それではですね、最初にお便り紹介入っていくんですが。
その前に、この2月の最終週、最後に更新したポッドキャストークの会、皆さん何の会か覚えてますか。
あれやろ、Yの3分…
馬鹿野郎。
TKG。
そうです、卵かけご飯じゃないんですよ。
そのね、下りをやった。
ドリカム男子のトグゴーゾーン、猿がまさかドリカムのライブに行っていたという会を放送したんですけども。
あれびっくりした、本当に。
その会、取り上げたね、ドリ男子TGOの秋人さんと、あといくつかお便りいただいてますので。
今日はちょっとそこから入らせてもらえればと思います。
ありがとうございます。いくつかなんだね。
じゃあ、ベイビーズからもらってるってこと?
そうですね、皆さんベイビーズで、私もベイビーズなんで。
そうかそうか、ベイビーズからたくさんありがとうございます。
ドリカムファン、通称ベイビーズですね。
5つ目として、ドリカム男子TGOの秋人さんよりいただいております。
ありがとうございます、秋人さん。
お便り記名は全然関係ないこと書いてあるんですけど、一応読みますね。
ボイカップとドリカムは韻が同じ。
ボイカップとドリカム、ほんとだ。
追い合うですね、追い合う。
結構いいリリックになりそうだね。
ドリカム好きの人はボイカップって言いやすいはずなんですよ。
確かに。
そう、追い合うです。
そういうの待って、サルさんを読んだんですかね?
絶対関係ないですね。
お便り本文ですね。
すいません、ちょっと韻で言ってしまいました。
お前ラッパーか、マジで。
韻でいきました、すいません。
先日はポッドキャストークで、ドリカム男子の卵かけごはん、
じゃないじゃないじゃないと、
ドリカム男子のトークゴーゾーンを取り上げていただき、本当にありがとうございました。
お便りでボケてくれるのいいな、これ。
卵かけごはんね、ほんとすいません。
これお便りに実際に書いてあるんですね。
サルが今ボケたのかなと思っちゃいました。
違いますよ。
卵かけごはんって書いてくれてる。
ノリがよろしいですね。
本当に放送を聞いていただいてね、サルのボケをそのまま引用してくれてありがとうございます。
いつも見ているポッドキャストークのサムネイルに自分たちの番組が載っているのを見て、
排長する前からめっちゃ感動していました。
ありがとうございます。
この毎回紹介番組がサムネになっているの素敵だなと思っていたので、
まさか自分の番組かと見るたびににやけてしまいますと。
嬉しいこと言ってくださいますね。
サルさんがドリのライブに行って、ドリ男子の2人に会ってきました。
と言ったときの笹川さん、部屋長さんの
そんな俺らマスオさんみたいだったっけ?
っていうナイスリアクションに始まり、
サルさんならではのドリのライブの魅力や、
ドリ男子TGOの聴き方を言語化してくださっていて、本当に嬉しかったです。
特にドリカムファン、通称ベイビーズや、
ドリ男子TGOのリスナーさんの存在を通して、
ドリカムライブを楽しんだという話が、
まさにサルさんぽいなと思って温かみを感じました。
また、ドリカム男子TGOには、
ドリカムの音楽はもちろん、そこから派生する音楽の楽しさ、
面白さも伝わればいいなという思いもあり、
それはまさに、ドリのお二人も口にしているお気持ちでもあるので、
音楽の楽しみ方、愛し方を考えるきっかけになる番組だと紹介してくださったことにも、
かなり胸が熱くなりました。
この話は別にね、直接キッドさんと会ってるときはしなかったので、
本当に偶然いろいろ一致しましたね。
デニーズ行ったときも話せなかったんだ。
音楽の楽しみ方、愛し方っていう話はね、あえてそこでしなかったです。
あのポッチキャストオークまで撮っておこうと思ってたので。
今回のコンサートツアー裏番。
予想外で集めた曲が入っているプレイリストのお話を何度かしてくださっていましたが、
サルさんの中でヒットした三日月という曲のように、
笹川さんや平庁さんにもドリカムにこんな曲があったのか、みたいな発見があったらなお嬉しいです。
笹川さんが話していた課題曲を一つ決めて、それぞれの感想を話してみるなんてかい、
すごい面白そうだなぁと思いました。
この度の配信はドリファンが聞けば、卵をかけなくても何倍でも飯うまな、
とても素晴らしいお話の連続でした。
PKGとかぶるぞ。
サルさんがドリカムのことをドリと呼んでくれたり、
踊る吉波は、に3人が驚いてくれたりしたのも、
ドリファンはじわっと嬉しくなるポイントだったと思いますよ。
サルさん、心のハードルを飛び越えてくれてマジでありがとうございました。
次、2027年のウラじゃなくて、
ワンダーランドはぜひボーイカブ3人で参加してみてくださいね。
4年に1度だもんね。
そうなんです。
ポッドキャストークとともに楽しんでおりますが、
本番行きますもですね、私は楽しんでおりまして、
実は本番行きますと、ドリ男子TGOは金曜日の18時配信が同じなんですよね。
バキバキにかぶってる。
インも合わせながら配信時間もかぶっております。
これからも配信楽しみにしております、
ドリ男子ボケ担当秋人さんよりいただいております。
ありがとうございます。
たくさんのボケもかましていただいて。
ありがとうございます。
これ、サルが読んでるのを聞いて思ったけどさ、
ドリカムってそもそもさ、ドリームズカムトゥルーの略じゃん、もうすでに。
そうですね。
さらにドリカムファンはドリカムのことドリって言って、
もう削りに削られてエッセンスしか残ってないなと思いながら聞いてたわ。
ドリカム男子TGO聞いてるともうドリドリってなってるから、
なんかもう自然とね、ドリの需要体ができてるんですよ、サルの中に。
もう勝手にね。
そうかそうか。
自然と聞いてるとドリになる。
ドリになるんだね。
ということで、ドリ男子TGOの方から、そちらのリスナーさんからも反響のお便りいただきまして。
これはすごいことだよ、マジで。
本当にありがたいんですよ。
本当にすごいこと。
その紹介に入らせてもらうんですが。
お願いします。これはすごかった、本当に。
ラジオネームドリジャラシさんよりいただいております。
ねー、ドリジャラシ。
まさにドリ。
くすぐったい。
え?
え?とか言わなくていいんだよ、くすぐったいって言ったんだよ、ドリジャラシって言ったから。
くすぐったいって。
それスルーだろ、それ普通は。
通常運転でスルーしたんだけど、ちょっとあえて帰ってきたくなったね、今ね。
すいません、ドリジャラシさん。
ドリジャラシさんはですね、普段もこのドリ男子TGOのお便りをそっちにいつもよく送ってらっしゃる。
それこそあのハガキ職人に近いようなね。
ドリ男子TGOの大ファンのリツナーさんなんですけど、
お便り件名、サルさん裏番へようこそーと書いてされております。
お便り本文ですね、ポッドキャストークのお便りもここのフォームでいいのかしら、きょろきょろとしながら。
しっかり届いております。
挙動不審で送っておりますが、しっかり届いておりますでしょうかと。
大丈夫です、ありがとうございます。
バッチシです、ドリジャラシさん。
サルさん個人への感謝とファンレターのようなものですので配信で取り上げていただけれるなら適当に買いつまんでくださいませということでいただいておりまして。
まあ適宜買いつまりますと。
まずサルさんの初心者ベイビーズの感想、そして我らがミワちゃんマサさんを褒めていただいてありがとうございましたと。
もうねドリ褒められたら舞い上がっちゃうんですよ我々は。
しかも秋人さんもニッシーさんも褒めていただき、もう好きなポッドキャスターさんまで褒めてもらえたらもう嬉しいに決まってるじゃんと。
そうか、推しがね褒められたらやっぱ嬉しいってね。
いう勢いのねところでこうメッセージしておりますが、
少し前に秋人さんがドリ男子TGO内で実はボーイカップの紹介ちょこちょこしてたっていうとかもねありましたけども、
サルさんが38度ラジオにゲストで出て漢方風の話をしていたりとか、
その話も聞かせてもらいました。
いいね、38度ラジオにもね。
そうだね、38度ラジオまで足を伸ばしてもらって、あれが手限りだよ本当に。
3人で話されてる、向こうの3人もそうだけど、いつものボーイカップの3人も話されてる感じ楽しいですし、
ドリに興味持ってもらえるとめちゃめちゃ嬉しいです。
そして、サルさんアニメ漫画も好きなんですねと。
アニ妻の回聞きました、ポッドキャストーク。
アニメつまみ食いラジオを紹介した回が結構前にあるんですけど。
あったね、あったね。
結構遡って聞いてくださったんですね。
ありがとうございますドリジャラさん本当に。
ありがとうございます。
さらにですが、あきひとさんのまんじゅうじゃなくて、あきひとさんのあんもち。
サルさんがまんじゅうって言うたびに、あんもちやからってめちゃくちゃツッコミながら聞きました、ほら。
ちゃんと文字が分かってなくてもツッコめるね。
ほんとそのセットすいませんね。
ありがとうございます。
ドリジャラスカプセルさんはドリカム男子TGOの配信者秋人さんが番組内で紹介してくれているのがきっかけで配聴させていただくようになりました。
先日のポッドキャストークでは、ドリ男子TGOの魅力をサルさんがとてもわかりやすい言葉で伝えてくださっていたと感じました。
すごく嬉しかったです。
またドリカムのファンでもなんでもないサルさんが初めてのドリのライブ、しかも裏ワン。
コアなドリファンでなければ知らない曲ばかりのライブ。
そこで見たこと聞いたこと感じたこと、それらすべてを伝えてくださっていたのがすごく感動しました。
中でもサルさんが一番心をつかまれた話っていう部分で、
ライブ当日カフェに向かう途中の階段でドリカムグッズを身につけた女性の後ろ姿。
階段をね杖をつきながらこう一生懸命登っていらっしゃる方の背中を見てサルはですね、
ドリカムが人生支えてるんだろうなぁ、生きる力与えてないって話したんですけど。
そのことに対して佐々木さんと部屋長さんも、ドリがファンの心支えてんだねーって話してくださっているのを、
まみぼさん、通勤中の電車の中で聞いていたようでですね。
その中で涙うるうるしてくれました。
なんだら涙が出てしまいましたってことは、ツーって泣いたかもしれないですね。
普通に泣いていただいたと。
そう。そうなんだよそれがドリなんだよと。
通勤中の電車の中で叫びたくなりました。もはや叫んでいましたと。
叫んでたね多分ねこれは。
ドリ男子TGOとドリライブの魅力を伝えてくださって本当にありがとうございました。
今日はタイムリミットなのでこの辺で失礼しますと。
そうこれがね、2月28日の23時59分に送られてきてる。
まさに滑り込み制御です。
先月の秋人さんと同じですね。滑り込みセーフと。
すごいね。
まみぼさんね、実はその後もっと本当に伝えたいことがあったのにということでDMくださってまして。
春に?直接?
そうそう。
すごい。
お便り届いてましたみたいなところから、ポッドキャストークで紹介されてたオンエアドゥ。
オンエアドゥ。
あれ拝聴した後に、ポッドキャストークを聞いた後に、あっち聞きに行って美味しそうなお菓子の話とかすごい興味そそられて、全配信一喜一喜しましたって。
すげー!まじで!
めちゃくちゃ嬉しいね。
めちゃくちゃ嬉しい!まじか!
いいね。
めちゃくちゃ嬉しい。
広がりが嬉しいですね。
ポッドキャストーク妙利につきますよ本当に。
これだよ本当に。
でさらに本番行きますのエピソード78,79のボイカップ紹介の部分も前編で後編となりましたけど、あそこも興味深く拝聴しました。
結構リピして聞いちゃうと思いますこれはと。
ポッドキャストークもそこからのコンバージョンも38度ラジオさんとかね、オンエアドゥーさんとか、行きながら本番行きますも聞いてくださるというね。
ありがとうございます。
本当にこういうありがたい流れがございまして。
なんて温かいコミュニティーなんですか。
ドリのライブ行ってよかったなーっていうのをね本当に心から思いました。
いやね、ほんとサル行ってよかったよ。
ちなみにサルは5月の頭にですね、ドリナーシティジオンの方にゲスト出演予定ということでございますので。
5月2日っつってたかな。
そうですね。
確かね。
行ってきますんで。
はいはいはい。
そこであの感想も収録までの間、またちょっとしばらくですね、質問募集っていうのをやってますので、
ドリナーシティジオンの秋人さんが、サルさんに質問ある人ぜひ質問くださいってことで、
お便りフォームのところに、今回のお便りは何のお便りですかっていう選択肢にサルさんへの質問というのが増えてましたね。
2番目だったね確かに。
そうよく見たね。
ありがたい限りでございますと。
ということで、2月最後のポッドキャストオークからね、こういう温かいお便りが来て、あー良かった良かったという紹介でございました。
はい。
はい。
いやもう俺らが温かいわ。
本当に。
ね。
すごいねでもこの、やっぱさ、力があるなって思ったなんかその、ドリのファン?通称ベイビーズ。
はいベイビーズ。
なんか一体感があるなっていうのを感じたらこのお便りでも。
そうだよねそのね、好き、なんかね単純な好きって言葉じゃないんだよね。
だろうね。
ドリに対しての思いが。
多分日本語じゃ足りないんじゃないかな。
いや本当にそう。
っていう言語が、言語って足りてないじゃん頭としては。
でもね、このレベルの人たちはドリがね自分の体の一部だと思います。
うんうんうんうんうん。
本当それぐらいの愛のある方々ですね。
そのレベルまでアーティストをずっと好きでいて何年も愛していて、その境地に至ってるっていうのがすごいなって思うんだよね。
単純に、ただ単純に。
それも何かの、その人の特技というか特性みたいなとこあるし誰もが体験できないことだよな。
そう、俺がサルはじゃあ果たしてもう20年同じアーティストを愛し続けていけるのかとか。
今まで考えたこともないようなことをね、実は考えさせられたなと。
まあまあそんな感想もね向こうにゲストが出た時にもしかしたら話すかもしれないので。
実はねちょっと楽しみにしてます。
はい今回はここまでとさせていただきまして、次のお便りへいきまーす。
はいはいはい。
っていう勇気か。
あとなんかそんなベタなシチュエーションでやったことない、呼び出しって校舎裏で告白とかお前どこの人だよみたいな。
いやでもその経験があるのはすげえいいなと思うな。
なんか今聞くとすげえ羨ましいなというか。
いやあの時の心臓の高鳴りはすごかった。
高校時代の思いで一個も覚えてないサルが唯一覚えてることですからね。
確かにね。
ほんとそれぐらい。
で、どうだったんですか?
それはいいお返事はいただきまして。
あ、そうなの?え、そうなの?
そうだよ、でも。
俺は知らなかったんだけど正直。
俺は大学1年目山梨に行くし。
そうだよね。
あっちは関西の方に。
だったんで。
もうその後は結局は気持ちを伝えるだけ伝えて。
じゃあお互い元気でやれよっていう感じの終わり方にしました。
お互いお前のこと好きやでみたいな感じになって。
じゃあ付き合おうじゃなくてその気持ちをお互い持ったまま。
それぞれ頑張ろうみたいな。
何そのピュアというか何ラブっていうんだこれ。
分かんないけどね。
でも半分やっぱそのめちゃくちゃ仲のいい女友達っていう友情で育まれてきた部分もあるので。
あいつは自由に伸び伸びやってるあいつが一番魅力的だと思うし。
なるほど。
なんだろうなようやくさこのなんか我々の高校ってさ結構縛りが強いじゃん。
そうだね。
そう。
かなりの縛りが強かったね。
わざわざさ地方から来て。
僕の同居あっぴー。
僕の同居かもしれない。
でまた向こうに戻っていくわけでより過ごしい土地になるわけだから。
なんか俺は引き止めたいとかそういう感情に純粋にならなかった。
それがまあサルのいいところでもあるかもしれないね。
なんならまあお互いそういう気持ちだったっていうことが確認できただけであのもう本当に満たされたというか。
ちょっと悩んだけどね。
俺ちょっとでもそれ分かんないな。
どういうことですか?
だったら言わなくてよくない?
もやもやしときたいってこと?
いや何その確認作業するんだったらお付き合いでよくない?
でもねその先のことまであんま考えてなかったんよその言うときは。
そうか言ってあでもお互い遠距離やなみたいな。
そうそうそうそう。
実際にその卒業式の後に一回会ってんだよなどっかで。
はいはいはい。
でそこでちょっと話したんだよね。
ああそこでこうリアルな話をして。
うん。
なるほどね。
それだったらまあ理解できる。
うん。
部屋長はねどうしても白黒発揮させたいタイプ。
いいですよ俺の思い出トークがこのあたりでどうなんですか二人とも。
いやいやいやサルのその恋愛っていうところはちょっと深掘っていかないといけないですからね。
深掘っていかなきゃいけないわけではないだろ。
逆にもうこのこれでいいんじゃないかもう卒業式。
確かに。
もう締めなんか完全にいい話だったんじゃないか。
僕はもうあれあれだな卒業式の時にさ卒業証書の名前呼ばれるじゃん。
はいはいはい。
この歴史上一番でかい声で返事した自信がある俺は。
でけえ声出したっていうなんとなくそのイメージあるわ。
歴史上多分あんな卒業式ででかい返事をしたやつはいないっていう自信があるぐらい声出したね。
大したもんですよ。
母ちゃんが言ってたんだけど周りのうとうとした親御さん全員ピカーンって起きてた。
目覚ましじゃん。
それぐらいかな。
覇王色の覇気みたいな感じかもね。
ファーって出たんだろうね。
ファーって出たんだろうね。
平町は特に何もなしということでよろしいですか?
平町はでもやっぱ大学の卒業式ですかね。
私の場合はアメリカ行って卒業できるかっていうのを常に心配しながら生活してたんで。
アメリカは卒業する方が難しいってことね。
アメリカの大学卒業して日本帰るんだなっていうのを実感したし今やり切ったなっていうのは覚えてますね。
やっぱ帽子は上に投げるんですか?
あ、えっとね、なかったね。大学生まれて。
そうなの?
こういうやつ。
そうそうそうそう。
そういうイベントはなかったけど、みんな写真撮るときとか投げてたけど、みんなで一斉のせいでは投げなかったね。
はないんだ。
投げるとみんななくなっちゃうっていう話ですね。
そうだよな。
自分のがどれかわからなくなっちゃう。
わからなくなるもんな、あれな。
ちなみに一番苦労したっていうのはどこなんですか?卒業にあたって。
クラスですね。最後のプロジェクトみたいな。
何するの?どういうこと?
グループになって、日本のゼミとかがよく分かってない。2人も学学物質生だから分かんないか。
日本の仕組みとの比較はできないんだけど、ある企業を想定してそこにマーケティングプランを提案するみたいなのをリサーチを実際にして。
一つのチームでやるんで結構難しかったですね。そこのチームでのチームワークとかも必要だったりするんで。
より実践的だね。
そうそう、そんな感じでしたね。
そこでいかに結果を残すかと。
それが一番大変でしたね。自分同行でよりチームワークとかが必要だったんで。
社会勉強してんだね、そこでちゃんとね。
すごかった。俺も部長が行っている大学の授業を一コマ受けたんだけど。
すごかったね。
という卒業式トークでございました。では最後のお便りまいります。
ラジオネームたぬきさんより頂いております。
ありがとうございます。
たぬきさんありがとうございます。
ようこそ。
苦しんでいた中こういうのを入れてくださるの本当神です。ありがとうございます。
ようこそ。
ご対応に懸命。
みなさんの家族トークがもっと聞きたい。
いつも楽しく拝聴しております。
特に2月17日のポッドキャストークオンエアードはとても面白く、もうかれこれ3回は聞いていると思います。
いいですね。
その中での笹家家族の濃い濃いエピソード。
家族のことが分かるとなんとなくその人の人格形成の背景も分かる気がするので、そこが非常に面白かったです。
ぜひサルスさん部屋長さんの家族エピソードは何かありますか。
確かに。
ちなみにおまけというところで本売機マースのお雑煮のあん餅のコメントもいい資料になりました。ありがとうございましたということで我々の本売機マースを民族食料理で使っていただいて本当にありがたいんですが。
笹家さんだったかな。お雑煮の小豆餅は塩あん。そんな話ありましたっけ。
なんかあれじゃないです。まっちゃん愛媛のあれだよね。
そうだねそうだね。
自由にやってってことであれば自由にやらせていただきますし。
そうだね。
久しぶりにやらせていただきますおさるのお薬宮スマホ。
はい来た。
いいねいいねありがとうございます。
目安場コーナーでございます。
目安場コーナーこんな名前でしたっけ。
忘れてしまいましたがこんな質問いただいております今回。
漢方薬について質問ですと。
漢方。
漢方薬は苦いとか臭いとかまずいとかあんまりいいイメージがないんですが。
漢方薬の処方がその人に合っていた場合は美味しいと感じるのでしょうか。
もう一つ漢方薬は治療ではなく予防として服用することもあるんでしょうか。
さるさんよければ教えてくださいと。
いい問題ですねいい問題質問ですね。
漢方クエスチョンありがとうございます。
漢方。
言っちゃうからじゃないですよ。
漢方ですね味のまず質問があったんですけど。
確かに漢方の先生本当に東洋医学もあんまり定罪は出さない。
基本的には小薬の名前で処方箋を書くような漢方の先生ですね。
いらっしゃるんですけど。
やっぱりその人によって味は変わるっておっしゃってます。
そうなんだ。
飲む人によってってことですね。
美味しいって感じるってことは今あってそれが合ってるんだよっていうふうな解釈はやっぱりあるみたいです。
そうか。
だけどあんまりうのみにしすぎないでしてほしいのが。
さるもこの情報を聞いて漢方って合ってたら美味しいし合ってなかったら美味しくねえんだと思って。
つい患者さん一人にねこの間先生がこういうこと言ってたんだよねってついうっかり話してしまったことがあるんですよ。
話してしまった。
別にこっちは世間話ぐらいのつもりで言っちゃったんですけど。
これ本当に大失敗だったなと思ったんですけど。
次来た時に一切漢方を飲んでこなかったんですよ。
私これまずかったから私に合ってないんだと思って飲まなかったって言われて。
バカヤローと。
そうなるんだ。
患者さんに投げようと思ってしまったバカヤローボール。
そのまま自分の顔面でこすりつけてやりました。
バカヤローは自分だったと。
俺がバカヤローだったと。
そんなことね確かにそういう話ってあるんですけどそもそも漢方を、
サルの薬局って商薬の元っていうのがあるんですよ。
カッコン糖ってありますけど、
いわゆる漢方液素剤で、
あれって公正商薬の魔王とかカッコンとか何種類かの植物がブレンドされてるんですよね。
植物に限らずいろんなものがあるんですけど鉱物とかもあるんですけど、
それらがサルの薬局って置いてある珍しい薬局なんですけど、
それはもう原材料がね。
原材料が。
サルねちょこちょこ味見してるんですよ。
原材料。
ちょっとこそっとね。
あのねだいたいまずい。
じゃあまずいんだ。
何をどう食ってもうまいと感じるものはほとんどないね。
そうなんだ。
同じように漢方液素剤でもカッコン糖とかね防風通称酸とか、
ゴレイ酸、オウレンゲドク糖。
そうだねゴレイ酸、オウレンゲドク糖、寮系術感糖とかいろいろあるんですけど、
そのそれぞれいろんな酵性小薬がある中で、
甲乙っていう小薬があるんですけど、
甲乙っていうのはどうやって書くんだ漢字での。
水飴みたいなイメージなんですけど、
たぶん月辺に羽みたいな字書いて、
抗原病の抗。
そうだみたいな字。
そうだよな。
にまさに飴。
飴はキャンディーの飴。
って書いて抗原なんですけど、
これが入ってるとめちゃくちゃ甘くなるんですよ漢方。
そうなんだ。
大健中等って言われるものとか小健中等、
奥義健中等なんて言われてる漢方あるんですけど、
この健中等、中等この名前のやつら抗原が入ってる結構甘いんですよ。
そうなんだ。
子供も飲めるぐらい。
だから誰が飲んでも甘いんですよああいうのって。
そしたら美味しいって感じるかもね。
美味しいって感じるからじゃあ全員に合うやんっていう話になっちゃうんで。
確かに確かに確かに。
やっぱり小薬自体の味はあるから、
もちろんベース苦いベース臭いとかっていうのは正直あんまり変わらないんだけど、
多少の味の良し悪しは変化するかもしれないけど、
あんまり期待しすぎない方がいいかもよっていうのが猿の持論です。
そしてもう一個の質問ですね。
治療ではなく予防として服用することもあるのでしょうかということで、
実際あります。
風邪予防で玉平風酸っていう漢方、
これはエキスだと、
つむらとか倉茶屋さんとかが出してる中ではないんだけど、
使うものがあったりとか、
あとは老化防止、老化予防。
で、はちみじおがんっていうのを飲んだりとか。
そうなんだ。
そうっていうのは実はあるので、
実際にね、本当は保健診療でもらう薬って、
病気の治療でもらうから予防でもらうことって本当は正しく言えばこれNGなんですけど、
いろんなところでもしかしたらそういうもらい方をしてる人もいるかもしれないし、
ご自身で市販でドラッグストアとかでも売ってますので、
はちみじおがんとか買ってコツコツ飲んどくみたいなのもサプリメント代わりの一つとしてすることも、
場合によってはアリです、実は。
っていうのがあったりしますので、
このお便りくださったね、
お薬見やす箱投稿してくださった方の投稿ネーム、
ヨウジョウ君って書かれてるんですけど、
カイバラエッケンっていう人のですね、
ヨウジョウ。
どういうふうに過ごすと、
どういうふうに過ごすと、
人間元気で、
確かに、ハイバラさんねそれはね。
どういうふうに人間生きていくと元気でいれるかっていう、
ヨウジョウについて、
栄養のように生きるっていう字ですね。
しなん書みたいなのを書かれてたような方なんですけど、
っていうニックネームでいただいているので、
まあこの方も実は本当は観光知ってる方なんじゃないかなと思うんですけど、
まあまあ一個人の猿の、
質問に対する回答は以上でございます。
参考にしていただければと思います。
アメみたいなのが入ってたら甘いからみんなおいしいって感じちゃうって、
騙されるわけじゃないけど、
傾向はあるよってことで、
おいしいやつはおいしいってみんな言うし、
まずいやつはまあみんなまずいって言うよね。
ベースまずいもまあベースまずい、
まあその中で、
ちった甘し気にならないみたいな差はあるかもしれない。
それが合う合わない。
その甘いのを入れるときってどういうときなの?
その甘いのを必要としている人に入れるだけであって、
そうそうそう。
なるほどなるほど。
好意っていうのもその小薬の一個なので、
胃腸を整えたりとか、
ちょっとこう潤いを促すみたいな部分があったりするから、
なるほどなるほど。
それが足りてないよねっていう人とか、
そういう人用の漢方剤にやっぱり含まれるわけですよ。
なるほど。
だから何でもかんでも入れるわけじゃないのでね。
おいしくな例で入れてるわけではないっていうことですね。
そうそうそうそう。
なのでたまたまそれが必要だと思われた組み合わせの中には入っているので、
こればっかりは入ってるかどうかっていうのは多分なかなか難しいと思います。
全部に入るわけじゃない。
ちなみにそういう意味で言えば甘草って書いて甘蔵っていう漢方があるんですけど、
甘蔵。
これは実は味の調節で結構いろんな漢方に入ってたりするんですが、
甘蔵入ってるからってうまいわけじゃないです。やっぱり。
甘いだけでちょっと癖があるみたいな。
甘蔵そのままかじったりもしましたけど、
別にめちゃくちゃこれ甘くてうまいやんみたいなぼりぼりとはいかないっす。やっぱり。
まあな。一応やっぱり良薬口に苦しという言葉もありますよね。
シナモンじゃないけどなんかこう、やっぱりそれっぽさは感じるんだよね。
本当に純粋な砂糖じゃない甘さというかなんつーんだろうね。
省薬なんだなーってすごい思うんで。
だからおいしいおいしくないじゃなくて、
まあベースおいしくないんだけど、
まあ割と気にせず飲めるのか、
もうケロまずすぎてこれを飲み続けろって言われるのは無理ですってなるのか。
そういう強弱で考えてください。
ということな。
おいしいまずいじゃなくて、
まだマシかこれは飲めないかっていう風な判断基準にちょっと変えてみていただければいいと思います。
はいはい。
すいませんじゃあ今日はここまでということで。
ありがとうございます。