1. イケハヤラジオ
  2. あなたの商品や企画が、無惨に..
2025-03-25 17:09

あなたの商品や企画が、無惨にスルーされる理由。

マーケ学習コミュニティ「明鏡」はこちら。

https://t.co/FxxBznubJZ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/649a5a0eb352effb9da47080

サマリー

商品の企画が無惨にスルーされる理由は、事前のマーケティングが不足しているからです。特に、クラウドファンディングが成功するためには、信頼関係の構築やコンテンツの発信が重要で、事前の準備なしには効果が期待できません。マーケティングの重要性が強調され、商品や企画を成功させるためには事前の準備が不可欠であると説明されています。特に、関係性の構築や事前に期待を作ることが、消費者からの反応を得るカギとなるとされています。

マーケティングの重要性
はい、今日もコツコツやってますか?ということで、火曜日ですね。
火曜日、もう春休みが始まっちゃいました。
ので、仕事をコツコツ淡々とやっております。
お知らせをちょっと最初に入れさせていただきたいのですが、
先月始めた格安SIM、クリプトニンジャモバイル、こちらなんとですね、
本日から、昨日から、すいません、昨日からeSIMに対応しましたので、
ぜひぜひeSIM乗り換え待ちだった方は、ぜひ乗り換えをご検討ください。
かなり通信料安くなると思いますので、
おかげさまで着々と加入者が増えておりまして、
しっかりしっかり大きい事業にしていくというところで、
コツコツ淡々とやっていくという感じでございます。
もう一つ、お知らせとか、今日の本題にもつながるんですけど、
マーケティングの学習コミュニティを立ち上げました。
こちら、昨日だけで1000人くらい入っています。1000人はやばいんですけど、
たくさんの人に入っていただいていて、ありがとうございますということで、
マーケティングの学習ができるような場所というか、
今、教材を作っているんですよ。動画教材を作っておりまして、
多分20時間分くらいのかなり分厚い動画教材になると思います。
大学のちょっと半期単位1つ取るくらいのノリで受講していただく、
僕は本気でマーケティングについてすべて、僕が分かることはすべて
教えるくらいの勢いで作っていく動画教材を作っているんですが、
そのコミュニティを作って、こちらのコミュニティは無料で
誰にも参加できますというところで、いろんな方々に相談というか、
こんなところで困ってます、だったらマーケティングどうしていいか
分かりませんみたいな方、たくさん書き込みをいただいています。
もうひたすら僕はそれに1000本ノック状態で返しまくっている感じで、
今日も20件くらい返さなきゃいけないから、もっと来るかもしれない。
まあいいや、頑張って返していくわけなんだけど、
今回教材の中でも書いているし、あとは皆さんの相談のノリの中でもね、
ちょっと厳しいことを言うと、なんでそのビジネスがうまくいかないのかっていうのが、
いろんな人の相談とかになっているのが分かるんだよね。
正直、いっぱいある、それはうまくいかないよみたいことで、
やっちゃっているケースが多いんだよね。
これは正直、しょうがないよ。
ビジネスってリテラシーというか、やったことあるかないかで結構違うからね。
それもしょうがないと思うんですよ。
特にマーケティングなんて、ある種の専門的な技能なんで、
知らなかったら知らないまま突っ走っていっちゃって、
爆死というか、それじゃうまくいかないねみたいなことをやっちゃうんだよね。
そうやって失敗していった企業家とかの方も僕もたくさん見ているしね。
いやでもね、これはマーケティングのことをちゃんと学んでおけば、
たぶんその失敗を制限だよなみたいなものも正直かなりありますよね。
というもので、もったいぶってしまうような言い方ですけど、
事前準備の欠如
いろいろある。あなたのビジネスがうまくいかない理由。
あなたがなぜか売り上げが立てられないその理由ね。
でも一つめちゃくちゃシンプルなのはね、
マーケティングをね、ちゃんとね、
事前のマーケティングっていうのをやってないってことかな。
もうね、商品を、クラウドファンディングはかなり分かりやすいんだよね。
クラファンなんかもさ、クラウドファンディングって何かを、
何でもいいよ、イベントをやりますとかっていう時にクラファンをやるじゃん。
もうね、クラファン立ち上げた時点でもう勝負決まってるんだよね。
っていうのは、めっちゃ分かりやすくて、
知名度ゼロの人がさ、地域で街お越しのイベントやります、
クラファンやりますみたいにやってもさ、集まるわけないんですよ。
クラウドファンディングって西野さんなんかもおっしゃってますけど、
信頼貯金みたいなのがすっごい試されてるものだからさ、
集まるか集まらないかはその以前の活動なんだよね。
それ以前にどれだけたくさんの人から信頼されるようなことをしてきたか、
みたいなところが当然問われていくわけですよ。
だから仮にその企画がすごく魅力的に見えるようなものであってもですね、
結局その事前の準備というか今までの活動っていうものが、
結局振り返って評価されているんだよね。
だから本来やるべきことっていうのは、
その場合で言えばクラウドファンディングをやりますとかではなくて、
クラウドファンディングをやった時にちゃんとみんなが応援してくれるような状況づくりなんだよ。
まだそれができてない状況で、
そうやってみんなが応援してくれるような状況とか関係性とか、
リスト、マーケティングでLINEの登録がないとかフォロワー数が少ないとかさ、
そういうような状況でクラウドファンディング始めますって言っても、
多分ほんと誰もついてこないんですよ。
誰もついてきなくて正直寒い感じになっちゃう。
この人誰なんだろう?って感じでスルーされちゃうんですよ。
せっかく今週の企画、今週の商品を出してもスルーされるんですよ。
なぜなら世の中にはたくさんいろんなものが、
新しいものがたくさんあふれているし、
そしてやっぱりちゃんと信頼関係とか事前準備をものすごい頑張って入念にやって、
商品とかクラファンとか何かをローンチしていくっていうのが、
普通のマーケティングが分かる人はみんなそうやってるんですよね。
事前のマーケティングって本当にこれが命なんですよ。
商品を売るって言った時には事前マーケをどれだけできるかっていうのが勝負なんです、本当に。
僕も商売やってる側だからすごい分かるよ。
難しいんですよ。やりきることが本当に難しい。
言っても偉そうに教える側に立つような僕、
偉そうにマーケティングについて教えますって言って、
僕でもあらゆるプロダクトについて事前マーケちゃんとできるかって言うとすみませんってなる。
難しい。
本当は教材の中にも書いてるんですけど、最低3ヶ月前やろ。
3ヶ月くらい前から本気でその商品の販売に向けて動いていく。
クラウドファンディングだったらクラウドファンディング始める3ヶ月くらい前からガチで動く。
そして3ヶ月は最低ラインであって、
多分3ヶ月は足りないですね。
半年あるいは1年前くらいから動いていくのがいいと思います。
実際僕は物によっては1年くらい前から動いているようなものもあって、
例えば来年の2月になると思いますけど、
NFTを販売するんですよ。
今CNPとNFT、日本で一番価値が高いNFTになってるんですが、
そのNFTに新しいキャラクターが追加されるんですね。
その新しいキャラクターを追加する時に、
その新しいキャラクターに交換するためのNFTを販売するんです。
これは来年の2月に予定します。
これはさすがに先すぎるので、表だって皆さんに伝えるというよりは、
むしろコミュニティの皆さんに対しては、
成功のための戦略
多分2月くらいになりますよということを言っています。
有料の商品なのである程度期待感を持っていただいて、
そしてお財布の用意をしてもらうという意味でも、
1年くらいから普通に少なくともコミュニティ、
既存の顧客の皆様に対しては、
丁寧にご案内をしていくというのが最低ラインだし、
もちろんそこから3ヶ月くらい前になったら、
しっかりプロモーションをしていくというのをやるわけですよ。
多分それで一応目標で言うと、
2000万円、3000万円くらいの収益が発生するとすごいありがたい。
アニメの事業でNFTを販売するという話で、
1年前くらいから動いて、
それでうまくいけば2000万円、3000万円、
あるいはもうちょっとそれとして4000万円くらいの売り上げができると、
これでアニメが作ってよかったなとなって、
また次のアニメができるというところまで持っていけそうなんですが、
多分でもパッと見たときに、
おそらくじゃあわからない、
これうまくいくかわからないけど、
来年の2月、2026年2月に僕がNFTを売るでしょ。
それでベストケース、
4000万円売れましたっていう状況ができるとするじゃん。
それを見てたぶん、
僕の事前の努力はあんまりみんな見ないんだよね、きっとね。
4000万円も売れるなんてすごいですね、みたいな感じになっちゃって。
それはすごいんだけど、
それをやるために事前の努力をめちゃくちゃやってるっていうところに、
もっと注目してほしいみたいな変な話。
これはもう先の話だし、
本当に売れるかどうかわかんないんだけど、
バンジーがバンジー、
僕はかなり事前準備っていうのは知っていると思います。
というかこの日々の配信とかがまさにそうなんですね。
毎日毎日僕音声配信してるでしょ。
これはやっぱり2000人、3000人、4000人ぐらいの人が聞いてくれていて、
ブログも書いてるし、
Xにも投稿してって、
こういうのの積み重ねで、
それで半年後に売れる商品を、
半年後に出す商品とかが売れるようになるんですよ。
皆さんやってますかってことですよ。
なんかお説教タイムみたいなやつ。
やってないんだよね。
だいたいね。
ちゃんと日々のコンテンツ制作とか発信とかもしてないし、
信頼関係を作るみたいなことをやらない状況で、
こんなもの作りました。
買ってください。
ドドン。
売れないから。
そんな売れるわけないからって感じなんですよ。
本当はね。
本当はね。
皆さんがもうめちゃくちゃインフルエンサーでとか、
めちゃくちゃ広告費があるとかさ、
すでに顧客基盤がもう10万人ぐらいお客さんいますとかさ、
それだったら売れますよ。
でもそうじゃないでしょ。
新規でビジネス立ち上げる人なんて。
だったらもう事前準備なんですよ。
あなたが商品を出した時に、
それをもう待ち望んでいるような状況を作るんですね。
皆さんがもうね、
そうですね、商品を出しますっていうのを、
みんなうずうず待っている状況。
そこまでね、
作り込むっていうのが多分本当に大事なんです。
みんながもう、
あ、やった。
ついに販売されたっていう状況を作る。
そう。
でもアーティストとかさ、
人気のアーティストとかそうですね。
僕はずっと迷っているバンドがすごい好きですけど、
もう待ってますもん。
ずっと前の新曲出ないんかなみたいな。
新しいアルバム出たら買おうみたいな気持ちで待ってます。
そういう事前の期待をちゃんと高めておいて、
そのために日々コンテンツを作っていくだったり、
お客さんに何かを提供するとかっていうのをちゃんとやり続けていく。
それで初めて皆さんが何か新しいものを出した時にですね、
みんながそこでアクションを取ってくれて、
応援してくれて、
購入してくれてっていうことが発生する。
それにはやっぱり3ヶ月、半年、
まあ内緒1年、
そのくらいの時間軸っていうのが必要になってくるし、
僕らマーケターとかは多分もちろん1年前から動くっていうのは
ある意味企画によりますけどね、
企画によってはもう全然1年前普通だよね。
むしろ本当に2年、
例えばアニメを作るとかさっていった時には、
そうだね、
僕らのクリプトニンジャってアニメ、
かなり短いショートアニメですけど、
それでもね、
スケジュールのタイムラインで言うとやっぱり、
2年ぐらい分は引いてるよな。
多分引いてますね、全然。
2年、
制作開始とかさ、
その細かいところも含めて、
で、あと放送が終わった後に何をするかとかも含めて、
やっぱり2年分ぐらいは当然当たり前にスケジュール引いて、
で、どこに何を売るか、
で、そのために何をやるかっていうことは、
もちろんチームで共有していきながら、
制作をちゃんと作っていくっていうのは、
ある意味ビジネスだったら当たり前なんだよね。
でもね、
これとかくビジネス初心者の、
事前準備の重要性
本当にまだ商売もしたことない、
マーケティングわかりませんみたいな人で言うと、
何かできました!
何か作れました!みたいな感じで。
いや、まあいいんだけどね。
まあ別にいいんだけど、
でもね、もったいないんですよ、本当に。
ちゃんと事前の期待とか関係性とかを作った上で、
あなたが商品を出した時に、
みんなが、わあ、ついに来た!みたいな感じで
喜んでもらえた方が良くない?
で、みんなが応援してくれて、
頑張りましょうってさ、
みんながそこで反応してくれる仲間たちがいるような状況をまず作るってことが、
すげえ今の時代第一になってきていて、
で、そういうところの重要性っていうところがね、
多分あんまり伝わってない。
で、ちょっともうピンポイントで話をまとめていくと、
要するにみんなに事前準備なしでね、
商品とか企画とか、もう世に出しすぎ。
いや、その前のあなたが出した時に、
ちゃんと反応してくれるような関係性を
しっかり事前に作っていかないとですね、
そんなスルーさで終わりますし、
コミュニティの活用
せっかく作ってんだったらさ、
いいもの作ってんだったらさ、
もったいないじゃん、それ。
で、今僕はまさにさ、
マーケティングの教材をさ、
偉そうに作ってるわけでしょ。
で、これもさ、
少なくとも半年はマーケする。
多分出るのが7月ぐらいだよね。
今のスケジュール感で言うと、
全然なんか終わんないですよ。
7月に出せるかな。
で、今3月でしょ。
だから4ヶ月はやってるわけですよ。
4ヶ月は多分、
事前の準備で4ヶ月やると思います。
で、じゃあ具体的に何してるのって言ったら、
まさにさ、こうやってコンテンツを出してるでしょ。
新しい商品出しますよってさ、
今僕言ってるじゃん。
これもだから事前のマーケだし、
あとはそう、コミュニティを今日作った、
昨日作った、
おととい作った無料のコミュニティで、
皆さんのマーケティングの無料相談やってます。
っていうところとかもさ、
これもだから関係性作りでしょ。
で、コンテンツも出してます。
別に相談だけじゃなくて、
日々いろんなコンテンツも出していきますので、
そっちの方で無料で読めるコラボとかもさ、
出していて、
で、これを4ヶ月で、
しかも僕の場合は、
それ以前からずっとずっと配信をしてるわけでしょ。
で、おそらくそうだね。
7月に、
7月かな。
7月ぐらいに販売できると思います。
で、その販売は、
多分ある程度盛り上げを作ろうと思ってますし、
多分皆さんが納得して買っていただけるようなもちろん、
いい教材をできる自信がありますので、
まあ大丈夫です。
すごい良いものができるんで、
まあどうでしょうね。
マーケティング教育の推奨
ここで、
まあちょっと売り上げの目標はね、
まあまだ全然緩めなんですけど、
まあ少なくとも初動で2000万円か3000万円ぐらいの売り上げは、
まあ作れたらいいなと思ってますね。
で、
まああくまで売り上げなんで、
いろいろ手数料とかね、
いろいろアフィレット報酬も払おうかなと思ってて、
それを考えるとそんなに2000万円とか少ないので、
もっとストレッチして5000万円、
あるいはもう1億円ぐらい。
1億円ぐらいだったらすごいんですけどね、
まあそりゃ無理かな。
まあいいや。
まあまあ、
しかも初動で、
最初の1週間とかで、
まあ数千万円の売り上げとかは多分、
作るために頑張ってます。
作るために頑張ってます。
作ります。
で、もちろんその後もね、
じわじわ売り続けていって、
一応ちゃんとうちの事業の収益に
しっかりしていくというところを本気で作っていく。
で、まあそうやってさ、
まあ一発でさ、
じゃあ3000万円ぐらい売り上げできましたって言ったらさ、
なんかすごく感じるじゃん。
いやすごいんだよ、
すごいんだけどさ、
その事前の努力、
少なくとも僕は毎日毎日
旺盛配信してるし、
こうやってやってるし、
で、
コミュニティも作ってるし、
事前のリスト、
リストもすっごい頑張って撮ってます、今。
で、ここら辺もちょっとね、
話をしましょうかな。
明日辺りにその話をしようかな。
まあその教材の中でもかなりちゃんと構成だってまとまった話でね、
より教材の方が分かりやすくなってますが、
まあリストマーケティングとかもね、
もうみんなやんないよね。
もう超もったいないの。
やればいいのにやんないんだよね、これもね。
うわーもったいない。
っていう感じで、
もう事前準備なしで出しちゃうし、
リストも撮らないし、
ね、
コンテンツも作らないし、
関係性も作らないし、
みたいな、
それじゃ売れるわけないじゃんっていうのが、
まあめちゃくちゃ厳しく言うとそう思います。
まあ難しいね、
やりきっていくのは本当に難しいよ。
僕だと完璧にやりきれてる自信は全くないんだけど、
まあでもね、
それでもね、
あのやっぱり、
いきなりポンと世の中に出して反応をもらえるほど、
残念ながら甘くないです。
で、
それで多分人は気づくんですよ。
あ、事前準備が足りなかったって。
もったいないよね。
でもまあ僕もね、
そうやってたくさんの失敗をした気づきがあって、
今のやり方にたどり着いてるんで、
まあみんな通る道なんだけど、
まあ一応僕も通ったからさ、
まあそういうところはもう最初から重要だよってところを、
この教材を通して教えていきたいな、
みたいなことを思って、
今頑張ってスライドを作っております。
ということで、
えーと、
そうだね、
このチャプターでそうですね、
じゃあその教材のコミュニティ作ったんで、
リンクをつけとこうかな。
で、
教材コミュニティは本当無料で全然入れるもんなんで、
別に教材買う必要はないですよ。
買う必要はなくて、
まあ事前の、
まあこれもプロモーションですよ。
事前プロモーションで、
ちゃんと関心を持ってもらうために、
こういうサービスとかコンテンツ、
まあその一環としてやってるものは、
別に変な裏があったり、
そのコミュニティに入った方、
絶対教材を買わなきゃいけないとか、
そんなことは絶対ないんで、
ないですね、
安心してくださいと。
今もう1500人ぐらい参加してるんですけど、
これ僕1500人分のマーケティング相談を
飲んなきゃいけないのかな、
さすがに全員はやんないか、
まあ頑張ります。
あの今日はもうね、
マーケティング相談ノックをやるつもりで、
やっておりますので、
もう今多分すでに10件ぐらい、
あのマーケティング相談が今、
ペンディング待機してますね。
これ取り終わって、
記事を書いたらちゃんと、
いやね、裏話をすると、
これAIでいけっかなと思ったんですよ、
最初実は。
AIで相談回答できっかなと思ったんですけど、
いややっぱダメだわ。
ちょっと試したんだけど、
やっぱりもう自分でやったほうが早いわと思って、
結局自分でやることになりました。
まあでも、
まあ大丈夫、
皆さんもお役に立てるのは嬉しいし、
あとはまあ、
やっぱりその相談に乗ることによって、
マーケティングのその今作っている、
教材のブラッシュアップができるんだよね。
これがすごく大きいです。
なので、
別に自分のためにもやってる部分が、
まあ非常に大きいものなので、
もし何か今、
商品、プロダクトを作っていて、
あるいはクラウドファンディングに挑戦しようと思っていて、
で、ちょっとその、
今日のお話とか聞いて、
やばい、
事前のマーケティングとか全然できてないけど、
何していいかわからない、
みたいな人はね、
ちょっと教材のコミュニティ入ってですね、
まあ相談してみてください。
僕が多分ズバズバ、
ズバズバ言いたいと思いますので、
そういったことをやっていて、
やっぱね、
うん、
マーケティング勉強したほうがいいよ、
本当に。
マーケティングはね、
本当に、
いやー、
これ知ってるか知らないかで、
全然なんかほんと成果変わるし、
もうダイレクトにお金とかさ、
人を雇うとか、
そういうところに繋がってくるからさ、
いやー、
みんなマーケティングの勉強しましょう、
ということは、
はい、
今頑張って教材作っております。
コミュニティもやっております。
ぜひね、
遊びに来てください。
それでは皆さん、
良い一日を。
17:09

コメント