1. 日めくりナンタラ
  2. Ep.8 "1月8日"「『平成』がス..
2023-11-22 18:09

Ep.8 "1月8日"「『平成』がスタート」

【日めくりナンタラ】365日こよみの日トークバラエティPodcast番組

● 女子2人とたまに男子プロデューサーが、暦に隠れた「〇〇の日」の「〇〇」について掘り下げて自由気ままにトークします。


パーソナリティー:

- 蒼季 a.k.a あぉたん(休み)

- おぼろ


ナレーション:

- ほたる [Nexpani]


企画・編集・雑用:

- ステディ


BGM/SE:

- 甘茶の音楽工房

- OtoLogic

- 効果音ラボ

- SOUNDRAW(https://soundraw.io/)


番組ハッシュタグ:

#日めくりナンタラ

00:01
Speaker 5
とある森の奥深くにある小屋に暮らす女性2人。 森で見つけた日めくりの本に語りかけるトークバラエティ番組。
Speaker 3
日めくりナンタラ!
Speaker 1
ステディです。
Speaker 4
はい、おぼろです。
Speaker 1
ステディ休み、ステディじゃねえや。 蒼たん休みー。
Speaker 4
蒼たんいなーい。寂しい。
Speaker 1
はい。
Speaker 4
まあ、そんなわけ、今日はスティさんと2人でね。
Speaker 1
いいんですよ。
Speaker 2
いいんです。ぬるっとやります。
Speaker 4
ということで、本日の話題は、日が1月の8日ということで、関係するテーマを何話すかなっていうところだったんですけど。
はいはいはいはいはいはい。
Speaker 1
国産初の人工衛星が打ち上げに成功したっていうニュースがあるんですけども。
Speaker 2
国産初の人工衛星が打ち上げに成功。なんか情報量多くてさ。もうちょっと詳しいところを。
Speaker 1
人工衛星試験探査機MST5が1985年1月8日午前4時26分に打ち上げられたということで、
日本として地球の重力圏を初めて脱出し、太陽周回軌道に投入された人工衛星を打ち上げることができたという日ですね。
打ち上げることができた人工衛星を打ち上げた日ですね。
人工衛星打ち上げが日本で初めて打ち上げられたのは1970年2月11日。
Speaker 4
約15年前か。
Speaker 1
そうですね。この時の人工衛星は大気圏までは行ったんですけど、そこから部品がバーンってどっか行って、
太陽圏までには行かなかった。地力圏までには行かなかったっていうので、打ち上げとしては失敗なのかな?
打ち上げだけっていう。
はい。いうニュースがあるんですけども、どうでしょう?
Speaker 2
ちょっと難しくない?
Speaker 1
難しいですね。
Speaker 2
難しい。だから1月8日に打ち上げて軌道に乗った方は、冬になって寒くなって、夜明けが遅いからこのぐらいの時間にやって、
打ち上げていく姿が見えるんだなとか、そんなことをぼんやり考えてたよ。
Speaker 1
だいたい人工衛星の打ち上げって朝方じゃないんですかね。
Speaker 4
なんでなんだろうね。
Speaker 2
それはそれで。
Speaker 1
なんでですかね。
あるんだろうね。
詳しいこと調べてないんで。
Speaker 4
そういうのの影響が少ないとか。
かもしれないですね。
Speaker 2
そこそこちょっと暗くなくてとかがあるのかなとか、しゃべりながら思ったとこですけど。
Speaker 1
はい。
Speaker 2
ちょっと話をね、これを広げていくのはちょっと厳しい。
下調べにもっと時間がかかっちゃうので。
03:00
Speaker 2
ただちょっと荷が重いので、もうちょっと気軽なのがあるんですよ、この日。
Speaker 1
詳しいのはサイエンスポッドキャストの方で聞いてください。
Speaker 2
この打ち上げについての話題はね。
多分やってる人いると思うんで、そっちでよろしくお願いします。
Speaker 1
よろしくお願いします。
Speaker 4
今日の話題としては、この日が平成。
Speaker 2
もう一つ昔ですかね。
Speaker 4
平成が始まった日。
Speaker 2
平成。
平成っていうアレが出た日。
今日この日から、平成35年前ですかね。
Speaker 4
平成ってなった日だそうですので、
今日は平成について話していきますよ。
Speaker 1
はい。
お願いします。
Speaker 4
よろしくお願いします。
Speaker 5
リハビリアンナイトを聞いて、英語の点数が20点上がりました。
頭が良くなった気がします。
僕は税金を多く払えるようになりました。
Speaker 1
いつだって。
Speaker 5
リハビリアンナイト。
Speaker 4
日めくりナンタラ。
今回は平成がスタートについて話していくわけですが。
Speaker 1
平成がスタート。
Speaker 4
平成が1月8日にスタートということで。
Speaker 1
そうですね。
Speaker 2
リハちゃん、私もこれ申し訳ないんだけど、
平成生まれだから、そうらしいということでしか話しか進められないんだけど。
Speaker 1
昭和ギリギリ生まれなんで、記憶がない。
Speaker 2
オギャってたから。
オギャだからさすがにね。
Speaker 1
そうですね。
Speaker 4
平成という言語になったんだけど、
昭和から平成に変わった日のことについては、
軽く触れていこうと思います。
Speaker 1
お願いします。
Speaker 4
1月8日に新しい言語、平成が始まった日です。
この日が平成スタートの日や、平成始まりの日とかとも呼ばれているそうで。
Speaker 1
そうですね。
Speaker 4
1989年。
Speaker 2
こっちに行くね。西暦の方で。
Speaker 4
1989年の1月7日に昭和天皇の奉行がなくなったということで、
皇太子であった秋木と新天皇が即位されたということで、
今の上皇様が平成の天皇陛下になられたということですね。
そうですね。
その時に、新しく天皇陛下が変わられたので平成という時代になったよっていう。
切り替わったよっていうやつですね。
Speaker 1
これ全然関係ないんですけど、年号とかすぐ決まったんですね。
Speaker 2
正直言って多分、これも想像だけど、まことしやがに裏では候補があったんだと思うよ。
Speaker 1
そうなんですか。
Speaker 2
だって正直言って事故じゃないじゃない。
Speaker 1
まあまあ、はい。
Speaker 2
時の流れと体調っていうのはあるわけだから。
06:02
Speaker 1
徐々には準備してたんじゃないのかな。
Speaker 2
そうなんですかね。
だって1日でいろんなことをセッティングしないといけないとかで、
すんげーって言って全然違うのやったら嫌じゃん。
Speaker 1
平成頃が令和に変わる時にすごい時間かけて年号を変えてたじゃないですか。
あれを見て昭和から平成に変わる時って、
この文書だけだとすぐ変わったっていうイメージがあって。
Speaker 2
1日で準備したみたいな。
前々からちゃんと考えてたのかなっていうのは。
やってたんじゃない?いわゆるしもじもで仕事やる人たちは。
Speaker 1
内閣府内長か。
Speaker 2
内閣内長とか。
ああいうところは話はしてたんじゃないのかな。
Speaker 1
内閣か。
Speaker 2
内閣かな?とかやってたんじゃないの?
Speaker 4
これはそうそうだよ。全然パイプないからわかんないけど。
その当時、よくテレビとかで今でなってもやるやつですけど、
当時の内閣官房長官。
Speaker 2
これ首相じゃないんだね。
そうですね。
Speaker 4
内閣官房長官が記者会見で平成の元号を書かれた大誌。
何ていうんだろう。色紙みたいなやつね。
Speaker 2
公開して、すごい黒ぶち眼鏡が太い人ですよね。
Speaker 1
大渕さんですね。
Speaker 4
1月8日から平成がスタートしたっていうところで。
Speaker 2
なんともちょっと中途半端ではあるよね。
1月の8日って人の命に関わることだから仕方ない話だけど。
Speaker 4
さっきちょっと裏で話してたんだけど、
当時新しい元号平成っていうのがどういう意味かっていうと、
大化の改新とかって学校で習った最初の元号から言うと247番目。
今の令和は248番目なんですね。
令和はね。
平成は247番目。
意味だったりとか、どこから取ったのかっていう由来としては、
中国の歴史書、内平外正、内に平で外になると。
中国最古の歴史書の地平転生、地平に転なるというような言葉から、
Speaker 2
その言葉が4文字熟語みたいになってるんだけれども、
Speaker 4
そこの中から2文字取って平成というような順次が選ばれました。
国の内外にも天地にも平和が達成されるというような意味で、
Speaker 2
割といい意味だなと改めて普通に平成ですみたいな平成終わりですとかって言ってるけど、
改めて考えたらいい意味だったし、割とそれを体現してたんじゃねえかなっていう気がしてます。
Speaker 1
今令和の時代から平成を振り返るとなると、
いろいろ天災とか事件とかはありましたが、
09:01
Speaker 1
昭和が戦争だっただけに、内々でのそういうのはあったけれども、
Speaker 2
見る限りというか。
Speaker 4
国内だけに留まってたので、国外との関係とかっていうのを含めると、
Speaker 1
そこは平成な世の中になったのかなというのは感じますね。
個人の感想ですみたいになるけど、よかったんじゃねえかなっていう。
Speaker 2
すごい文化も発達したなとかね。
Speaker 1
そうですね。
だから本当に昭和に戦争をやってたのっていうのが、
戦後からの高度経済成長からのバブルを経て、
この時代が出来上がったんで、
すごい時代だなっていうのは改めて感じますね。
Speaker 2
たかだか30年だからね。
Speaker 1
そうなんですね。
Speaker 2
すごかった気がするけど。
Speaker 1
この令和も30年ぐらいなんじゃないかなと。
今の帝の陛下の5年令を考えると、
30年になるんじゃないかなっていう目録が出ますが、
令和はどんな世の中になっていくかというところで、
Speaker 2
平成のトレンドなんかを。
Speaker 4
当時流行ったもの。
Speaker 1
話していきましょうか。
Speaker 2
なんかあります?自分としては。今回もいくつか挙げつつ。
Speaker 4
これみたいなのがあれば。
Speaker 1
僕からでいいですか?
Speaker 4
いいですよ。
Speaker 1
私たちがこの平成時代、前半とかはあれですね。
小学生とか中学生ぐらいだったと思うんで。
ポンポネット、メゾピアノ、エンジェルブルー、デイジーラバーズっていうキャラクターが、
すごい流行ったと思います。
私は女の子向けのキャラクターなのかな?
だったんで、洋服とか筆箱とか持ってなかったんですけど、
このキャラクターが描かれた洋服とか筆箱とかを持っていた女子生徒、女子児童は見ました。
Speaker 2
同級生とかね。
Speaker 1
同級生は見ました。
エンジェルブルーとかは、クマちゃんのやつはよく見ましたね。
Speaker 2
私は田舎だから、今も田舎だし、その当時も変わらず田舎なんだけど、
あんまりこういう見せる事態がなくて、少女漫画の中だけだった。
メゾピアノの服とかって言って。
漫画の中でしか見たことない。
Speaker 1
漫画の中に逆に描かれてあったってことですか?
12:01
Speaker 2
なんかコラボだったのかなんかわかんないんだけど、
出てたのを見て、なんか可愛いみたいな、いわゆる水色とかポップな色合いでピンクとかっていうのは、
Speaker 4
割とビビッドなカラーリングだけど可愛いお洋服が、
Speaker 2
その当時の流行りの感じが出てて、んなもんねえっていう。
Speaker 4
そんな店は高知にはないって思ってた、子供ながらに。
Speaker 1
漫画のもんだと思って。
チャオとかリボンとかに出てくる女子モデルなんかが着てそうな、
女の子モデルが着てそうなキャラクターですもんね。
Speaker 2
とか洋服とかミゾピアノのスカートとかって、
なんかね、バカみたいな値段してんなって思った記憶はある。
Speaker 1
まあまあまあ。
Speaker 2
とんでもねえ値段だっていう。子供の金銭感覚から言うと。
Speaker 1
バカもするんだけど。
Speaker 2
ドヒャーみたいなね。
Speaker 1
値段したんですね。
Speaker 2
子供がね。
したと思ってる。
そんな店に、例えば大阪だったりとか東京に旅行に行ってもそんな店にはいかないわけよ田舎だからさ。
テーマパーク行ったりとか。
目的決まっているから服なんか買いにも行かないから。
Speaker 4
まあついと見なかったですね。
Speaker 2
そういう服は。
Speaker 1
キャラクターものの衣装とかグッズとかが出だしたのはすごい平成の間で進歩というか。
そうね。
Speaker 2
じゃないですかね。
うーん。
今はなんというかみんな大好き島村とかで結構簡単に手に入るから。
Speaker 1
まあまあまあ。
島村っていいお店ですよ。
Speaker 2
そういう本当にいいお店。
あとユニクロとかもコラボもあったりしますから。
Speaker 1
そうですね。
Speaker 2
いい世の中になったなと思いますけれども。
で、まあそんなあるようなないようなエピソードになっちゃったんだけれども。
私としてはガラケ。
携帯はもう外せない。
Speaker 1
あーガラケ。
Speaker 2
ガラケ。
初めて中学生の時に持たせてもらって、その時に今に兄も使ってたんだけど1ヶ月で多分結構通信費が1万超えたかなんかで長親に怒られて。
Speaker 4
定額じゃなかったから。
Speaker 1
はいはい。
Speaker 4
めっちゃ怒られた記憶がある。
Wi-Fiとかじゃないからね。
Speaker 1
そうですね。
Speaker 2
当時は。
Speaker 1
まあ私もパケットだよそっかまあそうかうん。
まあパカパカしない携帯を最初持たせてもらって結構なんかiモードとか使いまくって怒られたなっていうのは。
Speaker 2
でしょう。
Speaker 1
記憶ありますね。
Speaker 4
あるでしょう。
はい。
Speaker 2
私時々スライド式だったりしてましたもんね。
Speaker 1
あーあったあった流行った。
チャキーンってやつね。
ピッてやってピッて押せるやつですね。
あれあの先端のやつのあのぐるぐるが気持ちいいんですよね回せるやつ。
そうそうそう。
どこもSOとかなんかその辺かなSOとかな。
Speaker 2
結構自由度が高かったかなって今のスマホよりもね高かった今の板みたいなのよりも。
15:01
Speaker 1
はい。
Speaker 2
特徴があったなとは思いましたけど。
はい。
Speaker 4
はい。
Speaker 1
ってことでそろそろあの日めくりめくれるんじゃないですか。
触ってみようかこいつを。
よいしょ。
Speaker 2
よいしょ。
Speaker 4
よし。
Speaker 2
次めくれます。
いけます。
Speaker 1
あっめくりは習いました。
Speaker 4
はい。
Speaker 1
はーい。
Speaker 2
もがやのおっさんのオールデイズだ!ねっぽん。
Speaker 4
というわけで本日もお送りしていきました日めくりなんたらお別れの時間でーす。
Speaker 1
はい。
Speaker 2
なんかちょっと話し込んじゃったねなんか。
Speaker 1
あのー喋りすぎましたごめんなさい。
Speaker 2
青春ちょっといやいや青春ですねあれまだまだ語りきれないところもありますが。
Speaker 1
育ってきた時代なんで。
Speaker 4
そう。
Speaker 1
今令和から振り返ると思い出がいっぱい。
いっぱい。
思い出がいっぱいです。
いつもです。
大人の階段登るでしょ。
Speaker 2
登るでしょ。
ちなみに私まだオーツ。
まだ私平成生まれまだ若いねって言われるんだけど職場ではまだ若手なんだけど。
Speaker 1
いやまだ全然でもまあ34以下がもう平成生まれなんで。
そうねー。
2023年現在。
Speaker 4
うんうんうん。
Speaker 1
で下手したら40以下はまだ子供なんで物心ついてるかついてないか微妙な時期なんですよね。
Speaker 2
そうね物心ついてみたいなのを考えたらもう仕事場のある意味半分より半分ぐらいがもう平成なのよ実はね。
そうそうそう。
職種によってこの人数分布は違うだろうけど。
Speaker 1
定年65で考えたらそんなにまだまだそんなにもうそれも派遣をだんだん平成生まれが派遣を握り始めてるのかもしれませんね。
だからそのうち平成生まれも老害っていう時代が来るかなって思うとちょっと心痛いですね。
Speaker 2
あと20年ぐらいしたら今のレイワキッズレイワベビーたちが仕事に就くようになって平成がようって言われるんでしょうね。
Speaker 1
まあそうですね高卒になって働き始める年代になりますからね。
Speaker 2
これだから平成はって言われんようにしよう。
ちょっとまた話し込んじゃった。
Speaker 4
まあそんなこんなで次回は1月の9日1月の9日の日にちについてお話ししていきたいと思います。
Speaker 1
はいこの番組では各種SNSにてハッシュタグ日めくりナンタラでご意見ご感想をよろしくお願い致します。
なるべくポジティブなご投稿をいただけると幸いです。
Speaker 4
はいということで今回の締めますよ。
Speaker 1
第8回の日めくりナンタラここまでお送りしましたのはおぼろと代理のステディでした。
Speaker 3
ありがとう。
Speaker 2
初めてガラケー持った時の待ち受けはガンダムシールディスニーの待ち受けプレゼントだったな。
18:05
Speaker 1
そうなんだ。
18:09

Comments

Scroll