近藤淳也
こんどうです。
桑原佑輔
桑原です。
近藤淳也
IBUKI STATIONです。
今回は、ゲストをお迎えしています。
なんと、北米大陸をずっと走られている、いいのわたるさんに来ていただきました。
いいのわたる
パチパチパチパチ。
近藤淳也
ようこそ。
いいのわたる
よろしくお願いします。
ようこそ。
近藤淳也
いいのさん、お久しぶりです。
いいのわたる
お久しぶりです。走ってます。
走ってますか。
近藤淳也
走ってます。
走ってますよね。
今回、世界中の5大陸を7年掛け、6年掛けでしたっけ。
いいのわたる
6年、7年。
近藤淳也
7年ですよね。
掛けすぎて分からない。
掛けで、世界の大陸を走発するのを目標に、まずは北米大陸から今、挑戦中ということで。
いいのわたる
一旦、アラスカとカナダが終わったところっていうことですよね。
近藤淳也
バンクーバーでお時間があるということなので、
IBUKI STATIONにゲストで出演いただきました。
毎日、現在地をIBUKIで発信いただいてるんで、見ていただいてる方も多いかと思いますけども、
現地の様子というか、実際どういう感じなのかっていうのをぜひ伺えればということで、
ちょっと遠くからご参加いただきました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
いいのわたる
そうですね、映像とか、SNSで発信はしているんですけど、
やっぱりそういうところだと伝わりにくいところもあったりするので、伝えられればいいなと思います。
近藤淳也
ありがとうございます。
はい。
桑原佑輔
ひとまず、どうですか?元気ですか?
近藤淳也
どんな感じですか?
いのけです。元気です。
元気ですか?
いいのわたる
はい、元気なんで何でもできます。
近藤淳也
身体とかは全然、被変とか、調子悪いところとかはないんでしょうか?
いいのわたる
そうですね。
まず、フィジカル、体力面と、あとメンタル面みたいなのがあると思うんですけど、
フィジカル面で言うと、最初のほうは毎日たくさん走っているもので、ちょっと筋肉痛とかできたりするんですけど、
だんだん慣れてきて、今もスタートして2ヶ月経つので、走ること自体は慣れてきました。
一方で、暑かったりするんですね。
そういう時はやっぱりパフォーマンスが、皆さんレース出る方とかもご存知だと思うんですけど、
やっぱり暑いとパフォーマンスが落ちたりして、日々炎天下の中走るっていうのはきついっていうのがありますね、フィジカル。
近藤淳也
カナダだと、緯度は結構高いんで、ちょっと涼しいのかなって印象ですけど、暑いんですね。
いいのわたる
僕もそう思っていて、今カナダのバンクーバーですか、アメリカ島の国境なんですけど、
北緯で言ったら、カラフトとか北海道よりもっと上ですよね。
近藤淳也
日本領土で言ったらないぐらいの緯度の高さですよね。
いいのわたる
そうなんですけれども、30度とか超えたりして、
そうですね、こーっつって思いますね。
近藤淳也
そうですか。ちょっと温暖化の影響とかもあるのかもしれないですけど。
いいのわたる
そうですね。紫外線とかもやっぱり強くて、
ちゃんとリップクリーム塗ってないと、
ただれてきて、上の唇と下の唇がくっついてきちゃうんですね。
すごいですね。
近藤淳也
外にいる時間も長いですからね。
いいのわたる
長い長い長いです。
近藤淳也
ここまで何キロぐらいですか?4500ぐらいでしたっけ?
今、そうですね。
それでその大きな故障がないっていうのも超人的だと思うんですけど、
そこは大丈夫なものなんですか?
いいのわたる
確かにそれを気にする、心配していただく方はいると思うんですけど、
近藤淳也
不思議と人間って純能性がやっぱり高い。
いやいやいや、人間で一般化できない気もしますけど。
いいのわたる
そうですね。レースと違って、ここは踏ん張らなくちゃいけないとか、
スピードをキープしなくちゃいけないというわけではないので、
1日決めた距離を淡々と遅くても早くても進めるので、
ちょっと苦しかったら少し休めに、多めに休めを取ったりして、
調整ができるっていうのは、故障に直接は繋がらないのかもしれないですね。
近藤淳也
とはいえ誰でもできることでは絶対にないと思うんですけど。
桑原佑輔
ちなみになんですけど、
いいのわたる
いいですか?
シューズをですね、1回もまだ変えてないんですね。
で、そのシューズですね、これちょっとポッドキャストなんで、
言葉しか伝えられないんですけど、
30度、45度ぐらいにかかとのあたりがカットされてるんですね、斜め。
近藤淳也
ガニ股みたいな感じで走ってるんですよ、今。
それは替えのシューズがないわけではないんですよね。
いいのわたる
そうです。坂屋スポーツさん、他さんからですね、
シューズをご提供いただいて、持ってはいるんですけど、
近藤淳也
意地になって、これでちょっとパナマまで行きたいなと。
もう買えないんですか?1個で行こうとしてるんですか?
いいのわたる
1個で行こうとしてます。
1個で行くと、距離で言うと1万5千キロなんですけど、
まだ3分の1しか進んでないんですね。
近藤淳也
そこの意地はどういう意地なんですか?
そういうチャレンジも。
いいのわたる
社会やスポーツに飾っていきたいんですよ。
近藤淳也
なるほど。
いいのわたる
こっちが何もしなければ向こうも、
なんか人間いるな、ぐらいの感じで。
虫か、もしくは車に轢かれてしまうから逃げるっていう。
それが僕みたいにゆっくり走ってるランナーとかでも逃げている。
近藤淳也
そうなんですか。でもたまにいいのさんに興味を持って食べ物持ってる時に
寄ってきたやつとかあったと思うんですけど。
いました。
むちゃくちゃ怖かったんですけど、大丈夫なもんなんですかね。
いいのわたる
あれはびっくりしました。珍しいですね。
やっぱりリンゴとかあると怖いもの知らずというか、
近藤淳也
たぶんその子供、親の引き受けを受けていない小クマが来たんでしょうね。
いいのわたる
黒いクマは人を襲う可能性のあるクマ、食べるクマですか。それとも食べないクマ。
基本的には食べないクマですね。
そうなんですか。
ブラックベアですね、黒いクマ。
近藤淳也
グリズリーではない。
グリズリーってブラウンベアって言われて、あとはホッキョクグマですね。
ホッキョクグマは完全に肉食なんで、アザラシでしたっけ、ああいうのを食べますけど。
いいのわたる
グリズリーとかブラックベアになると、どっちかというとベリー系とか好みとか、そっちをメインに。
もちろん肉食というか肉も食べますけど、どっちかというとそっち寄りというか、ベリー寄りとからしいんですよね。
でもたまに襲われたりして、食べると人間の味を覚えた人が、覚えたクマがまた人間を襲うってことはあるんですよ。
近藤淳也
じゃあ一応食べる種類なんですよね。
桑原佑輔
そうですね。
近藤淳也
地元の方もああいう感じなんですか、いるなみたいなぐらいの。
いいのわたる
地元の人は割ともっと気をつけてます。
近藤淳也
いやーほんと気をつけてくださいよ。
いいのわたる
そもそも道沿いにみんな歩いて通る人はいない車なんで、そんなに恐れるというかしてないですけど、
歩いてる人は歩くとしたら必ずこのペッパースプレーです。それを持ち歩けというふうにみんな持ってたり。
チェンジャーの人とかは草むらとか入るときは必ず持っていますね。
僕はカチャカチャ鳴るので持ってないんです。
近藤淳也
持ってないんですか。
いいのわたる
いろんな人に道中で会ったりするんですけれども、持ってんのかって必ず言われるんですけど、
だんだんめんどくさくなって、持ってると言います。
ただ持ってるけど車に入れてるので。
桑原佑輔
いやーお気をつけくださいね。くれぐれ持ってください。
いいのわたる
ありがとうございます。ラッキーだったのかな、どうなんでしょう。どうなんでしょうね。
近藤淳也
あとは結構いろんな現地の方とかと交流されてる様子も映ってましてね。
いいのわたる
家に泊まられてたりとか、ボートに乗ったりとかもされてましたけど。
あれはどういうきっかけで生まれていくものなんですか。
こういうの南に行けば行くほどどんどん街になってきたり、
街が村とかが増えてきて、いろんな人と出会ったりしたりして、
人から人に伝わっていったりしたりするんですね。
僕はやっぱりゆっくり走ってるので、トラックドライバーが時々お前を5回ぐらい見たよと。
行ったり来たりしてる間に。
なるほどなるほど。
言ってなんかくれたりいただいたりだとか。
あとは何人かがですね、
いぶきのトラッキングを見て、
今日ここまで来てるんだねっていうのでコメントくれたりして。
近藤淳也
その方はどうやって知ったんですか、そのリンクを。
いいのわたる
インスタか何かのリールでパッと流れてきた人。
自分から自ら僕を探したわけではなくて、
おすすめ動画とかそういうので見つけたんでしょうねって言ってました。
近藤淳也
でも英語も書かれてますもんね。
いいのわたる
そうですね。
で、出会う方とかにどうやって見つけたのって聞くと、
このトラッキング見たんだよって言って。
見せてもらうとちゃんといぶきのトラッキングで、
あれですね、英語の表記で出てくるんですね。
近藤淳也
そうなんですよ。実は今年から英語対応してまして、
ブラウザーが英語の場合は英語でちゃんと出るようになってます。
いいのわたる
そうなんですね。びっくりしました。
近藤淳也
でもこんなふうにして海外のユーザーさんというか、
海外の方にいぶきを見ていただいてるっていうのはちょっと。
もともとあれですね、例えばレイクビワさんとかが海外の招待選手とかこれから来るので、
海外の選手でも見えるようにっていうふうにご要望もあって対応してたんですけど、
それよりも先に外国の方に使っていただいてるケースになったっていう。
いいのわたる
すごい助かります。それはすごい助かりましたね。
皆さんそれを見て来ていただく方も多くて、
それをまたストーリーズでいぶきの画面をシェアしてくれたりとか。
桑原佑輔
ありがたいです。
近藤淳也
そうなんですか。
いいのわたる
あとあれか、NHKワールドですね。
NHKワールドでMCの方、司会の方がいろいろアナウンスしていただいてる中で、
いぶきの紹介もしてくれたんですよ。
NHKワールドの画面に出して、こういうふうにトラッキングしてますみたいなこと言ってたんで、
多分そういうのを見たりしてる人もいると思うんです。
近藤淳也
なるほど。せっかくいぶきの話になったんで、いぶきのこともちょっと伺えればと思いますけど、
今回は衛星通信が海外ということで衛星通信に対応したモデルをいぶきに対応させてお持ちいただいていますけど、
いぶきのことはどうですか。順調に使えてますか。
いいのわたる
順調に使えてます。
先月、違う先週ぐらいかですね。山に入って、
パシフィッククレストレールですね、PCTの山に入って、
険しいというか山の中に入って障害物とかいろいろあるんですけれども
山から降りてきて確認したらちゃんとそこも10分おきにトラッキングしてくれてるので
かなり順調に動いてますね
近藤淳也
よかったです
僕たちも北極圏の一番北の橋とか大丈夫かなって若干心配だったんですけど
いいのわたる
ずっと最初からトラッキングが見えていてちょっとホッとしてることですけど
本当のスタートのところからあれ確かにそうですね
近藤淳也
充電とかはお困りだったりしないんですか
毎日夜とかにされてるんですかね
いいのわたる
毎日夜にしてます
1日10時間ぐらい使うと30%ぐらい消費するのかな
30%ぐらい