姫路城マラソンと一郎さんの展示
ニュースポート兵庫の時間です。今日は2月9日、日曜日です。
本日も、アイビススピーチのアンネリーヌをお届けします。ぜひ、ポッドキャストのフォローをお願いします。
今日は2月9日、日曜日です。さて今日は、肉の日、服の日、服の日、大服の日などなどと、いろんな記念日が重なっています。
お肉をガッツリ食べるのもいいし、新しい服を買って気分を上げるのも素敵ですよね。
そして、柳口県ではフグのことを服と呼ぶそうで、服を呼ぶ伝義の良い日とも言えます。
さらに、大服の日でもありますから、甘いもの好きにはたまらない日ですね。皆さんは、どの記念日に心が惹かれますか?
私は、やっぱり大服かな。もっちりとしたお餅と甘いあんこ、考えただけで幸せになります。
まず最初のニュースです。今月23日に開かれる第10回世界遺産姫路城マラソンについて、限定商品やイベントの詳細が発表されました。
会場となる大手前公演では、スペシャルアンバサダーの人気キャラクターリラックマとのコラボグッズが販売されます。
さらに、フォトストットやファナン5キロを走る田中臨み選手らが登場するステージイベントも予定されています。
また、22日と23日には関連領事、マラソン祭が開催され、大手前公演では地元クルメが楽しめるうまいもんゾーンや様々なステージイベントが予定されています。
リラックマの大会限定コラボグッズはTシャツやトール、トートバッグ、アクリルスタンドなど全36種類。
Tシャツは大人用と子供用があり、前面や背面にリラックマの可愛いイラストがあしらわれています。
マラソンを走る方も、応援する子ども、楽しめるイベントになりそうですね。
次のニュースです。
これまで神戸市中央区の健康館で展示されていた一郎さんのサイン入りバットは兵庫県上町にある木の伝道に移されました。
一郎さんは1994年にシーズン200本アンダーを達成したオリックス時代に、県スポーツ優秀選手特別賞を受賞。
これに伴い、ヤクルトの古田敦也さんや阪神の金本智明さん、オリックスの大木明監督のサイン入りボールやバットと共に健康館に飾られていました。
木の伝道では地元、上町の青玉を使った木製バットも展示。
今回、健康館の改修工事に伴い、展示品の新たな受け入れ先として名乗りを挙げたということです。
野球ファンにとって新たな聖地となりそうですね。
映画八犬伝の魅力
以上、今日のニュースをお届けしました。
さて、そろそろエンディングのお時間です。
今日のおすすめエンタメは、日本映画八犬伝です。
南山さとみ八犬伝は、江戸時代に書かれた壮大なエンターテインメントファンタジー小説。
原作はとっても長く、しかも昔の言葉で書かれているので、読むのはちょっと大変です。
でも、その魅力を今に伝えるため、現代語訳やアレンジが加えられ、舞台や映像作品としてもたくさん作られています。
今回の映画は、兵庫県出身の小説家、山田風太郎さんの作品が原作。
アクション満載の八犬伝の物語部分と、原作者滝沢馬琴の反省が交互に描かれるという、ちょっとユニークな構成になっています。
ファンタジーパートは若手俳優たちが熱演して、リアルな時代劇パートは役所工事さんをはじめ、エテラン俳優陣が重厚な演技で見せる。
このコントラストは、作品の魅力をさらに引き立てているんです。
最近、将軍など海内でも日本の時代劇が評価されていますよね。
でも、時代劇の日本語って難しい。
意外と聞き流してしまうこともあるので、時代劇を見るときは字幕をオンにして見るのもおすすめです。
熟語の意味がわかりやすくなって、酔い深く楽しめるかもしれません。
それでは、今日はこの辺で。また明日のニュース等と評価でお会いしましょう。