1. 日めくりナンタラ
  2. Ep.11 "1月11日" 「シャー芯の..
2023-12-13 16:11

Ep.11 "1月11日" 「シャー芯の日」

【日めくりナンタラ】365日こよみの日トークバラエティPodcast番組

● 女子2人とたまに男子プロデューサーが、暦に隠れた「〇〇の日」の「〇〇」について掘り下げて自由気ままにトークします。


パーソナリティー:
- 蒼季 a.k.a あぉたん
- おぼろ
ナレーション:
- ほたる [Nexpani]
企画・編集・雑用:
- ステディ
BGM/SE:
- 甘茶の音楽工房
- OtoLogic
- 効果音ラボ
- SOUNDRAW(https://soundraw.io/)

番組ハッシュタグ:
#日めくりナンタラ

00:02
とある森の奥深くにある小屋に暮らす女性2人。
森で見つけた日めくりの本に語りかけるトークバラエティ番組。
日めくりナンタラ。
はい、青木こと青田です。
はい、朧です。
はい、ということで今回は、1月の11日について。
ついにね、両手で足りなくなりましたね。
本当だ、もう一人必要だね。
もう一人どっかから手取ってこないと。
ということで、1月11日についてのテーマ、ピックアップをしたいんですけども。
11日は、まあよくあるのが、鏡開きとか。
鏡開き。
あのね、鏡落ち、破壊する日だね。
言い方、言い方。
だって硬いからハンマーでやってたよ、おばあちゃん家で。
ありますけど。
あとはマカロニサラダの日。
たぶん111だからそういう系だよね。
うのの日。
細長いものがそれっぽいのになるよね。
うのの日とか、あとはシャーシンの日っていうのもありますね。
ちょっと気になるな、シャーシンの日。
いやー、シャーシンについて喋ってみるか。
あとは、まあ出来事としては、なんだい?
聖徳太子が下院12回の制度を制定、新百円札が発表。
ほんまか?古すぎてよ。
西暦3桁継ぎで、ほんまにこの日なんかって、
久々く私としては、はてながつくところだね。
どれ、何にしますかね。
まあ、ちょっと喋りそうで喋れなさそうな、ちょっと気になる。
新百円札が発行とかって言われても、現物あんまり馴染みないもんね。
自分たちが馴染みあったものでいきましょうか。
そうね、喋りやすいしね。
ということで、今回はシャーシンの日について話していきたいと思います。
はい、よろしくお願いします。
皆さまこんにちは、ヤギラメイと申します。
メノベコです。
皆さまの隙間時間にフラッと立ち寄る番組、ノーマドでございます。
雑談やら、音楽紹介やら、ゲームやら、豆知識やら、色々詰め込んだバラエティ番組を
ポッドキャストやYouTube、ニコニコ動画、スプーン、スタンドFMで毎週月曜朝に配信中です。
はい、コーナー名どうぞ。
コーナー色々ありますので是非とも聞いてください。
聞いてください。
ひめくりなんだら。
はい、ということで今回はシャーシンの日、シャープペンシルの会心ですね。
03:02
正式名称。
はい、について話していくわけなんですけども、
まあまあちょっとなんで1月11日がっていうとこを話しましょうか。
そもそもね。
調べてもらったところによると、ペンテル株式会社はシャープペンの会心の魅力やこだわりを改めて知っていただくことを目的に、
シャープペンの会心の形状が1に似ていることから1月11日をシャーシンの日としたと。
まあ縦に。
シャープペンの会心はシャーシンという愛称で親しまれており、記念日の名称もシャーシンの日としたと。
正式名称じゃなく愛されたりとか馴染みのあるようにしたってことね。
っていう感じなんですけど、シャーペンって最近使ってる?
私ね、使ってる仕事で。
そっか結構あれだもんね、書く系だもんね。
そう書いたりする仕事だから、書いたりだけども消さないといけなかったり残せないこととかあるから、
紙にずっと置いておくわけにいかんから消しゴム使ってってことはちょいちょいするから、
学生時代ほど使ってないけど、使ってる。
そっか、うちはもうほんまに社会人になってからずっとペンだね。
だからシャーペンはほんまに学生時代しか使ってない。
もうじゃあだいぶ久しぶりな感じなんじゃない?
そう。あるかなと思って家に写真。ないもん。
ペンの方は?
シャーペンの方はかろうじて1本あった。
中身じゃあそれ使い切ったらもう使えなくなっちゃうんじゃん。
使うことないよね。
でもほらシャーペンはさ、大体さ、学生の時にさ、小学生の時は禁止だって。
そうね。
中学校になって使えるようになったったらもうめっちゃなんか、
もう中学生が楽しみあった理由の1つ。
シャーペンが使えるんだって。
中学生になったらシャーペンが使えるんやーみたいな。
あれがあって。
で結構そのシャーペン、まあ写真の話になるとさ、
よく遊んでたのが、シャーペンを上長押しビーってしたら出てくるやんか。
写真が下からピヤーって。
それをまたペン先から戻すっていう遊び。
ペン先から戻す?
分かる?
ガガガガって削れるやつ。
そうそうそうそう。
あれをめっちゃやってた気がする。
たまにこうガッてポケてるじゃないですか。
勉強しろ勉強。
おーなんか悪魔の声が聞こえてくるちょっと。
勉強しろって言われた。
06:00
勉強しろ。遊ぶなって。
でもやらへんかった?
なんかそのさ、先から入れたときに粉が出るじゃん。
上手く入らんときって。
出るね。
あれが鬱陶しくて。あれが嫌だった。
あれで汚れる。
あれ確かに汚れる。
手の甲とか。
手の甲というか、手の横の部分とかが汚れるから。
指先も汚れるから。
シャーペンから出しては戻し出しては戻しでどんどん細くしていくっていう遊びをして。
勉強しろ。
そうね。ただただ折れやすくなるだけ。
ただでさえ脆いのにね。
だから、だからか。
それもあったんじゃない?
だから折れるんか。
私よく折ってたん。
それのせいやな。
自分のせいやな。
強度を自ら弱めてたっていう。
あれか。そうかよ。
よーててんしゃーしん。
ぽっきぽっきぽっきぽっき。
ちなみに、どの太さだったりとか濃さ使ってた?
太さは細い方が好きだったから、
0.3とか0.5をよく使ってた気がするな。
0.3でゾウレンジを削ってやるなよ。
0.3はもう持った時点でパッキっていくよね。
そうね。ちょっとやったらパッてやる。
細い。
濃さは?
濃さは覚えてないな。
でもそんなに濃いのは好きじゃなかった気がする。
HBとか。
そのあたりかもしれない。
より薄いくらいかもね。
HBやったかな?
なんか薄いのになると普通に売ってなくなるよね。
よく売ってんのが多分HBとかが多かったイメージがあるから、
そのあたりを使ってた気がするな。
でも結構表にパッて出てて安いやつを何も気にせんと買って、
太さが違うってなることも多かったかな。
細いのだと尚のこと使えない。
そういう時はやっぱり削っていくよね。
そういうためのあれじゃないから。
そのためにスキルを磨いてたっていうね。
違う違う。そういうことじゃないけどさ。
でもやっぱシャーペンの細い文字って小学校の時にすごい憧れてた。
大人の人が使うみたいなイメージがすごいあったから。
シャーペンはこだわってた時期もあったかな。
結構いろんな種類なかった?
いろいろあったし、めっちゃ多かったじゃん。
ドクターグリップとか。
そうグリップがちょっとフニフニしてて持ちやすいとか。
フニフニしてるし、あとあの辺からノック式で出た。
出た出た出た。
授業中クソうるさいよ。
うるさいねんと思いながらね。
09:01
シャーペンがたぶん芯が切れた時とかに何回もカカカカカって出すやつとか。
あと持ち手の下の部分にカチカチってボタンがついてて、
わざわざ上をカチってしなくて、持ってる状態からカチカチ押して芯出せるみたいな。
結構機能性を重視したシャーペンとかもよく出てた気がする。
私高いからいつも100円のやつ使い古してやる。
おりませんけどボロボロでこれ使えんなってなるまで使って買い直してたね。
いやさすがやな。
グリップがダメになる。
だからうちほんまに新しいの出たらガンガン買うタイプやから。
だって高いじゃんシャーペンなのに700円800円するじゃん。
でも学生の時基本的にそれがメインで使われるもんやからさ。
メインで使うものはやっぱりこだわりたいなって。
私の100円とは相入れんねん。
なのにシャーシンに関してはこだわりがなかったもんね。
惜しい。
惜しいよね。
シャーペンの方にこだわっててシャーシンにこだわってないからポキポキポキポキ折ってた。
繋がりましたよね。
でもさ、自分が学生後半くらいになってきた時くらいにカラーの色のついたシャーシンっていうのがあった記憶がなんとなくあるんやけども。
私も自分では使ってなかったけど、友達が絵描く時とかに下書きに。
そういう時も。
確かに。
水色で下書きっていうか当たりつけたりとかして書いてるのは記憶にある。
結構薄いから普通に使う分には使い道がないというか。
細すぎる。
なるほどな。絵の下書きな。確かに。
それがメジャーかどうか分かんないけど。
確かに。
確かにその使い道があるね。
色付き消しゴム消えなさそうで。
消えないです。消えないです。
ちょっとあんまり使い勝手良くなさそうだなって今思い出してみれば。
そっかそっか。
なるほどな。そういう使い道があったんや。
何年ぶりにしたの?
いや、ほんまにだってどう使うんやろうと思って。あんまり色の出ないやつって。
筆圧かけたら折れるしね。
そうそうそうそう。
ここ書いてやろうとしたら。
なるほどな。
そういう写真作る技術とかも気になるな。どういう作り方してるのかってまた調べたいな。
安く作ってね。
12:01
あんな細いのどうやって生産してるんやろうな。
それはやっぱり日本人の心が。
でもこのシャーペンとか写真の話したらちょっとシャーペン使いたくなってきましたね。
なった?
勉強とかし始めようかな。
勉強しよう。
ちょっと書いちゃいな。
結局今の時代勉強しようって思ったらiPadになっちゃうんだよね。
そうね。今だから逆に学生さんとかも鉛筆とか書くことって減るのかもしらんなって思う。
版書とかも今の時代じゃないみたいな。
確かにね。
書かんと覚えんこともいっぱいあるから無くなりはせんのかなと思う。
ちょっと久々に文房屋さんに行ってシャーペン見てこようかなと思います。
いいですね。
シャーペンというか写真というかシャーペンの話だけど、
私自分が今仕事で使ってたパソコンのペンが壊れてシャーペンの部分だけ買い直したもん。
色付きのボールペンとかと複合になってるペンだから。
写真のところだけがダメになったから文房屋さんに特別に注文、メーカーさんに注文してもらった。
今度文房屋さんもう一回行こう。
行ってみましょう。
ということでこんなあたりかな。
めくれたりするかな。
良かっためくれた。
良かった。許された。
喜びのエモーション、驚きのエモーション、怒りのエモーション、元気のエモーション。
まさにエモーション料理のフルコース。これはうまい。
全身で摂取して君もエモエモ人間になっちゃおう。
SSSteadyはポッドキャストで毎週金曜日に配信中。
エモーションフォーイも完成。
ひめくりなんたら。
というわけでお送りしてきました。ひめくりなんたらお別れの時間です。
学生時代に戻った話をしましたけど。
新しい発見もありつつね。
そうね、新しい発見あったね。このテーマで良かったんじゃないかな。
結構喋れたね。
15:02
最初ほんまにこれで喋れる?大丈夫そう?ってなってた。
いけるか。
なんだかんだでね。
なんだかんだでね、オーバーしましたね。
やっぱ我々喋っちゃうわけですよ。
さすがですね、我々ね。
喋っちゃうんだよな、そんなこと言いながら。
何やってんだよ。
ということで次回は1月の12日の日についてお話ししていきたいと思います。
この番組では各種SNSにてハッシュタグひめくりなんたらでご意見ご感想をよろしくお願いします。
なるべくポジティブなご投稿をお願いします。
ということで第11回目のひめくりなんたら、ここまでお送りいたしましたのは、青木こと青担当、朧でした。
さっきシャーペン買いに文房具屋行こうって言ってたんだけど、結局ね、言ってもね、Zストリングっていうお気に入りのボールペンが万年筆買ってる未来が見えるんだよな。
シャーペン。
シャーペン。
シャーペン。
シャーペン。
シャーペン。
シャーペン。
シャーペン。
シャーペン。
シャーペン。
シャーペン。
シャーペン。
シャーペン。
シャーペン。
シャーペン。
シャーペン。
16:11

コメント

スクロール