1. ふふふラジオ
  2. ふふふ #13 That's done!雑談!..
2024-04-24 15:18

ふふふ #13 That's done!雑談!〜10回やってみたけど、どう?(2y1m)

今回は、10回ちょっと放送してみてどんな感じ?という、いつも以上の雑談回です。

番組への感想は、こちらの⁠おたよりフォーム⁠からぜひ!匿名でもお送りいただけます👍

TwitterなどのSNSで #ふふふラジオ をつけて感想・コメントをしてもらえたらとってもうれしいです😊

00:02
せーの、ふふふラジオ!
この番組は、30代の夫婦が子育てのこと、パートナーのこと、町づくりのこと、今話したいことをおしゃべりするラジオです。
結婚や子育てって悪くないかもって思ってもらえたら嬉しいです。
本日は雑談回、10回ちょっとやってみたけどどう?ってことを話したいと思います。
はーい。
この放送は、13回目になるのかなと思うけど、まあ10回重ねてきたわけですよ。
あっちゅう間だね。
そうだね。
2月ぐらいに始めて、1か月ちょっとぐらいで10回以上撮ってみましたけど。
あれ?4回更新する層が何パーだった?
あれどれぐらいだっけ?
2割とかだっけ?
20パーとか10パーとかじゃなかったっけ?
10回続いてるのがきっと、
数パーだね。
数パーセントかもしれません。
やってみてどう?ってことをちょっと話してみたいんだけど、
僕としては、初回にも言ったけど、2人で話す時間を取ろうっていうのがメインで、
その時間があることがすごく価値なので、それ以外はもう副産物でしかないので、
話す時間が持てて嬉しいなっていう感じです。
じんちゃんどうですか?その辺は。
そうだね。こういうのをやろうってならないと、
なかなか寝かしつけ後に起きようって思わない。
そうね。
寝かしつけるときに目を閉じないようにしてて。
すごい。
ぼーっとしながら、えいちゃん腕枕しながら寝るのをひたすら待つ。
なるほどね。
普段だとね、ずっと目をつぶって寝かしつけちゃうと、そのまま寝落ちしちゃうからさ。
まあね。
起きる理由になって、話をする時間が取れてよかったなと思ってるよ。
僕と話をしようというのをモチベにしてくれてるわけですね。
嬉しいね。
まあそれが一番の理由だから、続けていけたらいいなっていうのを思うのと、
いくつか僕も10回ぐらいやってみたけどどう?っていうのを考える上で、
どんなことあるかなっていうのをちょっと自分でも考えてみたんだけど、
まず自分の話し方の癖みたいなのは、聞き返して編集しながらすごい気づくみたいなのはあって、
03:06
なるほどねーとか。
そうそうそう、なるほどねーと、あとそういう意味ではが口癖だなーとか。
あとは、なんか編集しながら気づくことだけど、文の途中で間を置くことが多い。
だから、普通だったらこうやって文の区切れ目で話を止める。
点で。
点打つところ、そうそう。
だけど、そうじゃないところでも、そうじゃないところでみたいな感じで、
わかるかしら。間開けることが結構あるなーと思って。
普段話してるときはあんまり違和感ないけど、録音聞き返すとちょっと気になったりとかね。
あとその編集周りで言うと、Aちゃんの声を録音してサウンドエフェクトにしてみるみたいなのがすごい増えてきましたね。
無駄にいっぱい録ったよね。いくつか放出しておくか。
使うことなさそうだから。
例えばこちら。
ママのかわいいねーの。
かわいいよねー。
あとは、
いしょいしょ。
いしょいしょ。
あとこれもどっかで使ったっけ?
よくわからない。
使ったかな?
よくわからないって言ってるんだけどね。
そういうのをいくつかためたりとか。
今日も最初じゃじゃーんってやったけどさ、
あれもAちゃんいつもね、
髪乾かしてもらった後、こっちの部屋帰ってきて、じゃじゃーんって。
見せるんだよね。
ポーズもかわいいんです、これが。
これまでだったら写真に収めようという意識が強かったけど、
それを音声っていう切り口で考えてみるのがすごい面白いなって思うね。
じんちゃんも自分たちの収録を聞き直して気づいたことあったりする?
気づいたこと?
最新、ゆうじが編集したよって送ってくれたのを聞いたときに、
自分質問に答えてないなって。
すごいなんか教員っぽいというか、真面目な感じだね。
って思うときが、
普通になんかただおしゃべりしてると、
そういうのをしっとんでるときあるなって。
まあね。
それも含めて普段の会話をなるべく空気感を含めて出せるといいんじゃないでしょうか。
あとは、
普段のおしゃべりっていう話ではあるけど、
それでも一応さ、項目を考えておくじゃない?
事前に。
で、そういうのもいい時間になってるというか、
こんなこと話そうっていうのを事前にちょっとだけやり取りして、
06:03
録音スタートするみたいなのはいいなって思うね。
整理されまくってるわけじゃないけど、ある程度イメージしてっていうのは大事かなと。
まっさらでしゃべるとやっぱ間が長くなるよね。
ある程度こういうテーマが次ありそうだなみたいな、
思って話せるほうがやりやすいはやりやすいよね。
でもやっぱりね、
そう言いながらなんだけど、
例えば、男性育休もさ、
3回に分けて、
1回目が我が家の実例みたいな。
で、2回目がちょっと制度の話みたいな。
で、3回目がもし録らなかったらとか、
いう話をしたと思うんだけど、
やっぱりなんか個人的には2回目のその制度の話、
やや固くなりやすいというか、
こういう制度がありますっていう紹介、
紹介にしてはさ、
別にちゃんと制度調べきったわけでもないからさ、
むしろそういうのよりは、
やっぱりね、
自分たちの経験とか、
自分たちの感情みたいなのを、
共有するほうが話しやすいし、
思わぬところに話が行って、
面白いみたいなのは、
自分的にはあるかなと思うけど、
その辺はどうか。
そうだね。
なんか、
制度とかの話だと、
ちゃんと調べた上で、
ちゃんとした情報を言わないといけない。
だから、
そこはやっぱりどうしても、
固くなりがちで、
かなぁとか思って。
だから、
雑談にいかに近づけるかっていうのは、
結構大事だなって思うね。
そうだね。
それでもやっぱりね、
雑談ではあるんだけど、
テーマを決めてるからこそ、
あーって思うことも何回かあるし、
やっぱりね、
やっぱりね、
やっぱりね、
テーマを決めてるからこそ、
あーって思うことも何回かあって、
自分の中のバイラスに気づいたみたいな感じなんだけど、
育休の話をしたときにさ、
例えば、
授業だったりとか、
自分の仕事に穴を開けるみたいな話をしたときに、
じゅんこが座りの話とかして、
もうどうしようもなく穴を開けざるを得ない、
ことがあったときに、
改めて、
女性はそうだよなみたいなのに気づかされたりとか、
男性の場合は休むって決めて休むみたいな、
決めるか決めないかみたいなとこはあるけど、
女性の場合そのチョイスがそもそもない場合がある。
どうしようもない。
そうそうそう。
ことに気づいたりとか、
あとは職場で育休どうするみたいな話を、
される職場もあればされない職場もあるかもって話をしたときに、
男性はそうかもしれないけど、
女性の場合は確実に、
09:00
おむってなったら産休は取るし、
育休どうするのっていうのは、
自然に出てくるっていう話を聞いて、
確かにって。
言われたら当たり前だけど、
でも言われるまで気づけなかったなみたいなことは、
実はいくつかあって、
そういうのは自分の視点を得るというか、
ちょっと視野を広げるみたいなのに、
役立ってるかもなっていうのは、
実は思ってます。
だから話しながら、
発見があることもちょこちょこあったりするなと思って。
あとは、
なんか反響はあるの?
反響は、
職場の人だったりとか、
友達だったりとか、
聞いたよって言ってくれたりとか、
二人の話を立ち聞きしてるみたいで面白いですみたいな、
話とかがあったり、
あとはそれこそね、
実家の両親も聞いてくれてるから、
写真もね、もちろん普段シェアしてるけど、
それ以上に実は伝わってるものがあるのではとかね。
じゅんちゃんのほうは何か反響とかある?
反響、
それこそ、
ゆうじの職場の同僚の奥さん。
あー、共通の知り合いのね。
ご飯食べたときに、
その人ぐらいかな、聞いてますって言ってくれたのって。
まぁね、別に全部聞いてくれてるわけじゃないけど、
そっちの夫婦で話すきっかけ、話すネタみたいにもなってるみたい。
おー、トリクルダウン的な話題提供になってるかもしれないね。
それはいいことだね。
あとは、
3回か紹介してるお便りもね。
嬉しいよね。
嬉しいね、お便り来ると。
2人で話す時間を取れればいいとは言いつつ、
反響あるとそれもモチベーションになったり、
次の話すテーマ決めの参考にもなるしね。
良きですね。
勝手にやりたいことやってるのが誰かの役に立ちたら嬉しいよね。
そうだね。
だから、このまま続けていければね。
また聞いてくれる人がいるかもしれないし。
夫婦フラジオのこれからとしては、
こんなことを話してみたいとか、
実際始めてみて、何か新しく思うこととかあったりする?
新しく思うこと、そんなに変化はないかも。
始める前に思ってた、こんなことを話していけたらいいよねみたいなところ。
実際に話してきて、やっぱりこういうこと話したいなみたいなのがそんなにギャップはない。
いいね。
俺の場合はね、それこそゲスト会みたいな。
12:03
ちょっとポッドキャスト感がある、試みをしてみたいなと思って。
オンラインで繋いで、その場合ね、録音どうするかもちょっと。
オンラインの音声悪くなりそうだよね。
そうそう。物の本によると、向こうは向こうで録音してもらって、
後でその音声をガッチャンコするっていうのがよくあるというか。
向こうは向こうの声だけを録音して、こっちはこっちの声だけ録音して、
お互いの声はイヤホンで聞くとかにして、
置くとマイクにはそっち側の声しか入らないっていうのでいいらしいんだけど、
ちょっとやったことないからわからないね。
どういう人をゲストに呼びたいの?
それがね、あんまり考えてないんだよね。
ゲスト会っていうことを言ってみたいみたいな。
でも、時々このフフフラジオ前から定期的に話し聞いてる先輩、ママの方とか、
子育て回りとか教育回りとか、
あとはあれじゃない、今地域で一緒に活動してる人とか、
こんな活動やってますとかっていう話を一緒にできても面白いのかなと思ったりね。
ゲスト会すると、2人のおしゃべり感がぶれてくる気がするけど。
普段のおしゃべりをするフフフラジオだよ。
そうそうそう。
そういうことだと、ただただゲスト会って言ってみたいだけって感じだから、
まあいいや、どっちでも。
タイミングが来たらとか、そういう何か機会があればやってみてもいいかなって感じかな。
あと我々とぜひおしゃべりしてみたいリスナーがいれば。
リスナー会。
ゲスト会とリスナー会っていうのは結構似てるけど、どっちもあるよね。
リスナーからのお便りに答えるみたいなのは何回かやったけど、
直接話してみるみたいなね。
そうそう。
どうする?この間ちょっと話したさ、育休取得会議ファシリテーションみたいな。
リアル、ライブセッションみたいな感じで。
ライブセッションは違うんじゃない?
あ、そうね。ライブセッション収録みたいな感じなのかもしれないけど。
どうする?なんか向こうでめちゃめちゃ喧嘩とか始まっちゃって。
途中なんかフェードアウトで収録が終わっていくみたいな。
どんな感じか分かんないけどね。
でも多分続ける中で思わぬ何かっていうのはきっと出てくると思うから。
まずはこの時間を大切にね、続けていけるといいんじゃないでしょうか。
そうだね。
そんな感じ?
というわけで今回も聞いてくれてありがとうございました。
ぜひ聞いて感じたことをお便りフォームなどから教えてください。
15:01
面白いと思ってくれたらポッドキャストアプリでフォローしたり、
SNSで知り合いに紹介したりよろしくお願いします。
それではごきげんよう。
15:18

コメント

スクロール