1. 不安だらけのクソみたいな日々を過ごす
  2. 応援歌が歌えなくなる【タイパ..
2023-04-28 27:45

応援歌が歌えなくなる【タイパ2】#63

前回のコラボ回で話したテーマの続きをいつもの二人で喋ります。楽しかったです。

野球はチンタラしててタイパ悪い/高校野球はキビキビしてる/MLBのピッチクロックルール/野球は駆け引きのスポーツ?/応援歌が歌えなくなる/西暦3000年の野球は1イニング制/西暦3000年のサッカーはPK戦/月で野球する/速読してSNSにあげるやつ/もう少し早く読めるようになりたい/わからないまま読む/読みたいから読んでるだけ


コラボ回との比較と呼び名について
一休みのひらやまです。
一休みのこばりです。
いやー、コラボ楽しかったですね。
いやいや、楽しかったし、ありがたかったですね、本当に。
ありがたかったですね。
本当に。
いや、本当に真面目なこと言うと、やっぱ2人よりね、4人の方が話が広がりますね。
そうね、広がりはもう全然違ったし、あ、そうくるかみたいなのは。
いつもと違うような角度から話してくれたのが良かったかな。
良かったですね。
いやー、一個気になってんのがね、不安だらけさんって呼ばれてたんだよね。
確かに呼ばれてた。
不安だらけさんって言いか。
まあ、4文字ルールで言うと不悪相なんだけど。
俺らは不悪相だと思ってたんだけどね。
そうだね、まあでも別に明記してたわけでもないしね。
どこにも書いてない。
うん。
そう、不安だらけさんって言っていただいてましたね。
まあ、俺らも勝手に3000年さんって言ってるからね。
確かにそうなんだよ。
背景さんかもしれないし。
背景さんって呼んでほしいかもしれないね。
そうよ。
はい。
はい。
始めます。
はい。
タイパとしての視点での話題
不安だらけのクソみたいな日々を過ごす。
この番組は、ものづくりの旅路でさまよう2人が、日々の疑問を試行錯誤しながら、わからないままに喋ってくつろぐ番組です。
うい。
はい、えー、今回のテーマはですね。
はい。
タイパということでね。
同じなんだよな、コラボ回答。
同じなんだよ。
またですかっていう。
いやー。
今回はしかも、コラボしてないというね。
そうなんだよ。
続きを勝手に取るっていう。
ちょっと話足んなかったっていうね。
いや、収録のときはそうは思ってなかったんだけどね。
うん、それはそう。
なんか、あ、そうそう、きっかけは、あのー、ツイッターでね。
はい。
ハッシュタグをつけてつぶやいてくださったんですけど、
うん。
なんか、速読とかね。
うんうん。
スポーツ観戦みたいなキーワードが。
はいはいはい。
あのー、出てきたので。
はいはいはい。
いや、話したいなーと思って。
そうね。
速読はちょっとね、思いついたことなかったね。
そうね、確かにタイパー、そうね、速読。
あとー、なんかさ、本読む話とかちょっと出てたけど、この前のコラボのとき。
うんうんうん。
なんか、本はゆっくり読むものみたいな。
あー、確かに確かに。
人、勝手に考えてたよね。
勝手に考えてたね。
なんか、本もさ、別に、人によってスピードも違うしさ。
うん。
ね、まあ、読む本によってもスピード変わるし。
確かに確かに。
いやー、なんか、全然掘り下げなかったなーと思ったのと、
はいはい。
あと、スポーツ観戦の話とかは、収録終わった後、
はい。
飲みながらなんか、ちょっと話したなーと思って。
いやー、そうなんすよ。
その辺もちょっと、喋っとこうと思って、また撮り始めています。
プロ野球とテレビ放送について
そうね、あの時の飲みの時にもスポーツ観戦の観点で思いっきり盛り上がりましたからね。
うん。
うちの近くの居酒屋で。
はい。
で、
はい。
そうそう、一番ね、スポーツ観戦分かりやすいのが野球なんですけど、
うん。
というのも、私は元高校9時でして、
はいはい。
野球大好きなんですけど、
うん。
野球ってね、タイパーめっちゃ悪いのよ。
ははははは。
なんか、あのスポーツ時間決まってないから。
確かに確かに、そうね、制限時間ないね、あのスポーツ。
サッカーって90分じゃん。
そうだね、まあ、
間にあるけどね。
言ってもあとアディショナルタイムがあるぐらい。
うん。
とにかく終わりは来ると。
そうねそうね。
野球ってね、打ち続けてればね、終わんないのよ。
確かに、ずっとファール取り続けてたら、
そう。
終わんないね。
だから、WBCとか見てて思ったかもしれないけど、
うんうん。
WBCの場合とか、夜7時から始まるね、日本でやってたとき。
ああ、そうだね、始まってたね。
7時から始まるとね、終わるの23時とかになってて。
ああ。
7時で19時ね。
19時から23時までね。
平気で3、4時間かかるからさ。
でもなんかさ、プロ野球をさ、なんか自分が小っちゃい時とかにテレビで見てたとき、
なんか親につき添って見てたときとか、
なんか大体2時間で終わらなかったら、なんかもう中盤なんでやめますみたいに、
9時の番組に間に合わなかったり。
そうそうそう。
てか、もっと昔は延長があったよね。
ああ、そうねそうね。
全部繰り上がっていく。
ああ、確かに確かに。
でもなんかそれがめちゃくちゃ繰り上がってるイメージもないかった。
繰り上がる、繰り下がる。
プロ野球は、だから6時から試合が始まって、ナイターは。
で、9時に終わるといいなっていうので、テレビ番組を編成してるんだけど、
9時に終わんないと、9時半とか最大10時ぐらいまで伸ばしてたのかな。
ああ、でもなんかそんなにいつも、なんか15分ぐらい伸びる感覚なんだよな、個人的には。
でもそれでも3時間以上だからね、3時間じゃ終わんなかったってことか。
そうか、だから18時からやってんのか、そもそも。
なんか19時からやってるイメージあったわ、勝手に。
放送は19時から。
あ、そうだった。
試合は18時から。
確かに何回かは、最初の3、4回は1から3とか4とかまでは見れてないのか、テレビだと。
そうそうそう。
ああ、そうだったか、確かに。
野球界の人気低迷と長時間の問題
まあ、というわけでタイパーが非常に悪いというか、1試合が長すぎるので。
長いね。
まあ、だから人気もなくなっていくと。
そうなのかな、なんか人気が落ちてるイメージもあんまないけどな、なくなってる。
人気落ちてるよ。
あ、そうなんだ。
人気落ちてるし、子供は野球をもうやんないし。
ああ、そっか。
まあでも確かになんか野球のアニメとかってなんか自分の中だとメジャーぐらいしか思い浮かばないしな、確かに。
ここ、最近とかあんの?野球の漫画とか。
あるよ。
あるか。
流行ってないけど。
でもなんかちょうど、最近ネットフリックスでブルーロックを見たんですよ。
思いっきりサッカーじゃないですか。
結構流行ってるから、やっぱりそういうアニメとかの影響って結構強いのかなと思う。
ああ、確かにね。
なんか、テニスの王子様が多分俺らが中学ぐらいの時にめちゃくちゃ流行ってて、みんなテニスやりたいみたいな感じだったから、
そういうアニメ効果とかもあんのかな。
ああ、確かにね。
まあ、っていうことがあるので、
今シーズンからメジャーリーグで時間を短縮するためのルールが運用され始めたんですね。
みたいですね。
で、ピッチクロックと言うんですけど、
あのね、野球が長い理由って、まずね、全員チンタラしてんのね。
ちなみに、高校野球と時間比べてみてよ。
高校野球爆速だから。
いやー、そうよね。2時間で終わるから。
きびきびしてるイメージありますよ。
これは、きびきびしてるから。
もう、如実に現れてるね。きびきびさがちゃんと時間に反映されてるってことだね。
プロ野球は攻撃終わって、守備に行くときにピッチャーはチンタラチンタラ歩いて、マウンドに行くし、チンタラチンタラ投球練習するし、
まあ、ただね、そのイニング感っていうのは、そこをきびきびすればいいんじゃないかっていう意見もあると思うんだけど、
なんかどうやら、その興行的に、チアリーディングとかでさ、わちゃわちゃやるわけよ。
はいはいはい。
テレビ中継があったら、CMを入れるとかね。
そうだね。CMの間中は、現場ではチアリーディングとかして、同じ時間担保するみたいな。
だから、プロ野球っていう興行としては、その時間はやっぱり必要というかね。
はいはいはい。
メジャーリーグのルール改正
じゃあ、CMの時間短くなっていいのかみたいな話になってくるから、
確かに確かに確かに。
そこは、じゃあチンタラしていいと。
言い方かな。まあ、ゆっくりしていいと。
で、試合中も、プレー中ですら、ピッチャー投げて、ボールでキャッチャーふわっと返して、
ピッチャーはそのボールを受け取って、ふーんとかって言いながら、滑り止めみたいなのつけて、
ふーとかつって、バッターもその間はね、チンタラチンタラ。
バッターボックス外したりして、なんか手袋の調子見たりして、ふーんとかつって、
よし、みたいな感じでやっと構えてね。
で、ピッチャーとキャッチャーサイン交換して、首振ってみたりして、
ずっとね、ずっと首振ってね。
よし、つって、振りかぶってね、投げるわけですよ。
はいはいはい。
で、またボールと、ふーんつってまたね、キャッチャーからボール受け取って、
やるやるみたいなね。
やるやるみたいな。
そう、そうなんだ。でもそう、コントロールが悪いピッチャーだと余計勝たれるよね。
確かにね。
2、3とかになってね、今は3、2っていうのかな。
そっかそっか、3、2ね。
5球投げて、ファール打たれて、一人のバッターに7球くらい使ったとして、結局フォアボール買いみたいなね。
あるあるだ。
なんかフォアボール2回くらい出して、ランナー貯めて、1、2類とかになるけど、
打つ方も打つほどね、なんか決まりが悪くてね。
なんか、こう3、2からフライ打ち上げってみたり、三振してみたりして、結局点も入んないみたいなね。
はいはいはい。
何分やってたんみたいな。
この1回は何だったんだと。
0点回みたいな。
2類まで出して。
みたいな、っていうペースでね、試合が進んでいくので、それを見兼ねたメジャーリーグは、
ピッチャーがキャッチャーからボールを受け取ってから、15秒以内に投げなさいと。
結構短いよね。
結構短いよ、今までちんたらしてた分。
結構いろいろサイン見たりとかしてから、あと投類大丈夫かみたいなのを、
パパって見てから投げるみたいな感じのイメージあるから。
どうやらランナーがいると20秒になるらしいけど、
15秒ってね、結構短いんだけど、そうなんだよ。
で、バッターはバッターで、8秒以内に次の球に備えて構えなきゃいけない。
あー、なるほどね。
特に前までのルールだと、バッターが構えないとピッチャー投げちゃいけないのね。
あー、はいはいはい。
準備できてないのに。
バッターはもう準備とかないよね、8秒なんて。
そうね、もう振ったらすぐ構えろと。
そう。
はいはいはい。
っていうルールに変わりました。
野球の楽しみ方とルーズベルトゲーム
なるほど。
そうしたらね、爆速で試合が終わるようになったのよね、メジャー。
へー、すごいね。ちゃんと効果が出たんだね。
そう、でさ、野球、いろんな楽しみ方あるけど、基本的に打った方が楽しいわけよ。
あー、はいはいはい。
1-0は1-0でね、いいピッチャー同士の試合を見るっていうのも楽しいけど、
多少打ってくれた方が盛り上がるから。
あー。
で、ルーズベルトゲームって知ってる?
いや、知らないです。
ルーズベルトゲームっていうスコアがあって、ルーズベルト大統領、元大統領が、
一番面白い野球のスコアは8対7だっていう。
へー。
だから8対7のゲームはルーズベルトゲームと呼ばれるんだけど、
はいはいはい。
8対7ってすごいよね。
例えば、7点差から大逆転するとか、
あー。
まあもちろん面白いし、
面白いね。
2点の取り合いで最終的に8対7でも面白いし。
確かに確かに。
ただね、今までは8対7なんてやってたら時間かかってしょうがない。
あはは。
打てば打つほど試合時間伸びるからね。
そうねそうね。
まあだから3時間半とか4時間ぐらい下手したらかかっちゃうのかな。
はいはいはいはい。
でもね、メジャーリーグとかはね、本当に柔軟対柔軟みたいな、バカみたいな試合でもね、
はいはい。
3時間かからず2時間、
へー。
2時間何分とかで終わってましたね。
すごいね。
一方でそのルールが適用されてない日本のプロ野球は、
うん。
1-0みたいなしけた試合で3時間超えたりしてたんで、
そうね。
いやー、タイパー。
あはははは。
タイパー必要やん。
確かに入れてもいいのかもなーとは、まあその入れられる側としては嫌なのかもしんないけどね。
そう、まあ選手はね、どうかわかんないけど、その、まあ議論って言ってもね、何Jしか見てないからあれだけど、
あははは。何J。
あはははは。
あのね、結構、まあヤフコメとかもかな。
うん。
最初は、まあメジャーで導入されたから、日本もじゃあいつかというか来年からなのか、
はいはいはい。
2年後なのか。
うん。
で、WBCは今回そのルールは適用されてないんだけど、
はあはあはあ。
じゃあ次回のWBCというか国際大会でそのルールが適用されるなら、
うん。
日本のシーズンもやったほうがいいんじゃない?
そうだね、そうだね。
だから日本で導入すべきかどうかみたいな議論とかになってて、
はいはいはい。
ただ、野球は駆け引きのスポーツみたいなことをね、同外たちは言うわけよ。
おお。
うん。
まあ、ピッチャーが長くボールを持つっていうのは、
はいはいはい。
バッターをじらすみたいな意味も十分に含まれてるし、
はいはいはい。
ランナーがいたらランナーもスタート切りづらいみたいなね。
はいはいはいはい。
そういう駆け引きの中で生まれる。
ドラマもあれば、
はいはいはい。
どっちが勝負に勝つのかみたいなのがあるから、
それをね時間で測って短くしようっていうのは、
はいはいはい。
スポーツが変わってしまうじゃないかみたいな、
はいはいはい。
意見は最初よく見たんだけど、
駆け引きと観戦の楽しみ方
はいはい。
例えばWBC決勝の一番最後のね、大谷とトラウとの対戦とか、
うーん。
あんなの1球15秒以上トックにかかってるわけよ。
はいはいはい。
でも、それがいいじゃん。
はははははは。
そうね。
確かにまあまあ。
見てる方もじっくり楽しめるし、
確かに確かに確かに。
選手たちもじっくり集中してやってた。
それこそが野球だと思ってたんだけどねみんな。
そう。
メジャー始まったらね、
はははは。
ええやんっていう雰囲気になってるのよね。
いやーだからやってみなきゃわからないってやつよね。
そう。
なんならその15秒で駆け引きをするというのもある。
そうそう、それもあるしね。
それもあるし、別に他のところで楽しめばいいというか、
他のところにもっと面白い要素があるのかもしれないし。
はいはいはい。
はい、というわけで、
いやタイパーを意識したルールができたなと思って、
そうね。
ぜひ話しておきたかったことでした。
確かに確かに。
最初タイパーって思うと、
見過ぎるのはいかがなものかみたいな感じだったっけ最初って。
その三千年さんたちと話した。
そうそうそう。
でもそれが如実にいい例として、
そうです。
メリハリが出た。
みんな最初はねタイパー、タイパーというか、
長くていいとか。
はいはいはい。
影引きがとかって言ってたけど、
いざやってみたら短ければ短い方がいいかもしれないとね。
そうね、やっぱだらだらしちゃってるものはやっぱやろうぜっていう話かな。
そういうことだね。
そういうことだね。
でもね、もう一個面白い議論があって、
確かにテレビ中継とかで見てる分には、
はいはいはい。
ぴゃって終わった方が、ぴゃの3時間ぐらいで終わった方が、
なんかその後の予定とか作りやすいかなっていうのもあるんだけど、
はいはいはいはい。
球場に行って観戦するのが好きな人にとって、
入場料変わんないから、
確かに確かに。
長い方が、コスパはいいよね。
コスパ。
そうね、タイパーだったらコスパよね。
まあ確かにコスパはいいよね。
せっかく行ったんなら、長い時間楽しみたいかもしれない。
ビールも飲めるしね。
そうそうだから、
球場に行った時の楽しみ方も人それぞれなんだけど、
はいはいはい。
応援団みたいなので応援する人もいれば、
ポケット見てる人もいれば、
ビール飲みながら、ビールと球場飯を楽しむ人もいれば、
ポケット見てる人にとってはもしかしたらなんか長い方が、
そうだね、あと、
でもその応援してる人の応援する時間は短くなるよね。
そうね。
野球ルールの変化による応援の変化
だってバッティング、ピッチャーが投げるまでと、
バッターボックスに立つまでがめちゃくちゃ短くなるから、
確かに。
なんか曲の作り方とかも下手したら変わるのかな?
それはそうだね。
あれ結構さ、やっぱあの時間にワーってやるじゃないですか、バッターに向けて。
そうだね。
アメリカはあれないからね。
あ、そうあれ日本の文化だよね、あれね。
確かに。
さて応援歌始めようかなって思ったらもう終わってること多いかもね。
そうそうそう。
だから結構そのルール適用されたら、その応援団の人たちは、
え、どうする?みたいな感じには。
だから応援団も15秒ルールだね。
そうだねそうだね。
15秒の曲作り直さなきゃいけない、結構だって長いよね、あれ。
ワンフレーズっていうか。
曲の秒数かわかんないけど、なんか始めるまで応援団もチンたらしてんのよ。
曲じゃないやつもある、そのビートだけのやつもあるのよ。
あ、はいはいはい、あ、そうだったね。
確かに応援どうなってくんだろうね。
ちょっとそう応援のあり方は変わりそう。
まあだから、見てる人とか環境によってもね、どっちがいいのかわかんないけど。
まあでも今自分で喋りながら思ってたのは、
試合時間長くてもプレイしてる時間一緒だからね。
あ、いやいやいや、そうそうそう、そうなのよ。
プレイじゃない時間が長いだけで。
うんうん。
いやー、そっじゃあ短い方がいいかな。
見れるプレイは変わんないわけだから。
そうだね、まあだからその駆け引きの部分がどれだけ本当にあんのかっていうところはあるよね。
時間が伸びて駆け引き、まあ駆け引きがプレイだっていうならだけど。
まあでもそんなに駆け引きしてたのかともちょっと思ったりするけどな。
してる時はあるだろうけど、してなくてちんたらしてる時もあるのでは?っていうのはちょっとやっぱ思うよね。
はい。が野球の話でした。
はい。
読書/速読に対する考察
で、読書もね、読書というか速読もね、
まあ確かにあの、ガチ速読する人いるじゃん。
はいはいはい。
知ってる人っていうかできる人いるじゃん。
バーってめくって全部。
全部読めちゃう人。
はいはい。
あれはさ、さすがになんか、前のコラボ会でも話したような、情報を消費するような速読の仕方だと思うけど、
俺も結構急いで読むことあるからな。
バーっと。
読みたい本が多い時とか。
はいはい。
なんかそれも情報の消費というか、情報の消費なのかなって思っちゃった。
なんかいちいち味わってるわけじゃないなって思っちゃったもんな。
いやなんか、それはあれじゃない?なんか消費してる人ってそういうのSNSにアップしてる人じゃない?って思うんだけど。
SNSに上げなきゃいい。
いや上げなきゃいいっていうか、上げ、どうなんだろうね。
わかんない、なんかその文脈による、なんかSNSに上げてる人はただそれ読んだってことを人に伝えたいがために速読して読んでるだけなんだろうなって思うけど、
まあ一部でもいいから自分に取り入れたいなって思ってれば消費じゃないんじゃない?とは思う。
まあ取り入れなくてもいいんだけどね。
いやなんかその一旦概要を知れるとか、雰囲気掴めるとか、だって後でまた読んでもいいわけじゃない?そういう。
まあね。
そうそうそう。
いやでもなんも考えてないな、読みたいなーって思ってるだけだもんな。
読みたいなーはいいんじゃない?なんかプリミティブで。
そう、本当にそれだけ。
うん、なんか誰かにこれ読んどいたら誰かに自慢できるから読もうじゃないっけりゃいいんだよね。
でもポッドキャストで面白いネタになりそうとかはあるよ。
ああ、まあ確かに。それはどっちなんだろうな。
それはどっちなんだろうな。
まあ、でもそうです。でもほら、速読にも多分種類あって、本当にあの斜めに読める人いるじゃん、文章を。
うん。
マジで羨ましいなって思うけど、俺はもう絶対無理だからそれが。
でもほら、羨ましいって思うってことは、やっぱタイパー気にしてるってことだよね。
そう、いや俺はやっぱ読むのは遅い、本当に人より遅いなって思うから、もうちょっと早く読みたいなっていう感じはあるね。
うん、やっぱタイパーやね。
タイパーだね。もうちょい、どうなんだろうな。
なんかでもそこは、なんか理解力が遅いなっていう感覚があるよね。
もっと早く理解できればいいのにっていう、なんか自分のベース知識とか、もうちょっとその理解力が高まればいいのにっていう文脈だから、コストパフォーマンスを追求してるかというか、もうちょっと自分の能力が上がればいいのにっていう文脈かもしれないね。
なるほどね。なるほどなるほど。まあ確かにタイパーとはちょっと違うかもね。
うん、ちょっと普通に読書力が上がってほしいなっていう感じかも。
3000年後の野球ルール
俺はもう何も考えないで読んじゃうからな、分かんなくても、分からないままに読んでくつろいでるだけだから。
まあでもそうね、そこがちょっとあれかもしれない、俺は。だから分からないまま読んでくっていうことに対して、うーんって思っちゃうのはあるかもしれないね。変に真面目というか。
まあだから、即読したい人とはまた別文脈で早くみたいなかもしれないな、自分の場合は。
そういうことにしましょう。
はい。
はい、満足です。
満足ですか。
はい。
はい、じゃあ3000年後には。
3000年後の野球はどのようなルールになってるでしょうか。
一応ね、3000年さんとやったやつの続きだったんで、ちょっと自分の方から言ってしまいましたけど。
いやでもそうよ、タイパー求めすぎるとスポーツとか中継しなくなるからね。
全部ハイライトにまとめる。
ああ、確かに確かに。
ねえ、だって夜に、夜の何ニュースでまとめて終わりでいいもんね。
うん。
確かにね。
サッカーとか、PK戦のことサッカーって呼んでるかもしれないしね。
もういらんと、途中は。
野球も1イングだけになってるとかね。
それなんか切ないね、なんかね。
そう。
めっちゃやだな、なんか全然サッカーも野球もめっちゃ興味あるわけじゃないけど、なんかそれはダメな気がする。
なんかでも逆に言えばなんかちょうどいい時間になってるんだね、時間とか長さに。
ああ、そのサッカーとか。
90分とか9イニングって。
そうね、確かに。
あ、でも話そぼれてたけど9イニングもね、今社会人野球とか7イニング制にしようとしてる。
へえ。
でもね、そう短くするとね、スポーツ変わっちゃうんだよね、本当に。
ああ、まあ確かに戦略とか変わりそう。
そうそうそう、ピッチャーが9回まで投げると疲れますよねっていうのがなくなるから。
はいはいはい。
7回までで良ければもっと頑張れるみたいなね。
ああ、はいはいはい。
あとまあなんかどこで点取っておいてとかそういう戦略もかなり変わってきそうな気がするね。
なんか9回までだったらなんか9回までになんかある程度この点取っとけばいいけど、7回だともうちょっとこういう風な点の取り戦略を取んないと厳しいとか。
まあそりゃそうね。
月での野球
全然ありそう、いやなんか何も詳しくないけど、全然ありそうだなと思う。
はい。
確かに、まあじゃあ3000年後にはどうなってるか。
3000年後じゃないんだよ、生歴3000年ではどうなってるか、1000年後にはどうなってるか。
はい、月での野球はどうなってるでしょうか。
そうですよ、確かに月の話もしたな。
重力ね。
それはあれですね、3000年産の方で我々が遊びに行った時に話してるんで、そっちもぜひ聞いてもらえればと思います。
はい。
はい、じゃあ終わりにしましょう。
ありがとうございました。 ありがとうございました。
27:45

コメント

スクロール