1. イケハヤラジオ
  2. 【悲報】「ブログで稼ぐ」は終..
2025-04-06 21:42

【悲報】「ブログで稼ぐ」は終了しました。諦めてください。

格安SIM & WiFi「クリモバ」はこちら!お使いのスマホと料金比較してみてください〜。
https://cryptoninja-mobile.com/
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/649a5a0eb352effb9da47080

Summary

このエピソードでは、ブログの収益化がもはや難しくなっている現状について語られています。市場の変化やAIの影響を考慮しながら、これまでの成功体験を振り返りつつ、今後の収益化手段を模索する必要性が訴えられています。ブログで収益を上げる時代が終わり、AIの進化により人間が書くことの難しさが浮き彫りになっています。特に、AIを活用することで大量のコンテンツが生み出される中では、従来のブログ投稿モデルで利益を上げることが難しくなっています。ブログで稼ぐ時代が終わり、新たなIPやコミュニティの創出が求められるようになっています。現在は、技術を活用した新しいビジネスモデルへのシフトが強調されています。

限界集落の草刈り
はい、今日もコツコツやってますか?ということで、今日は日曜日ですね。
今日は、集落の草刈りがあります。
うちの集落は、いわゆる限界集落。
かっこいいな、なんか、限界集落って。
もう限界ですよ。限界突破ですよ。
ここから、まあね、限界にある集落なんですが、
まあ、楽しく暮らしておりまして、
まあ、でも、高齢者の方が非常に、まあ、当然ね、定期上多いですし、
まあ、人口も減ってんのかな?
人口はでもね、意外と若い人の移住者が、まあ、うち含めて、まあ、いるんですよ。
なので、まあ、まあ、トータルはやっぱり減ってるけど、
まあ、意外と、まあ、なんとかなのかな?みたいな感じの場所なんですよね。
まあ、でも、えー、このね、集落というのは、ちゃんとね、
集落を維持をしなきゃいけないので、えー、今日は、はい、草刈りをします。はい。
ブログで稼ぐことの終焉
まあ、いい、いい運動なんです。
一日、2万歩ぐらい歩くね。2万歩ぐらい。
まあ、健康なんで、はい、頑張って、えー、仕事をしたいと思います。
ということで、まあ、いい運動ですよ、本当に。うん。
で、まあ、天気もいいしね。
まあ、花粉だけね、もう森の中に入るから、花粉が、まあ、もうしょうがない。
ティッシュ一箱持ってって、えー、もうマスクだっついんだよね。
まあ、頑張ります。
って話で、えーとですね、
今日の話は、まあ、秘宝ですよ。秘宝。
もうね、ブログで稼ぐのはもうね、諦めたほうがいいです。はい。
っていう話をしようかなと思っていて。
うーん、そう。
あの、今ね、マーケティングの教材のリリースに向けたオンラインサービス、
まあ、オンライン無料コミュニティーやってるんだよね。
で、そこで、まあ、問われる方が、
ブログのアドバイスをくださいっていう感じで、
うん、あの、ブログのURLとともに、えー、そう、
うん、載せてくれたんだよね。
で、まあ、今、まあ、マネタイズも、まあ、ほど、ほぼできてなくて、
で、ここからどうしようかっていう状況だったんだよね。
で、うん、やめたほうがいいよって言ってると。
もうブログで稼ぐのは無理なんで、
あの、別の方法を探したほうがいいよと。
ね、そうです。
これはね、まあ、終止符を自分で打つって感じだよね。
まあ、自分で言うのもなんだけど、
ブログで稼ぐみたいな、ある種の機運?ムーブメント?
まあ、そういう常識?を作り出したのが、これ僕なんですよ。
多分、多分僕。
歴史的に言ったら僕っていいと思う。
生き早です。
多分。
まあまあ、賛否、いろいろ、いろいろあると思うけど、
いや、でもね、当時の空気感は覚えてます。
あの、まあ、一部いたんだよね。
ブログでちょっとお金稼いでるっぽい人はいたんだけど、
なんというかね、なんか、ある人たちは、
あの、こっそりやってたんだよね。
なんか、あんまりこう、堂々と言って、言わない。
まあ、まあ、なんか、やっぱり厄仮味があるからね、当時だと。
インターネットでお金稼ぐと、それだけで炎上するみたいな時代だったから、
なんか、あんまりこう、表だってブログで稼いでます、みたいなことをね、
言えなかった時代があったんですよ。
で、これ2009年とか10年とか、そのくらいかなって感じがします。
で、まあでも、僕はその当時、海外の情報なんか収集してて、
で、結構当時、逆にというか、海外は、
ブログで稼ぐっていうのがすごい、まあ、ムーブメントになったんだよね。
プロプロが、って言葉なんかも出てきて、
で、あの、たくさんの人たちがブログでお金を稼いでます、みたいな感じで、
で、そのノウハウを共有してあったりっていうのが、
海外の方ではめちゃくちゃ起こってたんですよ。
うん。で、まあ、僕はあの、情報収集で海外のブログとか、
当然ね、そもそも読んでたので、
いや、これは日本でも絶対できるじゃん、と。
ね、アメリカの市場でブログで飯が食えてさ、
日本で食えないわけないじゃん。
うん。だから、えー、まあ、まず自分自身がやってみますということで、
まあ、会社を辞めて、えー、まあ、子供が生まれるタイミングで、
もう、俺はブログ一本で食ってるぞ、ということで、うん。
まあ、仕事も全部、当時あった仕事も全部切って、
ブログのみの、えー、で、生計を立て始めたのが、
あれが2011年かな?
多分、11年だったかと思います。
で、まあ、やってみたらできたんだよね。
いや、まあ、そりゃそうだ。そりゃそうだっていうか、
まあ、普通にやればできるんですよ。
まあ、当時は特にブログで稼ぐってことをやってる人がいなかったから、
今考えたらあり得ないですけども、書けば書くだけお金入ったんですよ。
本当に。本当に。
だから、僕は1日10本とかブログ記事書いてましたね。
それで、まあ、日給で言うと1、2万円ぐらい出てたのかな?
広告費でね。
あの、アドセンスだったらアフィリエットの収益ですね。
で、そこから、そうですね、またブログで稼ぐということ自体は、
まあ、威嚇的こう市場化されていって、
2014、15ぐらいからまたさらに、
なんか、第二、まあ、盛り上がってきて、
その頃には僕も自分の売り上げが、
月で言うと多分、まあ、4、500万とか、
多分、2015、16とか出てましたね。
で、まあ、まだあの頃もイージーで、
まあ、稼ぎやすかったですね。
で、まあ、ピークがやっぱ2017なんだよね。
で、あの頃に、まあ、仮想通貨ですよ。
仮想通貨バブルというかブログが、
まあ、僕は仮想通貨好きなんでね。
えー、もう自分のブログを全部仮想通貨色に染め上げましてですね。
で、もうひたすら、えー、まあ、当時は本当に稼ぎやすかったですね。
もう、まあ、なんだろう、今振り返って本当に濡れ手に慌てるのはそういうことだっていうぐらいね。
まあ、やっぱりまだ仮想通貨の口座をみんな持ってないわけじゃん。
持ってないからさ、みんな気軽に当然、あの、口座作ってくるんですよ。
で、その時にまたね、まあ、当時バグってましたね、本当にね。
あの、口座開設してくれただけで5000円とか、
あの、アフィリエーターに報酬払ってたんだよね。
まあ、当時それだけまあ、儲かってたんでしょうね、きっとね。
うん。
で、だからピークだと月で、
えー、いくらかな、たぶん5000万円ぐらいのね、
アフィリエーター報酬が入った月とかありますよ。
まあ、これ本当でも単月ですけどね。
あの、で、しかもその後終わりました。
あの、ご存知の通り。
家族がバブル崩壊なんで。
もう、バブルのピークはアフィリエーター報酬だけで、
本当に5000万とか、ブログですよ、ブログ。
信じがたいよね。
いやー、まあ、でもこれは続かないだろうと思ったけど、
本当に続かなかった。
まあ、結局さ、余談だけど5000万稼いだっつったってさ、
これ税金が高いからさ、税金でさ、
結局4割ぐらい持ってかれるわけですよ。
だからさ、結局手残り5000万稼いだっつったって、
まあ、手残り3000万ぐらいだよね。
ね、まあ、3000万あればいいんだけどさ、
でも結局その後いろいろ事業やってるからさ、
まあ、あの時稼いだお金はもうすっからかんですよ、当然。
AIの影響と新しい現実
っていう話でさ、まあまあまあ。
だから2017年ぐらいまでが多分ね、
ブログで稼ぐっていうものの、
まあ、なんだろう、一番やりやすい時期だったんですよ。
で、そっからどんどん難しくなってきました。
2000、僕は2018年にはもうブログは撤退してます。
無理だと思って。
これは続けていくのは無理だと。
このままやってても絶対に稼げる、
あの、まあ、稼げたよ、当時は稼げてたんだけど、
まあ、伸びることはありえないなっていう風に思って、
もうブログの更新もやめてしまいまして、
もうあのブログ、僕のブログ無くなりましたね。
サーバーの更新間違えて、
データごと全部無くなりましたね。
ほってきゃあんのかな、まあいいや、
もう全然それ後悔も何もないんですが、
ブログは無くなりました。
で、まあ僕の場合はそっからピボットして、
まあ音声とこの動画っていうところに
まあ、フォーカスしていって、
で、まあそうですね、YouTuberとして
しばらく3年ぐらい活動して、
まあ、YouTuberでもまあそこそこ上手くいって、
まあ、YouTubeももう本当無理ですね、もう無理なんで。
それも2021年に辞めまして、
えー、もうブログもYouTubeも2021年に辞めて、
まあ、いわゆるセミリタイヤ生活に入ったんだが、
セミリタイヤがあまりにもつまんなすぎてですね、
えー、何か仕事しようということで、
そこで、まあ今、クリプトニンジャっていうキャラクターをやってます。
に、これにまあね、出会ったんだよね。
うん。っていう形で、
まあ僕自身はもうブログで稼ぐってことから
そうはもう、まあある種引退を
遠々、もう遠の昔に引退をしていて、
で、まあね、でもその
一時代をさ、まあある種作ったし、
見たわけですよ。で、
もう無理です。
私はここに高らかに宣言します。
ブログで稼ぐは終了しました。
まあもう無理やろ。
いや無理無理無理。あのね、これはね、
いや分かるよ。いろんな意見があるよね。
あの人手さんとかなんか、たぶん逆に
いやまだまだいけるんですとか言う人もいるかもしんない。
分かんない。突然人手さんの名前出したけど。
いやまあまあ、まあ程度の問題だよね。
まあ月5万10万とかだったら、
まあまだいけるのかな。
でもね、これも怪しくなってると思います。
月、まあ本当に1万円とか2万円だったら
稼げると思います。全然。
まあ多分。多分ぐらいの感じ。
まああとはもうよっぽどなんか、
すごい人は稼げます。で、
でもね、昔に比べたらもうね、そんな厳しい。
甘くないよ。もう全然甘くない。で、
そしてですね、なんで僕このタイミングで
この趣旨をうるつかというとね、
AIですよ。AI。
ジェミナイ2.5プロだよ。特に。
あいつだよあいつ。あいつやばいわ。
で、しかもここからまたチャットGPTも
AIの影響
なんか、次そろそろ5が出るらしいよね。
5。チャットGPT5。
いやーこれもヤバそうだよね。
いやとんでもないものが出てきていて、
いや僕自身も今ね、書籍を書いてるんですよ。
トークンマーケティングの教科書というね、
結構、まあ骨太な
教科書というからにはですね、
しっかり書いてる本をね、
作ってるんですよ。で、
いやーそこでね、今ね、執筆をね、結構
AIを使いながらやってるんだけど、
もうね、もう、
負けましたみたいな感じですよ。
脱帽とはこのことかみたいな。
もうね、何もできませんって感じ。
人間はもはやここに来たら、
勝てませんみたいな感じ。
もうね、どっちが道具かよく分からなくなってきますよね。
自分が道具なのかなみたいな
レベル感で、まあとにかくですね、
文章の生成に関して言うとね、
もう時代が変わってます。
脱帽とこのブログを書くっていうのはさ、
まあ、一つのアプローチは、
AIで大量に生産する、大量生産する。
これはあり得と思います。
AIでひたすらブログ記事を作って、
それでマネタイトしていく。
これはあり得るが、想像の通り、
これは誰でもできるんだよ。
多分今みんなやってる、そしてそれを。
で、またブログの難しい部分って、
多分ね、アニメとか漫画とか
イラストとかに比べて言うと、
テキストだからね、
もうAIで作ろうが人間が作ろうがね、
変わんないっていうか分かんないんだよね。
分かんないと思う。
僕も今回の本は結構な部分を
AIで実は出力をしてます。
出力して、AIに書かせてるんだけど、
まあ、でもまあもちろん全部ね、
自分で書き直しも入れてるんですよ。
でも逆に半分ぐらいは
自分で書いてるんだよね。
でも逆に言うと半分ぐらいは
AIが書いてる文章だったりもする。
って言った時にさ、
じゃあここは生き早書いて、
ここはAIが書いてるとかさ、
無理だと思うんだよね。
判別できる人は多分いないと思う。
僕が書いてるのもよく分かんない。
ここは自分で書いたんだっけ、
どっちだっけみたいな感じになるんですよ。
これさ、だからブログとかも
AIで大量に記事を生産してって言った時に、
これAIが書いてるのかなって、
判別のしようがない。
仮にじゃあAIはダメですみたいなことをやろうとしてもさ、
これテキストは無理なんだよね。
ギリギリ、
映像とかになってくるとやっぱりまだ分かるよね。
分かるし漫画とかもまだまだ
これAIですって感じだけど、
もう残念ながら、
時代が変わっていって、
これから今起こっていることで言うと、
大量にAIでブログ記事を作っている人が
もうわんさかいると思うんです。
わんさかいる。
今までだと僕らが手書きで書いていた時代だと、
1日1万文字書けたら
結構すごいって感じだったんだよね。
僕はだいたい毎日1万字くらい記事を
なんだかんだで作っていましたね。
ブログ収益の難しさ
すごい時代。もちろんAI無いからね。
全部手で書いて、カタカタカタって。
なんか笑うよね。
家内製糸工業みたいな感じの時代。
中世ヨーロッパですかみたいな感じだよね。
今振り返ると。
もう今だってAI使ったら1日1万字とか
もうカッコ笑いみたいな感じだよね。
もう1日、理論値でちゃんと記事になるような
ものできたら、たぶん僕1日
たぶん10万字は余裕だよね。
超余裕。
たぶん50万字くらいの
ブログ記事くらいだったら生産できるんじゃないの?
どのくらいのボリュームの
何を作るか次第ですけど。
50万字くらいで作ってって言われても
別に1日かけたら
できるくらいの感じになってますよね。
なってるなってる。
少なくとも10万字とかだったら全然
別にやりますよくらいの感じ。
それは論議をする証拠で。
僕の本が大体10万字くらいなんだね。
だから10万字くらいのアウトプットっていうのは
まさに今僕がやっていて、
その10万字作るのに1時間くらいしかかかってないんですよ。
すごいよね。
だから午前中に
午前中で30万字くらい
朝早く起きて
30万字くらい文章作ってって言われたら
できますよ。
もう意味がわかんない。
今まで1万字書くのに1日かけてたんだよ。
よし書き終わった。
午前中で
30万字くらい作りますわ。
みたいな感じ。
何が起こったんだここって感じだよね。
今それをみんなやってる。
AI使える人たちが。
馬鹿らしくなってきませんか。文章を自分で書いてるのが。
ブログで稼ぐって僕らが言ってたのは
カタカタひたすら
キーボード打って
自分で書く時代ですよ。
ここに来て
AIが急速に進化して
人間が書く時代が終わったって感じだよね。
人間が書くよりもどう考えても
マネタイツとか
そういうところに行った時にはいいし。
そして多分AIに書かせた方がいいコンテンツできるんだよ。
僕はサジを投げました。
これAIには勝てません。
無理無理。
AIと一緒に書くって感じが一番いい。
自分だけで書いたら間違いなく
AIにやらせた方がいい。
AIに出させたものを
自分で多少手直しをする。
そこの部分で自分の色を出したりとか
情報を付け加えたりとか
自分で色を作っていくって感じになりましたね。
作ってきたものが無になっているわけではないんだが
ビジネスで考えた時には
文章を書いて食っていく
って感じだよね。
よっぽど極一部の
食能に限られていくのって
無理だろうね。
無理になったと思います。
終了です。文章で飯を食う時代は終わりました。
本当に終わったと思うんだよね。
自分で書くっていうよりは
AIを使ってうまくやれば
まだいけるかなって感じだけど
それはみんなやるんだよね。
とにかくブログみたいな世界だと
大量のAIが動き始めていて
無数の記事が
爆速で爆裂
生産されまくっている状況において
無理だよね。
だからやめましょう。
無理なんで諦めてください。
ブログで稼ぐのは終わりました。
今からブログで稼ごうとしている人は
諦めたほうがいい。
ある意味はめちゃくちゃAI勉強して
誰よりもAIで最高のクオリティのコンテンツを
大量に誰よりも俺は作れる人だったらいい。
それを頑張って。
僕はそっちの道は行かないわ。
そっちも修羅の道だよね。
修羅の道ですよ。
好きな人はやればいいんじゃない。
じゃあ生平さんどうしたらいいんですか?
っていう人がいるかもしれないけど
僕がやっていることを参考にしたらいいんですよ。
僕は何をしているかと言ったら
まずメディアのフォーマットで言ったら
音像とか音声とかをやってますよね。
特に今僕が注目しているのは
ビデオポッドキャストですね。
あれはAIじゃだいたいできない。
ほんと騙されたので見てほしい。
あれAIじゃ無理ですよ。
あれ子さんのめちゃくちゃ面白いギャグとかさ。
いや無理ですよ。
3人で話す掛け合いとか。
ああいうのはAIじゃだいたいのしようがないって感じ。
あそこにロボットが入っても面白くないし
ロボットが入ることも透明ないでしょ。
だからああいう人間じゃないと
これは作れないなっていうものに
取り入れていくということがまず一つ大事。
それをやっていく限りにおいては
一定程度のマネタイズは可能になってくるでしょうね。
あとは同じ話で
音声とかも
なかなか今まで
デジタルボイスみたいなのがあるけど
やっぱりなんか違うよね。
人間が話しているのを人間は聞きたがるので
こういうところは可能性がある。
僕の前だと自分で話している声をベースにして
またブログ記事を作っているので
音声とか動画をベースに
ブログ記事を作ってそこでインプレッションを取って
何かバックエンドの商品につなげていくとか
そういうのは全然あり得ますけど
昔ながらのブログ記事を書いて
ひたすらアフィリエットとかアドセンスとか
もう難しくなっていますね。
あとでもね結局のところ
コンテンツ商売自体が相当難しいよね。
インターネットで
コンテンツを出して
そこで広告収益を稼ぐというモデル自体が
もうねチンプ化しているんだよね。
みんなやり始めちゃった。
10年前とかに比べていったら
本当に参入者なんて100倍どこじゃないと思うんですよ。
1000倍ぐらいになっていると思うんですよね。
しかもこれAIでしょ。
作られているコンテンツ量で言うと
僕が10年ぐらい前に
ブログで月500万円稼いでましたみたいな時代のね
言うにね
1000とか下手じゃない。
そのくらいの倍になっていると思うんですよ。
1万倍のコンテンツが
溢れる時代に今多分なっていると思います。
あの10年前に比べて。
当然そうだよね。
ってなっているとさ
それはもう無理なんだよね。
投げすぎて勝てないって言う
話になっていて
ヨシンバ勝ったところでめちゃくちゃ薄い利益しか
得られないっていう話になってくる。
もうこのインターネットで
コンテンツを出してお金を稼ぐってのは
無理ゲー化して
簡単に稼げることがバレちゃったから
これはねもうさっさと
手を引くというかさ
全部引くことはないんだけど
諦めた方がいい部分は諦めた方がいいよね。
それをみんながやっていないことをやらなきゃいけない。
これ宣伝メンテナンスしましたけど
新しいビジネスモデル
IPってのはみんなやってないでしょ。
キャラクタービジネスを
僕は3年前に立ち上げていますが
やる人いないよそんな。
やってる人いなくね?
インフルエンサー界はやっぱり
西野さんとケンスさんぐらいじゃん。
ケンスさんはスロースだったり
ロケスタくんでやってますし
西野さんはプペルだよね。
プペル以外のIPも扱ってますが
ああいう形じゃないと
もう生きてけないよね。
面白いコンテンツ作りました。
はいさよならみたいな感じで
どんどん次に消費されていって
消費消費消費で残んないんだよね今の時代って。
そうじゃなくて
特に僕がやろうとしてるのは
みんなにコンテンツを生産してもらう。
その生産と消費が
一体化したような
IPというかコンテンツの
あり方だね。こういうところに
チャンスがあるんで
僕はだから3年ぐらい前に
早いでしょ。クリプトニンジャっていう
オープンIPといってますが
オープン型のみんなが自由に利用できるような
IPを作っておかげさまで
昨日秋葉原のカード屋さん
って店舗で
CNP取るかの扱いが始まって
しかもCU買いもあったみたいですけど
盛り上がったみたいですね。
みんなね、分かるよ難しいよね
あれで一番最初の
6戦やって6敗しましたっていう
方とかいて
分かるー悔しいーみたいな感じで
超面白いよね。
僕らが生み出した
クリプトニンジャが秋葉原の店舗に並んで
みんなでゲームを楽しんでいる
っていうところまで来てさ
これはブログを書いてまねたやつとか
全く違うでしょ。大変なんだもん。
どうですか?トレーニングカードゲーム作って
秋葉原に並べてくださいよ。無理だよ。
無理だよ。本当にありがとうございますみんな。
僕は別にこれしかも
そんなにガッツリかかってないからね。
カードンさんに並んでいるのはやっぱり
今回ね、モノリスト会社さんが
すごい頑張ってくれて
店舗にも流通が始まっているというところで
いやいや、本当に大変なんですよ。
でも、こういうことをやっていく
時代になっていって、残念ながらね
こたつに入ってですね、ブログ
カタカタしてお金を稼げる時代は終わりました。
残念です。残念でした。
もうしょうがない。
無理です。
ドライだからちゃんと宣言しますが
甘いことは言わない。もう無理です。
無理なんで、大人しくやるべきことを
もう一回再定義してやるしかない。
僕はもうそれを3年前にやってるんですよ。
ブログだって僕やめてますからね。
結構炎上しましたよ。
ブログで稼げるとか言っておいて
お前辞めるのかよみたいな感じで。
いや、だって稼げなくなっているから
辞めるに決まっているじゃん。
これが動画の時代じゃんって言ったら
手のひらをペラペラ返すみたいな感じで
絶対返した方がよかったじゃん。
そんな感じでさ、やるべきことが変わっていくし
もう、稼げるのがバレてしまうと
ダメなんだよね。
だから、大変でもね、やっぱり
次の山をしっかり目指していく。
努力していく。
3年半前からやってる。
今着々と成果が出てきている。
だからブログで活性がなくても
ある種よくなっているし
当時作っちゃってきたマーケティングとか
コンテンツ制作のスキルは生きている。
皆さんもぜひやるべきことを
一回見直してさ
いつまでも沈む市場で
頑張ってもしょうがないから。
僕は早いでしょ、自分で言うのは。
もうとうにやめてるんですよ、ブログなんて。
YouTubeだってもうやめましたよ。
2021年の段階でこれ無理だと思ったからね。
みんなちょっと気づいて
YouTubeこれ結構無理かもみたいな。
しかもAIでしょ、これから。
さあ何をすべきかってことを考えて
僕はしつこいけど、3年半くらい前から
もうピボットしてます。とうにピボットして
今はIPです。IPとかコミュニティとか
あるいはトークンとかね
最先端の技術を使いながら
コミュニティと事業をみんなで作っていく。
みんなで価値を競争していく。
そういうような話を
今僕は頑張ってますし
ここに未来があると思ってますということで
頑張っています。そんなトークンマーケティングの教科書
本を書いてますよ。
よろしければ読んでほしいですね。
ブログで稼ぐの無理なんですか?どうすればいいんですか?
っていうヒントを今作っている本には
多分結構書いてます。
これは書いてますね。まさに。
そこら辺はもうちょっと厚くしてもいいかもね。コンテンツマーケティングのあたりとかね。
まあいいや。ということで
いやいやいや、もう今日は伝説の回ですよ。
わかんないけど。
あんだけブログかけとか
ブログが稼げるって煽っていた意気込みが
とうとうここで終止符を打ちましたというね
歴史的な回になったのかなってないのか
わかんないですが、やるべきことをしっかり
見つけていきましょう。
最後に宣伝をしようかなというと
クリプトニンジャモバイル
新たなビジネスモデルの模索
そうなんですよ。モバイル事業とかやってるんですよ。もはや僕。
ブログで稼ぐのは無理だけど
通信キャリア立ち上げとか
別にできるわけ。キャリアというか
スマホの各社シムの
サービスを立ち上げるのはできます。
こういうところをやっている人ほとんどいないでしょ。
クリプトニンジャモバイルは今
eシムで乗り換えができるようになりまして
20GB、1980円
そこからさらに10%還元
業界では最安です。
これ以上安いところは
かなりマニアックなところで探さないと
ないんじゃないかなというぐらいのものになっておりますし
あとはWi-Fiサービスもありまして
Wi-Fi端末をレンタルしていただけると
レンタル料無料です。
3800円で実質使い放題
1日33GBまで通信ができます。
そして4キャリア対応してという
そんなWi-Fiもありますので
クリプトニンジャモバイルぜひぜひ
参加していただけるとめちゃくちゃ嬉しいということで
ほらこういうことやらなきゃいけないんですよ
いつまでもブログに
コタツ入ってブログ書いてる場合じゃない
通信ビジネスを立ち上げたりとか
キャラクターを作ったり、トレカを作ったり
アニメを作ったりしているというところも伝わったら
嬉しいかなと思ったので
クリプトニンジャモバイル
安くていい会社になっておりますので
ぜひ参加していただけると嬉しいです。
それでは皆さん良い一日を。
21:42

Comments

Scroll