1. 藤原ヒロの なんなんやろ
  2. Ep.75 祇園祭だよ!後編
2022-07-04 44:20

Ep.75 祇園祭だよ!後編

観光のための祇園祭情報、今回は山鉾やグルメにスポットを当てて紹介してます。
推しの山鉾、一度は食べたい祇園祭グルメ、何か発見できるといいですね!
あとはせっかく京都に来るならこの楽しみ方どう?話も。
【質問箱】https://peing.net/ja/fuji_hiron
【Twitter】@hironan_bo (中の人…ボー氏)
#ヒロなん
00:00
♪~
藤原 博の
「なんなんやろう」
こんにちは 藤原 博です
少女漫画を描いています
夫の帽子です
友達のCさんです
この3人で ゆかりの日常のやりとりを配信します
カフェで隣のテーブルの回路を聞き流している気分で
聞いてもらえると嬉しいです
♪~
島紀じゃないけど、義園祭りにちなんだお菓子として有名なやつをいくつか紹介します
はい
浦手山の吉祥鮎
これはすごいよく聞くんですけど
浦手山っていうのも山穂のひとつで
祭祭りで立つ山なんですけれども
吉祥鮎っていうお菓子、お菓子なんですねこれね
アユの形にもして作られてて、中には牛皮が入っている。
私これ大好きなんですね。
食べたことあるんですね。
大黒田っていうお菓子屋さんの若あゆで、
多分5月も今、すでにから9月末ぐらいまでずっとお店でとかデパートで売ってて、
切っちゃうという形ではないんですけど、
若いお菓子の中で、大黒田の若いお菓子は私は一番美味しいと思っている。
すごい!めっちゃオススメ!
全然どんなお菓子か想像してない。
若いじゃないですか。見たらわかります。絶対食べたことある。
絶対絶対食べたことある。
若いお菓子食べたことある?
一応、僕はないです。
本当ですか?
一応はこれですよね。
いろんなところでこの赤いっていうお菓子自体が出てる
普通にスーパーとかにも売ってる
カステラみたいな感じですか?
そう、外はカステラみたいな皮で牛皮が包んであるだけなんですけど
中は何が入ってるんですか?
牛皮
牛皮?
お菓子何味なんですか?
こんなもっちり
全然僕食べたことないですよ
ほんまですほんまです
ちょっとこれめっちゃおいしいですよ
だからどんな味か全く想像つかないですね
甘いよね
うん、甘い甘い
キューヒってだって、おもしの・・・
違う!
たぶんキューヒじゃない?
たぶんイメージしている何かが違う
感じはさやいけど
全然知らんの?
本当ですか、もっちりしたお餅です
食べたことないの?
お餅?
お餅みたいな感じ
雪見台服の周りに有名です
ああいうやつ
ああ~
そっか
これがキッチョウあゆです
あれだな、まんじゅうみたいな
まんじゅうっていうかドラ焼きみたいな
そこが、その中にもちもちの牛ひがいっぱい入ってて
これはなんか、初夏、夏の和菓子の代表やけど
全く食べたことないですよ
この大黒田の和菓子が一番おいしいと思う
見たこともないかもしれないですね
03:02
見たことない
見たことはあると思う
いやいや、ないですないです
だって今日の京都に住んでてそんなことある?
日本はないです
普通にスーパーに売ってますよ
スーパーは
スーパーはそもそも行かなかったので
行かないし見ないですね
コンビニとかに売ってるって
コンビニとかに売ってる
食べたことはないですね
興味がない
見えてないっていう
そんなもんもあるってことなんですね
これは本当に一番有名な
義音祭りの時期に売ってる
和菓子っていう感じ
どこで売ってるか?
お店自体は
大丸のすぐ横の
にあるんですけど
浦手山
義勇祭の時は浦手山の
山で
ちまきとかと一緒に
売ってるんです
そうです
そういうみたいに
それって僕、夜しか行ったことないんですけど
夜行ってますよ
そうなんですよ。
多分、人なかりを避けてたら見えないと思う。
誰もいない歩行しか見たことなくて。
それは夜すぎる。
夜すぎるんです。
それとは9時、12時とかやったかな?
9時以降ってそんなにね。
売ってないですよね。
裏出山も、子供が結構声かけながら売ってるんですよ。
買い物というか、そういうお土産的なものを買うんやったら、
昼晩とかの方がいいってことだよね
暗くなってからも全然買えますよ
この空とか早く買いたい人は早い時間に行くか
無くなる別は早めに行くか
夜の方が人で増えるんだよ
歩行者天国になり始めると本当にギュギュになるんで
デモ行進みたいなやつ
だから空いてる時間に行くのが買いやすい
浦津山は西木工事のからすまの通りから西木工事に入っていく感じです。
もう一つ有名なのが、Cさんのおすすめの菊水穂子の舌たりですね。
これは亀宏長というお店のお菓子らしいんですけど、
お菓子らしいんですけど
沖縄産の黒砂糖、上質なザラメ、阿波産の最高級の和産棒、
星の強い丹波の寒天といったシンプルながらも選び抜かれた上質な素材のみ使用されており、
苦度さがなくさっぱりとした上品な味です。
これめっちゃ美味しい。これはもうめっちゃ美味しい。
大人の味がちょっと。
これはほんまに祇園祭りの時しか買えないんですよね
06:00
らしいですね
さっきのあれは、電灯がずっとあるんですけど、夏の間中
このあれですか、その、したたり大きくすいほこでいただいたら
なんか、お皿もらえるんですか?
あ、そこで食べることもできて、その時はなんかもらえた
なんかそんなこともありました
そこで食べたことないですよ
そっかそっか、菊の形したちっちゃいお皿があるらしくて
そういうのもいいですね
これは1970年頃に菊水鉢の茶籍に 健常されるために作られた
みたいな感じの言われらしいので それ以降ですね
シンプルやけどすごい美味しいんですよね
すごいこの季節に合ってるっていうか 地面とした京都に
これは食べたことないんですよ
ぜひぜひじゃあここで食べましょう
今年食べましょう食べましょう
高島とかに売ってるんで
そっかそっかそっか
棒で売ってるんで、8巻みたいな感じで。
はいはいはい、じゃあ食べましょう。
最悪、行けなくても。
うん、行けなくても。
決めては水だそうで、京都の地下水入れなければ作れない。
えー、どうなんや。
お店の名前ってなん?
亀広永。
亀広永っていうイントネーションですか?
イントネーションわかんない、でも多分亀広永なっちゃう。
亀製広とかもあるし、多分。
亀で食える感じがする。
ちょっとわからん
京都ならではの究極の一品だそうなので
はい、ぜひ
すごい買いやすい
もう2年ずっと売ってるっていうのが
三条若鞘のぎおちご餅
うんうんうん
これは白味噌を甘く炊いたものを牛皮で包んで
氷餅をまぶして竹串にさして
え、待って1年中買えるんですか?
これなんかね、2年買えるから
この三条お若さやのお店だったら多分ずっと売ってるんやと思います。
3本一つに見されてて。
ちご餅っておちごさんのちごから来てる名前なんですけど、
この義雄祭りの時におちごさんがね、割と主役級な感じで居張るわけなんですけど、
とある儀式の後に振る舞われてた味噌だれの焼き餅が千本餅っていうこれの元になってて
この食べる会やんそれぞれの
そうやねん食べる会をしましょう
この千本餅とかも絶対買えるし
舌たたりも絶対食べましょう
きっちり合いも食べれるかも
絶対食べれる
他のやつはちょっと買えへんかもしれない
ちょっと難しいかもしれないし
賞味期限が短いので
そう、あのー、えっとね、ちまきとか。
え、その木のぶのちまき食べたいなぁ。
岩と山のね。
めっちゃ頑張らんとぶりやと思うねんけどな。
あ、そうですか。
どうかなぁ。
わかんない。
どれぐらい頑張ったらこれにやりつけるのかっていうのはちょっとわかんないですけどね。
前でマットブとかやったときにやらんと。
09:01
で、もう一つ有名なのが
「ぜぜかんぽっちり」っていうお店の染み種豚まんですね。
毎年行列がすごいです。
豚肉と椎茸と山クラケとかなんかそういう大きめの具材がぎっしり詰まってて
蒸しカゴで蒸し上げた豚まんにハケで香ばしい特製エダレをひと塗りされています
めっちゃ大きいんですよ
ボリューミーですよね
すごいボリューミー
でもこれは急に中華の話
ちょっとまた経路が違うというか
あれはラーメンですかね
ただお店に近くやからやってるだけだから
天祭り限定にしはったら、人気が出たみたいな。
元々何の店?
元々普通に店内で食べる中間のお店。
中間ですか?
うん。
あとそれは藤原さんに教えてもらったので知らんかったです。
あ、ほんまですか?
ないでしょうね。店自体が。
うん。
なんか、ジェゼカンポッチリっていうこのお店もすごい素敵な、
中で食べたことないんですけど、
とりあえず人気のお店みたいなので。
でも、店内で食べる豚まんと、義音祭りの時に、
このお店の外で売られてるんですけど、
タレをハケで塗るっていうのは、外で売ってる義音祭り…
義音祭りスペシャル。
スペシャルみたいな感じで、おそらくですけどね。
へぇ~。
義音祭りで、人気で行列でみたいなやつは、今紹介してきた感じなのですね。
はい、まあちょっと血巻きの話に戻るんですけど
血巻きがいろんなご利益が山穂によって違うんですよね
ね、楽しいですよね
そうなんですよ
そもそも山穂って何?っていうところに行きますね
はい
現在見られるような山穂が伴うようになった時期は
明確には分かってないらしいです
へぇ~
一応その一番最初に66の歩行を立てたっていうやつが 義勇祭りの始まりではあるけど
その時はあんな豪華健覧な山歩行みたいな感じではなかったので
いつからああいうゴージャスな感じになったかは わかってないらしいんですけど
そもそも山歩行巡行が行われるようになった原型は 鎌倉時代の末期と言われてはいます
室町時代に、市場室町を中心とするあの界隈に、両側町っていう町ができるんですけど
商工業者とかお店とかですね、そういう町州の町ができるんですけど
その町ごとに主考を凝らした山穂を作って巡航させるようになったんですよ
室町時代に。それまで単独で巡航していた、沢上の棒、
歩行に見立てた棒と、 農学の舞ですね、
12:02
カッコ舞を演ずる地号を載せた屋台が合体して、 今みたいな歩行の車、歩行者が成立して、
舞を舞ったり、作り物の山が加わったり、 カラクリみたいなが色々乗るようになったりとかして、
室町時代中期には落柱落外図に見られるような山の子純子が成立したものと見られるみたいな感じで言ってるんで
その辺ですね
ふわっとしかわかんないっていう感じです
室町時代って彼も王人の乱があった時だから
そうなんです
大人の乱の時代に議論祭りって一旦ちょっと中止になったんですよ。やっぱりもうすごい乱になったので。
議論者自体がね、こんなの真侍やってられるわって言って中止したんですけど、
町州の方が、私は真侍なくてもいいから山ぼこ巡行だけはやらせてっていうのを言ったっていう記録が残ってるから、
この頃にすでに山ぼこ行事が町州主体の祭りになっていて
この八坂神社が主催する神事と山ぼこ町が主催する山ぼこ巡行に
対別されるのが祇園祭りと言われています
祇園祭りって言っても2種類あるみたいな感じ
それが一緒になったやつみたいな感じですね
山穂城口って本当にそこからの歴史なので
その戦とか火事とか大雨とかの災害はもちろん
明治時代の混乱期や世界大戦での中断を乗り越えながら
山穂は町主義や現在の保存界の努力で装飾に税を尽くして
動く美術館と呼ばれるようになったものもあるほどなんですよね
高価ですよね
1962年には、重陽遊径民族文化財に指定されて
そういう喋ってる内容は出典とか言われてる?
出典ね、基本ウィキペディアと
安坂神社のホームページとか
色んなところじゃないんだね
そうそうそう、京都市の書かれてあるサイトとか
そういう祇園祭りの色々です
事故を逃して、用をなさないことを「後の祭り」と言います。
これが、この義雄祭りで、
先祭りでは豪華、健乱な歩行が多数巡行するのに対して、
後祭りでは山っ子の数が少なく、小規模であることから、
先祭りを見逃して残るは後祭りしかないような状況を指すようになったという説もある。
そうなんですよ。後の祭りの、いろんな説談があるっていう中のやつじゃん。
でもそれは聞いたことあるなって思いました。
15:01
そうなかった。
ここでおさらいしますね。
山穂子は疫病の原因である悪霊を集めて、
八坂神社からおいでになっている、お旅所に滞在されている御祭神樽、
佐野の御子と、八坂神社に祀られているのって、
奥さんの串奈奈姫と、八柱の御子神みたいな子供たちですね。
神様たちが祀養祭りの間は、
八坂神社から山穂が建てられているこの街の中に移されるんですよ。
その神様たちに別の場所に悪霊を連れて行ってもらうっていうことが祀養祭りの趣旨です。
なので山穂は疫病の原因を全部集めて
神様に持って行ってもらうためにあるっていう感じです
宵山を楽しもうっていう
多分おそらく宵山に気張るんであろうっていう
この質問箱の人
おそらく宵山期間かなぁとは思うので
義養祭り自体は7月1日の切符入りっていう
新寺の無事を祈願したり、山穂町とかで打ち合わせが数日間行われる、そういうイベントから7月31日までの駅神社名越祭という、
血の輪くぐりをするような最後の行事があるんですけど、
その宵山っていうのは、山穂の飾り付けがなされてから巡行までの3日間を宵山祈願といいます。
へぇ~
先祭りの巡行した後に街中が清められた状態で
新光祭ってその八坂さんから神様を街の中に移すっていう
その行事が行われて
神様はその八坂神社から
地上寺町のお旅所っていうところがあるんですけど
そこにおみこしが運ばれているやつですね
そうですそうです
それもすごい見どころです
山穂町の祭りとしての義養祭りを 今回やってるんですけど
(泣)
安坂神社がやってる 神事をメインにした
義養祭りもすごい見どころがいっぱいあるので それもおすすめではあるけど
今回は山穂の方をメインにしゃべります
時期が違うの?
一緒です
ほんまに?
あ、そうなの?
時期一緒です
その宵山と宵山の期間に神様が移されに来るっていうメインイベントがある
それが新光祭?
それが新光祭です
そうなんですか?
そうなんです
だから山頬巡行、咲き祭りの山頬巡行が一番多分みんながワーって爪かけるイベントで
その辻回しとか色々見るためにやるんですけど
それでこう街中が山頬…
寝ることが多いのかな?
その日のうちに
あ、そうなの?
うん、そうです
純紅の日と新光祭一緒なんですか?
夜なんですよ、彼女の
大体、一泊二泊で来るやんか
18:01
だから宵山を見るんやったら
次の日は行けるか行けへんかっていうくらい
ほんまですね、純紅祭に
楽しい
純紅と
二泊するんやったら見れると思う
宵々山から来るんやったら行くだけみたいな感じ
宵々山、そやね
ただ、ヨイヨイ山で来ないと売り切れちゃうものがいっぱいある
だから、全部を全然
まあ、三泊とかやったらその辺も行けんのかな
めちゃくちゃ使えるけどね
全部人だけがいっぱいになるし
しかも、泊まるとことかめちゃ高いかもしれない
日本祭り中は
それどこも大変やと思う
そうなんですよ
巡行が朝のうちにあって
午後4時から新興祭があります
巡行で
17日じゃないですか。
なんか、ほことかが動いてくるのって、
めっちゃゆっくりじゃないですか。
めっちゃゆっくりですね。
熱島市って言っても、
めっちゃゆっくり、
なんか、ぷるーんて回ったりせーへんし。
でも、夜のおみこしは、
結構激しめの感じで、
またちょっと違った、
基本祭りっていう感じが楽しいですね。
ほんまに、おみこしを担ぐお祭りっていう感じなので、
男らしい感じがすごいありますね
ほいっとほいっと
お祭りの神事を見たい場合は
山歩行っていうよりかは
お見越しを追いかける感じで
色々見た方が楽しいです
17の夜は何ですか?
17の夜に新光祭っていうのがありますね
それをね、先祭りで
神様を街の中に呼んで
後祭りが終わった時に
神様が八坂神社へ帰っていくわけです。
だから、街の中に神様が来られるぞっていう
祇園祭りで一番街中が盛り上がる期間が
宵山期間って思ってたらいいかな。
人がめちゃくちゃ多い期間は
神様がすごい近くにいます。
八坂神社じゃなくてビル街にいる状態になってます。
宵山期間に楽しめることっていうのは
山穂の拝観ができます。
ただ、どこの山穂もできるかって言われると、
有料や、乳人勤制や、
夢中な人は自粛の場合もある感じなので、
それはちょっと前もって調べていかないといけないんですけど、
ただ、山穂町、山とか穂が建てられているすぐ近くに町会所っていう会所があるんですね。
それが、いろんなものを展示されてたりとかするんですけど、
結構貴重な宝物が無料で見学できる感じなので
それを楽しむっていうのもすごいよくある楽しみ方ですね
会所は場所によっては100年以上前に建てられたものもあるから
入るだけでも結構歴史を感じられます
21:01
各山穂の
山穂ってご神体が神様が中に祀られてたりとかするんですけど
そのご身体の人形にちなんた利益があるとされる
お守りやお札とか血巻きを変えるのもこの良い山器館です
でスタンプや朱印が設置されているところがあるので
山穂のご朱印集めも割と流行ってる感じですね
流行ってますね
すごいよ神社とかお寺でもないよね
でも神様が載っているっていう系だから
なんか祇園祭りの柄のご主人長とか
そう、そう、そう
先祭りの期間のみ路点が並んで歩行者天国になります
今年も路点並ぶんですかね?
一応並ぶってされてるっぽいんですけどね
本当はいつも通りになるっていう感じになるらしいんですけど
ちょっとまだわかんないですけどね
でも誰も気にしないじゃないですか、今年は
疫病をね、お祭りやな。
でも、そんなに行かないと思いますけど。
我々というか。
今年はどうかわかんないけど、
後祭りの期間も、
エコ屋台村っていうやつが出るようになってたらしくて、
ここ数年は地元のレストランのテイクアウト食品や
スイーツやジビールの店が出店したこともあるみたいです。
後祭りは食べ歩きみたいなイメージではなかったけど、
ちょっとできるようになってたみたいですね。
一部の教会商店で、伝来の屏風など、家宝を通りから見えるように展示するので、
宵山の祭館そのものを屏風祭りとも言ったりします。
覗き目みたいなのさせてくれるやつですね。
入れるわけじゃないけど、通りから。
窓だけ開けときますから、自由にどうぞ。
それは影干しみたいな感じで、保存のためにやることやけど、
ついでに展示みたいな感じになってます。
山穂が本当にいっぱいあるんですけど、
個人的に、個人的にというか、
推し山穂を見つけたほうが、
目的を見つけた方が満足感が得られるかなと思って
ちょっとだけ紹介します
カリスマ的な存在なのがナギナタボコかなという感じですよね
毎年必ず巡航の先頭に立って
生きている稚魚が乗るのもこのホコの実です
これは女人禁制です
女の人は、施設の中に観光で行くことは無理です
山穂の中で最も早く創建されました
大仁の欄より前からあります
矢坂神社に最も近いところにあるので
常に巡行一番を務めてきました
24:02
推しの基準はどうやって決めたらいいの?
これはね、それぞれのご利益もそうです
お菓子もそうです、グッズもそうです
見た目も違うし
そう、美術品で押しを決めてもいいし、飾られてるもので
あと、言われ、テーマがあるから、それぞれの山穂の
この山穂は歴史上のこの椅子は、おもとに作られてますとか
そういうのがいろいろあるので
それをもう調べてもらわないと、紹介しきれないなっていうぐらいにあるので
山穂行一覧の中でこれが好きだなって見つけて
見たいなとか
見たいなっていう感じで
その薙の煙草に例えば飾られているものは
中国、民の時代とかインドの
歴史的、美術的にも価値のある絨毯が装飾に使われてるから
すごいですよ、もう実は
それを見たいなっていう人がいたりとかもするし
うん
見て楽しいって思うのが
私がね個人的に見て楽しいって思うのが
トウロウ山、別名鎌切山って言われてるやつなんですけど、これもすごい人気の山で、大きな鎌切りのカラクリが屋根に乗っています。
首をかしげたり、鎌を振り上げる様子が、動くってこと?うん、可愛い。
それを4人係で手作業で動かしてる。
ベンチとかで動いてる?そうそうそう。
会社には鎌切がくじを引いてくれるからくりおみくじというのもあって
これが常に行列で有名です
京遊禅の装飾品がこの灯籠山はあって
すごいカラフルなんやけど
実は遊禅染めは色あせをしやすいから
長期間の保存に向いてないらしいんですよ
でもこの灯籠山は特別な染料で
強い日差しでも耐えられるように作られてて
共有前は灯籠山で初めて使われたんで
他の山とかに比べてすごいカラフルです
縁結びならここっていうのが報章山ですね
平安時代に泉敷部を見染めた
報章っていう人の名前が由来の山です
縁結びのお守りとか恋御くじが欲しい人は
もう報章山っていう感じで
毎年買ってたちもね
私らがいてたコアーキングの一番近くにあったのが
ちょっと離れてるんですよね
だからみんなでいたりとかしたよね
そうそうそう
可愛いグッズが多いです
お花がついてる
グッズってその
血巻き以外とか?
お守りとか
うちわとか
どんなグッズが売り出されるかも
その年によっても違うし
それも調べてもらう感じかな
普通に文房具的なやつが売ってたりとかも
することもあったはず
それができることがあったはず。クリアファイル的な。
27:01
誰が作っているんだろうね?
その町拝。
その町拝と町長の人がそれぞれ頑張って入るの。
じゃあ、だいぶ個体差というか、場所によって全然違うもんね。
全然違う。プロデュース力がすごい試される。
エリアごとに、例えばその放射能山や他放射能山を保存するっていう目的で、
近くの近所の人が協力し合ってずっと守っているものだから
町内の人が考えてグッズ展開したりとか
そうする感じです
血の輪くぐりを体験できるのが山伏山っていう山で
血巻きの原型とも言われているのが血の輪なんですけど
会社に大きな血の輪が用意されていて
そこに無料でくぐって薬払いすることができます
くぐった後にお賽銭入れるかどうかも本人の懐次第なのでみたいな感じだけど
基本的に無料で体験できます
山節っていうのは仏教の修行者のことなので
宵山には本当に山節がやってきて会所で祈祷を行います
祈祷祭は神道のお祭りなんですけど
仏教がミックスされるのって明治維新の神仏分離以前はごく当たり前だったんですね
昔ながらの義養祭りの姿が感じられる山になっています
会所の2階にご神体が祀られていて
それを外から見ることもできるんですけど
ご神体が主元者として山に入ろうとする姿を表していて
十字とか斧とかホラガイとか身につけてるんですけど
その衣装は将護院から送られた
本物の山節の衣装ですね
山節って言うと笠顔ってやつやったの?
それ、この層みたいなやつじゃないですか。
山節は高い。
1008円くらいじゃない?
下駄履いてる人ですか?
天狗みたいな人。
天狗って、おもしろいなりかけるけど。
山節は割と京都市内で、あちこちに見かけます。
電車乗ってる人に見かけます。
おでこに三角形みたいなやつ。
それは山節。
あ、そう、山節。
それは山節。
六角形か、黒やつ。
ここら辺にポンポンがある感じ。
ポンポン。
白い服着て。
そうそうそう。
高い下駄とかはちょっと違うかもしれない。
本当はそうってあるかもしれないけど、
街中で見るのは全然その高い下駄は履いてはらへん。
まあ、オシの山穂を探して、
そのゴリアクを血巻きで飼うみたいなのが、
義雄祭りで一番わかりやすい楽しみ方かなとは思います。
例えば、山節山のゴリアクは、
木桶、雷桶なんですよ
山串山はね
多分あれですね
飲食店とかの人やったら
木桶とかね
うん、なんかいい桶
30:01
電気?
雷桶
雷もね
雷も
わかんないですけど
灯籠山やったら
学問上手
祝福助催
なので
まあ勉強頑張る
学生とか
うーん
やったらいいし
一番有名な「なぎなたぼこ」は
薬避けや失病避けなので
無難な、何でもとりあえず薬避けですよみたいな感じです
神社にお前に行く感じってことやろ?
そうそうそう
それぞれの山穂の言われがあるので
例えば「包装山」とかやったら
包装さんが泉敷部にアタックして成功したよみたいな
言われがあるモチーフにした山なんで
Mすりっていう感じになってます
自分やったらどれみたいなの?
ここ行きたいみたいな
あんまりそういうの行かへんから
そうだよね
あえて選ぶならどれ?
あえて選ぶなら?
あえて選ぶなら?
今年行くなら
今年行くなら?
海雲
海雲
何山?
岩と山
岩と山
生地巻
そういうやつかな?
そういうやつですよ
今年っていうのはないんだけど
うん
まあ役避けみたいなのはいっぱいあるから
ね、そう基本はね役避けてもらう感じは全部かなっていう
夫婦はどうっていうんだっけ?
ね、足刈り山
夫婦縁マンと縁結びですね
うん
ああどっちもってことやな
うん
迷子避けとかめっちゃ狭いな
そう、特定的な
そんな迷子しやすいことってあるのか
徳沙山
最下位ってどれ?
会いたい日でもめっちゃピンポイントになる
迷子になっても会えるってことかまた
絶対拡大解釈しますよね
失踪してる
旦那さんが失踪してるとか
同事者にはあんまり笑えない話
もうその山の親孝行とかちょっとピンとこないです
親孝行祈願するっていうの親側がこう
親が親孝行してくれますように
親孝行ができるってことかな?
親好きとか。
多分調べたら出てくるんでしょうけど。
プープー園マンもあるくらいかな。
すごいピンポイントなのがあれです。
角居山の金運と母乳の出を守る。
そう!
そんなのあるの!?
めっちゃピンポイント。
具体的すぎる。
八万山は夜泣封じと夫婦園マンですよね。
それや!私それや!
甘っぽそうな中野しりさん的にはね
この時はしょうがない
しょうがない
ギャンブル好きやったら
縄名山ですよね、勝ち運
ギャンブルか仕事か分からんけど
まあね、まあまあまあ
仕事とかやったらね
33:00
色々他にも
海雲とかもそうやし
あとあれ、私みたいな漫画家とかやったら
白河山の技芸工場とかかな
それがいいですね
身代わり
身代わりって全然わかんないですよ
大志山の知恵授与身代わり
まあちゃんと調べたら出てくるやろうけど
病気してる人がいたりするのかな
いやーどうなるの
健康とかじゃないですよ
身代わりってなると
あと有名な人気なのは小居山ですね
立心修正、海雲管内案ってね
小屋前、ね、綺麗ですよね
小屋前は
結構なんでもあれやな、ほんま
一堂に、聖ぞろいとかって
うんうんうん
ほんま、先祭りと後祭りで
あ、そっかそっか
同じ時期じゃない
時期じゃないから
そうなんですよ
そんな感じです
これぐらいでおそらく
うんうん
楽しみになった
どう楽しめればいいのかがちょっとわかったかな
久しぶりのギオ祭りが楽しみになった
目当てを見つけやすくなったらいいな
神社的な
でもホームビールを買って
御校舎天国歩きながら
ポンチキチンを聴くだけでも楽しい
だから空気感を味わうといい
風物詩だから地元の人間からしたら
そうだね
本当はあの音で
始まったなって感じます
京都中の暴走族が集まっているのが 昔はあったけど
まあちょっと
祭りにヤンキーが行き入りに来るみたいな
(笑)
何年まであったんやろうね そんなの
でも今もあるんちゃうかな
あるかな
たまに騒がしい人たち 道路走ってるからね
ああ 今でもね
でも祭りには絶対 なんかそういう一致してる人がいっぱい
「が」のように
「が」のように言い方?
そんな感じなので、初めての牛お祭り楽しんでください!
楽しんでください!私も行きたい!
ね!
昼間でもね、パッて行けたら行きましょう!
こと一緒にでも!
うんうんうん!
この質問箱には、京都に行くからにはこれ経験した方がいい行くミルなどありましたら教えていただきたいですとのことなのですが、何かありますか?
今、カモ川の床が出てるんで
あ、そっかそっか
暑いから夜とかに床で飲んだらいいのかと思うんですけど
川の甲?
川の甲、カモ川の床ですね
川の甲って言っちゃうと、木舟になっちゃうんで
でも木舟もね、いいっちゃいいけど遠いですね
便車なれば
うん、どっちもはしごするっていうのは難しいかもしれない
うんうん
鴨川は止まってるところがどこかによるけど、簡単に行けるっちゃいいね。店がいっぱいあるし。
36:06
夜にちょっと涼しくなったぐらいに、外で鴨川見ながらビールとか飲みに行っちゃうかな。
全部ビールが吸い込んでくる。
ビールが飲みたくてしまう。
そうか。また母乳だから。
他に何かあるかな。夏の京都ですよね。京都に行くからには。
普通の飲み屋さんとかレストランとか和食とかじゃなくても
どんな店もカモガワゾリの店は床やってたな
パッと入ったところとかでもあったし
行こうと思えば意外と時間帯に置けば
人気のお店はさすがに予約しないと難しいけど
質をそんなに求めないであれば全然
英語の先生が急に来た時も開いてる店だったから
バー的なところもあるし
ガツリご飯とかもあるし
あとはジョギングが
いやそれ
村上春樹のように
ジュギング
カモガワで
カモガワの朝でも
アメリカの人とか
みんな旅行酒でジョギングするじゃないですか
確かになぁ
カモガワジョギングいいかもしれないですね
鍛えてる人とか
温度スペースネットやったら気持ちいい
習慣で抜けない
どこ行っても朝するみたいな
そうか、そんな人やったら
走りやすいね
まっすぐだからね、信号がないし
景色がいいしね
地面は別に走りやすくはないけど
うんうんうん
実にウォーキングでもいいと思います
うん、散歩とかでもいい
なんか、リュウマツに行き方にあったら
夜メインで暑い日中はゆっくりしちゃったかな
いや、ほんまそうやん
時期的にはすごい暑い
しんどいしんどい
室内とか、エアコンも効いてるところとか
あとはかき氷のお店を調べておいて、
ちゃんと昼間進んでおくっていうのは大事かもしれない。
パフェとか、それこそ純喫茶的なやつも。
コーヒーも有名し。
京都の純喫茶っていう本が出たりとかも。
本が出ちゃうぐらいだから、人気あったりとかするところは
結構並ばないといけないかもしれない。
街中は特にそうです
フランソンは結構並んでるのはよく見かける
フランソンはね、フランソンってもう禁煙になったんでしたっけ?
でも今はほとんどどこの間に禁煙になってると思うんですよ
昔はね、あれですけど
フランソンは狭いし、すごい混んでるし、結構大変かもしれない
人が少ない時にのんびりするっていうのはすごい本当にいいとこやけど
私は普通に井の田コーヒーがおすすめですね
あー、稲田コーヒーですね
稲田の本店とか結構大きいし
そうですよね
39:00
書いてもいいんちゃうかな
手紙もいい気あるし
うんうん
モーニング美味しいですよね
美味しいですよね
そういうくらいか
その人も趣味によるから難しい
難しい
俺やったら本屋いっぱい行くから
古本屋も多いからね
そういうのもいるんですね
なんか趣味の場所に行けばレコードやとか
レコードやとかね
自分の話ばっかりしてる
充実はしてる
古本レコードに興味があったら
漫画見るじゃん
漫画読む以外に何ができるの?
イベントをやってる時もあるから
展示とかもあるの?
あ、展示もたまにやってるな
うん、やってるやってる
でも本当にその時期によるっていう感じやし
身が上書いてもらうとかっていうのも
時間とかそんなのをちゃんと調べていったら
そういうのもあるし
なんか漫画の書き方みたいなのを教えてくれる時もある
そういうのもあるんですね
私一人じゃないんですよね漫画名者に
あ、ほんまですか?
そうかそうか
結構なんかほんま読むのがやっぱメインみたいになってくるから
すごい一日いな
500円とかで読み放題みたいな感じだから
あの芝生でね読みたいなって思うけど
なかなかそれに適した気候の時がある。
でもね、漫画の歴史みたいなものをまとめている広い空間があったりとかするんですけど、
赤塚先生の原稿が展示されていたりとかする。
で、いろんな雑誌の、創刊当時からの古いやつがわーって壁目に飾られているみたいなところがあるんですけど、
漫画読む暇がなくても、その空間で一年きり展示を読んで回るみたいな感じのすると割と満足感はある。
それずっとやってるんですか?
そこはずっとその展示でずっとあるし、その壁面に置かれてる漫画をその場で読んでる人もいる。
そうかも、藤原先生の母校の図書館にめっちゃ漫画置いてあったから
母校?
いか入れへんからね
あ、聖歌大学?
そうそうそう
聖歌大学?
めっちゃ遠いやん
遠い、遠い
めっちゃ遠い
遠いのはいっぱいあるけど
京都一周、トレイル、回ってみて
なんかちょっと、イッチな住民の気がする
そっか
聞いてる人はいい?
なんかでも、すごい街中とかで
めっちゃ行列作ってる店とかあるじゃないですか
そういうところに並ぶのもったいないなって私は思う
そうですね
和菓子とかですか?
あるじゃないですか、お店で
なんでこんな行列案にあるの?
しかもそういうのって地元の人がいかないところ?
そんなにおいしくないと思う
食べたことないから知らんけど
勝手なこと言うけど
観光ガイドとかで話題になったりとかしてるところなのかな?
そういうのが好きな人だったらいい
特にこの義音祭りの付近で行くのはもったいないと思う
パン屋さんがすごく多いからパン買って食べるとか
42:02
それはすごいありがとう
パン屋さん本当に多いしね
うえーーー
どこがいいんすかね?
京都でパン屋さんって言ったら静谷なんですかね
そういうのが多いと思う
そういうのが多いと思う
京都でパン屋さんって言うと、 静谷なんですかね?
あ〜静谷ね! 静谷も美味しいですけどね!
静谷のカルネも美味しい!
すごいそう!
(カルネの鳴き声)
ちょっと待って!
(カルネの鳴き声)
ほんまにやめてください!
(カルネの鳴き声)
静谷は、私すごい食べてみたいと思いつつ
ずっと食べてないんですよ、カルネっていうやつ
そう!
ほんまに!
(笑)
見たことないですか?そんな!
ね!
もう食べてそうじゃないですか?
食べてそうじゃないですか?
おしゃれですよ、ちゃんと。
美味しいですよ。
すごい美味しいって聞くから、ちょっと食べたいなって思ってるくらい。
静谷は京都駅に新幹線の乗り場のところに乗ってるから、帰りに新幹線で食べるのもいいかも。
いいかもしれない。
静谷美味しい。
美味しいです。おすすめです。
静谷のあんぱんシリーズ的なおしゃれなやつもおすすめですね。
なんか出てますね、新幹線。
お土産に程よい感じのオシャレなパッケージのやつがあります
ラーメン好きの人は?
そうね!
何歩でもあるわ!
食べてばっかりやん!
新福再開とかもある
自分が興味があったりとか
好きな分野の何か
調べてきた方がいいとは思います
満遍なく乗ってるガイドとかよりは
自分の好きな分野で調べた方が満足は行くかもしれない
そんな感じです。楽しんでください
また教えてほしい
またまた続報をお待ちしております
この配信ではお便りをお募集しています。
番組の詳細にある質問どこまでお渡しください。
またTwitterで#HiroNano
Hiroはカタカナ、Nanoはひらがなでツイートしてください。
ではでは、次回の配信、
なんなんやろー!
♪~
ご視聴ありがとうございました!
44:20

コメント

スクロール