと持って行ったほうがいいかなと
お水入ってきます
うん
結構ね生態系を脅かしてるんで
お水で
まあそういうのは大事にしないとね
リアルに
ガイドさんと行くのが一番ですね
そうだねそういうのはね
そうかちょっと
なんかすべさん
福岡って言ってましたけどやっぱこう
緊急事態宣言開けて
旅行が回帰になったじゃないですか
うんうんうん
いろんな方で
あそこ行きたいとか思ってる方多いんじゃないですかね
そうだよね
だって結構
この年末ぐらいから
結構旅行者増えんじゃない
増えそうですね
確かにね結構航空業界も
なんかその安いね
料金とかどんどん出してるんで
そうだよね
ピーチとかだってめっちゃ安いよ
あーね
よく広告で出てきます
土日行ってたら
土日行ってたらやっぱ上がるけど
平日とかだったら全然
片道5000円ぐらいじゃなかったかな
うーん
5000円安いな
だから往復
航空券だけだけど往復で1万でしょ
で2泊とかして
2万とか
54:00
3万ぐらいあれば
2泊3日ぐらいできんじゃないかな
っていうぐらいの金額感だった
気がするけど違ったかな
安いよ選べばもっと安いかもしれないけど
それだから天海とか
北海道とかってことですよね
北海道もそうだし天海もそうだし
どこだったかな
うまくねLCCも使えばね
いろんなとこ行けて
なんかねメガキャリアでもJALとかは
世界遺産得割みたいなの
やるって言ってましたね
どういうとこ行けんだろうそれは
だから多分北海道とか青森とかじゃないですか
今回登録された
とか南は天海とか
えっと
入岸って行こうと思ったら石垣行かないといけないから
石垣とかじゃないかな
石垣よかったよ
僕ね石垣行ったことあります
え本当
でもね入岸って行ったことないんだけど
入岸ってあるよ行ったよ
僕行った
入岸ってほんと自然
ほんと自然
やったよキャニオニングみたいなやつ
川を遡ってて滝のとこまで行って
山猫いました?
山猫は見れんかったね
ガイドさん的には
結構見るよみたいな
あそうなんすか
割と何回か見たことあるって言ってた気がする
なんか土の子レベルで
幻の生物なのかなと思ったら
意外に見てるって聞いたけどな
そんななんか
野良猫みたいな感じでいないけど
でも何回か見たよ
みたいな感じだった
そうなんだ
僕が行ったときは見れんかったけど
そういうところも含めて
行けるようになったから楽しみですよね
ちょっと日本のね海外で言うとまだまだ
ちょっと先かもしれないけど
日本の世界遺産はね
日本の世界遺産何個あるんだっけ
25件
あとは
自分の家から近い場所とかね
もしかしたら車で行きちゃったりするところも
あるかもしれないですね
そういうところでもちょっと
ドライブとか旅行がてら
寄ってもらって
世界遺産になってるっていう歴史を知るとね
そうですね
このお話みたいに楽しいから
ぜひぜひね
触れてみてはいかがでしょうか
はい
ということで今回はちょっと
僕が福岡に行くので聞いてみました
ありがとうございました
はいということで
第5回行きたくなる世界遺産でしたが
あっという間ですねやっぱりね
早いですね
なんだかんだ1時間ね
最初第1回のときなんてさ
1時間も喋れるみたいなこと言ってたのに
1時間20分喋っちゃいましたね
なんかちゃんと1時間ぐらいで
終わるようになってきてるよね
なってきましたね
これ別になんかペースを考えて喋ってるわけじゃないけど
なんとなくのリズムなのかな
57:01
じゃないですかね
体感であるよね
このぐらいで1時間かなみたいなのはね
あっという間でした今日も
そうですね
アイコンの変更の話から始まり
レンガの話
旅行の話ときて
中にはコンビーフの話もあり
コンビーフの話もあって
あと静岡で
新商品試すって話も
あ!忘れてました
これ喋ってこないとカットされる可能性あるから
静岡の幕を張る話ですね
そう
旅行に乗りたい方は皆さん
静岡で試すと
静岡で流行るものは全国で流行るんだよ
すごいな
ニューヨークか静岡かって感じですかね
そうなんですよ
レンガで
ウェーブっていう波を打つ
っていうのは想像できないからね
写真でももちろん見るんだけど
生でも見てみたいよね
どんな風になってるのかっていう
引きで撮ったら
あれじゃないですか
局面を感じるんですけど
近づいたらどうなっていくんだろうなっていう
楽しみがありますよね
どんどん近づいたら
あれ?レンガなんだ
え?こう組んでるの?みたいな
そういう感じなのかな
見たらね
それは生で見たいな
そういう感動を味わえるのいいよね
やっぱねこの
世界遺産って結構経済問題と
結構親密なところがあるんで
やっぱその
ディエステの経済ね
建築コストを削減したのかつ
その改新的なアイディアで
その後の
建築の礎を作ったってことで
登録基準4が
引き出されてるんで
その辺も技術者
エンジニアとしてのディエステの
心意気っていうか
熱い思いを感じますよね
確かに
しかもそのレンガ
作りが安いっていうのも
初めて聞いたことだったから
多分木材とかが
一番安いんですよ
ただ
近代でいう鉄骨とか
コンクリートを抑えれたってことなんですよね
それでもアートとして
アートというか芸術として
そういうのを作れちゃうっていうのは
ということでちょっとね
本当にまだ情報が
少ないんで
これからどんどん取り上げられて
情報が広がっていくのは
すごく楽しみになる
遺産だったんですけども
来年になったらその世界遺産の
教科書みたいなやつにも乗ってくるってことだよね
多分改訂されれば
改訂されれば
今のところ改訂の予定はないっていう風に
検定の方では乗ってたんですけど
毎年毎年改訂されるわけじゃない
じゃあないですね
ちょっとわからないですけども
次回改訂されるときは
新しい遺産は全部入るんで
1:00:01
一級のテキストには
要チェックですね
あとそうだちょっと
告知事項があるんですけど
告知事項
ちょっとSNSの方で軽く
紹介したんですけど
このPodcast Amazonの承認も得て
Amazon Musicからも
聞けるようになりました
全Amazonが聞いたっていう
肩書きつけていいってこと?
つけていいでしょ
いいんかい
Amazonでも聞けるってちょっと大きいね
すごくな
だからプライム会員の人は
聞けますね
プライム会員ですか?
僕もプライム会員なんで
じゃあ聞けちゃいますね
すごいな
すごい広がってるじゃん
Amazonでも聞けてPodcastで聞けて
Spotifyで聞けて
他にもね
5種類ぐらい
アプリの媒体で
聞けるようになってるんで
僕らが武道館とかで
こういうライブやるときには
はいPodcastの人みたいなことできるってこと?
イエーイみたいな
何それ
ゴーランドレスポンスで
聞いてここに来た人みたいな
すべさんが武道館でライブするってことですか?
僕らがでしょ
一緒にこうやってマイク挟んで
公開収録?
武道館で
夢は武道館じゃないの?
目指すとこそこじゃないの?
僕は
そこじゃないかな
そうですね僕は
近くの区役所でも
区役所でやるのこれ?
区民会で十分
十分広い
無人でやってきて
意味な?
声響いてしょうがない
みたいな感じなんですけど
次は
もう決まってるの?
決めてきました
ちょっと次も
我々行きたくなる世界遺産
冒頭で生き世家なんて言いましたけど
生き世家
未開の地がございます
未開の地
結構いったいろんなとこ
来ましたね
広島から始まって
丸太に
金嶋勝喜
南米
金嶋の次が
今回?
じゃあまた南米
アフリカって行ってなくない?
アフリカは行ってないですね
確かに
アフリカまだ我々
行けてないです
なので今回
アフリカの世界遺産から
アイルとテレンの自然保護区群
ちょっと長くて
覚えにくいので
広島弁で読んでください
アイルとテレンの
自然保護区群
区群だけじゃなかった?
カタカナだもんこれ
カタカナだもん
もっと欲張ったら区群だけじゃん
1:03:01
変わったの
アイルとテレンの自然保護区群
仲良いとも一緒だな
そのまま述べるしかないね
そうですね
自然遺産です
自然遺産結構好きなんですよね
本当ですか?
自然遺産好きなんです
じゃあいいですね
結構検定受けていて
僕もアフリカって難しいなって
思うこともあったし
検定受けてる人の声を聞くと
アフリカがなかなか覚えにくい
そうなんだ
よく聞くんで
いい機会かなとも思いますし
これねしかもキキィさんなんですよ
キキィさん?
この番組初めてじゃないですか
キキィさんは
そうだよね
リバプールの話が
ちょろっと軽く出たけど
特別回でやりましたけど
本編でやるのは初めてですよね
なのでちょっとこれを
紹介していこうかなと思います
ニジエル共和国
ニジエル共和国?
はいどこでしょう?
わ知らないニジエル共和国は
サンジエル共和国なら知ってる
どこサンジエルって
2があるならサンジエルがある
そういうことね
どうします?トコロさんが
ダーツ投げてニジエルに当たったら
いや行くよそれ
どこだろうって言いながら
チハラセイジさんもすぐ行く
まさかアフリカ行くんだったらね
セイジさんはどんな国でも
友達になってくるから
でもこの間言ってましたよセイジさんが
アフリカでトラブル巻き込まれたら
警察に行くなって
大使館に
連絡しろって
警察ダメなの?
お金もらう人の
手助けするから
全然助けてくれない
大使館じゃないと信じられないんだ
大使館行くと国境
大使館の中ってあれじゃないですか
そうかそうか
怖いね
何を信じるか分からないね
セイジさんを信じればいいんじゃないですか
そうします
ニジエルは西アフリカの国ですね
西アフリカなんだ
一部サハラ砂漠に
入っている
山と砂漠が相まみ合っている
自然保護区なんですけど
ある意味で
危機に陥っているので
そこの部分も
楽しみにしていただければなと
楽しみにしています
お願いします
あとは
何か告知ありますか
そうですね
特にはないんですけども
100回
行ったということで
第1回の放送が
第2回第3回の放送も
100またまた1000
いけるように
僕らもどんどんトークを磨いて
頑張っていきたいと思うので
もし楽しいなと
今後も聞いてみたいな
1:06:01
という方がいれば
お便りとか待っているんですよね
そうですね
お便り今のところ一件も来ていませんね
でもSNSとかで
コメントとかは
本当にいただいて
いつもありがとうございます
すごくつけていただいて
すごく励みになっているので
ぜひ
この遺産も
紹介してもらいたいなみたいな
お便りとかでも全然構わないので
あればそういうのを参考にしたり
コーナーで喋ったり
できますので
ぜひよろしくお願いします
よろしくお願いします
ということで
今回は近代建築
新しい世界遺産から
技術者エラディオ・ディエステの作品
アトランティーダの教会
失礼しました
技術者エラディオ・ディエステの作品
アトランティーダの教会でした
言い終わった後にもう一回
広島弁でよって言おうと思ったのに
気づきましたね
次回の静岡弁でお願いします
静岡弁ちょっと一回地元に帰ります
次回はニジエールの世界遺産なので
アフリカ初進出ということで
楽しみです
また検定が
12月に迫っているので
僕は今回受けないんですけど
次の来年7月の回で
マイスター目指すので
一緒に勉強していきましょう
これが
次回の放送には
もう終わっちゃってるのかな
次回これ
ニジエールのアイールとテレレの
もしかしたら終わっちゃってるのかな
多分終わってるかもしれないですね
じゃあ受験する方頑張ってください
応援してます
何もできないですけど
応援だけはさせてください
神社回るの
趣味なんで
皆さん名前書いてくれたら
絵馬書いてきますので
お便り書いてもらったら絵馬を書く
ダサい風で書いてきます
全部載せてくださいねインスタで
全部写真撮って絵馬書いてくるので
名前書いてくれたら
よろしくお願いします
ではまた次回お楽しみください
はい
終わるフレーズお願いします
カチューイやつですよ
それではまた
聞いてください
さよなら
金曜ロードショーじゃないですか
ありがとうございました
さよなら
01:08:38

コメント

スクロール