00:05
ヒロの、明日が楽しくなるラジオ。
おはようございます。
普段は、プログラマーを得りながら、副業で地域活性化を目指す事業を行っているヒロです。
このラジオでは、明日が楽しくなるような情報をお届けしています。
今回は、2024年、昨年に買って良かったガジェットの話をしたいと思います。
最近ですね、所属させてもらっているAIラボというコミュニティがあるんですけれども、
そこでデスク周りの環境構築の話で盛り上がっていて、そういえば、私も昨年良いものを買ったなと思い出したんですよね。
で、それが何かというと、サウンドピーツというメーカーのイヤーカフイヤホンなんです。
この商品、私的にはですね、かなりお勧めできるなと思っています。
特に3つのポイントがあって、お話ししていきたいと思います。
1つ目は、見た目がすごくオシャレなんですよね。
イヤーカフって聞き慣れない言葉かもしれませんが、要はですね、耳の軟骨部分に挟むタイプのイヤホンなんです。
まるでですね、ピアスだとかイヤリングのように耳をオシャレにしてくれるアイテム。
そんなような感じで、イヤーカフということで、アクセサリー感覚で楽しめるイヤホンじゃないかなと思います。
2つ目のポイントが、耳の穴を塞がないっていうところです。
これが結構重要で、例えば家で仕事をしている時に、奥さんが話しかけてきても普通に会話ができるんです。
例えば、ご飯できたよとかですね、そういった声も聞こえますし、
普通のイヤホンだと、「はい、何?」みたいな感じでイヤホンを外すことが多かったりとか、
最悪な場合は聞き逃してしまって、その後夫婦関係か、みたいなことがあるかもしれませんが、
それがないんですよね。
イヤーカフなんで、耳タブのところ、軟骨のところを挟み込むので、耳の穴を塞がない。
なので、外からの音だとか、あと、歩いている時につけていても車の音とかも聞こえるので、
すごく安全性が高いんじゃないかなと思います。
そして3つ目はですね、つけ心地がすごくいいんですね。
普通のイヤホンとかですと、耳の穴の形とかのせいかもしれないんですけれども、
03:02
私すごく違和感があるんですね。
なんかフィットしていない感じというか。
右と左で装着感も違ってという感じで、違和感があったんですけれども、
このイヤーカフタイプだと、イヤーカフタイプのイヤホンだと、
軟骨のところを挟み込むような感じがありますので、
そういった不快な装着感みたいなものがなくて非常にいいんですよね。
この商品に関して言うと、右左の区別がないので、どっちの耳につけても大丈夫。
充電時間も6時間くらい持ちますので、仕事とか、あと長距離の移動、電車移動とかでも安心して使えます。
私の利用シーンですと、仕事中というよりも、家事をしている時にこのイヤーカフタイプのイヤホンを使っていますね。
なので外からの声だとか、あと物音だとか、家族からの呼びかけとかにも即座に反応できますので、非常にいいかなと思っています。
仕事をしている時だと、例えば音楽を聴きながら仕事ができて、それでいて周りの音も聞こえて、これは結構理想的な環境だと思います。
価格も7000円くらいで、安いというわけではないんですけれども、とはいえ高すぎるというものでもなくて、ちょうどいいかなと。
もちろん音質にもこだわりたいという人には物足りないかもしれませんが、日常使いのイヤホンとしては十分だと思います。
ということで、今回は私が2024年に買ってよかったガジェット、サウンドピーツのイヤーカフタイプのイヤホンについて紹介しました。
概要欄にAmazonのリンク貼っておきますので、気になるという人はぜひチェックしてみてください。
ということで、今回の配信は以上となります。
この配信が皆さんのお役に立ったら幸いです。
では、良い1日をお過ごしください。