1. 明日が楽しくなるラジオ
  2. 「感謝の気持ち」を伝えること..
2025-02-10 06:19

「感謝の気持ち」を伝えることで人生が変わる話

🎊スタエフ感謝祭 主催のすみらさんのチャンネルはこちら

https://stand.fm/channels/5f72a34cf04555115d334f46

——

スタエフ感謝祭への参加をきっかけに、
日常生活での「ありがとう」について考えてみました。

実は私、妻に言われるまで感謝を伝えるのが
苦手だったんです😅

でも、意識的に実践してみたら人間関係が
すごく良くなって...!

今日は感謝することの素晴らしさに
ついて語ります✨

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
🔸私のnoteはこちら
https://note.com/hirohg

🔸X(Twitter)
https://x.com/hsrk_g_hsrk
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6399d332df23c21009b42475
00:05
ヒロの明日が楽しくなるラジオ。おはようございます。
普段はプログラマーを得りながら、副業で地域活性化を目指す事業を行っているヒロです。
このラジオでは、明日が楽しくなるような情報をお届けしています。
今回は、感謝することの大切さというものについてお話ししていきます。
実は私は、昔々は人に感謝を伝えるということがあまり得意ではなかったんですね。
でも、結婚をして妻と一緒に生活をして、そして妻に言われてから意識的に感謝の気持ちというものを人に伝えるようになって、
そして周りの方との人間関係がすごく良くなったんじゃないかなと感じています。
今回の配信のきっかけ、背景なんですけれども、
このスターエフでも感謝を伝えるイベントというものがありまして、
それがスターエフ感謝祭というイベントです。
4月の5日、6日に行われるこのイベントなんですけれども、
日頃のスターエフへの感謝というものを音声で語っていきましょうというイベントで、
私は4月の6日、日曜日の9時50分の担当となりました。
この時間に収録したものにはなりますが、私がスターエフを始めて感謝しているその気持ちをお話ししていきたいと思います。
このスターエフ感謝祭、まだ参加者募集中ということですので、
私をお誘いいただいた片岡隅田さん、主催されている片岡隅田さんのチャンネルのリンクを貼っておきます。
概要欄に貼っておきます。
このチャンネルの概要のところですかね、スターエフ感謝祭2025参加者募集中というところで、
申し込みリンクとか詳細を記したペラ1のページのリンクがありますので、そちらをぜひチェックしてみてください。
今回はこの配信では感謝について話していこうかなと思います。
さっきのイベントはスターエフに対する感謝の気持ちを伝えるという機会なんですけれども、
それを考えているうちに、普段の生活での感謝についても少し考えてみました。
皆さんは普段から感謝の気持ちというものを素直に伝えられていますか?
配信とかだと、皆さん何々のイベントに来てくれてありがとうとか、
03:00
この商品サービス利用してくれてありがとうという配信をよく聞きますが、
実際の生活ですね、実生活の中で感謝の気持ちというものを相手に伝えていますか?
実はですね、これってすごく難しいことだと思うんですよね。
最初にも言ったように私はそれが苦手だったので、そういう人いるんじゃないかなと思います。
例えば誰かが自分のために何かをしてくれても、それが当たり前のことになっているとですね、
そこにありがとうの気持ちが素直に言えなかったりする場合があるかもしれません。
もしくは、ありがとうというその気持ちを言いたいけれども、なんだか恥ずかしくて言えなかったりと。
でも考えてみると、私たちの生活って多くの人の支えがあって成り立っているんですよね。
家族が家事をしてくれたりとか、同僚が仕事を手伝ってくれたり、
お店の人が笑顔で接客してくれたり、
当たり前だと思っていることのその裏側にはですね、誰かの優しさや思いやりがあるわけです。
私の場合はですね、妻にもっと周りの人に感謝を伝えなくてはダメだよということを言われてから、
意識的に実践するようになりました。
最初はですね、素直に言えなかったりということもありましたが、
相手の表情というものが明るくなるようなそんな感じがして、
これって本当に大切なことだったんだなというのを実感しました。
まあそれは20代のすごい若い頃の話にはなるんですけれども、
そこまでは人にそういう思いを伝えるっていうことがなかなか難しかったなと。
その感謝ですね、これを伝えるっていうことに、そのこと自体に大げさである必要はないと思います。
普段の何気ないありがとうでいいんですよね。
例えばコンビニの店員さんにありがとうございますという時、
ちょっと目を合わせて笑顔で言ってみるとか、
それだけでもその人の気持ちが少し明るくなるかもしれません。
今回の配信のきっかけ、スタイフ感謝祭に向けて、
改めて感謝することの意味というものを考えてみたんですけれども、
皆さんは今日1日、あるいは昨日周りの人へありがとうを言いましたか?
そして意識してそれを行動に移してみましたか?
きっと普段は気づかない誰かの優しさに気づけるんじゃないかなと思います。
06:00
ということで今回は感謝することの大切さについてお話ししました。
この配信が皆さんのお役に立ったら幸いです。
では良い1日をお過ごしください。
06:19

コメント