1. ボイスカプセルの本番いきまーす!
  2. #82【山梨&徳島】ポッドキャ..
2025-03-21 54:15

#82【山梨&徳島】ポッドキャスターが地元の都道府県をPRしよう!「山梨よってけし!」「徳島情報あるでないで !」

#ポッドキャスターが地元の都道府県をPRしよう!(山梨あたり~) (徳島あたり~)

ポッドキャスト番組『推し活2次元LIFEラジオ/3次元喫茶小話』の水城真琴さんPRESENTSのバトンリレー企画!

43番組による32都道府県の紹介となったこの企画、全員の軌跡を水城さんがまとめてくれました!水城さんの愛と努力が詰まったNoteSpotifyプレイリスト是非覗いてみてください♬

・我々ボイカプにバトンを託してくれた『東京女オレゴン女』さん
・もう一つの山梨情報と一緒に奈良情報も!『サンパチニシヒガシ』さん
・バトンは託した!『ゆるラクゴのつくりかた』さん
・最終日仲間!『金曜日の焚火会』さん
・最終日仲間!43番組目!『性ラジオ』さん

共通質問5問

おすすめのスポットや観光スポット、行事などのイベントは?

おすすめの名物、観光グルメ、お土産、特産品、名産品などは?

方言や県民性、県民あるある、地元の良いと思うところは?

都道府県ランキングは何位?出身の有名人は誰?

今まで行ったことがある県、行って良かった県、これから行く予定、行ってみたい県

大切なお知らせ★・3月26日 -オンラインオフ会

サルと一緒に遊びましょー!(助けてください!おろおろ(´;ω;`)

▼【毎火更新】ボイスカプセルの別番組「ポッドキャストーーク」はこちら
https://open.spotify.com/show/3N7FlRxLFv2YwWbMowXJLC?si=a08c0e8bd3ee4a52
▼当番組のフォローとともにXもフォローよろしくお願いします。
https://twitter.com/voicecapsule8?t=ajpfZ7zZ4sbf3RkkkgyRgg&s=09
▼「おたより」大募集!3人の励みになるのでおたよりいただけると嬉しいです。お便りは100%紹介されます。
https://voicecapsule2020.com/letter
▼薬剤師に健康相談!小さなことでも構いません。お試しで薬剤師にまず聞いてみてください。さるのおくすり目安箱はこちら。⁠⁠⁠⁠
https://docs.google.com/forms/d/1Eb-5ePzDnX-jrR2P-Lbe107KWRLhstOwb7ZyQ7oS6IU/edit
★薬剤師仲間『くすけんラジオ』のリンクはこちら
https://open.spotify.com/show/3xnHl9H4qMIrXTb0GiiQTz?si=414bdf9ada894627
◎くすけんラジオの本「くすけん本」
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DV36W4GM?ref=cm_sw_r_ffobk_mwn_dp_6JXG151X97BB4Q8CACPV&ref_=cm_sw_r_ffobk_mwn_dp_6JXG151X97BB4Q8CACPV&social_share=cm_sw_r_ffobk_mwn_dp_6JXG151X97BB4Q8CACPV&language=ja-JP&skipTwisterOG=1&bestFormat=true&newOGT=1
▼noteアカウント。1年毎日更新した軌跡とちょこちょこ日記を更新中。
https://note.com/voice_capsule
▼使用BGM
Song: Daniel Levi - Clown Around [NCS Release] Music provided by NoCopyrightSounds Free Download/Stream: ⁠http://ncs.io/clownaround⁠ Watch: ⁠http://ncs.lnk.to/clownaroundAT/youtube
Song: Reece Taylor - Sugar Plumbin' [NCS Release] Music provided by NoCopyrightSounds Free Download/Stream: ⁠http://ncs.io/sugarplumbin⁠ Watch: ⁠http://ncs.lnk.to/sugarplumbinAT/yo(´;ω;`)utube

サマリー

このエピソードで、ポッドキャストは山梨県と徳島県の魅力をPRする企画に参加しています。特に、山梨のおすすめスポットや行事、お土産について詳しく語り、地域の活性化を目指しています。また、山梨と徳島の地域文化や名物、特産品についても触れています。山梨の花火大会やシャインマスカット、徳島の独特な方言と県民性など、リスナーに地域の魅力を伝える内容です。 さらに、山梨と徳島の地元の魅力をポッドキャスターが紹介し、観光スポットや名物について語ります。特に徳島の泡踊りや藍染め、山梨の魅力度ランキングなどが取り上げられ、リスナーに地元の素晴らしさを伝えようとしています。 また、山梨と徳島の地元の魅力、特にグルメについても言及しています。フィッシュカツや甘酸料理の「しし食い」、さらに県民性や方言の特徴についても触れています。ポッドキャスターたちが山梨と徳島の魅力を紹介し、地域に根ざした情報や個々の体験を交えながら、リスナーにとって楽しいコンテンツを展開しています。山梨と徳島の地元の魅力を広める企画で、地域の特色や情報を提供しています。

ポッドキャスト企画の紹介
今日はいつも対立違いますから、みなさんよろしくお願いします。
お願いします。
本番いきまーす。せーの、ポチッ
さあさあ、43番組が参加したこの配信リレーも、とうとう終わりが近づいてまいりました。
我々何番目か知ってますか?
えーと、たぶんね、40番目…39番目ぐらいでしょ?
あ、すごいね、40番目です。そう。
あー。
我々最終日ですので、今回はね、早速本題へ入っていきたいと思います。
えー、ポッドキャスト番組、推し勝つ2次元ライフラジオ3次元喫茶小話しの水城誠さんプレゼンツ。
ポッドキャスターが地元の都道府県をPRし、地域の活性化へつなげようというバトンリレー企画。
題して、ポッキャPR!
PR!PR!
水城さん、ありがとうございます。
アニメの情報とか、私、推し勝つ2次元ライフラジオの方でも買いつまんで聞いておりますけども、
それは一回置いといて、我々と初めましてという方もね、たぶん今回はたくさん多いんじゃないかなと思います。
再生ボタン押してくれたり、自動再生でそのままここにたどり着いてくれたり、経緯はいろいろあるかと思いますが、本当にありがとうございます。
ありがとうございます。
お前ら誰やねん!ってなるんで、パーソナリティの紹介だけさらっとしておこうと思うんですが、
我々、ボイスカプセルというグループでして、現在30代の高校の同級生3人でポッドキャスト配信をしております。
今喋ってるのがサル。サルと申しまして、今日は山梨のPRを私がします。
そして、今喋ってるのがササカと言いまして、今日は徳島の紹介をさせていただきます。
はいはい、今日ね、今のササカが徳島の紹介と。
そして、
そして、今喋ってるのが部屋長と申しまして、本日は2人の件を応援します。
はい、今日部屋長はぼーっとしてます。
はい。
という、同級生のサル、ササカ、部屋長の3人でございまして、
ちょこちょこ今までも言われたことがあるんですけど、初めましての方はね、声の聞き分けがちょっと難しいかもしれないんですけど、
割とね、ササカの声がはっきりして聞き取りやすいと思うので、
だいたい進行してるのがサルで、はっきりした人がササカで、
それ以外が部屋長だなと思っていただければ大体間違いないんじゃないかな。
なんだよそれ、それ以外って。
思いますのでね、今日は部屋長のぼーっとする回ですので全然大丈夫ですよ、それで。
ぼーっとするなよ。
我々この番組ともう一つ、ポッドキャストークというね、のばし棒2本の番組をやっておるんですが、
もしかしたらそちらの方をご存じいただいている方もいるかもしれないですね。
今日はそのスピンオフの雑な番組でこの企画に参加しております。
いつも聞いてくださっているリスナーさんはですね、あれなんか全然入りが違うって多分なると思うんですけど。
ちょっと身長と体重言いたかったんだけど、言わせてくんな。
いつもの自己紹介あるんですけど、今回はこの企画でワンエピソードいくんだなってお察しいただければね、いいかなと思います。
山梨県の魅力
よろしくお願いします。
まずこのポッキャPR。
各番組さん説明しているのでそんなに丁寧には言わなくてもいいかなと思うんですけど、
2025年3月13日から21日までの9日間かけて、43番組がですよ、ポッドキャスト番組。
数時間おきにエピソードを更新して、バトンをつなぎながら配信を完成していくという。
バトンリレー方式で行っておるんですが。
我々にバトンをつないでくれたのがね、東京女、オレゴン女の三尾さんとコアさんになります。
東京とオレゴン。
そう、まさにそう。
お二人ともお疲れさんでございます。ありがとうございます。
ありがとうございます。
お二人の会話はですね、埼玉県と千葉県。
あれ、オレゴンは?
オレゴン。
東京は?
今いる場所が三尾さんが東京で、コアさんがオレゴンなんですけど。
出身というところでまだね、我々もこれ収録してる段階では聞けてないからね、あれなんですけど。
確かに。
それこそ我々が一緒にいたね、出身の高校が千葉県だし。
埼玉からね、通ってた子もいましたからね。
もうもうもう。
越谷レイクタウン行ったなとかちょっと思ってたりしますけど。
行った。越谷レイクタウン。デートで行ったよ、オレ。
めっちゃ広くてな。なんか全然一日でもあれだみたいな。
行ったわ、あれ。
個人で言えば千葉出身なんで、千葉何話すんだろうなっていうのは結構気になってますね。
聞くの楽しみですね。
我々もね、バトン引き継いでゆっくり聞きに行こうかなと思うんですけども。
東京オレゴンさんの追加情報ちょっとここで言っておくんですけど。
このね、3月のところがね、1周年と祝100エピソード到達っていうね、すごいね、メモリアルなタイミングなんですよ。
おめでとうございます。
三尾さんがね、結構仕事に忙殺されてる感じなんですけど。
あ、そうなんだ。
その三尾さんがね、なんかこうね、吐く言葉がね、たまに毒っぽいかなって思うんだけどね、それが素直で結構可愛い毒なんだよね。
で、小和さんもね、なんかね、謎の別荘を持ってる義理のお父さんの話とかね、結構苦労してるなんじゃそれっていう面白い話があるんですよ。
ほほの別荘。
っていうね、二人の笑える話が聞ける雑な番組なんですけど、この二人のね、声質が結構違うっていうのがそれ的には結構ポイントで。
じゃあ我々と違って聞き分けられる系ですかね。
しかもね、女性二人雑談番組あるあるだと思うんですけど、この声どっち?っていう認識疎開のデバフがないんですよ。
よくあるね、確かに。
その辺りもね、いいなっていうのは個人的に思ってます。
ぜひ気になった方は東京オレゴンさんのリンク貼ってありますので概要欄から飛んで聞いてみていただければなと思います。
はい。
というわけでじゃあ、こっからは我々のターンということで始めていきましょう。
俺のターン。
俺のターン。
ドロッ。
俺は山梨県の、いやそういう台本書いてねえんだよ。
今日ゴリゴリ台本書いてあるからな。
今日ゴリゴリあるから。
このね、ポッキャPR、主催が用意してくれた質問が5個ありまして、43番組共通でそれに答えていきます。
なので千葉を紹介する人たちは千葉のどういう名を紹介なのか、我々で言うと山梨の何を、徳島の何をっていうふうにこう載せてきますので、
もしこの放送からね、このポッキャPRに出会った方は、あれ他の県も気になるな、私山口行ったことないなとかありましたらね、くすけラジオの内井さん山口県でやってますので。
そうだった。
だいたいどの番組さんもだいたいその質問伝えてるんで、我々概要欄にちゃんとその質問載せておきますけど、
あのさらっとお伝えすると、1個目の質問がおすすめの行事やスポットみたいな感じで観光に関することなんですよね。
いいね。
で2つ目がおすすめの名物とかグルメとかお土産とかで特産品に関するもの。
で3つ目が方言とか県民あるあるとか、そういうこう地元民の特性みたいな部分ですよね。
で4番目が都道府県ランキング有名人、全国レベルでの比較というか知名度というか、そういったものの紹介。
おすすめの温泉
で最後に5番目、あなたがこれまで行ってみてよかった県、これから行ってみたい県話してくださいということで、他県についても他の県についても少し触れますよという拷問になっております。
じゃあまず猿野山梨行かせていただきますが。
早速入っていきますか。
もうさっさと入っていかないとね。40番目ですので皆さんもだいぶ聞き疲れてきたら困りますんで。
確かに。
もうしっかり本題に進みますんで。
前提として猿はですね、さっきもちょろっと言ったんですけど、千葉出身で山梨出身じゃないんですよ。
山梨来て6年目、5年渡ったかなぐらいのところだと思うんです。
だからね、まだある意味よそ者の視点が若干入っているというか。
逆に他県の方々に感覚がちょっと近いと思うんですよ。
ポッキャPRの企画でですね、先に山梨のことを紹介してくれている番組があって。
そうなんだ。
38西東野間冬さんなんですけど。
38マイクかそれ。
これ完全に山梨の人でした本当に。
猿みたいに今住んでいるというわけじゃなくて、もともと地元が山梨の人。
回答をかぶってたら変えようかなと思った部分もあったんですけど、全くかぶってなかったんで。
もっと知りたいなって方がいたら、そっち聞けてない方だったら是非そっちも聞いていただきたいんですけど。
やっぱりこれはこれで猿の視点でありかなと思うので、入らせてもらえればなと思います。
2パターン聞けるっていうことですから山梨は。
そういうことです。
我々ね、部屋長も佐々木も山梨何回も行ったことあるから、全然補足できるからまあ任せてよ。
え、余計な補足はね全然いらないのでね、ご堂々にいただければと思いますが。
そういう回じゃないの?
まず今日はですね、①おすすめのスポットや行事みたいなところで、私がおすすめするのは、ほったらかし温泉っていう温泉。
出たー。
行きました我々一緒に。
なんなら部屋長が行こう言うて猿を連れて行ったやん。
そうです。
はい行きました。
猿は温泉とか全然興味なかったんですけどね、いいなと思い、この後大学の友人が山梨に来たときに、その友人を猿連れて行ってますんで。ほったらかし温泉。
いいねあれね。
何かほったらかし温泉って。
ほったらかし温泉はですね、山梨市笛吹市、山梨の東北側というか東の上の方と言いますか。
山にかけての部分に温泉がありまして、めっちゃなんか登ってくるんですよ山を車で。
で温泉があって、めっちゃ早い時間から空いてて日の出が見れるんですよ。
そうね。
気持ちいいねあのタイミングで入る風呂っていうのが。
露天風呂からね。
そうですよ。
俺らも朝行ったっけあれね。
朝行ったあれ、3時4時ぐらいに出発して。
そうそう。
そっか。
行きましたよ。
めちゃくちゃ楽しいっすよ。
そんな早かったかあれ。
でそれで気持ちよく済んだ後に、さっぱりと上がって朝定食みたいのがあるんですよ。
はいはいはいはい。
いくらだったかな300円500円、500円500円600円700円忘れてましたけど。
うん。500円前後ですかね。
ぐらいのね。
シンプルにご飯、味噌汁、生卵、納豆みたいな感じでしたっけ。
そうでしたね。
そんな感じ。
それをちょっと外に置かれているテーブルと椅子のところで食べるみたいな。
よかったねあれ。
あの時間はなんか日常にはないよな。
あれめちゃくちゃ朝か。
めちゃくちゃ朝。
めちゃくちゃ朝。
あーはいはいはい。
そこから食べ終わって運転して戻って、あれなんかまだ7時なんだけどみたいなね。
うんうんうんうん。
1日かすごい長く感じるんですけど、本当にいい温泉ありまして。
ほったらかし温泉いいね。
これねおすすめなんですけど、あとおすすめの行事。
行事。
行事。
あのね年に1回ある花火大会でね、新名の花火大会というのがあって。
おー。
新名。
山梨の魅力
県内最大です多分これ。
おー。
2万発とか上がります。
2万発って言うとどうめちゃくちゃ上がる感じか。
めちゃくちゃ上がるめちゃくちゃ上がる。
猿が長崎にこの間旅行行った時、この間つっても去年ね、ちょっと前になりますけど、
長崎の港祭りという結構花火盛大にやりますみたいなところも2日間かけて2万発とかだったかな。
じゃあ山梨の新名祭りはもう1日で2万発だもんね。
1日で2万発いくし、尺玉っていうでっかいやつ20連発やりますとか。
はー。
あとスターマインって結構ね、花火好きの方だったら分かるかもしれないんですけど、
大型ワイドスターマインっていうのがねあったり。
スターマイン?
あのスターマインっていうのはそのね、連射連発でタタタタタタタンバババババババババンって上がるものなんですけど、
それを広範囲で一気にやるんですよ。
へー。
だからこう写真切り取られてあのねチラシになるような感じになる多分。
あーよくあるんですね。
横長の。
あーはいはいはい。
めっちゃ綺麗なのが写ってるときは、もしかしたらこれは大型ワイドスターマインが上がってるときとか。
へー。
いうので撮ってたり。
いいね。
一個がとにかくでかくて東京タワーぐらいの高さまで上がって、それをすっぽり覆っちゃうぐらい光がパーンと落ちてくるのが尺玉。
はいはいはい。
でっかい綺麗なやつ。
俺も尺玉の方が正直好きなんですけど。
そうそうそう。
っていうのがね8月の第1週ぐらいで。
へー。
そのときになると路中がすごい増えるしね。
人がめちゃめちゃにぎわうんですけど。
山梨にもそういう花火大会があるんだよっていう。
名物と特産品
はー知らんかったです。
いうのがおすすめポイント。
へー。
そして2番目いきますね。
おすすめの名物とか特産品関係ですね。
おー。
いっぱいあるじゃん。
これはね。
一個だよな。
どれがいいですか。シャインマスカットかしんげん餅でいきますか。
選べんのこれ。
アマネでいくんだ。
でもそしたらヘアチョウはしんげん餅が大好きだもんね。
違うわ。
あれ?しんげん餅じゃなくてあれだ。
ヘアチョウが好きなのは牛角のアイスか。
それはどうでもよいじゃん。
それも好きかもしんないけど。
似てる似てる言って。
もう純粋に果物めちゃくちゃうまいんで。
いいね。
果物は何食っても正解だと思うんですけど、
猿はこっちに来てもらう果物でやっぱり一番嬉しかったのはシャインマスカットなので。
すごいねそれがもらえるって。
ありがたいんですけど、
ふるさと納税でシャインマスカットだから実家に送ってます山梨のやつ。
いいですね。
皆さんふるさと納税使い道迷っててとかあればぜひ山梨のシャインマスカット食べてみていただければと思うんですが。
それ以外もさっきも言った木居屋のしんげん餅有名なんですけど、
毎回しんげん餅じゃちょっとなーと思って。
ついこの間東京に行ったんですけど、
木居屋のどら焼きが売ってて山梨の駅で交付で。
そういうの売ってんだ木居屋。
どう違うんやと思ったら中に牛皮が入ってるようなイメージですね。
出た牛皮。
もう我々わかりますから牛皮。
求めるで超えるって書いて牛皮ね。
もちもちのおいしいやつですよ本当に。
餅ではないんだよな。
餅ではないが入ってて。
うまそうだなと思って買って持って行った。
で猿の分も買ってちゃんと持って行ったんですけど。
自分のね。
お土産で自分食えないみたいなのあるから。
しんげん餅でいいかなっていう感じも若干ありましたけどね。
まだ食べたことありますからね大体。
そうそうそう。
結果どっちでもよかったかなとは思ってます。
食べた感じの感想はね。
しんげん餅食いにくいからね。
しんげん餅食べにくいから猿その時マージャン旅行だったんで。
マージャン中にしんげん餅は食えないからどら焼きにしたんですよ。
食えない。
確かに。
だけどどら焼き食った時に。
でもやっぱりあのしんげん餅のちょっと寄せて蜜垂らしてこぼしながら食うあのしんげん餅。
方言と県民性
あれワンセットでいいなって結構なんか思います。
あれの食い方いろいろ人あって面白いから袋で揉むやつとかいるもんね。
それ初めて聞いた。
いるいるいる。
袋で揉んでって。
賢い。
逆に賢いなと思った。
ベタなとこですけど。
この辺りはよそ者から見てもまず飛びつきやすい有名なとこなんじゃないかなと思います。
3番目。
方言とか県民あるあるとか地元制の部分ですね。
はい。
方言はね言いたい俺はもう。
方言。
山梨のかじるはやめーって思うほんとに。
どういうこと?
かじる。
それはだってシャインマスカットに桃に有名な果物があるからそりゃかじるだろ。
かじるだろ。だめだよ。
どういうこと?
だめだよ桃とかかじっちゃ怒られるよそれ。
どういうことかじる。
え、そしたらどうすればいいの俺らは。
いや。
なめればいい。
なめればいい。
お前らの思考回路同じ回路すげえな。
なめればいいだってちょっとボケた発想だろ。
どうすればいいんだ?
普通に食べてください。
食べるイコールかじる。
かじるだよ。
違うんですよ。かじるは皮膚をかじるんですよ。
皮膚。
皮膚をかじるって。
そう。
それもう暴力的な。
足とか腕とかを。
いやいやいやそれは暴力だよ。だめだよ。捕まるよそんなことやってたら。
隣の人の手かじりますあなたっていう話なんですけど。
小学校の時はかじられたことあるけどね確かに。
本当にかじられてそうだな。
あれだ高校の時腕テッシーにかじられた。
テッシー。
かじられた。
それは本当に噛みつかれてますけど。
違うんですよ。かゆいって言うのでかくってことです。かく。
あーはいはいはいはいはい。
かじるっていうのはね。
かじるって言うんだ。
かゆくてかくことをかじるって言うんですよ。
子供がかじっちゃってとか。
かじるって。
かきむしるとかのことをかじるって言うんだ。
そう。
であともう一個これもなかなか最初理解できなかったのが偉い。
偉い。
偉い。
偉いね。
偉い。
偉い偉い。
で褒める時とかに使いますよね偉いって。
そうある偉い。
違うんですよ。
うわ今日は偉いってなんかすごい苦しい顔して言うんですよみんな。
あー。
偉いこっちゃあの偉いか。
こっちゃあの偉いか。
そうしんどいとかちょっと大変っていう意味で使うんですよね。
あー。
徳島もね偉いって言うわ。
あそうか。
うん。
そう今日薬局まで来るのが偉かったわーって。
あー偉かった。
ばあちゃんが言うんじゃねえかそれ。
そうですね。
そしたらおー偉いねーって言っちゃうわ。
確かに確かに。
でもいいんだよそれで。
あそっかそっかそっか。
それでいいのか。
それで間違ってはないのか。
そう偉い偉かっただろうにねえ偉いねーっていうことなんですよ。
うーん。
そうか。
っていうのでねあのこれだから山梨あるあるだと思います。
山梨来たばっかりの人がなんだその甲州弁ってなるやつですね。
かじると偉い。
そう。
地元製って意味で言えばさっきのフルーツの話でもありましたけど、
すげーね野菜とかねご自身が育ててらっしゃるものをくれる。
うーん。
それはすごいよね。
なんだろうね。
いつもお世話になってますみたいな気持ちをがね農作物とかでくれる。
はいはいはいはい。
形にね。
いやこれはね千葉東京に住んでた時とか神奈川に住んでた時にこれを感じたことは一切なかったんで。
前提として手持ちの野菜果物があるっていうのがすごいよね。
そうだよね。
そんなん普通ないもんね。
みんななんか畑持ってるみたいな。
うーん。
がベースだもんね。
それこそあのほったらかし温泉側ってフルーツが有名な側なんですけど、
あっちの方から通ってた患者さんがうちんとこで取れたブドウだよとかって言ってくれたりとか。
あの人ね桃もくれたね桃もくれた。
うーん。
いやほんとにそのあたりが山梨いいなと感じてる部分でございます。
うーん。
はいいいね。
そして4番目都道府県ランキングとか出身山梨出身の著名人はっていうところで。
うーん。
誰がいるんだろう。
じゃあまずその有名人で言えば。
レミオロメンある。
あっすごいじゃんよく知ってんじゃん。レミオロメンのボーカルの藤巻さんとか。
あー3月9日。
そう3月9日に笛吹き師で生まれたかどうかわかんないけど3月9日を歌ってる人です。
うーん。
でも笛吹き師出身なんだ。
そう。
あともうちょっとこうもうちょっとというかもっと上の世代だと、
あのトシちゃんとか田原敏彦さんとか。
えー。
え?
サンプラザ中野さんとか。
あーはーはー。
あーへー。
もっと上に行くともっと上なのかな森慎一さんとか。
えっともっと若いのはいないの?
えーっとですね。
上にどんどん行くけど。
さっきからどんどん上に重ねていく。
そうそうあのね、それこそ38西東の真笛さんも言ってたんですけど、
結構その上の世代の方々が多いので。
あっそうなんだ。
真笛さんもね違った角度でこういう人たちいるよって言ってくれたんですけど、
サルはサルの角度でいると、
日本のロックバンドよく聞くので。
あはいはいはい。
マクロニー鉛筆っていうバンドがありまして。
おーおーおー。
あれのボーカルの服部さん。
ほうほうほう。
あれ山梨出身です。
ほうほう。
またあれだよな、電流な。
えっと龍だよな。
ははははは。
あの電流はポケモンになっちゃってるから。
電流。
目リープが進化してさらに進化したってことですかそれ。
目リープもここ電流の。
電流なそれな。
目リープもここ電流の。
電流なそれな。
今結構な決め顔でさ、あと電流なって。
ちゃんとね、あのお相撲さんね。
はい。
力士のことを言おうとしたんでしょうけれども。
いやでもよくその記憶出てきたね。
そういうことですそういうことです。
幕打ちですから。
えーっと幕打ちですその通りです。
山梨の魅力
でこっち今私が言ってるのはマカエンですから。
マカロニー鉛筆です。
マカロニー鉛筆。
はいマカロニー鉛筆ご存知のない方はね。
紅茶家電のCMとかもしかしたら聞き覚えがあるかもしれませんので。
どんなトランキング?
え?あのー。
ゆっくりと上手に生きる難しさ。
会いたいぜ今あんたに。
できるだけすぐに。
っていう歌があるんですよ。
全然ピンときてないじゃん。
ペヤちょんそもそもマカロニー鉛筆知らないだろ。
いやマカエンわかる。
わかんのマジで。
これリアルにわかってないでしょ。
何万円は聞いたことありますよね。
テレビのCMやるぐらいの知名度ある人たち。
ちょっと前は日産の電気自動車のCMしてましたよ。
魂の居場所って言ったら。
そういう人たちもいるよという紹介で。
うん面白い。
はいランキングねあとランキングはね。
1位これにしましょうか。
渡辺さんの人数が1位です。
へー。
渡辺が多い。
山梨さんが多いんだ。
渡辺多い。
渡辺が多いランキング1位なの?
人口あたり渡辺が一番多い率なんじゃない?多分きっと。
あ率ね。
うん多分。
そういうことだよな多分。
どっちにしろ多い。
あー。
去る個人的には。
うん。
内藤さんもめっちゃ多い山梨。
何さん?
へー。
内藤さんと石原さんと。
内藤石原。
大定さんこれめっちゃ多い。
ランキングってそういうランキングなの?
俺完全に魅力度ランキングのことだと思ってたんだけど。
別になんでもいいと思いますよ。
あいいのか。
うん。
魅力度ランキングで言うと山梨は25位でしたね。
あー。
徳島の文化
なるほど。
なんとも言えないね。
なんとも言えないランキングだね。
最後5番目でございます。
いいねはい。
行ってよかった県行ってみたい県。
おー。
行ってよかった県はなんでしょうね今佐々木がいる福岡とか沖縄もねよかったし。
あーいいねー。
それとさっき言った長崎もよかったし。
おー長崎。
大阪京都なんていうのもよかったですけど。
それよりもね行きたいところがね。
ある?
北海道行きたいんですけど。
あー行ったことないのか北海道。
もともと他にもそうクイーンもうまいとこ行きたくて北海道行きたいのと。
うん。
サルシ好きだからな。
あーそうそういう。
確かに。
だからねあの福井とか石川とかも行きたいんですよ。
あーいいねー。
カナダは。
だけど今回このポッキャPR聞いてて下関にめっちゃ興味が出てます。
おーふぐね。
下関。
それこそねうちーさんが山口の話してるときに下関ふぐの話してたし、
三八西東の方でも下関でまだ占めてない生のサバ。
はいはいはいはい。
寄生虫がいないやつ。
うん。
を食って北海道の飯に匹敵するぐらいうまかったとかって話聞いて、
サルサバも好きなんで。
あー。
あれなんかその辺もいいな。
なんか俺四国中国時報ってあんまり興味が今までなかったんで。
興味持ってください。
すいません。
正直ね。
正直に心の内を話すと。
これから徳島なんですから。
はい。
全然興味なかったんですけど。
みんな今離脱しましたね。
あのところやっぱり聞くの知っとくってすごい大事だな。
知らないままじゃ損するなっていうのすごい思いました。
うーん。
確かにね。
そう。
ちなみにこのやっぱり43番組参加してるあれの中で、
うん。
徳島県はもううちの笹川だけですから。
なかったよねそういえばね。
うん。
っていうことでもうここからは笹川さんに。
おー。
志々奮進の思いでやってもらえればと思います。
大丈夫ですか。
徳島ポッドキャスターはね結構いるはずですけれども。
そうそう。
そもそもねポッドキャストといえば徳島みたいなとこあって、
それはもう代表的なのがね、
トッキンマッシュのポッドキャストだったりとか、
あとは僕がよく聞くあのバックヤードトゥークローとかね。
うんうんうん。
もう徳島県のポッドキャスター結構いるんで。
うん。
ただまぁ今回参加されてないっていうことは、
徳島ということを恥じんでいるのかもしれないと。
そうだね。
そうだね。
もしかしたらそうかもしれないというのがわかるかもしれない
紹介になるかもしれないんだけど、
かもしれない。
いいよいいよいいよ。
徳島って言うと、
まぁよく言われるのが泡踊りとかね。
あのマーケティングがめちゃくちゃうまい泡踊りな。
そうそうそうそう。
関のねマーケティングとかね。
うまいとか。
あとはまぁ渦潮、
ナルトの渦潮とかみんな聞いたことがあるかなと。
はいはい。
うん。
なんだけど、
まぁそういうちょっとガチなやつは、
今回はちょっと触れないで。
そういう王道は触れないんですね。
そうですね。
なんであの今回は本当に今、
徳島に住まれている方に、
ちょっとアンケートを取って。
ほう。
であの、
用意しておりますので。
ちょっと生々しい意見が混ざってくるかもしれないけど。
リアルで生な。
うん。
いきますね。
一番のおすすめスポットや観光スポット行事のイベント。
はい。
に関しては、
えっと笹川の母ちゃん。
いただいております。
徳島駅は全国で唯一、
自動改札がない駅やけん。
未だに、
駅員さんに切符を切ってもらえるのはレアかも。
へぇー。
あと、電車じゃなくて、
ディーゼル、えっと、
汽車ね。
はいはい。
ガソリンで走るので、
あと、
その電車じゃなくて、
あのディーゼルの汽車が、
1両で走ってる。
へぇー。
っていうのが、
やっぱ見る、
なかなか見れない光景なので、
徳島行くと、
結構その、
車社会なんだけど、
汽車に乗ってみるのもありなんじゃない?って言ってましたね。
はぁー。
確かにディーゼル社会、
1両って、
そうそうそう。
イメージが湧かないね。
乗ってみたいな、確かに。
ちなみにスイカとかスマホとか一切使えないから。
こないだね、
別のとこでニュースやってましたよ。
鳥取駅かなんかが。
あー、そっかそっか。
自動改札がとうとう導入されたみたいな。
だから徳島が唯一今ないんじゃないかな。
だから、
そのうちね、
時代の流れで入っちゃうかもしれないから、
もう抗えなくて。
そうそうそう。
今がチャンスかもしれないね。
今がチャンスかもしれないですね。
あと、
ささかの妹からいただいてるやつなんだけど、
これちょっとマニアックなんで、
うちの会総合公演。
ビーチバレー場もあるし、
バスケもできるし、
テニスもできるし、
ランニングもできる。
観光スポットといえば、
かずら橋。
これわかるかな。
ちょっとリアルすぎて、
ちょっと突っ込めないですね。
かずら橋に関しては、
下にめちゃくちゃ隙間が空いとるけん、
足がはまりそうになるし、
怖いけど面白い。
そしてめっちゃ揺れるっていうことで。
かずら橋はほんとは橋ね。
橋。
橋の一種ですね。
手作りで作ってる橋みたい。
かずらっていう、
木のツルをぐるぐるに巻きつけて、
やられてる橋があるんだけど、
それが結構ちょっとスリリングで。
貴重な体験だと思う。
これは結構有名っちゃ有名。
すいません、存じ上げませんでした。
徳島行ったときは是非っていうこと。
あと一つ、
これは誰が言ってたか、
かあちゃんかな。
藍染めって書いてありますね。
なるほど。
藍色の藍ですか。
そう、藍色の藍。
これは部屋長一緒にやったよね。
部屋長と笹川一緒にやりました、藍染め。
あれで初めて、
俺もあれはね、
正直徳島出身ですけど、
あの日が初めてだったんだけど。
大人になってから初めてやったんだけど。
何を染めたんですか。
Tシャツを染めましたね。
はあ。
ユニクロにまず行って、
Tシャツ買ってから、
藍染め会場に行って。
どうですか染めてみて感想は。
綺麗ですが、
まあ部屋長はそれで着なかったですね。
こだわりありますから。
染めて、
綺麗なんだけど、
ちょっとやっぱ藍染め、
やっぱ匂いが付くんで結構。
そうだね。
ちょっとなんか普段着にはできなかったかな。
わかる。
なんかさ、
剣道の道着みたいな匂いしなかった?
そうね。
道着って藍染めされてるんじゃない?
そういう色してる。
青とかなんだもんね。
やっぱそこに由来してるのかもしれない。
だから最初藍染めって聞いたから、
最初あんな青いんじゃなくて、
最初めっちゃなんかヘドロみたいなさ、
緑色の液体みたいにつけて、
で仕上がった後も緑色なのよ。
あ、最初ね。
ね。
で、なんだけど、
だんだん藍色になってくっていうね。
あれも微生物の反応らしいんで。
徳島の名物
そういう伝統の染め物ができるよっていうことですね。
そうそうそうそう。
はいはいはい。
じゃあ進んで2番の名物やグルメってことですけれども、
妹からの垂れ込みで、
食べ物で言えば大野海苔かな。
大野海苔。
あれがないと白ご飯だけでは食べれんって言ってます。
それは生海苔なんすか?
いや、乾燥の味付け海苔。
あのパリパリの。
味付け海苔?
味付け海苔が有名なの?
いや、大野海苔が有名。
大野海苔にもバリエーションがあるんだ。
大野海苔の味付け海苔っていうのが有名。
なるほど。
CM出してるぐらいだからね。
みんな大好き大野海苔、大野海苔ってね。
僕は弟の大野海苔、大野海苔。
そんなんない。
ないの?大きいとな。
で、大野海苔かぶりで弟、うちの弟も言ってますけど、
大野海苔が最強やけど、もう言われたから、
フィッシュカツあげとくわって言ってますね。
フィッシュカツはなんか聞いたことはありますけど。
山梨のグルメ紹介
聞いたことある?
うん。
なんすか、イギリスとかで有名なやつですか?
それはフィッシュ&チップスなの。
どういうこと?
あのね、言い方悪い紹介するけど、
あれあるじゃん、ビッグカツっていうお菓子あるじゃん。
あるあるある。
あれをめちゃくちゃリッチにした感じ。
へー。
あれうっすいなんかよくわかんない紙みたいなのあげてるじゃん。
ゴムみたいな。
ゴムみたいな。
お前ら言い方な。
おいしいですよ。
おいしいけどね。
あれの中身がなんていうんだろう、
うっすいかまぼこになった感じの。
へー。
すり身を揚げてるんだけど、
ちょっとカレー味なのかな。
へー。
クセになった感じね。
そうそうそう。
それはそのまま食べてもおいしいしソースかけてもおいしい。
なんのすり身なのかは謎やけどおいしいって言ってますね。
それはどういう風に売ってんの?
お惣菜売り場とかに置いてあるの?
そうそうそう、お惣菜とかで普通に売ってあるし。
へー。
俺もホテル行った時の朝食バイキングでよく食うイメージがあるわ。
あー、よくご当地グルメやね。朝食でまるっと全てまかなえるみたいなのに置いてある感じですね。
だからさっさとフィッシュカツって言われて全然すぐわかるわけだよね。
あれねって。
あーわかるわかる。
なかなかでも多分他の県ではないんじゃないかな。
あと父ちゃんがすげーマニアックなの出してくれてるので一応言っときますけど、
他県から来た友達が喜ぶのは甘酸料理のしし食いって店。
はー、何それ気になるな。
なんかね、いせいびとかがまるまるで焼いてくれたりとか。
へー。
そう、なんか海鮮、甘酸がこうなんか多分スモグリで採ったような。
ジェジェジェっていうやつ?
ジェジェジェっていう甘ちゃんね。
うん。
あれは岩手とかの話かな。
徳島にもねそういう甘酸が。
甘酸いらっしゃる。
そうそうそう。一応ねそういうのでやってる海鮮料理って結構ねインパクトがある。
ほんとなんかそのまま一匹バーン焼いて、
こんなワーンって動いてる状態のなんか刺身とか。
はー。
漁師飯みたいな。
あーそうそうそうだね。
あーそれ絶対おいしいやつじゃん。
え、それ何てお店でしたっけもう一回。
しし食いっていうね。
どういうことですか?
あのね、あれ普通にひらがなで書いてあるこのお便りには。
甘料理しし食い。
そうですねひらがなで検索したら出てきました。
え、出てきた?
出てきた出てきた。
父ちゃんはねそこを結構接待というかあれで使ってるね。
はーすごいね。
Googleの口コミ580件あって星4.3とかになってますね。
めちゃくちゃおいしかった。
そこはね確かにすごいインパクトがある。
まずうまいし、まずビジュアルのインパクトもすごかったんで。
これは行ってみてもいいかもね。
フィッシュカツ出すんだったらもうしし食いで上書きされるねそれは確かに。
フィッシュカツもうまいんだけどね。海鮮料理だからね。
大野のりも気になるんだけどな。
大野のりはマジでうまいからちょっと今度あれだって送るわ。
頼むわ。
大野のりはマジで。
大野のりはマジであんま来ないんだけどね。
そろそろ次行きますか。
方言や県民性なんだけど。
県民性結構口コミ来てて。
徳島の魅力と県民性
結構来てるな。
これ妹かな。
とにかく運転が荒い。
ちょっとの隙間でも割り込んでくるし、
駐車場のスペースから普通に平気ではみ出して止めたりするしな。
あーそれ嫌だわー。
それを徳島止めって呼んでます。
ていう感じらしいね。
でも徳島行った時にはちょっと心の準備ができるわそれ。ありがとうありがとう。
だしまぁちょっと雑に止めてても全員雑だから別になんか駐車が苦手な人でも全然オッケーみたいな。
なるほどなるほど。
ハントルがむしろ低いっていうね。
感じね。
東南アジアみたいな感じか。
あ、そんな感じなんだ。東南アジア。
東南アジアかもしれないね。
東南アジアです。
これ弟も車関係で言ってるけど、
県民性としてはコロナの時に他県ナンバーの車に石を投げた人がおったっていうのは大爆笑やったな。
あーでもそれニュースになってましたね。
へー。
コロナ禍に他県ナンバーの友達はみんな徳島に住んでますみたいな紙を毎回車に貼ってた。
今んとこネガティブキャンペーンですよ大丈夫ですか。
まぁそうやってねなんか田舎っぽいなんていうんだその団結感みたいなのがあるよね。
逆にね。
県民性で言うとまぁ今んとここの二つの垂れ込みしか来てないかな。
方言で言うとちょっとあのそもそもこのお便りも方言できてるんでちょっと方言ぽく読ませてもらってるんですけど。
あるでないでっていうのが。
イクヨクリオ的なやつ?
芸名ですか?
あるでないではあるなのかないなのかどっちでしょう。
アルデンテ。
アルデンテ?
えっと。
あるんでしょうかないでしょうかアルデンテ。
アルデンテです。
どこの人と話してる?これはねあるでないでって反対の言葉じゃん。
ないでって言ってますよ。
じゃなくてあるでないではあるんだよね。
俺はあるでないでなんとかないでっていうことをつけるんだよそれもあるにもつけちゃうんだよね。
ないでないでとも言うと。
ないでないでって言うそうそうそうそう。
なるほど。
あるでないでとかなんとかないでみたいなことを言うから。
ないでがついちゃうんだ。
あるでないでが他の県からするとえどっちなんっていう風に。
それならうちにあるでないでって。
そうそうそうそう。
どっちどっちってなっちゃう。
うちの県民からするとあるよって。
はいはいはい。
意味がわかんなかったっすよ。
アルデンテ言っとりましたからうちの人。
であとは最後父親からお前らによう言うてたのはじゃらじゃらしよったら仕掛けるぞって言うてたなと。
わかんないけど何。
おっかないけど。
ということでどういうことかというとじゃらじゃらするっていうのはまあなんていうのふざけるとかなんかこう悪いことするとか。
悪ふざけだねきっとね。
悪ふざけとか。
いたずらというか。
じゃらじゃらするって言うんですよ。
お前らじゃらじゃらすんなみたいな。
うんうんうん。
とかっていうのは。
で仕掛けるぞっていうのはえっとしばきあげるぞの短縮形。
うるおいあげるよって意味じゃなくてね。
しっきあげるよみたいに来るんですよ私は。
しっきあげるじゃなくてしっきあげるって言ってこれは父ちゃんしか使ってないかもしれないけどしばきあげるの略ね。
なるほどね。
よく言われてたね。
とりあえずじゃらじゃらはいたずらですねなるほど。
お前らじゃらじゃらだけならしっきあげるぞみたいなことを言われながら僕ら育ってましたと。
じゃらじゃらしちゃいかんですよそれは。
はい。
有名人と観光スポット
じゃらじゃらしないようにしましょう。
じゃあ4番目と5番目はもうさらっといきますけど4番目はなんだっけ質問が。
都道府県ランキングとか徳島出身の有名人誰ですかっていう質問。
都道府県ランキングで言うと魅力度ランキングしか調べてないけど47都道府県中42位ということで。
めっちゃ低い。
多分あのねまだ知られてないっていうのが原因かもね。
魅力がね。
ちょっと石投げすぎた説あるかもしれないですけどね。
多件ナンバーに石を投げすぎたっていうのもあるかもしれないけど。
でもちょっと獅子食い知ってもらえればでも増えるじゃないですか。
確かに獅子食いは魅力ですよね。
あとその有名人で言うと。
おー徳島。
もう今んとこ一番有名なのはあれじゃないかな。
米津健史。
おー。
米津健史。
どっち。
えっとね。
あの濁点どこ問題あるよね米津健史君は。
米津健史。
米津健史。
米津健史。
米津健。
健史って読めないけど。
米津健史。
点々つくみたいな感じだった。
そういうのはありますね。
ごめんなさいちょっとそれもパッと言えない。
あの美術館だっけ。
そうまさにそう。
ちょっと観光スポットで言おうかここで言おうか迷ったんだけど。
その紅白何年か前の紅白で大塚美術館。
全部レプリカしかない美術館。
あそうそうそうそうそう。
って言って今はすごい観光スポットになってる美術館があって。
そこは多分結構徳島を有名にしたんじゃないのかなって。
素晴らしいね。
僕も行ったことないんだけど実際にその何て言うんだろうレプリカだからこそできることが多くてなんか触れたりとか。
はいはいはい。
普通美術館なんてさ触れたりさあとベタベタなんかこう写真をさどこで撮らなきゃいけないってちょっと決まってたりするじゃん。
だけど全部オッケーですみたいな感じで。
レプリカだからこそできる美術館体験みたいなのがあって。
まあそういうのも言っていいかなと。
で5番目。
僕ねそもそもね振り返ったら多分俺行ったことない県が滋賀県と鳥取県と奈良県だけなんじゃないかな。
奈良行ったことないの逆に。
奈良行ったことないと思う多分。
奈良の大仏見たことないんだ。
そう見たいんだけど見たことない多分奈良行ったことなくて。
あと滋賀は美和子ですね。
あそうそうだからね今ちょっとあの滋賀で来年マラソンに出ようかなと美和子マラソンっていうのがあって。
ありそうだなって思いました。
ユキンちゃんさん。
あそうそうそうそうリスナーさんがねあの是非美和子マラソンに参加してくださいみたいな。
応援行きますみたいに言われたから。
あと奈良市が。
鳥取。
あと鳥取。
それ以外は全部あると。
多分あると思う。
すごいね。
なんていうんだそのめちゃくちゃ滞在したわけではないけど。
まあいろんなこう通っただけとかではあでも通った岩手県とか通っただけとかになるかもしれないけど。
ほうほうほう。
大体は行ったことある。鳥取あったよね確かなんか。
鳥取このポッキャパトン。
そうこのポッキャPRの中にあります。
そうだよねちょっと聞きたいなと思って。
で滋賀もあります。
そっか滋賀もあるか。
奈良はそれこそあれだよね。
山梨と瀬津田。
三八西東の。
それこそそのね真冬さんと一緒にやられてる岸海誠さんが、
全国47都道府県全部宿泊したことがあるっていう。
すげーな。
ささかの上を行ってる人なんですけど。
徳島の魅力
じゃあ徳島にも来てくれたってことね。
っていうことがあるので。
朝食バイキングでフィッシュカツ食ってるわじゃあ。
っていうだから三八さんのところ聞いてもらえれば。
金髪さんみたいになっちゃったけど今。
そんな感じかな徳島は。
面白かった。
いや素晴らしい。
これやっぱり聞かないとわかんないね徳島情報ね。
まだまだいっぱいあったんだけどちょっとね紹介しきれないのでこんなところにしておきますわ。
はいありがとうございます。
これで我々の内容は以上になりまして。
ここまで聞いてくださったあなた本当にありがとうございます。
ありがとうございます。楽しかったでも。
いいよね。
楽しい。
でそんでこの後ですよ。
この我々はじゃあ誰にバトンを託すんだっていうところで。
そうだそうだ。
我々が託すのはねゆるラクゴの作り方の家本さんと美濃健さんにバトンを託します。
よろしくお願いします。
この2人はね大学のラクゴ研究会出身の2人で。
我々もちょこちょこお世話になった喋り足りない部の今月曜日のアフターセブンも一部担当してますけど、
まいこーさんが敬愛してやまない番組だったと猿は記憶してますね。
おーそうなんだ。
本当にね2人ともねゆるラクゴってついてるぐらいなんで話は面白いし。
プロっすよね。
面白い雑談にねなんかこうねちゃんとね背骨が通ってるっていうか。
なんつーの。
すごい表現するね。
話が上手いんだよね聞きやすいのすごい。
ただただ面白いことだけ言ってるというかなんかこうストーリーがトンとある感じが。
そうなんか話が上手いなーってすごい思うんだよね。
で聞きやすいんだけど唯一聞きにくいところは。
聞きにくい?
美濃健さんの声が低すぎて雑音にかき消されるっていうことで。
ほんとそれだけ本当に。
車で聞いてるとそうなるポッドキャッサーあるよね。
それはねご本人も言ってたんでこれ大丈夫です言って。
サルのおすすめのところで最近のシーズン2の18世紀目っていうエピソードでリスナーさんからのモヤモヤをラクゴにした回があるんですけど。
山梨の紹介
面白そう。
マジでめちゃくちゃ面白かったこのラクゴ。
すごい。
カタログギフトのねことをちょっとこう。
ぜひねその回聞いてほしい。
ゆるラクゴさんのリンクも貼っときますんで。
気になる気になる。
ちなみにそのゆるラクゴさんがじゃあどこを紹介するんだっていうのが神奈川県。
さらに言えば川崎市。
めっちゃ絞られたところ。
もう部屋長もサルもゆっかりのある。
縁もゆっかりもございまくりまして。
サルなんかは川崎市中原区に6年ぐらい住んでましたからね。
めっちゃピンポイント。
中原区部屋長も住んだことありますから。
そうなんですか。
あららそうなの?そんな。
セオサイクルの話出てくるかな。
セオサイクルの話は出てこねえな多分な。
ていうことでねこっちもめっちゃ気になってますだから。
参加したいぐらいだわ。
さらに言えば我々最終日43分の40番目でしたから。
さらに残りのもう2つゆるラクゴさんの後は我々ももうお友達の番組さんですよ。
金曜日のたけび会とセイラ城。
出た福岡福岡で締めるの?
そう。そこで締めになるんで。
あれあの2つの番組福岡って言ってもね福岡にもいろいろあるからね。
博多しかパッと出てきませんから。
いやいやもうあの人たちはね逆に博多なんて知らないんじゃないかな。
っていうような感じですので本当にね面白い人たちなんですよ。
だからそれこそ佐々川。
佐々川は全員会ったことあるもんねだから。
全員お友達です。
金曜日のたけび会の今の2人もセイラ城のまいこさんもありますけども本当に楽しみな面々になっておりますので。
りょうさんとみさんまいこさん頑張ってということで。
この回聞いた方はぜひそこまでね聞き進んでいただけたら嬉しいなと思います。
はいじゃあ企画はここまでで皆さんおつかれさまでした。
おつかれさまでした。
エンディングに向けて最後にアフタートークなんですけど。
この企画きっかけで私あの三八西東。
真冬さん山梨何話すんだろうってことで聞いたんですけど。
真冬さんが他にもポッドキャストやられてまして。
冬のライオン、冬来っていうのって聞いたことあるかな。
冬のライオン聞いたこと、ちょっと待って。
結構本当に長くやられてる有名さん、有名な番組さんです。
何かで見たことあるぞそれ。
俺聞いたことあるぞなんか。
でどうやらその冬来の方の序盤で結構山梨トークをしてたらしくて。
今さら冬来で参加してもなあっていうので、
三八西東の方で山梨っていうのも紹介っていうので今回の企画に参加したらしいんですけど。
そうなんだ。
でその冬来の真冬さんじゃない方の妻木雷道さんって方がいました。
Xのアカウントでもねもしかしたらね見たことあるかもしれないんですけど。
あるある。
俺の記憶違いじゃなきゃいいんですけど。
もうねご本人も覚えてないかもしれないんですけど。
すっごい前に、まだXじゃなくてツイッターだった頃かなぐらい前に、
あの短いねつぶやきでボソッとね、
ポッドキャストオークで冬来紹介されないかなーみたいなこと確か言ってくれてた気がするんですよね。
あ、そうなんだ。
えー。
全然あれできてないやエゴサーチ。
猿のねあのこの完全勘違い妄想を書く記憶だったら申し訳ないんですけど。
猿の中では確かそうだった記憶があって。
あ、そうなんだ。
俺の頭の片隅にはねずっと冬来さんがあったの。
いつか紹介したいなっていうのに。
確かに俺の辞書にも冬来って入ってるんだよ。
お前の辞書を見せてみろ。
いや俺も多分そんな感じだと思うよマジで。
そうそうあの我々ねポッドキャストオークっていうポッドキャスト紹介する番組の方もやってるので。
そう思ってた中でこんなとこで冬来さん繋がったよと思って。
そっかそっか。
いやまさにねあのこの企画、みずしろさんもあのポッドキャスターの繋がりこういうのもすごい良いよねっていうのが根底にあってやられてるので。
あのまさにまさにそういう恩恵あったなっていうのを感じましたよっていうご報告。
なんだかんだこういうさなんかなんていうのバトンリレーみたいなイベント?
ポッドキャストイベント配信リレーみたいなのに参加するのってなんだかんだ初めてだよね。
初めてです。
いつも疎くてさなんか終わってるもんね。
終わってる。我々が気づいた頃には全部のイベント終わってるんで。
そうだよね。
今回はサルが運良く気づけたっていう部分もある。
運良くな。
ちょっと行ってみたいなという思いで我々ボーイカップとしては初参戦のイベントでございました。ありがとうございました。
よかった。
面白い企画でありがとうございます。
ありがとうございました本当に。
最後のエンディングに入る前に一つお知らせなんですけど。
お知らせ。
個人的なお知らせで恐縮です。
今月末ですね。38度ラジオさんの方でオンライン戦闘という企画がございまして。
出た。
端的に言うとオンラインのオフ会やります。
その会のスポンサーワークとして私サル参加することになってますので。
サルスポンサー。
38度ラジオのお二人とサル撮っている中で配信じゃなくてリアルタイムで本当に一緒にお話ししましょうという会があります。
入投料お湯に入るお金ですね。
そして一人1000円いただくんですけど。
店員3人という枠の中で。
ちょっと今のところまた参加の応募が来てないかなっていうところになりましてですね。
あら。
そうなの。
あらあら。
あらあらですよ。
サルが今一人ってこと?
そうですね。
サルはスポンサーワークなので2000円払ってそこに参加してるんですけど。
あと3人ってこと?
そうそうそう。
一般のリスナーさんもしくは別にポッドキャスターさんでも普通に会話するだけの会としておしゃべりしましょうっていうただそれだけの会です。
普段何聞いてるんですかとかどういうポッドキャスト好きですかとか。
別にそっちから何か喋らなくても全然大丈夫なぐらい。
サルと38度ラジオさんでたぶんほとんど話しできちゃうぐらいだと思うので。
ちなみにもしかしたらリスナーさんの不安であるかもしれないのが、それって放送されるんですか?みたいな質問があるじゃないですか。
なるほどね。一切収録というか音源としては取らないはずなので、取ってても使わないと思います。
そっかそっか。
先月にもこの会あったんですけど、他のポッドキャスターさんがスポンサーワークで出られてて、私は定時で帰りたいっていう番組のこたつさんがスポンサーで出てて。
こたつさんね。
そう。サルはそこに一般参加で1000円払って実は参加してたんですよ。先月も。
その時はただ本当に4人で会話して終わっただけです。
っていうものになりますので、良ければ是非人助けならぬサル助けだと思って、今お聞きのあなたどうかどうかよろしくお願いしますと。
日程はですね、2025年3月26日の21時半から22時半。
水曜日かな。
詳細は38度ラジオの申し込みフォームのリンクを概要欄に貼っておきますので。
良ければご確認いただければなと。もし何か質問とあればXでサルにDMいただければ何でも答えますんで。
ちょっとそれだけご検討いただけたらありがたいです。
こんな感じで毎週金曜日に。
こんな感じ、毎週ではないですけどね。
今回はね、ポッキャバとも参加しておりましたが、いつも普通の雑談をやってます。
別番組でポッキャストークっていうのも会話組で配信してますので、ぜひ会わせてお願いします。
我々ポリスカプセル、皆様からのお便りをお待ちしております。
まだまだささか徳島の情報をしゃべり取りませんでしたので、徳島の情報をお代わり欲しいよというお声が一つでもあれば、
それこそ近々のこの本番行きますの雑談会でも徳島買い取るかもしれませんので。
部屋長はアメリカユタ州の話ならできますんで。
そうだね。
ユタトークできますよ。
ユタトーク。
ぜひなんかその辺りも教えてもらえたらなと思います。
そして今日は全然話のネタには上がりませんでしたが、去る普段薬剤使用しております。
はい。
ポッキャPRにも初日だったかな、ジャガジャガラジオの後に出てたクスケラジオのうっちぃさん。
うっちぃさん。
ファーマシストで。
地域の魅力発信
普段は皆さんからの質問に答えている配信を流しておりますが、
ぜひエピソードタイトルとか見てもらえると、薬剤さんこんなところにも答えてくれるんだとかっていう発見になると思いますので。
お薬目やすばこっていうリンクがこちらの放送にも貼っておりますので、
もし健康相談、何か気になるなってことがある方は薬剤使ってみていただければなと思います。
よろしくお願いします。
最後に我々Xやっております。
ハッシュタグボーイカップカタカナで検索していただいて、
本番行きますのアカウントフォローのほどよろしくお願いします。
コメントいただく際もハッシュタグボーイカップ忘れずにお付けください。
また今お聞きのプラットフォームで本番行きますの番組のフォローしてない方は、
このタイミングでポチッとフォローと高評価ボタンのほどよろしくお願いします。
お願いします。
お願いします。
それでは、次回ポッキャPR、ゆるラク号の作り方さん。
バトンは託した。
頼んだ。
またねー。
54:15

コメント