00:00
ニュースポート兵庫の時間です。今日は2月15日、土曜日です。
本日もアイビススピーチのアンネリーナをお届けします。ぜひポッドキャストのフォローをお願いします。
さて、木曜日にまた仕事で深海地へ行ってきました。その帰りにいつも立ち寄るお店があるんです。
うどんそば、そしてたこ焼きの両方を楽しめるお店。私の定番メニューはキツネうどんとたこ焼きうんこ。
たこ焼きの味付けはいろいろ選べるんですが、私はやっぱりソースです。
食べ方にもこだわりがありまして、まずうどんを普通に食べ進めつつ、ネギはちょっと残しておきます。
そしてたこ焼きは熱いうちにそのまま2個食べましょう。熱いので口の中を火傷する時もあります。
で、うどんの麺とお揚げを食べ終わったら、ここがポイント。残っただしにたこ焼きを投入。
あかし焼きっぽく見えるかもしれませんが、実はこれ神戸流の食べ方なんです。
ソースのだしに溶けてまた違った美味しさになるんですよね。これが癖になるんです。
もしかして同じ食べ方してる方いらっしゃいますか? もし共感していただけたら嬉しいです。
姫路城の入場料値上げ
ではニュースをお伝えします。最初のニュースです。姫路市は世界文化遺産、国宝の姫路城の入場料を来年3月から値上げすることを発表しました。
現在18歳以上の大人は1000円ですが、新しい料金は2500円になります。
ただし姫路市民はこれまで通りの料金では入れるほか、18歳未満は居住地を問わず無料となります。
値上げによる増収は年間約10億円と見込まれており、これを城の維持管理や電子チケットの投入、観光施設の整備に活用し、観光誘致の強化につなげる方針です。
次のニュースです。3月15日から神戸市営地下鉄とJR西日本の間で、ICOCAを使った連絡提起券が発売されることになりました。
これまで、市営地下鉄とJR西日本を利用する場合、それぞれ別々に定期券を購入する必要がありましたが、今後は1枚の定期券で乗車が可能になります。
対象区間は、市営地下鉄前線とJR京都神戸線の京都を姫路間、およびJR和田岬線の兵庫を和田岬間です。
連絡提起券はJR西日本の緑の券売機や緑の窓口、モバイルICOCAでも購入できます。
ただし、市営地下鉄の駅や定期券発売所では取り扱われないため、注意が必要です。
以上、今日のニュースをお届けしました。
最近、スマホの写真フォルダを整理しました。
何気なく撮った写真でも、見返してみると、あ、こんなことあったなぁと思い出がよみがえりますよね。
特に食べ物の写真、つい撮ってしまいませんか?
私は会食した時や、綺麗な景色を見た時に、つい撮ってしまいます。
後で見返すと、その時の気分まで思い出せるのが不思議ですよね。
皆さんのスマホにも、思い出の一枚が眠っているかもしれませんね。
それでは、今日はこの辺で。
また次回のニュースポート兵庫でお会いしましょう。