1. オカとニシムラの いけたら、いくわ。
  2. 第12回「ラジオから流れる僕..
2020-04-18 45:09

第12回「ラジオから流れる僕たちの春。」

春は、何かとグッときますね。そんな話では全くないけども。

00:09
ニシムラです。オカとニシムラのいけたら、いくわ。この番組は、満を持して社会人となった20代サラリーマンとOLによるおしゃべり番組でございます。
時計の針を戻しながらでも言えるようになりました。
お、だいぶこなれてきましたね。
なれるのは良くない。
こなれて、最初は全然言えへんかったな。
タイトルプラスの前振りっていうか、サブタイトル的なのを変えていかんとなと思うけどな。
満を持してっていつまで言うてんねんねん。社会人になって1年経ったもん。
満を持したもんな。
満を持してって何やねん。誰の期待やねん。
満を持したよ。
20年経ってさ、今年の新入社員、2020年卒のみなさんはもう大変よね。リモート堂とか。
あれさ、なんか外国今行けへんやん。
でもなんか卒業旅行みんな行ったんやんか。
で、外国行った子が戻ってこれへんくなって。
だから早く子持ってこいって4月半ばとかになったから入社さ。
うわうわうわ。
ちょっぱなからもうやらかしてるみたいになってる人いるらしい。
しゃあないよな。
なんならそのためのリモートやけど。
でも無理に行ったんか、外に。
昨日ニュースで見たんは、石垣島に大学生が腐るほど集まってるみたいな。
なんで?
海外行けへんくなって、沖縄に行くみたいな。
俺も去年卒業旅行沖縄行ったから、分かるよ。沖縄に卒業旅行で行こうという気持ちは分かるよ。
この非日常のね。
分かる分かる。
で、かつこのコロナで言ったら、北海道はもうわーってなってたし、寒いのもあるから、
そらもバリと行こうって言っててんが、行けんくなったら沖縄行く気持ちは分かるけど、
いやいや、ちょっとあかんって思うよね。
ちょっとな、なんか、な。
まあ、なんも言えませんけど。
まあな。
気をつけて行こうねっていうね。
そやな。
あれだね。
うつらんじゃなくて、うつさんやな。
うつさない。
うつさない。
まあそんなくらい話もあれですけど、やっぱり春が春なんで、
我々にとっての春といえば、FM802の春のキャンペーンソング、アクセス。
岡も西村も好きなやつ。
大好きなやつ。
知ってる佐藤?
知らんな。
知らんって言われた。
これ何かって言うと、2008年か。
2008年からやってる、FM802とTSUTAYAのキャンペーンで、
03:01
アクセス。
アクセスっていうキャンペーン。
いろんなアーティストが集まって、FM802での配信とTSUTAYAでのレンタル限定の、春の訪れよねこれは。
めっちゃいいよな、曲。
めっちゃいい。
2年前?1年前のやつはちょっとあれやったけど。
振り返ってこい。
あれやったけど。
どれよ。
好みのあれも。
いや言った絵やもん。
去年は、2019年は、あいこが作詞作曲したメロンソーダやってた。
それあんま聞いてへんわ。
あれめっちゃあいこやってた。
それあんま聞いてへんわ。その前のしおり?
クリープハイブの。
それはさ、今までのアクセスの曲とちょっと違うやん。
私らが求めてたものと違ったやん。
あれは、よし今日からやみたいな、4月1日からやってなって聞いた瞬間、え?って思った。
確かに。何これって。
イメージとしてはやっぱ春というか、ちょっとカントリーじゃないけど穏やかな感じがあってんけど、
クリープハイブのロックな面が出たよね。2018年のしおりは。
一番好きなのは、開花宣言。
開花宣言は?
えっとな、モンキーマジックが歌った。
これ2010年モンキーマジック。よかったな。
たぶん、どこで聞けんやろ。ラジオでも過去のやつ振り返るみたいな。
今結構流れてるかな。あんまり開花宣言はよかったな。
歌えへんのが残念やけど。
歌えへんし。
歌ったところで歌やから。
伝わらへんけど良さが。
なんのこっちゃってなる。
これどれかな。えっとな。
スチーフのボーカル入ってたやつがすごい好きやねん。
スチーフ?
ステイチューンはスチーフの、スチーフじゃないスチーフじゃない。
スチーフは先輩らの番だよ。
びっくりした今。
あれや、あの分かるで。オレンジレンジの人が入ってるやつ。
そうそうそうそう。あれめっちゃよかったな。
ヒロキが入ってたやつ。
あれそうそう、これこれってなった。求めてたやつってなった。
あれ?サチモスやん。
スチーフじゃなくてサチモスのヨンス。
あれサチモスの人が作ったやつ?
ヨンスが入ってるやつ。
どれやっけ。
なんちゃらグリーンアップル。
ミセスグリーンアップルもおったよな。何も覚えてへん俺ら。
作った人誰やったかな。忘れたわ。
ミュージックトレインもめっちゃ覚えてんね。
あのー。
菅氏顔のやつね。
その次のくるり岸田さんのやつもめっちゃよかったよ。
あ、オレそれやわ。
それ一番。何タイム目。
ハローレディオって。一番最後岸田さんで締めるやつ。
06:01
心から何とかの歌をいつもいつも歌ってるってやつ。
歌詞は大丈夫?これ。
ポッドキャスの規制みたいなの知らへん。あんまちゃんと見てないからわかんないけど。
その後の、その次や。それが2016年。
その次2017年のステイチューンが清水翔太が作って。
あ、そうそうそう。めっちゃよかった。
大橋トリオとミセスグリーンアップルの大森くんと清水翔太、スカイハイ、チャラ、ドリーム網、オレンジ園児ひろき、牧原のりゆきやって。
最初全然出てこーへんくてさ、最後らへんの一番いいとこでマッキー出てきた。
そうそうそうそう。
マッキーここ取ってくーって思った。
曲パッて思い出せんねんけど、その構成はめっちゃ覚えてるわ。
せやな。しおりが出るまでの3、4個はもうめっちゃよかったかな。
しおりもよかったんやけどね。なんか聴けば聴くほどよかった。
曲としてはいいんやろうけど、今までのアクセスじゃない。
そうそうそうそう。
で、1回リップスライムのペスが入ってるやつとかあって、それもめっちゃよかった。
あるー。でも最近ね、ラジオあんま聴かんくなっちゃった。
あ、そうなん?
そうそう。
通勤時間とかにラジコで聴いたりせえへん?
あー、私地下鉄でさ、途中切れんねん。熱湯の。
いつの地下鉄?
え、切れんねんって、東西線?
どの東西線かによるけど。
切れんやんけ。
切れんの?あ、そう。
たぶん普通に聴けるんやろうけど。ネット線検索とかができへんだけで。
音楽聴かへんから、たぶん聴けるんやろうけどな。
ラジコはちょっと電波一瞬悪くなっても大丈夫かな。
なんかその読み込んでる文化なんか知らんけど。
ラジオ聴いちゃうね。
最近ラジコプレミアムに入ったから、結構東京のラジオも聴くんよ。
あれやろ?ダイヤンのやつ。
ダイヤンのは別に東京じゃないけど。
東京じゃなかったっけ?
夜な夜なやろ。夜な夜な月曜もバチバチABCラジオや。
ほんま?
夜な夜なもおもろいわ。
ダイヤンもやねんけど、夜な夜な水曜日が、
ABCアナウンサーの北村新平くんと、
もう一人名前忘れた。パッと名前忘れたけど、シンガーソングライターの子で、
その子がめっちゃ柄悪い。
北村新平くんは、おはよう朝日土曜日ですの爽やかなパーソナリティやのに、
あの人か。
ラジオはラジオで、全然トーン違くて。
いいよな。ラジオって結構自由やもんな。テレビと違って面白い。
この前も、キングヌーの井口悟くん。
この前終わったやつ。
同い年かな?
そうなん?
キングヌーって、
もっと上っぽい?
27とかやで。
そうな?もっと見た目なんか、30後半みたいな。
09:02
井口はまだあれやけど、常田?常田?
もう一人のボーカルと渋すぎて、同い年なんか申し訳ないぐらい。
そうなんよ。
キングヌーのラジオは、井口のオールナイトニッポンゼロはすごい良かったな。
最近終わったけど、何個か前やったら、
井口とか、ポールのグラフィティのボーカルの人来たりとか。
キングヌーってすごいなって感じ。
グッと来たね。
ラジオもそうやし、デビューして3年とか。
まだそんなんやねんけど、それでも井口とか来るんや。
ラジオおもろいわ。
ちょっとグリーンスムージー飲むな。
なんで今健康気にしてんの。
失礼。
花粉症でよう。
あんま関係ないけどな。
渇くんよ喉が。
渇くんよ喉がな。
薬のせいかな。
なんか喉渇くよな、花粉症の薬とかってあれぐらいあって。
今年はあんまり花粉症のやつ飲んでないけど、インフルエンザ減ってるのがおもろいよな。
みんな手洗いうがいしてる。
いかに手洗いうがいをしてなかったか、世界中が。
この前すっごいおもしろいの見て、手袋して黒の絵の具か何かを手につけて、
一般的な手の洗い方みたいなのやったら、黒くなってないとこは石鹸が届いてないみたいな。
だからこうやって洗いましょうみたいな動画見て。
そういうのって逆転の発想感がすごいなと思って。
汚れていくわけやんか、その映像としては。黒くなっていくやんか。
でもそれって分かりやすいやん、黒いのが。
どこに石鹸が行ってないです。それがもう賢と思って。
それ見てから手洗いの仕方も見直したし。
意味分かってる?その顔。
分かってんねんけど、黒に塗っていくわけやろ、手を。
石鹸と見なして。
石鹸の広がり方。
その手を見ずにやってる?
はい。
見ながらやったらさ、ここないわって言って。
いつもと違う手の洗い方してんの?
違うよ。誰がその動画見ながら手洗うねん。
それ見て、YouTube見てんちゃうねん。
それ見てへーって思って、手洗い。
覚えれるわ、手の洗い方の順番ぐらい。
その黒を塗ってるのは、誰かが塗ってるやろ?
手を洗うふりしてやってるやろ?
手を洗うふりしてやってる人は、目つむってやってる?
目つむってやってる?何言うてんの?
じゃあそのな。
分かる?
分かる?
12:02
今からお見せしますねっていう人な。
あなたたちがちゃんと石鹸ちゃんとできてないっていうのを、
この黒いやつをやってやりますねっていう人が、
普段通りその人が手洗ってるのを、
通りにその黒のやつを塗っていくわけやろ?
でも黒のがあったら、やっぱさ、
なんか普段通りの手の洗い方できへんと思うねん。
なんか分かりやすすぎて、黒がありすぎて、
なんかつい、なんか普段の、
もうどうなってるか分からん。
何か分かんない。
自然にいつも通りの洗い方でできへんと思うねん。
できへんか?
だから、普段よりも多分石鹸が届いてないとこが少ないと思うねん。
なんで?
だって黒で真っ黒で届いてへんとこが分かるんやろ?
だから普通に石鹸を手に置きます、石鹸っていうかその、
例えばミューズでもええやん。
置きますみたいな感じで絵の具をピュって置くやん、その量をな。
ほんで、じゃあまず手のひらをゴシゴシゴシして、
指、何で俺が今手洗いの仕方を教えてんのか分からへんけど、
指の間をゴシゴシゴシして、
この時点では手のひらは真っ暗ですけど、裏はまだ真っ白ですねと。
じゃあ手の甲をゴシゴシゴシと手のひらを合わせるように、
手のひらじゃないわ、重ねるようにして、
ゴシゴシ、指の間を挟んでゴシゴシゴシってやったら、
手の甲は黒になったけど次は指先はあれですよね。
だから指を掴んで、片手で指を掴んでってやったら次、
指は真っ黒になりましたよね。
でも指の先はまだ白いですよね。
こうやります。
で、こうやったら次親指の付け根はまだ実は届いてないですよねみたいな。
この動きによってここが黒くなりますよ。
黒くなっていくよ。
だから石鹸はこうやって洗えば広がっていくよって、なんでこれが一発で触らんかって。
段階的なことじゃなくて、普通に手洗った時に、
はい、こんだけ付いてないところありますよねって思って。
分かった?
だから、誰がそこで頑張りましょうって動画終わんねん。
もう一歩先教える。
理解理解。失礼失礼。
それ見て、手洗いの仕方を見直したと。
なるほど。いいやん。
思ってんやろ。話しちゃおう。
全然いい話しちゃおう。
そのおかげで風邪もひかんけどね。
マジで手洗いは重要よ。コロナ動向じゃなくて。
気分転換で手洗ったりするもん。
ちょっとトイレ行く。
スッとスッと。
なんか気持ちリフレッシュするよね。
なんか口ゆすいだりする。
15:00
前、口ゆすいだり思い出したけど、伊藤陽次?伊藤陽次じゃないわ。
あれ前、ガンブラシ前話したやつ?
こうだけど、今しばらくやってへんねん。ちょっと嫌やん。
あれな、だしもフロス持ってるけど、やっぱなかなか毎日ってせえへんねんな。
ほんまなんかな?あれあんまりしすぎたら歯間が広がるってあれほんまなんかな?
何事もやりすぎはよくないけど。
どんだけ歯やばいねんっていう。
とはいえ、歯にそもそも隙間はあるから、ほんましすぎてもあれなんかな?みたいな。
え、歯抜いた?抜いてない?
抜いてないねん。だから毎日怯えてんだぞ。いつも親知らずが痛くなるから。
毎日怯えとんねんこっちは。
いやよな、歯な。
めっちゃ怖い。絶対くんのわかってんじゃん。
なんか、歯医者さんも多分そうなんやけど、外出禁止というか自粛を言われてるのと、院内感染も結構リスクやっているのでね、コロナが。
病院暇らしいねんか。いいことじゃない?結構。
まあな。
医療費もそうやし、結局行かんでも大丈夫かと。
お前らちょっと外ですぐ病院病院来んなよって。ちゃんとした食事と睡眠でいいんだぞって。
じいさんばあさんとかもね。
なんかあったらすぐ行くのはね。
しゃべりに行くとは言うけどな。それでも医療に引っかかってるからな。
もっとさ、医者の手を必要としている人がいるわけやな。
そうそう、そういうのがあるからな。
その時のために体力をちゃんと残しとかな、医者の人も。
最初の頃リモートワーカーがカフェに集まって結局集まっとるやんけみたいな話あったけど、今はもうそんなことも言ってられへん。
今仕事は在宅勤務?
じゃない。
できへんのか。
職種的にもできへん。
別の職種の人はしてたりする?
今だからってわけでもなく、普段から在宅してる人もいるし、たぶん在宅を選ぼうと思ったら選べるんやろうな。
でも私はその部署にいるから、全然在宅の人おらへんからわからへんけど。
今在宅勤って言われたらできる?
できへんね。
それは、まだテーブルが段ボールやからとかそういう。
じゃなくて、仕事で使う情報が経理やから、機密情報で外に持ち出せへんし、そこらへんどうしてんやろうと思って。東京の経理の人とか。
結構外部アクセスするためのあるけどね。うちの会社も。
それしても、例えば家で家族が画面見てもたらっていうリスクもあるやん。
18:01
単純にな。それもよしとせんもんな、普通は。
いわゆる新幹線でプレゼンの、相手先の人にプレゼンする資料を作ってて、ライバルの人が見てるみたいな。
プレゼンする先の会社の人が見てたりとか、そういうのもちょっとリスク。
結構な、よしあしあるぜ、在宅勤も俺今やってるけど。
絶対できへん。絶対集中できへん話。
集中するしないもんあんねんけど、終わりがないねん。
会社におって、携帯もあるから、例えば会社出たとしても電話来たら来たで対応するやもせんけど、
例えば6時とかに終わろうってなって、終わったとしても何か依頼来て、
それは向こうのスタンスやしこっちのスタンスでもあんねんけど、
家おるってパソコンあんねんから、できる限り対応してくれと。
勤務時間的には、あれかもしれんけどって言われて、
でも在宅勤務中でみなし7時間やねん。何をしようと。
俺は朝方やから、7時か7時半には身自宅も全部終わってるんやけど、
その時点であんまりもてやますんもあれやから、
修行が9時半やとは言われても、2時間何すんねん。
いうので修行すんねんか、8時前にも。
そっからもう9時とかまでやってんねんけど、結局7時間やねん。
そっから8-1時間の休み時間やったとしたら、俺16時には終わってんねん。
そっからのみなしがなかなかなと思って、会社も急に在宅在宅ってなってるから、
対応に追われてるけど。
東京なんかすっごいよね。
世界的にこの動きヤバなってるから、俺外国株式に投げてるお金どんどん下がってるもん。
すごい下がり方してるもん。
信じてほっぱらかしてるよ。別にそんな大金じゃないから。
何かこう数十万が数万下がってると。
今まではずっと入れてってるから、長い目で見たらずっと右肩上がるんやけど、今もドーンって落ちてるねん。
すごいと思って、もうそれで経済を見てる感じはする。
最初は日本だけやったから、関係あるかい?みたいな感じでずっと上がっとったんやけど。
もうアメリカがどうとかって。
こういう難しい話やな。
21:06
楽しいこと…
楽しいことを喋ろう。
何やろ。
何やろって準備しとけ。
半分楽しい半分楽しくないんやけど、映画館が一席ずつ空けなあかんって本物?
知らへん。でも聞いたことあるそれ。
カップルかわいそうでしょ。座るやろうけど。
見知らぬ人と。
満員電車とかも喋らへんからいいんやろ。
とはいえ満員電車がそもそも家やからな。
今はちょっと開放されてるから。
減ってる?在宅でね。
やっぱ体感する?
体感するし、もともと大阪で働いてたから、転職してそこから考えたら全然。
全然ちゃうな。
大阪は異常やなって思う。
異常よ。
人と食べ物が溢れてるのも怖い。
食べ物が溢れてるのが怖い?
それはよくわからへんな。
なんかありすぎへん?
まあ確かにありすぎる感はあるな。
あ、そうや。
昨日か一昨日に魔女の宅急便を初めて見てん。
見たことある?
あるかもしれん。
ぐらい?
話はわからへん。話の内容言われてもわからへん。
ファンはなんて言うか知らんけど、話は別に面白くないね。
ザクって言って?どんな話か。
キキは?
キキってどっち?猫?
じゃない。
赤いリボンの方。
ハロウィンの時にUSJにやたらおるやつ。
キキが13歳になります。
それは魔女の世界的にはもう一人立ちするタイミングで、
一回その町を離れて一年以上別の町で一人で過ごすことで一人前の魔女になるみたいな話が始まる。
別の町に行きます。その町で宅急便というか運び屋さんをします。
運び屋をする中でいろんな人と触れ合い、感情が揺らぐみたいな話やね。
ショートストーリーが繋がってる感じはあるのよ。
このショートストーリーが繋がってるの。どんな落ち着けんねんって。
1時間半くらい見てから思ってたけど、結構大きな事件は起きるけど、さらっと終わる。
例えば高校とか中学の時に見てたら、え?って感じだったけど、映像がめちゃめちゃ綺麗やん。
24:00
景色もやし、作りもやし、ジブリっぽいし。1989年らしいんやけど、すごい機感が良かった。
めちゃめちゃ良かった。
ジブリとか見んやろ?
見るよ。
何?
見てへんやんけ。
もののけ姫。トトロはめっちゃやるやん、テレビで。
まあね。
それでまあ、ちっちゃい頃考えると3回ぐらい見てると思う。
そうやな。
千と千尋は映画館で見たと思う。
俺も昔見たよ。
ハウルも見た。
あれは映画よりも原作の本がめっちゃ面白かった。
本?漫画とかじゃなくて?
原作があんねん、あれ。
宮崎駿とかでもなくて?
じゃなくて本当の小説があんねんけど、2巻?3巻?
映画ってめっちゃ省かれてんねんけど。
そうやろな。
面白かったわ。
ナウシカ?
漫画あるよな。
漫画は映画からできて、漫画なのか分からへんけど。
分からん。
分からんとか知らんとか分かれん。
エリーさんは見守ってくれてるんで、それが仕事やねん。
大人になってからジブリをちゃんと見るようになった感はちょっとあるかな。
ジブリはいくつか、夢どこ?は分かるけど、ディズニーの話は全部分からん。
それはシンデレラ?
そこも不安か。
シンデレラとか本屋さんで。
おとぎ話やね。
おとぎ話は知ってるけど。
スーパーのレジ横にある絵本な。
とかは知ってるけど。
ポカホンタスとか言われたら分からん。
分からへん分からへん。
俺も分からへんもん。
ダンボ?キャラクターは知ってるけど、ダンボの話って分からへん。
でもそう言われたらそうかも。
だからそれは分からへんな、ディズニーは。
ディズニープリンセスとかいっぱいいるやん。でも話は分からへん。
何がおもろいかな。
アメリカのコミック系好きやん。
ディズニーはちゃうんやん。
そうやな。ピクサーは結構見んねんけど。
ピクサーとディズニーは違う?
ピクサーはなんちゅうの制作会社みたいな感じ。
ディズニーのも作ってる?
ディズニーのっていうより、あれはピクサーが作ったものをディズニーのものとしてる感じやね。
ディズニーなんとかピクチャースタジオみたいなんじゃないんかな。
だから昔はディズニーは2Dアニメ、手書きのアニメで、トイストーリー出たあたりからピクサーは3CGアニメみたいな感じやったけど、
27:01
今となってはディズニーもCGのアニメが多いかな。
最近のプリンセスもCGやったりするよね。タイトルも分かんないけど。
ゆきと…
ゆき?
アナとゆきの…とか。
アナゆき、そうそうそうそう。あれとかもピクサーじゃないけどCGみたいな。
でもディズニーの昔の2Dのアニメーションとかはすごい好きやね。
あれもカートゥーンのくくりというか、あんまり詳しいことは分かってないけど、ディズニーもあればまた違う、
ワーナーブラザーズとかもあって、あとハンナバーベラってトムとジェリーとかもあって、
元々ハンナバーベラって2人の名前のハンナとバーベラやねんけど、そのうちの1人はディズニースタジオに入ろうとしたけどあかんかったとかそういう経歴があったりするから、
日本の萌え系って言ったらくくってしまうんやけど、日本のアニメって日本のアニメのトーンがあったり動きとか、すごい繊細なバトルシーンとかあるやんか。
あのくくりで描き方とかにカートゥーンタッチっていうのがあったから、
昔のディズニーのミッキーとかドナルドが出てくるやつも動きとしてはトムとジェリーとかに似てるものがある。
分かる分かる。
走り出す時とか。
すごい波。足だけ先行くみたいな。
ああいうのがあるから、昔ディズニーチャンネルとかでそれだけ見るのはすごい好きやったな。
だからたまに今でもCGじゃなくてそんなのやってほしいなとか思うよな。2Dで。
いい時なんかプーさんが今のこの2000年代なのに2Dのアニメやったみたいなの見たことある気がするけど。
ディズニーな。キングダムハーツはやってたんやけどな。
ゲーム?
ゲーム。ディズニーとファイナルファンタジーのやつ。
キャラクターそうやな。やったことないけど。
あれは面白いわ。もう売ったけど。
私が一番最後にしたゲームはファイナルファンタジークライシスコア。
何それ。
なんかPSPのゲーム。
PSP?
PSPのゲーム。サルゲッジやったよサルゲッジ。
やってた。ピボサル捕まえてたよ。サルゲッジ2めっちゃやってたもん。
そうそうそうそう。
やったわ。
それかな。
ポテトガンとかやろう。ポテトガン?なんかあったよ。うわやりた。
飽きんねんな。でもゲーム。
そうやね。だからさ。やってる人じゃないけど。
俺この年になってゲームにはまらへんのよ。
30:01
動物の森にはまってる人がわからんから。
あー。
やってる?
なんのやってんやんけお前。
今後ね。エディさんもちょっと懲り下げていかなあかんかもしれない。
これいつかコーナーにしちゃう。動物の森をやってる人にその熱を伝えてほしい。
動物の森熱というか。
何がそんなに面白いのか教えてほしい。
最近。それこそ元々ゲームキューブとか今ほどスマホとか出る前からあったから。
その時からやってる人はテレビゲームとして部屋作るとか毎日トントンと進んでいくみたいなのが好きやから今もやってるんだけど。
スマホができてスマホの中に箱庭が作れる時代に。
あれをテレビゲームでやる意味がわからへん。
なるほどな。
でもなんも言えへん。私も今のゲームのあれがもうわからんから。
あれじゃん?つながってるんでしょみんなネットで。
そのようです。
だからそれじゃないですか?きっと。
お友達が本当にゲームの中でもお友達として遊びに来るんじゃないでしょうか。
フレンドみたいな予想。
予想。
でも今のどうぞ森ってあれやねん。
結構どっかから画像を引っ張ってきてそれをポスターとして貼れるみたいなそういうのがあるみたいで。
例えば東京事変のファンの人がこれ法的にどうなんか知らんけど東京事変のCDジャケ集めてきて自分の部屋に貼っ付けまくるみたいな。
そういうのとかキャラクターのカスタマイズができるらしいんだけど。
それを通勤時間に電車でやってるんじゃわからん。
家帰って?
そうそう。
家帰ってテレビつけてスイッチもあんまり電車でやってるでしょ。
あれテレビ繋いでるのか家でやってるのか知らんけど。
すごい時間の過ごし方やなって思う。
やっぱ半分リアリティ。
自分の現実拡張現実みたいな。
そっちも自分の生活での一部みたいな。
本当に喋れるし友達もいるし。
そうかそうか。
だから日常の一つなんじゃないかなって思う私は。
優しいな。
でも俺も全然否定してるんじゃなくてめちゃくちゃ疑問やねん。
自分と違う価値観のあれやから。
動物の森のおもろいポイントを聞きたい。
動物の森、しかも俺あれ、
動物の森って、集まれ動物の森かなんかで、
あつ森って言ってるのが俺最初何のことか全然分からへんくて。
33:03
あつ森早くやりたい。
あつ森つけめんかなみたいな。
全然その動物の森だけじゃなくて、
知らん世界のことを熱弁してほしい誰かに。
だからこれ熱弁したいっていう人。
ぜひ。
俺らのことを知ってて、例えば俺らゲーム知らんやんか。
だからこのゲームはマジでおもろいと。
それこそ今ボードゲームとかね。
ボードゲーム好きな人とかいるから、
おすすめのボードゲーム参戦とかをひたすら喋ってほしい。
俺らはそれをうんうんって。
うんうんってな。
っていうのをやりたい。
よりラジオっぽくなっていくから。
私小説本は小説ばかり読むけど、
多分そういう感じなんやろうなって思う。
自分が体験できへんことを体験できるし、
実際自分で動かせるし、
本当に私は、
西村さんもツイッターで言ってたけど、
仮想現実、目の網膜に直接光の波長を送って、
例えば木がないけど木が見えるようにするっていうのがあるっていう技術が研究されてるけど、
本当に例えば机の上に水槽があって金魚が泳いでたら、
それを鑑賞として楽しむだけやったら、
それがバーチャルであろうと、現実に物体があるであろうと、
どっちも関係なくて、別に目で楽しむものやから。
だからそれはその人にとっては現実っていう世界が来るんやろうなって思ってる。
バーチャルも本当に現実の一部になっていくんやろうなって思ってて、
まさに仮想現実?
そうってすごい思ってるんやけど、
だからゲームもその一つのあれなんやなって思ってる。
そこに世界があるわけやからな。
友達と実際に喋るのと同じ感覚なのかもしれない。
得られるものは違うやろうけど、実際に対面で会ってるの?
俺がTwitterで知り合いがおらんけど、Twitterの方が知り合いが多いとか、
知らんからこそザックバラに喋れるとかね。
だって動物の森だったら狸と喋れるもん。山行ったって狸と喋れへんしな。
そやな。お前な。
みんなすっきょな。最近タイムライン動物の森だらけやもん。
見てておもろいけど、最近実況あつ森みたいな。
36:02
ゲーム実況みたいな?
ゲーム実況もおもろいらしいんやけど、
普通にアナウンサーとかアナウンサーの真似する人が、
動物の森をやってる様子に対してスポーツ実況みたいなの入れてるみたいなのあって、
あれ面白いけどな。
まだその世界には私は行けてない。
それって第三者的にプレイしてるわけじゃなくて、
一コンテンツとして見てるだけやから、こんな見方あんねんやって感じやけど、
やってる人の楽しみ要素を教えてほしい。
そんなんたぶんいくらでもあんねんけどな。
これわからんわみたいな。
今ポッと出てくんねんけど。
なんかあるかな。
鬼滅の刃っておもろいって思ってたけど、
めっちゃおもろかったわ。
めっちゃ流行ってんな。
めちゃめちゃおもろかったわ。
ジャンプやったわ。
でも俺アニメの20何話をガーって見て、
すごい満足感やったけど、
後輩に聞いたら、それ漫画の8巻まで出す。
全然ちょっとやん。
今漫画どんだけ出てんのあれ。
20何巻まで出てんのかな。
たぶんそのくらい出てるよ。
しかもその続きは映画やっていうね。
えーと思って。
もうちょっと20何話でやってほしかった。
私は早くワンピースが終わって、
読みたいと。
終わってから。
教えてほしい。ワンピースが何かを。
ひとつなぎの大飛行やねんかお前。
こっちゃいだよお前。
ワンピースも読まんくなって。
読んでた人。ジャンプ毎週読んでた人。
単行本で読んでてんの。
あの国っていうところに入ってんけど、
もうなんかわけわからなくなってきて。
あの国後半はなんかおもろいらしいんやけど。
もう。
私ももう途中で終わった漫画いっぱいあるわ。
中学高校のときに読んでて。
あるな、あるわ。
ブリーツとか。
俺ナルトとか。
ガッシュもちょうど途中で終わったかな。
金色のガッシュベルト。
テニスの王子様と植木の法則は全部読んだ。
植木の法則は植木の法則プラスっていう
クソおもんない4巻で終わるやつでも、
全部読んだ。
一番好きな漫画は何?
一番好きな漫画?
一番好き、お気に入り?
スラダンかな。スラムダンク。
まあでもドラゴンボール。
あれコロナしてたっけ?
いや漫画はしてない。
スラムダンクとドラゴンボールは
おもしろいなと思って読んだ。
でもやっぱそれって80年代の前世紀ジャンプのとき。
90年代か。
ワンピースも当時は好きやったけど。
漫画の…
なんか色々あるから決められへんし、
そもそもそんな読んでへんけど、
俺あの手塚治虫のアドルフにつくって漫画が
すっごい好きで、
39:01
5巻で終わんねんけど、
第二次世界大戦の話やねんけど、
なんか神戸が出てくるとか、
戦争の話やていうのがあんねんけど、
めっちゃ重いんやけど、
すごい好き。
結構漫画をサササッと思ってるやつ
やねんけど、それを残してねん。
手塚治虫ってこんなん書くんや。
あんまり手塚治虫って読んだことなかったけど、
手塚治虫のタッチで書く怖い話。
めっちゃ怖い。
なんやろな。
線丸いのに怖いね。
線丸いから怖いんかな。
あれはおすすめかな。
ある?漫画そんな好きなんて。
前回持ってるのは、
これホンマ言って全然知らへんねんけど、
ゲットバッカーズ。
それは知ってんのかお前。
知ってました。
アニメでやってて、
これのアニメを見てた記憶があって、
一部だけな。
これの全容を知りたいと思って、
漫画読み始めて、
ほんまに中二って感じの漫画やねんけど。
何でジャンプだ?
ジャンプかな。
めっちゃ昔の漫画?
昔々。
虫死?
ああいうのが結構好きなんやけど、
盛り上がりのなんのもない、
オムニバスみたいな。
虫死はそうなのか。
昔の日本っぽい世界で、
綺麗な話。
虫死って怖いんかなって。
怖くない。
そうですか。
虫死と、ほうしんえんぎっていう。
タイトル聞いたことある。
これジャンプ。
千人がいた頃の、
昔の中国、
陰とか宗とかその頃の話。
千人がいた頃。
その頃っていう設定の千人がいる世界。
そんなんで言ったらキングダムもちゃんと読んでみたいんやけど。
キングダムな。
十何巻で止まってしまってるわ。
ああいう昔の中華ができる前の。
中華ができる前の。
中華大国。
前哉みたいな。
できる、統一される前の。
でもわかるわ、そのワンピース終わるまでちょっと待ちますみたいな。
俺もキングダム終わるまでちょっと待ちたいもん。
あとこれめっちゃ西村さんからはーって言われるかもしれんけど。
言わへんよそんな。
映画の紹介してるTwitterのアカウントをフォロー最近して。
めっちゃ面白いんやけど。
これまたnetflixで見てみようとか思うんやけど。
私は絶対ホラーは見えひんねんか。
怖いし。
ホラーとムナクソ悪い系も見えひんし。
本当に非人道的なものとか。
42:05
ミステリー系でも怖いやつとかも見えひんけど。
話が面白そうやったらネタバレのサイト見て最後まで読む。
それで満足する。
そりゃワンピースが何か教えてほしいって言うよ。
絶対だってもう見えひんねんその映画は。
見えへんの?
グロいのも見たくないし、怖いのも見たくないし。
でもストーリーの展開を知りたいって思ってしまって。
結論を知りたいってなって。
じゃあセブンとかそんな感じやろ?
セブン。
どういう系?
セブンもどんどん人が殺されていくやつ。
最後も結構ムナクソ悪いオチやねん。
じゃあ見えひん。
サスペンスやねんけど。
サスペンスとしては面白い。
じゃあ読む。
わからんわ。
そういうのめっちゃあるわたし。
あのあれ、サマー、ミッドナイツサマーとかも最近。
ミッドサマーか、最近やってるやつか。
最近やってるホラー。
ミッドナイトはミッドナイトインパリやな。
あれはええや。
ミッドサマーもなんかヤバそうやな。
でもあれめっちゃ気になってどんなストーリーか読んでもた。
だって絶対映画で見えひんわたし。
CM怖いもんな。
時間とかも絶対耐えられへんし。
あれやろ、途中で出て行く人とかもいるんやろ。
って書いてあったからもう絶対行かへん。
でも知りたいと思って。
パラサイトも多分読んだらおもろいと思う。
でもパラサイト結構。
あれグロいとか?
グロくはない。
でもずっとヒヤヒヤする。
ヒヤヒヤやったらまだいいかも。
そんな感じでこの辺で終わろうかなと思います。
そんな時間?
岡田と西村の行けたら行くわ。
ツイッターとノートやってます。
ツイッターIDはすべて小文字で
おかにしアンダーバーレディオ。
ノートはノートで
岡田と西村の行けたら行くわと
タイトルで調べていただくと出てきます。
ツイッターのプロフィールにリンク貼ってますので
そちらからでもOKです。
ツイッターもですけどメールでもOKです。
メールアドレスは
いけたらいくわ.レディオ
atmarkgmail.com
さらっと言ってますけど
これ初めて言うメールアドレスですよ。
いけたらいくわ.レディオ
atmarkgmail.com
実は持ってました。
メールでもツイッターでも
どちらでもいいので
ほんまに
近況、近況とかありかもしれんけど
私動物の森やってますな人も
確かにこのポイントが面白い。
一言で
あつ森の
何で一言?わざわざ聞いて一言ってない?
喋るのはあれやけど
あつ森面白いのを伝えたいっていう人は
一言で
ポイントここです。
ここがポイントってことですよね。
教えてほしい。
あなたは知らないでしょうけど。
そんな置いてきお店にといてくれや。
45:01
じゃあまた
次回
お楽しみに。
ありがとうございました。
45:09

コメント

スクロール