1. 暮らしをつむぐ(生紡)
  2. 浴室、スッキリしてますか?
2025-04-07 06:35

浴室、スッキリしてますか?

本日のおたより
「浴室のものの手放し」

🔸ほのぼのお片付けポイント🔸

🔸
🔸
🔸

……………………………………………
理想の「今」を追求‼︎家族が笑顔になるお片付けの「手段」や「工夫」をお話ししています♪

📻ラジオコーナー📻
🏠ほのたより整(ととのえる)
断捨離、整理収納、自分軸のあるもの選び
について

👣ほのろぐ歩(あゆみ)
学び、実践をシェア

🍵お茶ほのたいむ
日常のたわいもないおしゃべり
縁側でお茶してホッとするように

👇スタエフ、各種SNS、おすすめコンテンツまとめてます
https://lit.link/hono555
…………………………………………………
🏠ほのってどんな人?
🔸体力なし持病もち1児の母ちゃん
🔸1歳娘、同い歳家事苦手夫|3人暮らし
🔸元看護師
🔸好きなこと
🔸暮らしについて研究
🔸健康
🔸家庭料理
………………………………………………
体力もない、時間もない、お金もない。
でも、「家族と心地よい暮らし」を送りたい✨
その願いを、一緒に叶えませんか?☺️
………………………………………………
#ほのたより整(ととのえる)
#お手洗い
#おトイレ
#ものを手放す
#断捨離
#家族えんまんお片付け師
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/650ea53d0bc9d6e1d6c498c1

Summary

浴室をシンプルに保つことが心地よいお風呂タイムにつながると提案されています。古くなったアイテムや不要なおもちゃを手放すことで、リラックスできるスペースが作れるそうです。

浴室の整理の重要性
ほのぼのお片付け寺子屋へようこそ!
今回ものんびりお話ししていきますね。
ちょっと噛みました。
さて皆さん、お風呂に入るとね、ほっと一息つけますよね。
ただ浴室に物が多いと、なぜか気持ちが落ち着かなかったり、掃除が大変ってなったりしませんか?
ねえ、私はしてしまいます。
で、なぜかというと、やっぱりお風呂って体を癒すところだと思っているんですよ。
身を清めるというかね、そういうところだと思っているので、
今回は浴室のものを手放して、リラックスできる空間を作りたいなっていうお話をしていきます。
はい、では早速、浴室はですね、できるだけシンプルにしておくと、
お掃除も楽になるし、毎日のお風呂タイムが心地よくなると思います。
では、どんなものがあるかなっていうのを、ご自身のお風呂場、浴室をちょっと見てみてください。
はい、使いかけのシャンプーとかボディーソープはありませんか?
これね、よくありがちなんですけども、ちょっと残っているから取っておこうって思って置いてあるボトル、いくつもありませんか?
これなんですけど、使わずに取っておくと、ボトルの底がすっごくヌルヌルしておくしまうんですよね。
これ正直ちょっと気分悪くないですか?
ただヌルヌルしているだけだったらいいんですけど、そこにね赤カビとか、ひどいとちょっと黒カビが生えてたりするもの。
あったりしませんか?
これね、今使うものだけを置くっていう風に決めると、とってもスッキリすると思います。
はい、それから古くなったボディータオルとかスポンジはありませんか?
もうね、何ヶ月も使い続けたタオルとかスポンジ、ゴワゴワしてません?
タオルだったら何かこう糸がほつれてきていたりとか、下手するとちょっとこう穴が開きそうだっていうものもあったりしますよね。
スポンジだったらどこかこう破けていたりとか欠けそうだとかありませんか?
こういうね古くなったものはやっぱり泡立ちも悪いですし、何より雑菌がたまりやすくなるので、やっぱりちょっと不衛生かなって思います。
シンプルなお風呂の作り方
なのでこういったものを定期的に見直していただければなぁと思います。
はい、お次、増えすぎたお風呂用のおもちゃとか小物類ありませんか?
特に小さなお子様と一緒に入るお風呂ね、あると思うんですけども、そういうご家庭ありますよね。
おもちゃ増えがちですよね。
おもちゃがあることはいいと思うんですけども、その触れ合いタイムで楽しいですし。
ただ壊れていたりとか、もう特に遊ばなくなったおもちゃってありませんか?
こちらもちょっと見直してほしいなと思います。
今お気に入りの物だけにする、個数にするとお片付けもしやすくなるかなと思います。
こうしたものを見直していくと、お風呂の時間がもっとゆったりと過ごせる時間になるかなと思います。
はい、では今回のほのぼのお片付けのお時間です。
今回は浴室のものを一つ手放すということをしてみてもらえると嬉しいです。
シャンプーボトルでもOK、古いタオルでも大丈夫。
何だったらお風呂のおもちゃもね、一つだけいらないものを見つけてみませんか?
浴室がすっきりすると本当にお風呂の時間がおそらくご褒美タイム、癒しの時間になると思います。
今回のほの便りは以上になります。
また次回のお便りを楽しみにしていただけると嬉しいです。
もしこのね、配信がいいと思ってくださった方いらっしゃいましたら、
いいねやフォローそしてコメントをいただけるととっても嬉しいです。
それでは
06:35

Comments

Scroll