1. 喫茶ホボハチ
  2. 第59回 都電荒川線さくらトラ..
2024-11-10 40:03

第59回 都電荒川線さくらトラムがいいのかもしれない

センター試験の過去問はこちら


・感想おたより つるんとさん 

・ポッドキャストウィークエンドありがとうございました


変わり種アートワーク回まとめ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://spotify.link/FQ6lKMqmxDb⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ホボハチ物販 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://hobohachi.official.ec/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ みずさわ珈琲店プレイリスト⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/playlist/2jsOB5akkoFJiXs438bWUC?si=a56a86aa6d3543af⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 今週も珈琲のお供にどうぞ。 ------------------- 番組感想や質問は⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠まで! そのほか諸々のリンクは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠ SNSでの投稿は⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#ホボハチ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠でお願いします

サマリー

第59回のエピソードでは、都電荒川線の魅力や沿線の観光スポットについて紹介されています。特に、昭和の雰囲気を感じられる都電の良さや、お花見のための飛鳥山の楽しみ方が詳しく述べられています。また、都電荒川線の桜太郎を利用することで、さまざまな楽しみ方やスポットが紹介されています。さらに、パリのギメ東洋美術館や大学入試についても言及されています。リスナーは、都電荒川線さくらトラムの魅力について知ることができ、沿線の風景や観光スポット、利用者の経験が共有されています。公共交通機関を通じて楽しむ活動が取り上げられており、都電荒川線さくらトラムのイベント参加を通じて訪問者との交流や感謝の気持ちについても語られています。

都電荒川線の魅力
これが本来のサンドウィッチなんじゃない?
シーリングライトの数、保存の法則とか?
雨の勤労ぐらい?
埋もっとる場合?
オペさん、オペさん来たぞ、オペさん。
君、面白いじゃないか。
朝、あんこふん。
喫茶ホボハチ。
達磨です。
翔太郎です。
この番組、喫茶ホボハチは、喫茶店好きの2人が、気になること、日々のある頃を残していく番組です。
今週も、コーヒーいっぱいほど付き合いください。
はーい。
頼りいただいてます。
ありがとうございます。
マドラーネーム、つるんとさんからです。
ありがとうございます。
いつも楽しく聞いてます。
私は東京で、美術館を勧めるなら、大田記念美術館とか、弥生美術館、竹久夢寺美術館です。
ほう。
公共交通の利用体験
前車はその後、表参道散歩で行きますし、後車はその後、東大とか、楽和とか、神保町とか行けます。
いいとこですね。
季節によっては、六義園とか、高楽園とか、庭園回ってもいいかなと思います。
根津神社の筒字祭りもいいですね。
屋根線散歩も、カフェも、食べ歩きも良いです。
うん。
あとは、都電で飛鳥山でお花見とか、古川庭園でバラ見たりとか、荒川遊園とかも渋い感じがします。
渋いね。渋いね。
最後、大塚に行って、ボンゴのおにぎり並ぶとか。
はい。
私はパリで、義命東洋美術館も行きました。
ほう。
そこで、こちらが日本人かなと思って話しかけてきた人と喋ったりも楽しかったです。
なので、パリで日本美術を楽しむ人もいます。
では、また楽しみにしてます。
とのことです。
ありがとうございます。
2回目、第57回の配信の感想とやりですね。
美術館の紹介
うんうん。それに対してのアンサーですね。
ありがとうございます。
全体的に渋い。
なんとなく竜間の方がわかってそうだ。
俺はあんま屋根線も読めなかったくらいだから。
1個ずつ聞いていくと。
まず、最初美術館が2つ出て、大田記念美術館と、
もう1個は、弥生美術館、竹久夢一美術館?
うん。
2個目はこれ、セットですか?それか別々ですか?
セット。隣接。
隣接。
なるほど。
ホームページとか見ると同じページなんだと思う。
なるほど。じゃあ1個とくくっちゃって。
じゃあ、2つ紹介してくれたみたいなイメージで。
前半の大田記念美術館が、その後表参道散歩ができるところにあるんだね。
渋谷区。神宮かな?
はいはいはい。
これ東京に来て、表参道から渋谷って歩けるんだってなったね。
分かる。一駅なんだってなるよね。
一駅だし、あの辺、聞いたことある。表参道と渋谷が一駅になったら、その間も詰まってるしね。
ずっと何か見てたら、青山とかも。青山を通ったと思ったらもう渋谷じゃんみたいな。
青岳あるってなるしね。
青岳見てたら谷が始まったんですよ。
渋谷。
そこに渋谷川が流れるとこですね。
あの辺ね。
そうそう、その辺。大田記念美術館。
後者が弥生美術館、竹内美術館。先に美術館2つ?3つ?これらは行ったことある?
どっちもない。大田記念美術館は名前だけよく聞いていて。
日本の芸術、伝統工芸とかをよく展示しているイメージ。
で、今見るとね、最新の開催中の展覧会が広茂ブルー。
豊川広茂ですね。
ちょいちょいポスターを見にしつつも、毎回行けずぐらいのところですね。
で、後半。
後半。
弥生美術館、竹久夢次美術館はね、初めて来ました。
これは、
何ですか?
誰ですか?
弥生美術館の弥生は、何ですかね?
弥生は地名かな?
地名ですか?
文京区弥生っていう住所にあるわ。
竹久夢次は、あれだよね。人名だよね。
作家さん側?作品作る側ですね。
岡本太郎美術館の岡本太郎と一緒ですかね。
分かりやすい。
画家、詩人ですって。
画家、詩人。
まあでも、日本画が置いてそうな感じだね。
ホームページを見ると、明治大正ぐらいのちょっとハイカラな感じの雰囲気のあるページですね。
ホームページを読むと、この2つの美術館は内部に連絡通路があり行き来できると書いてあります。
渡り廊下かな?
入館券は同じ。
両方観覧できる。
ここが出てくるんだね。
まあでもそうか。美術館好きが東京3回目だったらこのくらいになるのかな?
美術館好きで東京3回目だと確かになるのかな?確かに確かに。
森美術館とかデザインサイトとか新美術館とか行って。
で2回目は東京駅の方行って三菱一号とか。
東京の散策
あーいいじゃん。
近代美術館、現代美術館、上野も行って。
上野も行って、上野行ったらもうね美術館好きは時間が足んないですよね。
3回目なのかもしれない。
3回目なのかもしれない。
で校舎、やよい美術館、竹北夢一美術館の方は東大の近くあるんだね。本郷とか禰豆とか。
そうねそんな感じですね。
東大とかラクーアとか神保町とか本の町、神保町、ラクーアなんすか?
ラクーアは東京ドームの横の施設。
スパラクーアだっけ名前を。なんか前から知ってたな。
東京ドーム行くとさ、レッドコースターあんじゃん。
あるあるある。乗りたい。
あれがラクーアじゃないかな。
東京ドームシティっていう単語も聞いたことあって。
東京ドームシティっていう単語も聞いたことあります。
ロケ地ってか、今日は東京ドームシティに来てます、わーいみたいなロケの始まり。
東京ドームシティホールっていう会場もあるもんね。
コンサート会場、ホール。
あのあたりのいい印象。
その中にある東京ドームシティの中にはジャイアンツ公式ショップもあり、レストラン街もあり、
ただその一部がレストラン兼スパ兼ホテルのラクーアみたいな。
複合施設in複合施設かな。
そういうことだね。きっとそういうことだね。
にも行けちゃうよと。
いいですね。
東大と東京ドーム近いんですよね。
ネズ神社屋根線。
屋根線だよ、屋根線。
シャレた人たちが散歩してる。
で、シャレたカフェも多い。
あーそうね。
ちょっと話それちゃうんだけどさ、
今俺も東京に移り住んできたからこの話できちゃうけど、
ポッドキャストほぼ始まった頃俺最初名古屋にいて、
竜馬は東京行ったりフラフラしたりだったから、
東京の話すると、
俺からしたらそこまで地名固有名詞わかんねーよと。
もうちょっとわかる話してくれよっていう、
わかる話してくるじゃないけどそこまで固有名詞並ぶとわかんないなと思って聞いてて、
距離感がね。
で、今東京に来てしまってわかるようになったけど、
ほぼあち、ある程度名古屋に住んでる人たちもまあまあ聞いてると思うから、
俺は名古屋の人の心を代表してる気持ちで今、
屋根線をどうしようってなってる。
勝手にレペゼンしてくれてる。
その人たちの代表でここにいますみたいな。
逆もしっかりだけどさ、
名古屋の地名もバカみたいな話してるからね。
その時は辰巻に突っ込んでもらおうと思って俺は、
あれしてますから。
普通にゴキソのコンパルの話とかしたからね。
ゴキソが地名っていうところからやらなきゃいけないんだから。
いやー確かにゴキソが地名なのか設備名なのか人名なのか、
ゴキソが地名なのか設備名なのか人名なのかわからん。
そうよ、渋谷くらい通じる電車で話してるけどさ。
そんなわけないんですから。
ゴキソっていうのは名古屋市昭和区にある地名であり地下鉄の駅名ですね。
名古屋南独駅名で調べると絶対出てくる。
結構最初に目にする。
屋根線の説明は難しい。
難しい。
境から大須観音くらい、上前津くらいを歩くと楽しいよねっていうのをやる感じですね。
なるほどね。
その駅規模というよりは地域、数駅の連なりを散歩する感じ。
なるほど。楽しいエリアが近くにあるからそれを横断する感じ。
屋根線っていう駅名、地名はあるんですか?
これが頭文字で屋中、根津、仙台で屋根線。
なるほど。小岩井農場と同じ仕組みですね。
あれは人名の頭文字で3人だね。
尾野、岩何とか、井上。
尾野と岩井の可能性まだある。
岩崎です。続きますと、あとは都電で飛鳥山でお花見。
都電荒川線、ちんちん電車。
ちんちん電車。
都電めっちゃいいよね。
都電いいんですよ。都電っていう路線は1個だけで荒川線。
それは別名桜トラムとも言われていて。
トラムって言うとなんとなく想像つくか。
路面電車なんですよ。いいとこ走ってるね。渋いとこ走ってる。
ちょうど1年前くらいかな。都電を全部歩くやつやってさ。
定期的に全部歩くやつね。線路全部歩く。
飛鳥山とか古川庭園、荒川遊園とか全部フワッと通ったけど。
全部通ったんだ。
あの感じ、都電荒川線の世界観みたいな感じがしてすごくいいんだよね。
昭和の感じと言いますか。
そうなんだね。下町だよね。
特別どこの大きな収容駅と繋がってるわけでもないから、
すごいターミナル感のある場所もないし、
フワッと人が住んでるところを走ってる感じがしてすごく雰囲気良かったですよ。
いわゆる都心のビルの高い洗練された東京でもなく、
一方で県外まで行くベッドタウン的なところでもなく、
オールド東京なんじゃないかなっていう。
正しくはわからないよ。もうちょっと葛飾の方とか言われたらそうかもしれないけど、
そんな気がしていいですよね。
あれはね、都電乗るも良し、歩くも良し。
あと、都電ってなんか貸し切り意外と安いんだよね。
おー、貸し切れちゃう。
1万とか2万何本とかで貸し切れるみたいな。
何十人分、定員数かける全線乗車券代か何かで確か。
くらい。
これ意外といけんじゃんみたいな話。
都電荒川線と美味しいスポット
ここで忘年会やる?みたいな話も言ってたけど、
ちょっと片道が短すぎて無しだねって。
そうだね。1時間歩くか無くくらいだよね。
そう。
でもなんかいろんな楽しみ方ができそう。都電、荒川線、桜太郎。
これ、おすすめ。
いいですね。
おすすめ入れるようにストックに入れておきます。ありがとうございます。
で、あとは、大塚行って、ボンゴのおにぎり。
ボンゴね。
馬おにぎり屋さんね。
テレビでもよく見るおにぎり屋さんなんですけど、1、2時間平気で並ぶやつね。
そうなんだよ。
知ってから、ここの野蓮湾家みたいなところが新宿にありまして、
マンマっていうところ。
マンマ。
開店11時くらいに行くと割とすんなり食べれるので、良いです。
俺、ボンゴ開店で行ったけど、結構並んでた。
やっぱ人気ですね。
で、テレビ局の人が、インタビューいいですか?すいません。
インタビューいいですか?ごめんなさい。
インタビューいいですか?って全員にやって、全員に振られてた。
あー。
俺もなんか断っちゃった。
最後、私はパリで、ギメ東洋美術館も行きました。
そこで日本人かなと思って話しかけた人と喋ったり、
パリで日本美術を楽しむ人とお話をしたと。
つるんとさんの。
これもね、大滝に美術館とかくらい渋い。
おー。
わかる?竜馬、フランス、パリじゃないけどフランスに行ってた。
このね、ギメ東洋美術館にも行けてはないんだけど、
ルーブのアジア、東アジア、東洋でいいのかな?
ルーブに収蔵されてた東洋の作品たちが写された先って聞いてる。
じゃあ、文館みたいな。
うん、くらいのたてつけで良いんだと思う。
で、場所もそんな変なところにあるわけじゃなくて、
外戦門とエッフェル塔の間っていう結構いいところにあるし。
ちょうど弥生美術館、夢寺美術館、大田記念美術館くらいのところで、楽しめる人は多いんだろうなっていう感じ。
確かにデカそう。
これあれだね、2回前、57回の放送で俺が海外で岡本たらしたら行くわって言ってたやつだね。
あー、そうだね。
だから、日本に来た西洋人に国立西洋美術館を勧めるかっていう話からの置き換えの。
美術館訪問の思い出
だから、確か別にやるかって気もするよね。
勧めます。
今モネやってるのかな、西洋美術館は。
これ前撮ったら信じられんくらい並んでたわ。
モネ人気よね。
ということで、つるんとさんお便りありがとうございました。
ありがとうございました。
もう1つお便り来ております。
お願いします。
マドラーネームつるんとさんから頂きました。
つるんとさん。
おさようになっております。
いつも楽しく聞いています。
ありがとうございます。そのようですね。
センターの倫理整形の話は面白かったです。
私が高校生の頃、模試の時、社会とか理科は一冊に全部載っていたりしたので、
自分が受けない科目も暇なので解いてました。
自己採点すると、大してやってない科目の点が意外と良いというのがあって、倫理整形もそのパターンでした。
わかる。
理科もやってるはずの生物が大して取れず、授業しか受けていない地学がそこそこだったりでした。
ショックだよね。結構ショックだよね、これ。
私は日本史でしたが、現代社会の先生に勧められたソフィーの世界という哲学入門みたいな本を読んだりしたので、倫理整形もまあ常識みたいな感じで解けたりしてました。
懐かしいです。
ちなみにちょっと調べたら、日本の学校というサイトでは登録無しでPDFへ落としそうです。
これあれですね、前回やったセンターの過去文ですね。
あと大学入試センターのホームページに共通テストの問題がありますが、私は未だに興味でフランス語とか見たりしてます。
英語はセンターとずいぶん形式が変わったのに、フランス語は変わってないなぁとか思ってます。
平均点も受ける生徒が少ないですが、外国語ごとに結構違います。
ではまた次も楽しみにしています。
とのことです。
大学入試の話題
ありがとうございます。
ありがとうございます。
すごいね、つるんとさん。結構なセンターウォッチャーだね。
理科社会って一冊にはまとまってなかったけど、いくつか一緒だったよね。
え、それじゃあたつま新しい社会かもしれない。
俺はね、知ってるよ。全部一個にまとまってた。
え?
俺ら一緒のセンター受けてるよね、一回は。
え、たつま言ってるのと理科と社会は別って話?
理科と社会は…いや、理科の中…違うな。理科は全部一緒だったのかな。
社会の中でも地霊器と公民で違わなかったっけ?
前はね、時間割からして違って、
俺、老人したから1年目と2年目で2回受けてて。老人と現役。
で、時間割もまるっと変わったから、すごく覚えてるんだけど。
あ、そうなんだ。
理科2個とか、理科2個の人と1個の人で途中退出する時間みたいなのが2年目からできたの。
なかったんだ、あれ。
なかったの。
え、どうしてたの?
どうしてたかっていうと、理科の時間が2回あって、理科1時間目、理科2時間目。
で、理科1時間目に受けれる科目が、その科目決まってたの。
確か、理科Aと物理と生物みたいな。
理科基礎みたいなやつね。
理科総合だったかな。
基礎はね、多分、竜間の時代からできたから、理科総合だった。
俺の現役の時は受けれない組み合わせがあった。
っていうのもね、問題見せたら次の休み時間の間に、他の察しの問題の答えが見れちゃうから。
あ、そりゃそうですわ。
できない組み合わせがあった。だから同じ時間に行われてる2科目は受けれないってなってたけど、
そうじゃなくて、理科の時間をガッチャンコにして、全部を1つにして、
で、1科目受けた後に、5分間だけ儲けて体質だけするみたいな風になったよね。
分かるかな。
全然分かんないよ。
そうだったんか。
そうそう、前はこれを2冊に分けてやってたから、同じ本に載ってるやつは選択できなかったけど、
それをできるようにするためなのか何なのか、完全に5、6科目を1冊にして、
で、まず1科目解いた後、理科を1個しか受けない人はだけ体質する時間があって。
じゃあまとまってたのか。
逆にまとまったんだね、竜間の時代から。
だね。
で、多分あの、高校単位で申し込んでるから、受験した部屋全員理系とかで理科2科目、
社会1科目で揃ってたから、
途中体質する人を目撃してないんだわ。
その時間がなかったんだね、きっと。
多分なんか時間としては、5分休憩みたいなやつあったんだろうけど。
でも喋っちゃダメです、みたいな。で、問題も見ちゃ、教育参考書見ちゃダメですっていう。
じっと座ってる時間ね。
そう、1科目選択の人だけが体質する用の時間があって。
はー。
だから、1科目が早く終わってきたら2科目目用の勘人語ができたりして、早めに見るみたいな。
なんかありそうだね。塾とかで、受験ハックみたいな感じで。
そうそうそう。
マークシートには書いちゃダメだけど、問題用紙に印つければいいから、みたいなやつね。
ね。時間が早く終わるやつを先1科目目にして、
解き終わった後、時間かかる方の問題文をゆっくり読んでおきな、みたいな。
あー、なんか受験テックって感じだね。
1冊になったわ。
はー。
え?いや、さすがに他の見てない、見たんかな?
本番は見た記憶ないな。
俺らの頃は、1年目は、さっきの方法だから、社会1社会2の、社会2の方だけ受けたい人は社会1の時間、暇になるの。
だよね。
そのあたり勉強して待ってるんだけど、当日今更勉強することもないし、運良く点数取れたらこれを利用しようって社会1で、
そこに倫理とかあったら、増幅式とか感覚でいけんじゃね?って、
ノリで社会1受けに来るみたいな人が、当日別選んでいいんだよ、たぶん。
あー、なるほどね。当日、受験科目みたいに選ぶマークシートみたいに塗っちゃえば、受けれるは受けれるんだもんね。
私、出したマークシートが自分の成績として登録されたから、
塗るだけ塗って、その時間休みたいなと思ったら休んでもいいし、結構自由だった記憶がある。
余裕のある人の自由さな感じですよね。
そうだね。で、たまたまそっちの方が点数良かったら、それをセンター利用しようみたいな。
たまたまそっちが良いでも、それはそれで複雑な感じしちゃうからね。
いや、本当に。でもまあ、鶴野さんも言う通り、あったりするんだよね。
やってないのが良くて、やったのがあんまりみたいなことはね。
そうそう。
理科社会の暗記科目とかだと、理科はあんまないけど、なんか当たり年とかあるしね。
あー、はいはいはい。
なんかこれ、本気でちゃんと文章読み込んだら答え書いてあるやんみたいなやつとか。
うん、なんか国語力とか言ったりするよね。
あー。
余裕。
本当にこの科目の点数を出そうとしているんですか?みたいな時あったりするから。
意外と良いとかね、往々にしてあるしね。
あれだね、外国語だよね。英語じゃなくて、実際は、科目名。
あ、そうだね。外国語だね。そっから選んで英語やってるんだもんね。
英語、フランス語、中国語。
ロシア語もあったんじゃないかな。
ロシア語もあったんじゃないかな。
でもなんかドイツ語ってあった?フランス語あんのにドイツ語ないんだ。
ドイツ語あるんじゃない?あってほしいだな、これは。
でもなんか我々の大学の第2外国語で考えると、ドイツ語は結構コマ数、授業数多かったよね。
ね、開講数が多かったね。
開講数多かった。
だからあるのかな?
外国語は他の教科、他の言語開いたことないな。
お、答え見つけ替わりました。
今の時代は、我々と頃と一緒かわからないけど、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語の4つ。
え、ロシア語ないの?
ロシア語ないね。それ大学の方に引っ張られてるね。
そういうことか。もう一回言って、中韓とフランス?
フランス、ドイツ。
ドイツ。これもまた不思議チョイスではあるね。
中韓はまだわかるわ。
人口で言ったらスペイン語入っていいんだもんね。
そうだね。
世界人口で見ても移民人口で見ても入って良さそうな感じしちゃうよね。
そうだね。
気になりますね。
このチョイス何?って思うね。
英語が大多数だろうから別に誰も何にも噛み付くことはないんだろうけど。
あとは母国語として使ってる人の数に合わせて許可選んでもね、そしたらなんで我々英語やってんの?みたいな話になるから。
その人にとって外国語じゃなくなっちゃうから、あれだよね。
そうだね。
日本にいる和社の数で選ぶ必要はなくて。
そうだね。
科目、勉強科目として選ぶのであれば。
としてもだな。
法学部にいた頃、法律をどこの国参考にして作りましたかって言うと結構フランスとドイツにガンガン聞くんだよね。
ドイツもなんだ。
ドイツのお話はあんまりちゃんと知らないからだけど。
フランスは国としての歴が長いから、いろいろ選考していろいろ作ってるのがあるんだろうなと思うんだけど。
法の聖詩、モンテスキューとか三権分立とかをフランスからもらってるし、一方で、わ、忘れちゃったけど憲法とかはフロイン戦とかからもらってたり。
はいはいはい。
刑法系列は多分ドイツからもらってますみたいな。
まあ憲法はアメリカにお世話になりつつ作ったみたいな話もあるから。
まあアメリカからもらっているが。
国として参考にした先とかの感じなのかな。
日本がそういうスタンス、歴史を取ってきたから、言語的にも。
あと大学入ってから使う人とかあるのかな。
そこまで行くとなんかちょっと、もう少し広げてもって思っちゃうから。
あれだね。
そしたらラテンあってもいいかもって思っちゃうな。
ね。
これ迷宮入りです。
うん。
そんなに平均点違うんだね。それめっちゃおもろいなって。
でもこれだって平均点違ってもさ、外国語の点数として扱われるから、他に英語で受けた人と同じ枠で見られるわけだもんね。
うん、同じ点数で測られるから。
これ結構不利だね。
うん。
英語以外選んでる人に会ったことないから会ってみたいな。
ないね。
親族でペラペラの人がいるとか。
うん。
お母さんお父さんが向こうの人で、家ではフランス語だったとかだったらもうなんかちょろいのかな。
うーん、かなぁ。
俺らで現代文全員が全員満点とれるわけじゃないと思うと、某だとしてもって感じだよね。
そうなんよね。
めっちゃ不思議な感じしてきたわ。
英語以外の外国語を使うシチュエーション、受験するシチュエーションがあんま想像できんくなってきた。
なんかセンター付近でできる話大体したと思ったけど、
こんなあるあるもあったなとか、あー確かにが結構今どんどん思い出してきて楽しい。
まだ思い出せるね。
まだあるね。
俺1年目と2年目で時間割り全然違ったわ。
思い出して今楽しい。
結構あれだね、2回目だからアドバンテージがだいぶ減りそうだね。
あんまないって言われがちだけど、
家庭変わったら1年目比較的優しいとか言うよね。
あー言ってた。
本番のあれは一応してますからみたいな、あれはあるから。
言い聞かせて落ち着く方に思っていけるね。
確かにな。
言われてた、変わって1年目は駅化、簡単になるみたいな話よく言われてた。
ねえねえ、本当かどうか知らんけど。
でもみんな成金点が底上げされるだけではって感じで話し切ったわ俺。
で、いただいた日本の学校っていうサイトにですね、過去問と回答が載ってまして、
前回余裕があったら回答載せるわって言った倫理の問題。
前回余裕がなかったんで配信には載せませんでしたが、回答ありました。
ありがとうございます。
問題の振り返りだとこれ長いな。回答の選択肢だけ振り返るか。
回答の選択肢だけ発表する。
4択でAとBに当てはまるものの組み合わせを選べの問題で、
Aが2択、Bが2択で掛け算して4択になってる。
で、Aに入る回答は、まず個々別々に独立して成立し、それぞれ単独で検証の対象。
もしくは互いに結びついた一つの集まりとして捉えることにより検証は可能。
2択ね。
で、Bに入る回答として1個目がパラダイム。
パラダイムシフトのパラダイム。
そう。
2個目がホーリズム。
ホーリズム。
で、俺が出した回答は、
互いに結びついたホニャホニャとパラダイムのセット。
この問題では3番ね。
おお、竜巻これやってたんだね。すごいね。
俺は耳だけでついてきてないけど。
どうぞどうぞ。
で、正解は4番。
あら、ホーリズムなんだ。
ホーリズムの方でした。
なので、僕は倫理、センター試験、倫理で3点落としました。
3点だけ?
3点です。
2点か3点の問題ばっかりだからね。
配点が高い方を落としましたね。
7点とかの答え。国語とかなんか1問7点くらいあってこう終わって思ってた。
なんか古文漢文の中ね。
そうそうそう。
あいつはずるいんだよな。
問題数が少ないからさ。
1点の比集がでかくて嫌だったわ。
結構嫌だったわ。
冷や冷やしながらやってた。
これセンター加工も他の科目開いたらたぶん止まらなくなると思う。
ほんと止まらないよ。日本史とかずっとやられちゃう。
この日本の学校の過去本が載ってるページのリンクを貼っておきますので。
気になる方はぜひ。
気にならない方はPD本もいっぱいあるので。
2020年の倫理の1問目だけでも見てみてください。
はい。
ぜひ。
ということで、つるんとさんお便りありがとうございました。
ありがとうございました。
エンディングです。
先日開催されましたpodcast weekendをお手伝いとして2日間行ってまいりました。
今回初めての2日間開催で土日にまたがって98番組くらいが出展なりなんなりされていたようで。
98。
1日目はめちゃめちゃ雨。
土曜日ね。雨だったね。
2日目はカラッと晴れと。
晴れてたね。
両日とも僕は海上下北山のボーナストラックという施設なんですけど、
会場の入り口でイベントのガイドブックとマップが入ったspotifyの不織布バッグを来場者の皆さんに配ってました。
もう入り口で会えたんだ。
そう。
そのバッグの数で来場者を測るみたいな感じで運用されてたんだけど。
最初全部履けちゃって。
あら。
なので多分公式では4000人以上みたいな書き方をするんだと思います。
あー、以上になっちゃうね。
そう。
4000分のうちのね、6、700ぐらいは俺配ってると思う。
おー。ほぼいたんだね。
一番人通るとこあったからね。
そのポジション一人?あ、そっか。人通るとこにポツポツと立ってるのか。
そう。2人かな、会場入り口。メインになる会場入り口に2人、反対側の入り口に2人、真ん中に2人とかで。
まあまあでもメインの入り口からがほとんどだったから、下北沢駅寄りの入り口ね。
そこに2人で立って、開催時間の半分ぐらい立ってたかな。
おー。
なのでいろんな人に会いまして。
結構声はかけてもらえた?
うん。ありがたいことに。
竜間竜間って書いてたんだっけ?
一応なんかね、スタッフパスみたいなシールを胸に貼って、そこにキスタホバチ竜間って書いて。
ポッドキャストウィークエンドの公式から、こういう番組の方々がスタッフとしてお手伝いしてくれますよみたいな。
一覧の中にホバチのアートワークを載せてもらってて。
で、直前の回かな。配信のお知らせのタイミングでクリムソーダの帽子でもかぶっていこうかみたいな話したから。
それもかぶって行って。
分かりやすいね、クリムソーダ。
で、朝一の設営から行って。
設営したら出展する番組の中でお友達、仲良くしてもらっている番組いくつか切ったもんだから。
ご挨拶して。
ポツポツと人が来始めて、知っているマドラーさん、お会いしたことあるマドラーさんもたくさん来てくださったし。
出展はしてないけど、配信はしているポッドキャスト配信仲間の方々もいっぱいいらっしゃったし。
嬉しかったのが、初めましての人たくさんいたの。
アタツマさんですか?みたいな。
配信聞いてくれてて、声かけてくれて。
嬉しい。
めちゃくちゃ嬉しい。すぐ出せるように、デニムの尻ポケットにマッチパンパンに詰めていったから。
パンパンに詰めたんだろうね、きっと。
反射でマッチを配って、ありがとうございます。
え、あの方、みたいな。
名前。
あと、地域が特定できちゃうからお名前は言いませんけども、
差し入れですって言って、手風菌の調べをいただいたりして。
もう完全にさ、タツマに渡すように、我々に渡すように持ってきてくれてるよね。
本当にそう。わざわざ持ってきていただいて。
こんな嬉しいことないわと思って。食べるのしばらく控えて。
それを、手風菌の調べを見えるように持ったまましばらくパンフレット配したから俺。
それは、クリームソーダぐらいの感じでアピールなのかな。
気になってくれる人がいたらね、手風菌も広がるから世に。
イベント参加の様子
とか、俺が入り口にいるって知らずに来られる方も何人かいて、
ガイドブック配ってまーすって渡して、
で、2、3歩進んで、え、タツマさん?みたいな振り返る人いて、
タツマさんですか?って言われて、あ、タツマさんですって。
そんなこともあるんですねって言われて、あ、そんなこともあるんですねってこっちも思うじゃん。
3歩後は思わない。
で、複数に来てくれたりとか、近くの方から、遠くの方も。
手風菌買ってくださった方は愛知県から来てくださった方だったけど、
他にも四国、広島、岡山、香川、徳島。
やけにその辺りの方が多めだったわ。
瀬戸口周りが多いね。
すごい嬉しかったです。
なので、入り口でパンフ配るのは分かってたので、
全員に配り出すとマッチ秒でなくなるなっていうのと、
あと運営から公式グッズだと思われちゃうから一緒に配らないとねって言われたんで、
一緒には配らす。
一応声をかけてくださった方々にマッチを配りしようと思って持ってたんだけど、
全部なくなったわ。
パンパンでもね。
ありがたいですね。
ありがたいですね。
毎回ながらですけど、とても楽しかったです。
これはもうね、来年はぜひ出展させていただきたい。
本当に。
聞いてるかな、ポッドキャストウィークエンド運営の方々。
思いで行けるならば、今なら行ける。
たくさん配ったので、私。
高限度になったとしても行ける。
来年出展させていただきたいというのと合わせて、
次回もぜひ日曜開催を続けていただいて。
そうなんですよ。翔太郎がね、日曜の方が行けるんで。
そうすればね、二人で出展できますので。
ええ。
何卒。
何卒。
会場して声掛けいただいた方々、ありがとうございました。
ありがとうございました。
番組の募集内容
ということで、この番組キスとおばちでは番組の感想、
二人への質問、番組の感想などなどを募集しております。
お便りフォームは番組の詳細、エピソードの概要欄、
ツイッターの固定ツイートにありますので、そちらからどしどし投与してください。
ツイッターやインスタグラムどちらも
ハットマークほぼはちでやっております。
感想ツイートくださる際は、ハッシュタグほぼはち。
ほぼはちはカタカナで。
エピソードのリンクも付けてくださると、これ幸いにございます。
他にお知らせはありますか。
ないです。
ということで、キスとおばちまた来週昼下がりにお会いいたしましょう。
はい。
バイバイ。
さよなら。
40:03

コメント

スクロール