2025-02-17 38:02

Suica洗濯機で回しちゃったけど、生きてるかな?【コミティア振り返りライブ】

洗濯機で回されて瀕死のSuicaをバックに、昨日のコミティア振り返りライブでした🍉w

\やっつけコミティア感想漫画/
https://x.com/hieta_yakko/status/1891102080099643549?s=46&t=5x5WCqqzPC-MazGzri3maw



✎………………………………………

6歳👧&2歳👶 2児のママをしながら
自宅でイラストのお仕事に奮闘中❤️‍🔥

✍️専業主婦→フリーランスの漫画家に
✍️2年目で月収20万以上を達成!
✍️好きを仕事に0→1達成のヒントに


主婦×ママ×フリーランスのリアルな体験談や
おうちで働くを目指す子育てママへ向けて
等身大の情報を発信しています!


フォローやコメント励みになります💓🙇‍♀️💓



☆kindleにて漫画好評発売中!☆

ノースキル主婦→フルリモ正社員に⁉︎
ゆず茶さん直伝・フルリモ転職マンガは
\こちらをcheck!/
https://amzn.to/4a4RTL7


最強AIママ3人に学ぶ!
はじめての🔰AI活用紹介漫画は
\こちらをcheck!/
https://amzn.to/4joNJCm



☆娘0〜2歳育児エッセイマンガ
\kindleにて無料公開中!/
https://amzn.to/4czr1Ty

☆−17キロの産後ダイエット漫画
\kindleにて無料公開中!/
https://amzn.to/3TunAFV


\オリジナル絵本はこちら/
https://amzn.to/3xgrxXG


【Instagram】

https://www.instagram.com/hieta_yakko?igsh=NHZpZzZ2NWNxb242&utm_source=qr

【X】

https://x.com/hieta_yakko/status/1707364299294007321?s=46&t=5x5WCqqzPC-MazGzri3maw


⁡【note】

https://note.com/hieta_yakko

【webメディア連載】
\子育てメディアConobie/
https://conobie.jp/series/34?ref=page_series

\ゼクシィbaby みんなの体験記/
https://taikenki.zexybaby.zexy.net/archive/category/冷え田やっこ

\レタスクラブWEB/
https://www.lettuceclub.net/news/tag/%E5%86%B7%E3%81%88%E7%94%B0%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%93/



☆イラスト・漫画販売してます✍️

【ココナラ】
https://coconala.com/users/4301477

頼んでみたいな〜って方いたら
お気軽にメッセージください🙇‍♀️✨

#専業主婦
#漫画家
#イラストレーター
#主婦
#在宅ワーク
#子育て
#育児
#子育てママ
#副業
#フリーランス
#フリーランスママ
#ママフリーランス
#起業ママ
#ママの働き方
#コミティア
#コミティア151
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/661766a2f95ea2f8e41b69b4
00:05
おはようございます。ライブをしております。月曜日ですね。あっという間にコミティアも終わりました。無事終わりました、本当。すごい楽しかったです。
よいしょっと、コミティア振り返りライブしようかなと思ったんですけど、ユニさんこんにちは。ありがとうございます。
ちょっとね、洗濯してたら、洗濯機からスイカが出てきて、何かこれ使えるかなってちょっと心配になって、スイカを背景にしてみました。ユニでさんおはようございます。ありがとうございます。
今日はコミティア振り返りライブでしようと思ったら、スイカが洗濯機から出てきて衝撃だったので、タイトルがスイカになってしまった。
昨日2月の16日に東京ビッグサイトで開催したコミティアっていうね、同人誌即売会イベントに人生初参戦してきたんですけど、すごい楽しくて、本当行ってよかったなと思いました。
朝の7時前ぐらいかに家を出て、そこから結局現地に3時までいて、当初の予定2時だったんですけど、1時間押して3時までいて、そこから帰ってきたからね、結局買い物とかなんだりして、6時ぐらいまで出っ放しでしたね。
でも旦那が娘と息子を見てくれてたので助かりました。家族の協力にも感謝感謝という感じでね。リアルイベントはやっぱり子供がちっちゃいうちはなかなかハードルが高いなってずっと思ってたんだけど、息子がまだ2歳のうちに参加ができて本当によかったです。
みなさん、おはようございます。昨日はありがとうございました。こっそり同行って言われました。ありがとうございます。追っていただいて。そうなんですよ。いろいろね。いつだっけな。多分12月ぐらいに昨日一緒に出展した先輩漫画家さんの赤井琳さんという方と同じサークルでお隣同士で出展したんですけど。
ありがとうございます。みなさんお土産まで持ってきていただいて本当に来ていただくだけで嬉しいのに本当にありがとうございます。息子さんお熱大丈夫ですか?体調不良の時お忙しいのにありがたすぎる。
そうなんですよ。早々で琳さんがコミュニティアに出ますみたいな話を、アンマンサロンっていう漫画家コミュニティがあるんですけど、そこのチャットルームみたいなところで一緒に作業部屋みたいなところですね。話をしてて、いいなコミュニティアって興味あるけどなかなか自分だけで出る勇気がなくてみたいな話してたら、出られそうだったら一緒にサークル参加っていう形でどうですかって声かけてくれたのをきっかけに、
03:03
じゃあ行ってみようかなって。もし息子くんとかが体調不良で出られないよだったら委託で並べて売りますよって言ってくださって、そういう感じだったらちょっとハードルが下がるって思って準備をスタートした感じだったんですよね。
そう、そしたらなんとか当日も娘も息子も熱を出さずにいてくれたので、無事行ってこれました。やっぱりリアルイベントはいいですね。本当、琳さんいなかったらやばかった。
当日の振り返りなんですけど、とりあえず家を7時前ぐらいに出て、電車に揺られて新橋でゆりかもめに乗り換えて、ゆりかもめあの時間でも人がいっぱいいて、乗ってる方、スーツケースとか持ってる方がいっぱいいたからみんなコミュニティアかなと思ってたら、
なんだっけな、何駅だっけ、国際クルーズ駅だっけ、クルーズの国際便が出るような駅で、家族連れとかをバーって降りてて、違ったーとか思って、でもそうそう、ビッグサイト駅でみんなワーッと降りて、初めて行くから入り口とかわかるかなと思ってちょっと心配だったけど、
軍集にこうついていく形でね、もうあの人混みに身を委ねて行ったらたどり着けたので、全然難易度高くなかったですね。初参戦でもわかりやすかったです。すごい。で、なんかあの入り口、本当のそのホールの入り口みたいなところには、あの係員さんが何人かいてね。
で、あのサークル参加の方、サークル参加っていうのは出展者ですね。出展者のチケットを持っている方、申し込みしてある方はこっちですよーで、一般参加っていうのがお客さんなんですけど、一般参加の人はあのTears Magazineというね雑誌がチケット代わりでTears Magazineこちらで販売してますみたいな感じで、なんか持ってない方はTears Magazineをゲットしてから、あの入場手続きの方に進んでくださいみたいな感じで。
案内してましたね。だから多分初めて行かれる方もそんなにわかりづらくないんじゃないかなって思いました。
あ、のりさんこんにちは。ありがとうございます。コミティア振り返りライブなんですけど、スイカをね、スイカをあのポケットに、田舎物だからね、そのまんまポケットに袖入れてたんですよ。
だから洗濯機で回しちゃって、このスイカは果たして生きてるのかっていうあの背景画像ですね。あの瀕死のスイカですこれ。涼しい顔してるけど、洗濯機で回されたスイカちゃんですね。スイカ。
そうなんですよそうそう。で、あのホールはなんか東、東ホールっていうところ、東展示場っていうところで開催だったんですよね。で、なんかサークルの場所がこう割り当てられてて、長机がバーッと並んでて、で、そこにこう長机の一番端っこのところに、
06:21
ABCとかね、アカサダナとか、アカサダナ?アユウエオとかなんかあのひらがなの、その番号とかが振ってあるんですよ。記号が振ってあって、で、さらにその長机ごとに、あの番号01、02とか、あの1からね、順番に、あのこう割り当ての場所がね、書いてあるので、それを探して自分で。
で、自分たちの場所に設営をするっていう感じで、あの流れ的にはね、やりましたね。9時ぴったりぐらいに到着して、で、ビンさんよりも先に到着したから、あの場所でね、椅子を、椅子がテーブルの上に2つ。
1サークル借りてると、2つ椅子がもらえるんだけど、その椅子をこう設置して、で、あの郵送で本をね、あのあらかじめ現地に送ってたから、で、なんかそのサークル、自分たちのサークルの陣地、あの設営場所の近くに、係員さんがあの箱をね、郵送で送られてきた箱を割り当ててくれてるから、それを探しにうろうろ行って、で、発見して、自分の場所を探して。
で、自分の場所に段ボール持ってきて、みたいな感じで。
そんな感じで。
あ、掴もうとしてからのお楽しみ。
怖い怖い。
でも、まだ、もうね、250円ぐらいしか残ってなかったから、まあ、最悪ね、ちょっと、あの、お亡くなりになってても、まあ、惜しくはない額かなと思うけど。
いっぱい入れとかなくてよかった。
あんまり電車に乗らないから、もう、あの、いいんですけどね、また次、スイカを買えば。
どうなんだろうね、こういうのって。
なんか、クレジットカードとかと一緒で、時期だろうから、だめかな。
これで使えたら、結構強いなって思いますね、スイカね。
そうそうそう、それで設営をね、始めたんだけど、あの、買ってたブックスタンドが、なんかね、あの、段ボールで組み立てるやつだったんだよね。
あの、自分で、なんだろう、1からこう、プラモデルみたいに組み立てなくちゃいけないやつを、私買って、で、買ったまんま、そのまんま現地に送って、何にも予習もせずに、あの、その場で組み立てようとしてたら、結構難しくて。
で、そんなこんなしてたら、ビンさんが来て、おはようございますって言って、あ、それ、あの、作るの多分30分ぐらいかかりますよって言われて。
なんか、ビンさんも通った道らしくて、なんかそのね、英語の本が置けるブックスタンド、1200円ぐらいで、アマゾンで。
09:02
なんかね、コミティアに、あの、賛成した人のレポみたいなのに載ってたやつを、おすすめみたいなので、リンクが貼ってあったから、じゃあこれ持ってこうと思って、英語サイズだから、これでいいやと思って買って、持ってったんだけど、
まあ、これは組み立てるのが大変だなっていうことが、そこで判明して、30分もかかってたら、時間がなくなっちゃう、どうしようと思ってたら、ビンさんが、本当に、ありとあらゆるグッズをね、持ってきてくださってて、
あの、初めてだから、こんなこともあろうかと言って、ドラえもんのように、あの、スーツケースからね、いろんなグッズ、設営グッズを出してきてくださって、もう本当にオンブに抱っこで、なんとか設営を完成して、で、その時点でね、もう10時半ぐらいだったのかな。
もう2人で始まる前から、ちょっともう終わった感出して、ちょっと2人でふーって座って喋ってて、で、そしたらなんか、あの、結構昔から、私、育児漫画描き始めたのが、7年前とか、まだ7年ならないか、6年前とかなんですけど、娘が半年ぐらいからデジタルイラスト始めたので、
で、その、その、それからどのぐらいだったかな、でも、もう、でも3年とか4年以上前から仲良くしてもらってて、会ったことはなかった、育児絵日記仲間がね、2人出場してて、で、会いに来てくれたんですよね。
一般参加が11時からだったんだけど、その前の時間に、にゃこちゃんって言って来てくれて、なんかもう、そこでひと盛り上がりにして、で、あー来てたーって言って、で、あの、なんか、お土産とかもね、本当に私、気が利かずで、何にも持ってってなかったんだけど、あの、2人からもね、いただいちゃって、で、あの、また後で、お店行くねーって書いて、ちょっと離れてたから、そんなこんなしてるうちに、もう会場して、
っていう感じでね、あの、時間が本当にあっという間でしたね、昨日は、すごい楽しかった、そう、なんか、会いたい人にね、いっぱい会えましたね、ニーナさんもね、来てくださって、あとはアンマーサロンの方も何人も来てくださって、けいすけさんもね、あの、バリバリコンボを持って、あの、娘ちゃんも楽にして、あの、大変な中で会いに来てくださって、そう、すごいね、嬉しかったですね、
あとは、あの、気になっていた出張編集部にも、あの、終わりがけにね、ちょっと、あの、設営終わったら行こうとか思ってたら、一般参加が始まる前に、でも、時間がなくなっちゃったから、
あ、アネシアさん、おはようございます。ありがとうございます。コミティや振り返りを、あの、もしかしたら、あの、お亡くなりになってるかもしれないスイカの背景とともにオープンしております。洗濯機でね、回しちゃった。使えなくなってるかもしれないですね、これね。
12:06
そうそうそう。それで、時間がね、朝はなかったから、お店屋さん開いてる間は、本当に人がね、あの、バーと来ては、読んでくれて、時々買ってくれてみたいな感じで過ごしたんで、
そんなに隙がなく、で、えっと、とりあえず店番交代でやろうっていうんで、ビンさんに先に出張編集部行っていただいて、で、戻ってきた後に私が行かせてもらったって感じで、結構ね、2時、もう2時過ぎるぐらいの時間だったのかな。
あ、やばい、2時に帰らなきゃいけなかったけど、これは無理だと思って、ちょっと旦那にごめん、帰りが遅くなりますって言って連絡したら、あの、チビたちご機嫌ながら大丈夫だよって言ってくれて、ありがたいことにね。
で、それで行ったんですよ。で、出張編集部の場所がまた分からなくて、反対方向に向かって進んでてね。まあ、そのおかげで友達のブースに行けたから良かったんだけど、あの、こっちじゃないってなって、また逆に引き返して、やっと見つけ、いっぱい歩いて見つけて、で、一見、あの、一番第一目当てだった、あの、編集部さんに持ち込みをね、してみました。
で、その持ち込みの流れは、なんか、いっぱい紙でね、黄色い紙で、あの、なんだっけ、整理券、整理券が置いてあるんですよね。で、その整理券を上から順番に取ると、まあ、番号札みたいなもんなんで、えっと、それの順番通りに呼ばれるわけなんですけど、で、そのお目当ての編集部さんのブースみたいなところに移動して、
で、えー、町がいれば、あの、席のところに座って、えー、待ってるっていう、次の方って言われるまで待ってるっていう感じで、で、お目当ての編集さん、編集部さん、結構、あの、人がね、私の前に2、3人いて、あの、あー、ちょっと時間かかりそうかなと思ったんだけど、でも、見てもらいたかったから、せっかく持ってってたからね、ポートフォリオとかも、あの、ここだけはちょっと頑張っていこうと思って待ってたんですよね。
そうなんですよ。そうそう、あの、出張編集部だけ目当てで、一般参加で来る方とかもね、いるみたいですね。あの、別にサークル参加の人だけ限定じゃないんですよ。あの、一般参加の人も、お客さんで来た人も持ち込みOKだから、ね、あの、直接見てもらえる貴重なね、機会ですよね。
そうで、えっと、そこの編集さんにね、あの、持っていって、で、時間、あの、順番になって呼ばれて、で、見てもらったんですよね。で、結局、あの、ファイリングして、コピーしてファイリングしてったポートフォリオは、特に開く、あの、隙がなく持っていってた、あの、商品、商品でね、持っていってた、あの、フルパフェとAIマママンガを2冊こう、お渡しして、で、それを、あの、パラパラね、読んでくれて、
15:08
で、結構じっくり読んでくれて、で、こう、感想とか好評とかいただいてね。で、なんか、その日来てた、あの、担当さ、あの、編集さんはね、その、部署は違うんだけど、なんかこう、大人向けの、ま、情報マンガとかもうちの出版社でやってるから、もしよかったら、そこの出版社の部署に、その、合いそうな部署に回してもいいですかって言ってくれて、
あ、よろしくお願いしますって、じゃあ、あの、名刺と、その、書籍、よかったら、あの、商品でね、持っていってたやつ、あの、ご迷惑じゃなかったら、名刺と一緒に持っていてくださいって言って、あ、いいんですか、ありがとうございますとか言って、受け取ってくれて、持ってってもらったっていう感じでしたね。
そんな感じでした。初直接持ち込み。あれ、何月だっけな、3月くらいか、あ、違う、3月じゃない、12月か、11月か、くらいにオンラインでの持ち込みは一回したことがあったんですけど、直接自分のマンガを持ち込みして、編集さんに見てもらうっていう体験は初めてだったので、やっぱり緊張しましたね。
ありがとうございます。そう、すごい貴重な体験でした。でも、なんかね、あの、覚悟してたほど、あの、ボロクソにっていうか、なんか、あの、まだまだですね、みたいな感じでは言われなくて、あの、いいところをすごい言ってくれて、で、あの、私も一応、こう、なんだろう、質問したかったことっていうか、あの、今のところ、もっかい、あの、書籍、本屋さんに並ぶような書籍を自分のこうイラストとかマンガで手がけるっていうのは、
目標、第一目標でやってるから、まあ、それをお伝えして、まあ、その、その目標に向けて、こう、足りてない部分とか、あとは逆に、こう、いいところで伸ばせそうだなっていう部分を、ぜひ、あの、客観的な視点でアドバイスくださいっていうふうに言ったら、なんか、そんなに悪いところはそこまでないですっていう感じで言ってもらえたのでね、すごい嬉しかったですね。自信になりました。
ね、フォートフォリオも見てもらえばよかったのかもしれないけど、あの、後ろの人もいるし、結構でも時間的には、多分、喋ってたのは15分ぐらいかなって、あの、一応、コミティアのサイトにも15分ぐらいで、あの、一人回転させますよ、みたいな、やっぱり人がね、どんどん来るから、多分、長い時間、あの、喋ってるっていうのはなかなかできないのかなっていうふうに思うんですけど、でも、そんな15分で喋ってもらえればいいかなって思います。
でも、そんな15分でも、あの、ちゃんとこう見てね、あの、客観的なご意見いただける時間はね、本当に貴重だなっていうふうに思いました。また、あの、一般参加とかで行って、ゆっくり何件かこう回って、他の編集さんの話も聞いてみたいなっていうふうにね、思いましたね。
18:03
小田さん、おはようございます。ありがとうございます。あの、洗濯機で回してしまったスイカを背景に、昨日ですね、あの、東京ビッグサイトのコミティアっていうね、リアルイベントで即売会行ってきたので、その振り返りをしています。あの、人生初参戦だったんですけど、結構学びがいろいろありました。
で、もう3時になるからっていうんで、慌てて片付けてね、本当にちょっと印象的な出来事だったんですけど、あの、もう設営ばらして、机ももう真っさらにして、じゃあ、あの、そろそろ行きましょうかって言ってるときにね、あの、Bさんに声をかけてくださった女性が2人いたんですよね。
で、あの、なんかBさんがお話ししてるなと思って、知り合いかなとか思ってたら、なんか、あの、私にね、サインをくださいっていうふうに、あの、1人の女性が言ってくださって、ありがとうございますって見たら、あの、私の、あの、プレゼント企画でね、アイコンを書いたものを印刷した下敷きを持ってきてくださってたんですよね。
だからね、あの、フォロワーさんで、あ、ゆきさんだって、あの、ゆきさんっていう方なんですけどね、あの、Xのフォロワーさんで、いつも応援してくださってる方でね、漫画も書かれてる方なんですよ。
で、サインをね、させてもらって、えー、来てくださったんですかって言って、ありがとうございますなんて言ったら、なんかね、会えたときにね、涙ぐんでくださってて、もう、会えたーなんて言ってね、すごい感激してくださって、それにね、私は逆に感激させられて、そう、めっちゃ嬉しかったです。
そんなに、そんなにも感激してくださるんだと思って、ほんとずっとね、あの、Xでも応援してくださってた方だったんで、私も会えてすごい嬉しかったし、なんか、あ、こんな風にね、あの作品大事に、あの、形にしてね、あの、使ってくださってるって本当に嬉しいなと思って、あ、漫画書いててよかったなという風に思いました。
あの、すごいパワーをいただけた出来事でしたね。
あの、3時までちょっと、あの、押していてよかったなと思った。すれ違いだったら、ほんとね、申し訳なかったんで。ねー、ご縁ですね、ほんと嬉しかったです。もしね、あの、ゆきさん、これアーカイブ残すんですけど、聞いてくださってたら本当にありがとうございました。もうおかげで、あの、今日からまた書くパワーをいただきました。
本当になんか、そう、ちょっと前までは、あの、なんかね、1週間ぐらいお腹をちょっと汚い話下していて、なんか腹の調子がずっとおかしくてね、あ、やばい、コミュニティは前なのにやばいとかね、あの、ちょっと仕事が、あの、進めなくちゃいけないのあるのにどうしようとかね、で、そんな、あの、バタバタしてる中だと、あの、なんか、こう、やりたいなと思ってることとかも進まないし、
21:01
で、あの、何もできないからSNS見ちゃうと、なんか他のね、あの方で活躍してる方とかのが、そういう時はさ、あの、よく目につくんだよね。で、あ、みんな頑張っててすごいなみたいな、もう私なんかまだまだだなみたいな感じで、なんか、どんどんこう、あのね、負の、負のモードにこう、ちょっと落ち込んでて、放送でもね、あの、ちょっとこう、落ち込んでるますみたいなね、放送を撮ってた時があったんですけど、なんかちょっとね、あんまりコンディション良くなかったんですけど、
昨日コミュニティアでね、めちゃくちゃ元気もらえましたね。あの、アンジュ先生にもね、会えて、あの、アンマーサロンでお世話になってるアンジュ先生、アンジュ先生なんかパワースポットみたいな感じでね、私勝手に思ってるんだけど、なんか会ったりとかお話しするとね、すごいなんか力をね、いただける感じがするんですよね。
アンジュ先生の新刊もゲットできて、で、Xでね、あの、めっちゃ面白いと思って読ませてもらってた、あの、漫画家さんとかにも、実際にお会い、お会いしてというか、あの、本をね、買わせていただいて、あ、ファンですとか言って、お話しすることもできたりとかして、わぁ、なんかここはすごい楽しい空間だなって、めっちゃね、そうなんですよ。
アンジュ先生のお腹が弱っている方が多いんですね。
なんですかね、季節かな。私もなんかね、息子の風邪を若干もらったっぽい日から、お腹ピーピーしてたから、風邪のウイルスがいったかなっていう感じだったけどね、長かったね。もう、うーん、先週の土曜日ぐらいからちょっと変で、なんか一週良くなったかなと思ったらまた変で、みたいなのを繰り返して、で、コンミティアの前日ぐらいに、うーん、まあまあ、まあ大丈夫かなぐらいになってて、
で、昨日はね、全然なんでもない。もう今日から、昨日から絶好調で帰ってきて、急いで帰ってきて、家族と鍋しましたね。
いやー、ほんと散財スポットですね。あ、りんなさん、日本酒飲めた。日本酒のなんかアナウンスね、言ってたんですよね。なんか日本酒の試飲がしていただけますみたいな。
ほんとね、漫画だけじゃないんですよね。あそこ、コンミティアってオリジナル商品限定で、いろいろ販売していいイベントみたいで、食べ物屋さんとかも並んでたし、あとはなんか、本当にグッズを中心に売ってる方とか、似顔絵を描きますってその場でね、やってるブースとかもあったみたいですね。
あ、飲めなかったか。結構人がいたんですね。ほんと、なんか思った以上に、なんかね、コミティアって4回通常だとやるらしいんですけど、その中でも2月って人出が少ないって言われてるらしいんですよね。
で、アンドゥ先生が準備してるときにね、話してたときに言ってて、じゃあそこそこなのかなっていうふうに。そう、あれでね、私もびっくりしました。だから一番人来る回とかね、どんななっちゃうのみたいな。
24:14
いつだっけな、たぶん前回のコミティアとかめちゃくちゃたぶん人がすっごい並んで入るみたいな感じだったみたいだから、ね、ほんと、もしかしたら次の6月とか9月とかもっとすごいのかもしれないですね。
6月はね、ちょっとまだ娘が小学校で、息子は保育園に入って、2ヶ月そこそこだからちょっと落ち着かないかなと思って見送ろうかなと思ってるんですけど、9月頃にね、また出られたら出たいなっていうふうに思ってますね。出るか一般参加でゆっくりお客さんで散々しに行くか。
一般参加でもしお客さんで行くときはニーナさんぜひ今度は一緒に行きましょう。本当にゆっくり回りたかった。やっぱりね、まばらだけど人がお客さんが来てくださるから、その場にずっといる感じでしたね。
ね、行きましょう行きましょう。
そうそう、それでね、どのぐらい売れたかっていう話もしようかなと思ってたんですけど、結局ね、えっとね、フルパフェが4冊と、あ、違う、5冊と、えっと、なんだっけ、AIマママンガが、あれ?
6冊か、あ、違う、7冊か。えっとね、あ、でも違う、グッズも売れてるから、なんだっけ、見本本とかでも出してたから、ちゃんとカウントできてなくて、あの、何冊売れたかっていうのがね、本自体だけだと定かではないんですけど、全体で売り上げは1万2000円売れました。
1000円の本と500円のグッズを持って行ったんですけど、全部で1万2000円売れた。ただ、場所代とかね、交通費とかを、とかとか、あとそのグッズの、何、作ったりとかする支出を考えたら全然負けだけど、お祭りみたいでめちゃくちゃ楽しかったです。
もうちょっとね、あの、告知宣伝とか、あの、いろいろね、あの、反則の部分を工夫しないと多分プラスには持っていけないなって思ったけど、うん。
いやだから、プラスにしてるサークルさんはほんとすごいなって思いましたね。
あの、私もあんまり同時シーベントって詳しくないから、なんかワード聞いたことあるぐらいだったんですけど、壁サーって言って、ね、あの、壁サークル、壁際で大きくこう、スペースとってるサークルさんとかは、あの、行列ができるレベルの人気サークルで、
27:06
で、まずはみんなそっちにね、行くんですって。で、並ばないと買えないから、そう壁サー、ね、聞いたことありますよね。
そうそう、で、そっちに並んでて、お目当てをゲットするじゃないですか。
そうすると、その、内側のね、私たちが並んでる、あのその、一般、一般参加じゃない、サークル参加のブースにこう、徐々に一般客さんが流れてくるっていうような感じらしくて、
あの、Bさんにね、教えていただいたんですけど、そうそうそう、だからまあ、ほんと始まってすぐは、パラパラみたいな。
で、11時半から12時ぐらいになってくると、ザーッと人が来て、でもね、3時に撤収したけど、まだまだ人いましたね。
わらわらしてた。
あとは、あの、見本本のブースとかもあって、テーブルの上にね、わーっと見本シールが貼ってある本が、その、今回出展してる本とかが並んでいて、
で、それをこう見て、面白そうだなと思ったブースを、こう、ティアズマガジンのね、あの、サークル参加の、なんか地図みたいなのがあるんですけど、そこにチェックつけて、こう、来たりとかしてる人もいましたね。
あの、慣れてる方だと思います。
私もね、絶対次はティアズマガジン買おうって思った。
なんか、知り合いの人のブースを探すのがほんと難しくて、なんか長机に、その、シールで、場所の割り当てのその記号書いてあるんだけど、みんなね、あの、設営の時にテーブルクロスかけちゃうんですよ。
そうするとね、それが見えなくなっちゃうから、なんかわざわざ知らない人のサークルのところすいませんとか言ってめくって、なんか確認するのも悪いなとか思っちゃって、あの、探すのにちょっと手間取ったりとかした。
だから、なんとなくの目安がわかんないと、ちょっと、あの、探すの大変だなってね、思いましたね。
初参戦で、あの、感じたのは、そんなところだったかな。
あとはね、トイレとか、あの、コンビニはいっぱいあって安心感がありましたね。
探すの大変でしたよね。ほんと探し出してきてくださってありがとうございます。
あの、人の中ね、ほんとに大変。
そうなんですよ。あの、サークル参加は2時間前に入れるから、たぶんそんなに並ばないでね、バーっと入れる人が多いと思うんですけど。
そうですね、アンジュ先生の後ろの大きいポスターわかりやすかった。
そうそうそう。あれもね、一応その高さ制限とかがあって、なんかあんまりにもこう、視界を遮る感じのやつは置いちゃダメみたいな一応規約がね、あるんですけど。
そうそう。あれ、でも2メーターぐらいまではOKだったのかな。
そうそうそう。アンジュ先生可愛かった。
アンジュ先生とアスカさんめっちゃ可愛い。アイドルみたいでしたね。
常に人がいた。でもアンジュ先生のところにも2回ぐらい遊びに行けて、帰りに挨拶してね、またみたいな感じでおしゃべりができたので、幸せなひとときでした。
30:06
ほんとね、持ち込みしたのが何かに引っかかりますように、ほんと今年書籍館めっちゃしたい。
なんかね、感覚まひってきて、コミュニティの仲間とか、みんな周りが結構書籍の漫画とかイラストを担当してたりするので、
なんかひえたんも頑張ればいけるんじゃないかみたいな、ちょっと錯覚に陥ってるところがあるので、錯覚に陥ってるまま頑張りたいと思います。
営業活動、そんな感じでした。
あと何だったかな、コミュニティは、でも本当に楽しかったです。
なんかあの面白い空間だった。漫画家さんこんなにいるんだなーみたいな、こっちの方もこっちの方も漫画を書いてるのかーみたいな感じでね。
改めて思うとね、すごい空間だよね。ね、かわいかったですね、ほんと。
ニーナさんもでもかわいいですよ。ニーナさんも美人さんだからね。
そうなんですよ。ありがとうございました。
30分も喋っちゃった。
そう、本当にね、絵も上手いし、なんか読んでみたい漫画いっぱい並んでたな。
ほんと今度一般参加でも1回、ゆっくり行きたいなっていうふうにね、思いました。
この感想もできればまとめたいなって思うけど、たぶん次のコーナーで、
コミュニティア情報を探してる人、お届けできるようにちょっと準備しようかなっていうふうに思います。
6月でしょ?4月、5月からは時間があるはずだから、きっと書けるな。
ネタを忘れないように書き留めておきたいなというふうに思います。
あ、呼ばれた。はーい。めっちゃ静かだったじゃん。
今日はね、昨日のコミュニティアのコミュニケーションで、
本当に家族の協力なしでは行けなかったリアルイベントなので、感謝しながらもっと頑張りたいと思います。
でもやっぱり子育て中のね、ちっちゃい子、子育て中のママも本当に時々はね、
こうやって子供をお願いして出かけるのすごい良いなっていうふうに思いました。
なんか、旦那へのね、ありがとうございますの気持ちとかもすごい、
やっぱりこういうのに参加させてもらったりするとわくしね、仲良しにより悩まないような気持ちがあって、
リアル・アンジュ先生会えますよ、きっとのりさんも。むしろのりさん秘書したらいいんじゃないって思うぐらいだけど、なんか秘書さんを探してた時があった。
アンジュ先生も問い合わせがすごいいっぱい来てるんですよ。
ねえ、のりさん絶対できる。もうアンマーサロンに入って秘書をやりますって立候補するしかないかもしれない。
そうなんですよ。私もアンマーサロンの勉強会動画を見てたらまた一つのアンマーサロンの勉強会動画を見てたんですよ。
33:06
もうちょっと稼ぎかねばっていう感じですね。
いきなり出てきた。
いや大丈夫だと思う。私もいらないから。
社員にどうもありがとうございます。
どうもイイワイワというコメントが沢山出てきていたのでお願いします。
あとは、みなさんいかがでしたか。
がある もうちょっと稼いがねば っていう感じですね 頑張ろう
いきなり出てきた いや 大丈夫 だと思う もうほら 私もいるし
けいすけさんもいるし この人は 大丈夫ですって言える人がいる
から この人はすごい人ですって 言って 押せますよ 押せる 押せる
アンマーサロン 漫画家さん以外 もいっぱいいるから アンマーサロン
応援したい方とかも入っていらっしゃ るし アンジュ先生のファンの方
とかも入ってるし あと カレー屋さん とかもいる カレー屋さんいる 漫画家さん
以外 あと何だろう 結構いろんな 方いる 税理士さんとかもいらっしゃる
し 最近はどうなんだろう 弁護士 の先生とかも 何かあったら相談
できますよみたいな 弁護士の先生 とかもいらっしゃるし すごいいろん
な方がいらっしゃるんですよね 作業部屋みたいなところでしゃべ
ったりとかもできるし けいすけ さんもいるし コミティアは契約
読んだら AIのみを使った作品みたいな のは出典ダメって書いてたんだ
ね どこからどこまでがいいのかが わからないんだけど AIのみ だから
でも ちょっと手加えてればOKの 可能性はあるけど あそこに並べ
てたら分かんないよね どれがAI使 ってて どれがAI使ってないかなんか
分かんなくて あれなのかな これは AIじゃないですかみたいな
あれがあるのかな 多分 大丈夫だ と思いますね 私も別にビンさん
にくっついていっただけだった から 申し込みとかも全部ビンさん
がやってくださったのに乗っかった だけなんですよ なんで 事前に何か
を提出したりとかはなくて 当日 設営が終わったぐらいに運営さん
がいらっしゃって 初参加っていう か新刊を出した人は 見本本として
提出するっていう感じなんですよ ね だから 多分 そんなに気づかない
だけだと思うけど 参加してみたい なっていう人は 規約をよく読んで
確認してから参加したほうが間違い はないのかなというふうに思いました
36:02
でも すごい楽しいイベント 本当に また絶対行きたいです そんなコミュニティ
や振り返りでございました めっちゃ 長くしゃべっちゃった AI警察ね
いるかも でも 私もAIマママンガ 並べてたからね でも AIマママンガ
結構 見てくださる方 開いてくださる 方いましたね 買わずとも見ていい
ですかみたいな感じで 開いて パラパラ としてくれる方が結構
いて AIやっぱりトレンドなんだな って改めて思いましたね AI使って
みたいけど よく分かんないんだよ ねみたいな感じで 読んでみるね
って言って買ってくれた方も結構 いらっしゃいましたね そうなんです
こんな感じでございました そろそろ 終わりにして 息子とちょっと
今日は公園に繰り出そうかな 公園 っていうワードを出すと こわくん
って言われちゃうからね でも 今 YouTubeに夢中ですね YouTubeタイム
をしている静かな時間にライブ をさせていただきました 聞いて
くださって ありがとうございます また 何かの形で漫画とかでレポ
したいなって思いますので 書いた 際には ぜひコメントなどで応援
してくれると嬉しいです 昨日の 率直な感想も めっちゃ短い1ページ
1日1ページ漫画なんですけど Xに 上げてるので よかったら見てみて
ください それでは この辺で失礼 したいと思います 聞いてくださって
ありがとうございました あのりさん ことらさん 皆さん 最後まで聞いて
くださって ありがとうございます またです 失礼いたします スイカ
今度 使ってみます 画面元で お疲れ さまでーす
38:02

コメント

スクロール