1. NEWS PORT HYOGO ニュースポート兵庫
  2. 2025/02/16ニュースポート兵庫
2025-02-16 04:30

2025/02/16ニュースポート兵庫

00:00
ニュースポート兵庫の時間です。今日は2月16日、日曜日です。
本日もアイビススピーチのアンネリーがお届けします。ぜひ、ポッドキャストのフォローをお願いします。
さて、今日は寒天の日だそうです。寒天って、天草やおぼのりといった酵素類を凍結、乾燥させて作られるんですが、長野県が日本一の産地なんですって。
この時期の寒さを活かして、しっかり凍らせることで、上質な寒天ができるそうですよ。寒天って、食物繊維が80%以上も含まれていて、成長作用や電気化症にいいんです。
しかも、血糖値の上昇を緩やかにしてくれる効果もあるとか、なんだか改めて食べてみようかなと思えてきました。
では、そろそろ今日のニュースをお伝えしましょう。
最初のニュースです。
強語やキャッチコピーのコンクールで1000回近く入選している投稿マニアの村岡隆さん、82歳。
あ、令和7年司法交通安全年間スローガンで最優秀の内閣総理大臣賞を受賞しました。なんと通算5回目の解挙です。
丹波市在住の村岡さんが強語作りを始めたのは27歳の時、旧鹿見郡交通安全協会の標語で入選したのをきっかけに、すっかりハマってしまったそうです。
それから半世紀、交通安全だけでなく、動物愛護やいじめ撲滅のスローガンなど様々なコンクールに応募し、受賞回数はなんと990回。
今回の交通安全スローガンコンクールは全国から3番手以上の応募があったそうですが、村岡さんは300問の作品を応募。その中から危険です。
ながらスマホで、ふむけだるが最優秀賞に選ばれました。次のニュースです。
第23回兵庫県中学校新人エキデマ15日、三木市の三木総合防災公演で行われました。
男子の部は、南北中学校が42分38秒で初優勝。女子の部は、鹿間西中学校が37分53秒で、2年連続通算3度目の優勝を果たしました。
選手の皆さん本当にお疲れ様でした。寒さに負けず力を出し切った走りだったんでしょうね。
03:00
エキデンは、一人一人が助けをつなぐスポーツ。仲間と一緒に走り抜けた達成感はきっと大きかったでしょうね。
以上、今日のニュースをお届けしました。さて、今日は一日中海外製のプラモデルと格闘していました。
普段ガンダムのプラモデルを作っている人が、他のメーカーのプラモデルに挑戦すると、ちょっとした衝撃を受けることがあるそうです。
例えば、色が単色だったり、組み立ての難しかったり、説明書が分かりにくかったり。でも、今日の海外プラモはそんなレベルじゃなかったんです。
なんと、説明書が白黒の紙、一枚の片面のみ、図解は写真の4枚だけ、え、これどうやって作るの?と戸惑ってしまいましたね。
しかも、作り方の説明は英語の文章のみ。でも、今はレイワです。スマホのカメラを使えば翻訳が簡単にできるので、なんとか理解できました。
しかし、これは昔のプラモデルなんかな?と思いきや、説明書にはこんな一文が。
絶対的な精度のために、インターネットサイトで見つけることができる写真から詳細を調べることをお勧めします。って、最近かい?と思わず突っ込みましたね。
それでは、今日はこのへんで。また次回のニュースポート兵庫でお会いしましょう。
04:30

コメント

スクロール