息子の寝つきの問題
漫画家・冷え田やっこの子育て在宅ワーク奮闘ラジオ。おはようございます。
もうね、今週は子育て超超超奮闘中でございます。
息子の寝つきがなんか、ここに来てまためちゃくちゃ悪いんですよね。
10月の…あ、10月じゃない、12月の後半生まれだから、もうすぐ2歳なんですけど、
なんかね、季節なのか、脳みそのアップデーが入って、そういう時期なのか、
なんか結構、言葉がペラペラペラって上手になる時期とか、
いろいろとね、レベルアップする時期に寝つきが悪くなるっていうのは、なんか結構あるような感じがしますね。
上の娘の時も結構そういうことがあったので、
あとは体の機能がね、レベルアップする時期とか、あるのかなというふうに思っています。
今日ももうね、5時半には起きています。
膝の上にいます。インタビューでもしてみますか。
ナオク、最近あんまりおねんねが上手にできなくなっちゃいましたね。
どうですか?
ちょっと寝づらいんですか?
というわけでね、息子には息子の事情があるような感じで、今お話をしてくれましたね。
最近ご飯もね、なんかそこまで積極的に食べなくなっちゃったしね。
お菓子ばっかり整理でね、今困っているところではあります。
でももうね、2人目にもね、お腹がいっぱいになっちゃったのでね、
でももうね、2人目にもなってみると、娘の時のデータをね、振り返れるので結構助かってますね。
娘の時もね、もうイヤイヤ期の入り口から3歳過ぎぐらいまで、ちゃんと言葉が流暢にお話しできるようになる、
3歳ちょい過ぎぐらいまではね、かなり格闘の日々を過ごしてて、
これもう格闘しようと、ゆるーくね、やろうとあんまり変わらないなっていうことがわかっているので、
子育ての悩みと成長
これはもうご飯食べない時は食べたくないんだなっていうことで、
まあちゃんとね、習慣づけとして、食べなとか食卓に連れてきて、ご飯の時間だよとか言うけど、
もう食べなきゃ食べないで、しゃあないなっていう感じで、あんまりやきむきせずに過ごせるようにはなっております。
昨日ね、ニーナさんっていう方のスタッフの放送を聞いていて、夜泣き太陽が辛かった、
あの夜泣き太陽が辛くなくなるためにやったことについてね、お話ししてくださってた回だったので、
めちゃくちゃタイムリーと思って、泣きはしないんだけどね、夜全然寝ないから、聞いてたんですけどね、
ほんそれだーって思ってね、聞いてました。
本当にね、子育てについては、もう何とかしたいから相談したりとか、育児書読んでみたりとかしてきたけど、
一人目の時ね、でもね、相談する人とか、本書いてる人とかが育ててる子って自分の子じゃないから、当てはまらないところめちゃくちゃ多いんですよね。
本当に個人差が多いから、特に食べる、睡眠、あと成長の子の早さですね、全然みんな子供で違うから、
それはもう生き物だからね、当たり前ですよね。生き物ってちょっと動物みたいな言い方しちゃったけど、自分もね、生物だからわかるけど、
自分と同じ成長スピードで、自分と同じ食欲、毎日同じだけ食べて、同じ先寝てる人っていないよなって思うと、
やっぱりステレオタイプみたいな、こうあるべきみたいなところに当てはめ始めるとちょっと辛くなるなっていうふうに思うのは、一人目の時によくあったから、
うちの子はこういう感じなんだなって、うちの子はこういうサイクルで、こういうバイオリズムでね、生きているタイプの子供なんだなっていうふうに思うことで、ちょっと気が楽になるところがあります。
ニーナさんの放送めちゃくちゃ共感しました。
もうね、11月も中旬で、5時台だと外が真っ暗でね、まだなんか寝てたかったなっていうふうに思うけど、
本日もね、早起き息子に合わせてできることをじまじま朝活やっていきたいと思います。
今日はそんな育児のお話でございました。聞いてくださりありがとうございます。
昨日聞かせていただいてたニーナさんの放送も、放送の概要欄にご紹介で貼らせていただきます。
それでは本日はこの辺で失礼いたします。良い一日をお過ごしくださいませ。バイバイ。