00:04
はい、今日もコツコツやってますか?ということで、本日はですね、お知らせがありましてですね、フィナンシェで新しいコミュニティ、「NINJA DAO PLUS」というコミュニティがオープンします。
フィナンシェというのは、トークンを発行するプラットフォームなので、当然このコミュニティがですね、トークンもついてくるというか、あのトークンも今後発行していきます。
今日はあくまでコミュニティがオープンするだけなんで、ぜひ遊びに来てくださいというだけの話なんですが、どんなトークンになっているかということですね。
僕はですね、フィナンシェは昨年の1月から使っておりまして、それまで、それまでというか、そこからですね、結構使い倒してきました。
まず最初はクリプトニンジャゲームスというトークンを出して、これが今、フィナンシェ上では一番コミュニティは規模が一番大きくて、今18,000人くらいの方々が参加してくれて、
昨年はだいたいね、1年間で4億円くらいの売買というのが成立しました。これも多分ナンバーワンだと思います。はい、というのがありまして、
最近にちょっと手掛けたというか、ちょっとお手伝いしたのがCNPトークンですね。これ運営は僕はやってませんが、一番最初のトークンのマーケティングのところは僕がちょっとお手伝いをさせていただいて、今CNPトークンは2番目かな。
直近はガチホトークンですね。ガチホトークンは確か10月でしたっけ、10月に出しまして、今フィナンシェでナンバーワンです。
そうなんです。僕が出したトークンは今フィナンシェで1,2,3全部僕が運営しているのこと、あと手伝ったもの。
忍者メガですね。忍者メガが今1,2,3なんとトップとっているんですよ。
はい、次やりますよ。また忍プラトークン。これは一番こだわってやります。
なんせ4回目ですからね。4つ目のトークンということで、今回がいろいろな反省があります。
どれももちろん上手くいってますよ。実際その1,2,3すべて上位だから上手くいっているんだけど、やっぱり当事者の目線というか、やっている側からしたらもうちょっとやった方がいいなみたいな部分は何だってありますよね。
4つ目のトークン。これがちょっと本命かなって感じで煽りますが、本当に面白いトークン設計だったり、社会的な意義も含めて非常に面白いものが出来上がります。
ぜひ楽しみにしてほしいですね。忍プラトークン。
じゃあその忍プラトークンどんなものなのかって話を今日はしていきたいと思います。
まず1つ目の大特徴、かなりでかい特徴として言うと、この忍者ダオプラスというのは一体何かというと、カブアンドみたいなやつですって言ったらわかりやすいんですが、
この忍プラっていうもののブランドの参加でですね、いろんなサービスを実際に展開していきます。
カブアンドはカブアンドっていうブランドの中にモバイルがあったり、ウォーターがあったり、光回線があったり、いろいろありますよね。
同じような感じ。忍プラっていうものがあって、その忍プラの下にモバイルがあったり、今クレカも決まりました。
モバイルとクレカがとりあえず決定で、ここから多分光回線とかいろんなものがまだまだ追加されていきます。
カブアンドはさ、カブがもらいますよね。カブの厳密に言うと引き換え券がもらえるって感じですか、カブがもらえるカブアンド。
03:05
忍プラはっていうと、モバイルとかクレカとかいろんなものを使っていただけると、カブではなくてトークンがもらえるんですね。
だからカブアンドのトークン版って言うとすごくわかりやすいです。
本当にサービスやるのって言うと、やります。今月出ます。今月はモバイルが始まります。
クリプトニンジャモバイルという忍プラブランドの参加で第一なサービスとしてクリプトニンジャモバイル始まります。
池谷さんモバイル回線なんかできるのって思うでしょ。安心してくださいね。
これは僕がやってるんじゃなくて、僕はもちろんそんなのわかんないからさ。
今回はXモバイルさんとホリエさんがやってるホリエモバイルと提供してるところですね。
なのでクリプトニンジャモバイルは基本的にホリエモバイルとほぼほぼ回線のスペックは一緒だと思います。
分けてないと思うんで同じですね。
だからクリプトニンジャモバイルつながるかどうかちょっと心配ですって人はホリエモバイルの口コミ見ていただくといいと思います。
同じ会社さんが提供してるもんなんで、基本的にそれで大丈夫だと思います。
ホリエモバイルの口コミを見ると全然つながらないというコメントはないですね。
ドコモ回線の格安SIMなんで、僕も今ドコモ回線の格安SIM使ってますが全然問題ないので、
そのクオリティの回線でクリプトニンジャモバイル始まります。
今月です。ぜひぜひ。
またこれは料金プラン楽しみにしてください。
料金プラン今決まりまして、まだちょっと発表してないんですけど、
いい感じのプランを作っていただいてますので楽しんでほしいですね。
ぜひ今月始まりますので回線を乗り換えてほしいです。
このクリプトニンジャモバイルに加入していただくと、
なんとトークンがもらえます。
NINPLAトークンというものがもらえるんですね。
厳密に言うとごめんなさい。
直接トークンがもらえるっていうよりは、
NINPLAトークンが買える限定のポイントがもらえるって感じです。
そのポイントって日本円で1円換算で1ポイント1円になります。
例えば3000円のクリプトニンジャモバイルの回線を契約してくださったと、
こちらの還元率が10%だとすると、
300円分のNINPLAトークンが買えるポイントがもらえるって感じですね。
このポイントは基本的にNINPLAトークンを買う以外の方法はないですというか、
買わないと期限切れちゃうんで、なるべく早く買ってくださいって感じのものになりますので。
いろいろ今まずモバイルから始まります。
クレカも決まりました。
それからCNPクレカ。
CNPブランドは許可をいただいた上で、
CNPの名前をちょっとこがつかせてって言うので、
CNPクレカ始まります。
モバイルクレカ。
これを使っていただくとなんとですね、
トークンがもらえるって形になります。
楽しみにしてください。
これがまず一つ大きな特徴で、
たぶん今までないですね。
グローバルで見てもあんまりないんじゃないかな。
サービスを利用してトークンがもらえるって。
あんまり聞いたことないよね。
かなり画期的な仕組みになっています。
日本だとまさに株&が、
サービスを利用したら株がもらえるようにやってくれましたが、
06:01
同じようなスキームで、
僕らは株ではなくてトークンですと。
ちなみに株&の違いで言うと、
株はやっぱり株&さんなんか上場しないと売買ができないね。
そりゃそうでね。
まだマーケットがオープンしてないからさ。
いくら株&の株引換権を今持ってても、
その株引換権は今は売買できませんよね。
っていう仕組みなんですが、
ここ違うんですよ。
トークンはなんともう売買できます。
皆さんがクリプトニンジャーモバイルに加入して、
ニンプラトークンゲットしましたって言ったら、
それ売れます。すぐ売れます。
安心してください。すぐ売ってOK。
日本円でもちろん出勤できます。
ただもちろん出勤手数料とか、
そこで細かくかかるんで、
でも大した手数料じゃないかな。
ある程度貯めたら全然気にならないぐらいの手数料で、
ちゃんとしっかり出勤もできるような形になっておりますので、
そういう意味で言うと株アンドよりも、
ユーザーに優しいというか、
株アンドの引換権は、
まだあれは上場するのは最短で、
あと3年ぐらいかかるんじゃないかなと思いますけどね。
2年?3年?
2年って言ったら相当すごいですけどね。
まあまあ。
ニンプラトークンはすぐ監禁できます。
っていうところもポイントになっておりますので、
ぜひ今月からニンプラ始まって、
いろんなサービスが始まります。
今のところニンプラ不動産。
どうしようかな。クリプトニンジャ不動産にしようかな。
まあいいや。
名前はまだ未定なんですが、
不動産の話があったりとか、
あとは中古車屋さんをやるとかさ。
ニンジャダオのコミュニティに
いろんな事業者の方々がいらっしゃるので、
そういう方々の力を結集して、
ニンジャダオプラスで
みんなが生活できる
ニンジャダオ経済権、クリプトニンジャ経済権を
作っていくっていうような、
そういうビジョンがあったりするということで、
株アンドのトークン版みたいなものが
立ち上がっていくという風に
見かけたらいいかなと思います。
これが一つ目の特徴で、
かなり独特というか、今までやられてこなかったことなんですが、
もうちょっと言うと、
二つ目のマーケット的な面の
特徴を言うと、
要するに開発があるんですね。
というところがポイントですね。
サービスを利用していただいたら、
ポイントを付与しますと。
そのポイントは、トークンを買うこと以外には基本使えません。
なので、
単純な話で、
皆さんがクリプトニンジャモバイルに加入してくれましたと。
それが1000人、2000人、
あるいは5000人、1万人くらいになってくると、
皆さんにたくさんのポイントが還元されます。
このポイントは本当に
還元という形なので、
本来、変な話。
本来、うちの会社に入ってくる利益を
皆さんにそのまま還元しちゃってる感じですね。
だから、全然今回クリプトニンジャモバイルは
うちの会社は儲かりません。
まあまあ、儲かりません。
本当に儲かってない。全然儲かりません。
これは強調しておきますが、
儲かんないんですよ。儲かんないんだけど、
その代わりに皆さんに還元をしてですね、
そしてトークンを買ってもらうという感じの
スキームになっております。
だから、これは本当に
開発なんですね。
例えばで言うと、
1人当たり300円のポイント還元があったときに、
モバイル会社に300円だとしたときに、
もし1万人が
クリプトニンジャモバイルを使ってくれて、
09:00
1人300円のポイント還元だったら、
なんと300万円分の
ポイント還元です。
変な話。本来だったらこの300万円というのは
私の会社に入っているような
お金かもしれないんだが、
いいんです。皆さんに還元します。
そしてその還元されたポイントで、
皆さんは
NINPLAトークンを買ってくれるんですね。
これは当然マーケットで買われることになるので、
基本的に買われれば
価格は上がります。
ただその後、NINPLAトークンを
ポイントで買って売る人も当然いますので、
全部が全部、
単純な開発になるかというとそうでもないんですが、
でもですね、もちろん
全員が売るわけないので、
300万円分NINPLAトークンが
買われて、
300万円分そのまま全部売るってことは
多分ないと思うんだね。そのまま
NINPLAトークンを貯めていただくっていうような、
ちょっとそういう得点なんかも
用意しておりますし、
NINJA DAOの皆さんもそんな
細かい数百円をゲットしたいっていう人は
逆にあんまりいなくて、もっと
NINPLAの価値が高まってくるのを待って、
そのままNINPLAトークンの
枚数を貯めていくって人も当然いるわけですよね。
ただ多分そういう人の方が
多いんじゃないかなって感じがします。
そういう観点で言うと、
毎月開発が確定しているんですね。
これがしかもですね、
例えばモバイル回線だったら、
モバイル回線の利用者が増えれば増えるほど、
利用金額が増えれば増えるほど
開発が高まっていくんですよ。
しかもですね、クレカとかもあるんですよ。
クレカに関して言っても利用者が増えれば増えるほど、
決済額が増えれば増えるほど、
ポイントが皆さんに還元されていきます。
さらにさらに、光回線とか、
いろんな他の仕組みなんかで、
またその利用者が増えてくると、
開発が増えていくんですね。
今回のNINPLATOKENのすごいところは、
そういう事業性があるんですね。
実際に僕らが展開しているクリプトニンジャモバイルとか、
そういうCNPクレカとか、
そういったものの利用者が増えていけばいくほど、
トークンが買われやすくなる。
実際に買われていくっていうことが
起こっていくんですね。
これ今までそういう感じにはなかなかならなかったんだよね。
なんとかかんとかして開発をね、
頑張って頑張って僕も作って、
1億円くらい売買が発生するっていうくらいまで行ったんだけど、
結構力技なんだよね。
でもただね、
NINPLATOKENの場合は、
サービスを利用していただいたら、
ある意味自動的に開発が生まれていくんで、
あとはモバイルを頑張って営業していくとか、
クレカを頑張って営業していくとかさ、
そういう話になっていくんだよね。
そういう意味では普通に事業をやっている感じです。
ちゃんと事業が伸びていくと、
株価が上がっていくみたいなイメージで、
トークン自体が買われやすくなってくる。
売る人が当然いたら下がるんだけど、
でもそれは本当に、
海鮮のたくさんの人が契約してくれたら、
当然ポイントで皆さん買ってくれるんで、
なんとかどっかの段階で、
ちゃんと上がっていくような状況になるんじゃないかなと思うんだよね。
さらに言うと、
そういう意味で事業性があるんで、
ちょっとした投資としてもね、
皆さんに見ていただけるんじゃないかなと思ってます。
今回は。
やっぱりなかなかトークンに対して投資をするってさ、
ちょっとハードルが高いというか、
何に投資しているかわからないんだよね。
でも今回NINPLATOKENは結構シンプルで、
モバイルなり、
クレカなり、
12:00
他にこれから出てくるいろんなサービス。
それの加入者とか利用金額が増えていけば、
いくだけトークンの時価総額が上がりやすくなってくる。
多分上がっていきますね。
普通に買われていくんで、
時価総額が上がっていくっていう形なんで、
普通の話なんだよね。
利用者が増えればその会社が成長して、
その会社の価値、つまり株価が上がっていくみたいな話で、
NINPLATOKENも同じように、
クリプトニンジャモバイルの利用者がちゃんと上がっていけば、
CNPクレカの利用額が増えていけば、
NINPLATOKENも上がるんですよね。
その時の評価でいうと、
会社の評価と非常に似てるんですよ。
投資をしやすいというか、
実際にどのくらいの
加入者がいるかどうかっていうのは、
僕の方からは
絶対公開するかどうかは分からないですけど、
定期的に一部メンバー、
例えばNINPLATOKENを1000枚持っている人には、
その内部的な数字、
このくらいの加入者がいますとかは、
公開してもいいかもしれませんね。
という感じで、
なるべく透明性を持って運営していきたいと思っていて、
考えていくと、
ちゃんと時価総額が出せるんですよ。
今回のNINPLATOKENは。
いわゆる
スタートアップとかを評価する、
価値を換算する方法が色々あるんですけど、
それで今回は
評価できるんだよね、おそらく。
どのくらいの収益が発生していて、
成長率でとかだったり、
じゃあ今NINPLATOKENは
時価総額がこのくらいで、
これくらいの価値になるよね、みたいなものが
多分見えてくるんですよ。
これが個人的にすごいやりたい。
そういった点を見て、
投資家の皆さんも今回は参加しやすいというか、
皆さんの判断で、
NINPLATOKEN今の加入者とか、
開発とかポイント還元の総額から見ると、
ちょっと割安じゃないかと思うんだったら、
ちょっと投資をしてみて、
それでNINPLATOKENの成長に
皆さんも関わっていただけるとすごく嬉しいなというところで、
今回でいうと、
事業性が非常に強いものになってくるので、
それに対して、投資家の方々は
どういうふうに評価をしてくれるかというのが
すごく楽しみだし、
僕ももちろん投資家向けのオンラインサロンをやっているので、
そういう方々に関して言っても、
ぜひ投資的な目で見て、
場合によっては100万円、200万円ぐらい買ってくれて、
それでNINPLATOKENの成長を
一緒に支えてくれればいいなというところで、
かなり事業性が強いというところが
2つ目の特徴になってきます。
投資家の皆さん、ぜひ注目してください。
というところがあります。
あと3つ目。
NINPLATOKENって何なのかというと、
ある種事業に対する価値の換算、
株みたいなものというのもそうなんだけど、
トークンのすごいところは、
やっぱり人にプレゼントしたりできるんだよね。
というところで、
今回NINPLATOKENって一体究極的に何なのかというと、
クリエイター支援のトークンというふうに位置づけています。
例えば、
僕らだとファンアートコンペというのを
よくコンペはやっているんですよ。
コンテストです。
その時に、今ね、賞金でいうと日本円を上げているんだよね。
日本円をプレゼントしているんだけど、
もちろん日本円でもいいんだけど、
考えてみると、これからNINPLATOKENが出てくると、
NINPLATOKENもいいと思うんだよね。
日本円だけじゃなくて、
NINPLATOKENがもらえる。
例えばファンアートコンペで優秀賞を取ると、
10万円分のNINPLATOKENがもらえますと。
本当にコミュニティの中で
15:00
頑張ってくれているクリエイターさんだからさ。
それで運営保有で、
NINPLATOKEN結構あるんで、
運営保有の分から10万円分をクリエイターさんにプレゼントしますと。
そのクリエイターさんは、
10万円分のNINPLATOKENを
別に売却してもいいし、
そのまま持っていてもいいし、
NINPLATOKENの価値がちゃんと上がっていって、
その時はまだ10万円かもしれないけど、
そこからNINPLATOKENが成長していったらさ、
10万円だったら、例えば30万円、40万円くらいになっていて、
じゃあちょっと40万円くらいになっているから、
ここから10万円だけ売らせてもらって、
何か新しいタブレットを買おうとかさ、
そういう風に動いてくれると、
いいなと思っているんですよ。
単に日本円をあげるのではなくて、
できれば将来価値が上がっていく、
あるいは一緒に上げていこうという風に
思ってもらえるようなトークンというのを
プレゼントさせていただくと。
それをクリエイターの皆さんにプレゼントしていくことによって、
もし価値が本当に上がっていった時に、
クリエイターの方が、いわゆるストックオプションで、
スタートアップの世界では、
入ってきたばかりの人に株をあげるんだよね。
その時の株ってまだ価値が全然ないんです。
全然ないんだけど、でも会社がたとえば上場して、
ものすごい価値になってくると、
ストックオプションで最初にもらった株というのは、
すごい価値になるんだよね。
メルカリなんかだと本当に初期の社員の方とか、
本当にそれだけで億万長女とかになったとか
言いますよね。
同じような感じで、
ニンジャダウンもクリエイターの方がたくさんいらっしゃるので、
そういう方々に、たとえばコンペを通してだったり、
あるいは投げ銭とかでもいいかなと思っています。
ニンジャダウンは本当に素晴らしい
クリエイターの方がたくさんいて、
そのクリエイターの方々にファンがついているんですよね。
なので、そのクリエイターの方を応援する
ファンの皆さんが、
クリエイターのために
ニンプラトークンを買って、
その人に渡すというのをやりたいんだよね。
投げ銭ですね。
これをニンプラトークンでできたらいいなと思っていて、
ニンジャダウンのクリエイターの方々は、
自分の商品を
持っていない方も結構いるんだよね。
実はね。
NFTとかを出している人ばっかりでもなくて、
そう。
NFTがないんだって人が結構いるんですよ。
そういうケースにおいては、
その人に応援していますという
メッセージを込めて、
ニンプラトークンをプレゼントさせて、
プレゼントして、
それで押し勝つができたらいいなと思うんだよね。
それはニンプラトークンの価値を高めるということも
なりますし、
そのクリエイターさんはもちろん
ニンプラトークンを売却してもいいので、
実質的な投げ銭になるというところで、
ここら辺のニーズもちゃんと拾っていって、
押し勝つニーズっていうのが
ニンジャロークも結構あるんだよね。
あるんだけど、それをうまく吸収できていない部分があるので、
そこでクリエイターの方々に
ニンプラトークンを送っていくような
動きを作って、
もちろん運営の方からも
コンペの企画だったり、
クリエイターの方がすごく頑張ってくれたら
運営からプレゼントするみたいなことをやって、
ある種ストックオプション的に、
クリエイターのためのストックオプション、
そういったものの側面をみんなで作っていく。
これもニンジャロークプラス、
ニンプラトークンの非常に重要な
目的になっております。
どうですか?
熱くないですか?
今日3つ話をしました。
1つ目はニンプラトークンはどうやってもらうのかというと、
まずクリプトニンジャモバイルとか
CNPクレカとか、
18:00
そういったサービスを利用していただきます。
そのサービスを利用すると、
ニンプラトークンが買えるポイントがもらえます。
これは自動的に付与されます。
そのポイントを使ってニンプラトークンを買ってください。
買って貯めていただいてもいいし、
価値が上がるのを待っていただいてもいいし、
あるいは別に普通に売却しても大丈夫です。
売却したら2本円になってきます。
要するに事業性があるんですね。
仮にですが、
ニンジャダオプラスのサービス、
利用額トータルで、
例えば年間で50億円ぐらいが
動いていますと言うと、
それだけポイントが還元されていくわけなので、
そこの流通の総額から
ある種の企業価値とか
事業の価値が逆算できるんですね。
それが従来だったら
株式だったら普通に計算されるわけですよ。
どのくらいの利益が上がっていて、
株価のPERとか
いろんな指標があるんですね。
トークンって今までに
あまり評価値がなかったんだよね。
なんとなくで決まってるんですよ、価格って。
本当にバカみたいですけど、トークンって。
でも、ニンプラに関して言うと
ちゃんと経営分析ができます。
なるべく僕の方も数字を
できる範囲でしっかり公開していきたいと思っているので、
その数字を見て、時価総額を見て、
それで割安だと思うんだったら
投資を考えていただいてもいいし、
逆に割高になってきたら
自分の持っているニンプラを売るとか
そういうことが可能になるんですよ。
今までできなくて
今までなんとなくで値段が決まっていたものが
結構これは
ちゃんと経営分析ができるようなもの
つまり事業性があって
そして投資家の人にとっても
評価ができるようなトークンになり得るんじゃないかな
というのが今回の
4つ目の企画ですから、今回。
一番個人的にこだわっていきたい
ポイントだったりします。
3つ目、最後に言った話で言うと
結局そのニンプラトークンって何なのって言うと
僕らはもともとクリプトニンジャというブランドは
当然クリエイターのための
キャラクターブランドということで展開しておりますので
ここはもうぶらさず
クリエイターの支援のために
トークンというのが存在しますよというところは変わらず
ここは守っていきたいなと思っておりますので
是非クリエイターの方々
僕らファンアートコンペとかいろんなものをやっておりますので
NINJADOで
クリプトニンジャCNPを使っていろんな
クリエイター活動をしていただけると
ニンプラトークンをもらえるような機会というのは
積極的に作っていきたいなと思っておりますので
是非是非
今日コミュニティがオープンします
今日の一応お昼かな
コミュニティがオープン予定でございますので
是非まずそこに入っていただいて
トイレに入ってください
入ってくれるとすごい嬉しい
また明日案内しますが
入っていただきつつ
あとニンプラトークン自体は
日程はまだ決まっていないですが
今月の中旬に
中頃ぐらいですね
マーケットがオープンします
今回クラウドファンディングは実施しないので
最初からマーケットオープンという形になりますので
みんなで早押しポチポチ祭りを
頑張ってやるという
儀式をやりたいと思いますので
早押しポチポチ祭り
今月の中旬ぐらいから
始まりますので
お昼休みの時間を使って
皆さんポチポチお願いしますという感じで
今月頑張っていきたいと思いますので
21:00
是非ニンプラ一緒に応援して
特に投資家の方なんかだと
株&みたいなものなんで
実際に投資価値というのは
ちゃんとできる
作れるんじゃないかと僕は思っています
なので
是非そこで新しいやり方
トークンエコノミーを切り開く
重要なプロジェクトだと思っておりますので
ご予算の範囲で
ニンプラトークンをマーケットで買っていただくというところも
是非そういう形でもご協力
応援をいただけると嬉しいですということで
もう21分話してしまったので
こんな感じで終わりにしたいと思います
これは本当に肝入りなので
マーケットニンジャニンジャだわ
あるいはトークンエコノミーが切り開いていけるという風に
僕は本当に思っておりますので
是非楽しみにしてくださいという
ニンプラトークンの話でございました
まだまだ話したくないので
プレミアムの方でも話そうかな
引き続きよろしくお願いします
皆さん良い1日を