1. 今夜はヨーすけと語りませんか?
  2. 【グッズ紹介】学園ポッドキャ..
2025-02-14 13:51

【グッズ紹介】学園ポッドキャスト!のグッズたちを紹介します

今回はいよいよ今週末に控えたコミティアへ持っていく「学園ポッドキャスト!」のグッズたちをご紹介。久々のビデオポッドキャストの撮影は少し恥ずかしかったです。

※Spotify、YouTube以外の方は音声のみの配信となります。


2/16 東京ビッグサイト 東1,2,3ホールの【し02b】でお待ちしておりまーす!!(暖かくしてお越しくださいね!)



▶︎ ヨーすけ。のTwitter(現X)はこちら↓

@yogurt_suke

学園ポッドキャストの情報がたくさん載ってるよ!



【学園ポッドキャスト!関連配信】


▶︎ #Gログ 哲さん& #クラシFM クラシさんゲスト回

https://open.spotify.com/show/4I5w1QHbl7NYSFQHbN0Sga?si=rRMOfV99RDW3-9hm6ckMJw


▶︎ ひがこ0時50分 ヨーすけ出演回

#207 ヨーすけ。さんの脳みそチューチュー💓


▶︎ 肋骨パキ男の #パキラジ ヨーすけ出演回

第15回 パキ男がゲームになっちゃった!


▶︎ コミティア151


▶︎ おたよりフォームはコチラ


----------


「今夜はヨーすけと語りませんか?」とは

関西の片隅でマイペースに生きる30代ゲイ、ヨーすけによる雑談系Podcast番組。普段は聞き役に徹することの多い僕が、つらつらと独り語りをしたり、たまには誰かと一緒に語らったり…あなたの夜のお供に、僕と一緒に「語りませんか?」



▶︎ 姉妹番組

ラテン女と日本人ゲイの語りッチFiesta!


▶︎ 声日記

ヨーグルトな気持ち。(仮)


▶︎ Twitter

@yogurt_suke

#ヨー語 で感想などをツイートを呟いてくださると嬉しいです♫


▶︎ Instagram

@yogurt_suke


----------

サマリー

今回のポッドキャストでは、学園ポッドキャストゲイポクラスの日常に関連したグッズが紹介されています。ヨーすけさんが参加する予定のコミティアに向け、ゲームのダウンロードカードや関連アイテムが詳しく説明されています。また、このエピソードでは、学園ポッドキャストの新しいグッズとしてアクキーやTシャツが取り上げられ、コミティア151への参加に向けた準備や注意事項も述べられています。声の調子が悪い中でも、初めてのイベント参加を楽しみにしている様子が描かれています。

グッズの紹介
みなさん、こんにちは。ヨーすけです。
えー、今夜はヨーすけと語りませんか。
本日はですね、久々のビデオポッドキャストということで、こんな感じで映像を撮っております。
えー、Spotifyでお聞きいただいている方、もしくはYouTubeで見ていただいている方は映像がついて見れているかと思います。
他のプラットフォームでは音声のみとなっております。
で、今回なぜ、はい、ビデオポッドキャストになったかと言いますと、
前回のビデオポッドキャストが、えー、ま、2周年記念でグッズを作った時にそのグッズの紹介をしたビデオポッドキャストだったんですけれども、
今回はですね、えー、僕、今週末、2月の16日、東京ビッグサイトで開催されるコミティアに参加するっていうことはお知らせしたかと思うんですけども、
その際に持っていく、えー、グッズの方を、はい、ご紹介したいと思ってこうやって撮っております。
はい、えー、ですので今回はちょっと簡単に僕がどんな作品を持っていくのかっていうのを、
はい、紹介していけたらなと思っております。
では早速紹介します。
えー、まずですね、こちら。
はい、こちらがですね、ま、メイン商品ですね。
あのー、学園ポッドキャストゲイポクラスの日常っていう僕が作ったゲームのダウンロードカードになってます。
はい、えー、ダウンロードカードが、立物がこちらになるんですけども、ちょっと裏面はね、ちょっと見せられないんですけど、
裏面に、えー、ダウンロード用のURL、QRコードっていうのが載ってて、
えー、そこにシリアルコードっていうのを入れると、ゲームのデータがダウンロードできるようになってます。
はい、で、こちらがそのカードとそのカード台紙っていうのが付いてて、裏も、ね、あのゲームの説明なんかが載ってたりします。
で、今回、本当にどれぐらいの人が手に取ってくださるのかっていう未知な部分が多くて、
あまりたくさんの数は用意してないんですけど、はい、えー、ま、もし、万が一、ないかもしれないんですけども、
万が一、えー、その会場で、もし、このダウンロードカードの数がなくなっちゃったっていう場合は、
えー、すぐに、ね、サイトの方でダウンロード版っていうのも作ろうと思いますし、
ま、要望が多かったらもう1回作ろうかなどうかなって思ってるので、
ファンブックと番組グッズ
ま、そんな風にね、結構不安な面も多いんですけど、頑張ってね、このカードのね、この台紙、このフィルムに入れるのも自分でやりましたし、
このカードを貼り付けるのもね、手作業で頑張ったので、ぜひ会場に足を運んで手に取ってくださると嬉しいです。
はい、で、こんな学園ポッドキャストゲイプクラスの日常の、えー、ダウンロードカードがメインではあるんですけども、
他にね、これだけでこう並べるのは寂しいっていうところで、他にもこのゲームのグッズってのを色々作りました。
はい、ま、ゲームをプレイする前からこのゲームのグッズ買うっていうのは結構ね、ためらっちゃう人も多いかもしれないので、
ま、このグッズたち、これから紹介するグッズたちは本当にこのゲームをプレイした後でもいいので、手に取ってくださると嬉しいなと思います。
えー、そんなゲームのグッズがまずはこちら。
はい、タイトルロゴアクリルキーホルダーです。はい、えー、こうやってね、学園ポッドキャストゲイプクラスの日常っていうね、
この今回ゲームを作るにあたり、このロゴのイラストレーターさんにお願いして作ってもらったタイトルロゴです。
このタイトルロゴめちゃくちゃ可愛いんですよね。なんかこう、ポッドキャスト感がすごい詰まってて、
本当にこういう学園だったりとか、ヘッドホンとマイクだったりとか、ね、
すごいカラフルなね、今回登場してくださったキャラクターのイメージカラーがたくさん詰まった、
こんな可愛い、このね、ゲームのタイトルロゴがあしらわれたアクリルキーホルダーです。はい、
すごい可愛い。これはね、本当にノリで作ったみたいな感じなので、あまり売れるとは思ってないんですけど、
こちら、アクリルブロックです。
ね、キャラクターの立ち絵とロゴと、このね、学校の背景が映ったアクリルブロックになります。
で、このアクリルブロックが、まあすごい意図的ではないんですけど、若干ね、この、
なんていうんですか、サイドがちょっと薄く印刷されてるんですよ。
若干こう、思い出みたいな感じで、エモい感じの仕上がりになっております。まあ言い風に言ってますが、
入校ミスです。はい、まあでもこう、実際ね、仕上がったのを見て、あ、薄いなーって最初は思ったんですけども、
見れば見るほど結構こう、過去のおぼろげな大切な思い出みたいな感じの仕上がりのアクリルブロックになりました。
これちょっとね、アクリルブロックが、その、製作をお願いする時に予算が結構お高めだったので、
結構一つ一つ、割とちょっと高額なものになってしまうんですけども、はい、もしね、気になった方はチェックしてもらえたら嬉しいです。
ダウンロードカード、アクリルキーホルダー、アクリルブロック、と続き、最後のグッズになります。
こちら、学園ポッドキャスト、ゲイポクラスの日常、ガイド&ファンブックです。
はい、こちらがですね、まあその名の通り、ガイドブック兼ファンブックになっております。
このね、今回僕が作ったゲームの説明だったりとか、あらすじだったり、ゲーム操作説明だったり、キャラクターの紹介だったりとか、
それに加えて、僕の今回この作品に込めた思いだったりとか、はい、そういったものを詰め込んだ一冊になっています。
合計12ページかな。表紙合わせて12ページというね、ちょっとこじんまりとしたガイド&ファンブックになっています。
で、こちらがですね、なんとCDのケースに合うようなサイズになっているんですよ。
なのでちょっとね、まだあの実際に入れてないので、ぴったりはまるかどうかというのが不安ではあるんですけども、
あのCDケースに入れることができるんじゃないかなと思っています。ちょっと入れてみようかな。
えー、ちょっとCDケースを探してきました。アンジュルムのビッグラブ。はい、これ入るかなぁ。
どうでしょうか。
お!おー!
ぴったり入りましたー!はい、このファンブックね、もう表紙もかわいいんですけども、裏表紙もね、
今回ね、この作品用に作ってくださったタイトルロゴ、それとね、キャラクターたち、すごくかわいく並んでます。
はい、ぜひね、このガイド&ファンブック作品をね、より楽しむために手に取ってもらえたら嬉しいなと思います。
で、ゲームのグッズの方は以上になるんですけども、僕の番組、今夜はヨスケと語りませんか?
ヨーカタのグッズの方も、番組グッズの方も少しだけ持っていこうと思っています。
2周年の記念の時に作ったものになるので、まあもう本当に2年前ぐらいのものになるんですけども、
ちょっと最近ね、通販の方を閉じてまして、まあ在庫が残っているものがありましたので、
当初2年前ご用意していたよりも少しだけ、はい、手に取りやすい価格で持っていこうかと思ってますので、
新しいグッズの紹介
まだ持ってないよーって方だったりとか、あとはちょっと買い替えたいなーみたいな、そんな方がいたら手に取ってもらえたら嬉しいなと思うんですけども、
持っていくものが、まずヨーカタのアートワークのアクキーです。
はい、こちらね、僕が描いた、頑張って描いたイラストの、はい、番組のアートワークのアクキーですね。
こちらですね、このナス缶のところが、カニ缶っていうのかな?ナス缶っていうのかな?この月になってて、
今夜缶がある、はい、アクキーになってます。ね、これ1回初回発注分売り切れたんですけど、売り切れた後に追加で生産したんですよ。
はい、追加で生産したら、まあね、パラパラ手に取ってくださる方いらっしゃったんですけども、ちょっとね発注しすぎちゃったみたいで、
残ってます。はい、ね、ぜひ、よろしくお願いします。
そしてこちらですね、僕が今着ている、えー、なんて名前だったかな?正式名称。
今夜はこれ着て一緒に語りませんか?みたいな、そんな感じのね、タイトルのTシャツだったかと思いますが、はい、
僕のね、アイコンとかで使われていた、この男の子のイラストがあしらわれたTシャツになってます。はい。
で、これが、あの色がクリーム色みたいな感じで真っ白じゃないんですよね。僕あの真っ白のTシャツって自分ではすごく似合わないので、
なんか結構抵抗感があるなと思ったんですけども、結構こういうね、若干肌色に近い感じのTシャツで、はい、
僕みたいな同じような方でも着やすいTシャツかなと思います。で、このTシャツが当初はS、M、L、X、Lで4サイズ展開あったんですけども、
ありがたいことにSサイズとMサイズは売り切れておりまして、LサイズとXLサイズを、まあ少しだけになるんですけども、
持っていこうと思ってます。ぜひ、もうね、このように20数枚ぐらいしか存在しないTシャツなんですけど、
ぜひ手に取ってもらえたら嬉しいなと思います。はい、というわけで以上で、僕が今週末2月16日に参加するコミティア151に持っていくグッズの紹介をいたしました。
コミティア151の準備と注意事項
ここまで聞いてくださった方お気づきかと思うんですけども、僕今だいぶ声が枯れてるというか鼻声というかね、
ちょっと陽介さん大丈夫ですか?みたいな感じの声をしていると思うんですけども、なんとですね、この映像はこれを配信する2日前ぐらいに撮ってるんですけど、
今日から1週間前ぐらいにちょっと体調を崩しまして、
ちょっと風邪を引いてしまいまして、ちょっと発熱したりとか鼻が詰まったりとかしたんですけども、
でまぁ熱自体は本当に早い段階で下がったんですけど、今ねこうやって鼻が詰まっていたりとか、喉が若干ね意外が残ってたりするので、ちょっとね
お見苦しい感じでお届けしてしまいました。申し訳ございません。でもまぁタイミング的に本当にイベント直前じゃなくて良かったなって思って、
ちょっとねあのゲームの作業とかで大詰めの時に体調が悪くて本当にしんどかったんですけども、無事ねこうやってね、ほら
完成までね、持ってこれて本当に嬉しいというかもう安心してるの一言につきます。はい。
僕がね約1年、半年から1年ぐらいかけて作ってきたこの作品をね、やっと届けられると思うとすごく
ワクワクと不安といろんな感情があるんですけども、初めてのコミティアサークル参加を楽しみたいと思います。
何点か注意事項があるんですけども、コミティアっていうイベントはですね、入場の際にコミティアのカタログっていうのが必要になっています。
そちらを入場の際に購入するか、事前に書店で購入しておくかっていう必要があります。
なので単純に普通にそのまま入場できるだけじゃなくて、入場料みたいなものが必要になっています。
なのでちょっとね、こういった作品を手に入れるだけの資金だけじゃなくて、そういった入場する際のお金もかかってしまうので、本当に余裕のある方だけ
お越しいただけたら嬉しいなと思いますし、あとはせっかくだったら他にもたくさんね、いろんな素敵な作家さんが本当にいらっしゃって、僕もね何人か気になっている方、
ちょっとブース遊びに行こうかなと思っている方いらっしゃって、そういった方はその方が公開しているお品書きとかをね、直前にリツイートしようかなと思っていますので、
参考になれば嬉しいなと思いますし、その会場には見本誌ブースみたいのがあって、そのね本だったりとかっていうのを見本を置いているブースがあって、そこを見てね、いいなと思ったらそのままね、
気になったブースに遊びに行けるみたいな感じになってますので、そういった見本誌ブースなんかもね、除いてイベントを楽しんでもらえたらなと思います。
それではね、僕が言うのもなんですが、皆さんね、隊長には気をつけてね、お過ごしください。お会いできるのを楽しみにしています。
それでは以上、よすけでした。バイバーイ。
13:51

コメント

スクロール