日常生活の過ごし方
全然話変えていい?
変えて、変えて、変えて。
え、何してた?今日。
今日、仕事じゃないの?金曜だから。
今日、朝から言うと、起きて、猫にご飯あげて、仕事をして、
リモート?
今日、リモートだね。
お昼にラーメン食べて、帰ってきて、仕事。
油そばだったね。新しくできたところがあって。
食べに行くの?
あんま行かないんだけど、普段は。
今日は?
今日は、気持ち的に。
いいですね。
たまにはいいかなって思って、ラーメン食べて、帰ってきて、お仕事して、
帰ってきて、終わり、晩御飯をまた買って、帰って、食べて、今に至る。
だから、何の面白みもないな。
いやいやいや、期待してないから大丈夫だって。
ヨガと健康
大丈夫かな?大丈夫かな?
広がる?広がるかな?
広がるかな?
広がるかな?
広がりをすごい意識して。
てっぺいは今日お休みだったんだけど、朝ちょっと打ち合わせが一個だけあって、
それだけでいいのかって言って、出て、だらだらして、
こんなにだらだらしていいもんかって思って。
いや、いいんじゃないの?休みだったら。
まあね、そうだね。せっかくだったら遠く行ったりとか、普段できないこととかしたいじゃん。
あの、グリーンカレーを作って。
あ、いいじゃん。めっちゃいいじゃん。
作って、で、食べて、お腹いっぱい食べて、で、お腹いっぱいなりすぎて眠たくなって寝て。
で、ドチスパ行くのよ。
そう、で。
ドチスパ行くのよ。
満腹キジツブみたいに寝て。で、そうだそうだ、今日収録収録って思って。
ちょっとなんか収録の前に、今日はお腹を温めようと思って。
っていうのも、前回収録の時に、なんか俺、お腹がピーピーになっちゃって。
で、大変だったから、お腹温めようと思って。
収録中になんか、長うんち3回ぐらいしてたもんね。
3回?
3回。
ピーピーピーノスキュだった。
そうそうそう。
かわいそうだ。
そうなんだ。かわいそうに。
だから、今日はお風呂入ろうと思って。
お風呂バーって溜めて、バーって入って、お腹今毛布がある状態で収録してるって感じ。
てっぺくってお腹冷えやすいんだ。
いや、なんか油断してる。だいたい。
そうだね。
今、季節の変わり目だしね。
そういえば、朝ヨガしてたわ。思い出した。
えー、ちょっと待って。それはさ、いつもやんの?
いつもやってる、最近。
えー、そうなの?
朝と寝る前はヨガしてますね、最近。
マジ?
マジ。
そうなの?
いや、だからさ、仕事の話と一緒よ。だから日常に溶け込んでるがあまり。
そうだ。
言わなくていいと思ってるけど、そういうとこがおもろい。
お腹冷えるで、俺お腹冷えないな、なんでだろうって思ったら、ヨガ効果なかない。
俺お腹冷えないな、なんでだろう。
ヨガのおかげだ。
ヨガのおかげかもしれんって思った。
ヨガってそんな効果あんの?
わかんないけど、なんか万病に効くみたいなイメージがある。
どの方法でヨガやってる?
YouTubeで見てる。YouTubeで、あの、マリコ先生とか。
マリコ。マリコだよな。
マリコと、あと、美琴。最近、美琴ヨガチャンネル。
それ知らねー。
なにそれ。
のがあって。
それもね、マリコと同じぐらいの頻度で見てますね。
へー。
マリコはメジャーなの?メジャーどころなの?
マリコ超メジャー。
あ、そうなの?
マリコはたぶん一番ヨガの人で有名だと思う。
そうなんだ。
Bライフのマリコ。
あの、Bフローに最近変わったんだけど、過去動画が多いから。
詳しい。
過去動画が多いから、やっぱりBライフばっかり放送されてしまうマリコなんだけど。
なるほどね。
そうなんだ、そっかそっか。
マリコにはお世話になってるからな。
そうか。
なってる。
結構YouTubeで筋トレ動画とかヨガ動画見てるのが多くて。
えー、けど朝と夜ちゃんとやってるのマジで偉いね。
偉いね。
うん。
なんか、一応家族でやってて。
うんうんうん。
そうなの?
うん、やってるから。
あ、じゃあなんかみんなでこう、ラジオ体操で朝やるみたいな。
まあ、遊びたいな感じにはなってる。
サボる時もあるけど。
うんうん。
まあいいね。
けどそれはなんか習慣として。
うん。
一緒に軽い運動するみたいなの。
良さそう、家族で。
うんうん。
あと、シャバアサナってなんか、夜に。
うん。
シャバアサナっていうのがあって。
シャバアサナわかるよ?
何それ?シャバアサナって何だろう?
シャバアサナ知らない?
知らない知らない。
何それ?
シャバアサナ、シャバアサナやって。
朝って入ってるの?
眠れてる?夜。
うん。
夜眠れてる?
今まで眠れてる。
眠れてる。
もう眠れてない。
どうしたどうした?
あの、僕は全然眠れなかったんですけどね、昔。
うん。
シャバアサナをやれば必ず眠れました。
あ、へー。
へー。
タバアサナ?タバ?
シャバアサナ。
シャバアサナ。
シャバアサナ。
シャバアサナ。
サンスクリット語で屍を意味する。
そうなの?こわ。
そうそう。
へー。
夜、え、屍の体操して寝てんの?
うん、そうそうそうそう。
シャバアサナって基本的に屍だからほとんど寝てるんだけども、
その、指をこうパタパタしたりとか、足をパタパタしたりとか、
あと、その、意識をお腹に向けたり、胸に向けたり、
指先に向けたりとかしてるうちに、気づいたら深く熟睡してるみたいなのが。
へー。
これはすごいぞと思ってやってます。
スンもなんか、シャバアサナドハマリした時期あって。
リラクゼーションの重要性
なんか、イメージとしては、
そうなの?
こう、仰向けになって、こうさ、
なんか、体がアクティブだと、なんつーの、
全身にこう、力が入ってるっていうか、緊張状態にある、なりがちなのね、スンはね。
うんうんうんうん。
だから、こう、手とか足とか、こう、仰向けになって目閉じて、こう、意識してするというか。
おー。
体の全身を、こう、
ちょっと変な例えを今からするけど、なんか、
えー、自分の体がでっかい、あの、ホテルだとしたら、
ホテル?
すべての部屋に回って、電気消して歩くみたいな感じ。
あー、わかるわかる。
えー、そうなの?
うんうんうん。
あ、電気ついてんな、みたいな。
右手まだ緊張してんな、電気ついてんなってなって、
あ、消しますよーって消してく。
で、次足の方行って、みたいな感じで、
なんか、一個ずつ電気消していく作業をするっていうのが、シャバアーサナだとスンは、
ちょっとこれは間違った理解かもしれないけど、そう思って。
いや、でも、イメージとしてはすごいわかって、
なんか、意識することが大事というか、
ホテルで回って、ちゃんと消すっていうことが大事?
うんうんうん。
何もしないでいると、そういう発想に行き着かないというか、
あの、なんか、今日いろいろあったなーとか、あいつムカつくなーとか、
なんか、そういうこといろいろ考えてて、思考がダダボレっていくだけなんだけども、
シャバアーサナをすることによって、
その、ちゃんと足は、今日の足は、うん、頑張ったねって、
お腹も、はい、頑張ったねって、こう、
部分的に寝ていくことによって、
気づいたら、あの、全部閉店してるというか、
全部消灯してるみたいな状態になるから。
一種の睡眠法みたいなところもあるよね。
それで言うと、てっぺんはだから、電気つけっぱなしで寝てたんかもしれない。
ああ、ホテルで言うと。ありがとね。
すんのホテルの例えを引き継いでくれて。
まだ全然電気ついてるなーみたいなとか、
背中すごい電気ついてるなーみたいな状態で、
なんか、あの、てっぺんが本当に寝てる部屋の電気は消してるのに、
なんか疲れとれないとか、なんかこう、
あーなんか、ねえ、覚め悪いなーみたいなのがちょっと改善しそうって感じ?
するかもね、シャバアーサナって。
なんか普通にさ、寝ててなんか、
すんとかは、気づいたら歯食いしばってたりするのよ。
ああ、そうなん。
ベッドで横になってるのに、あ、歯食いしばってたみたいな。
結構ちゃんと意識しないとそれが緩まないなーみたいな体感は、
シャバアーサナを知る前からなんかあったというか。
歯を離すって思ってたんだけど。
歯を離す。
歯を離さなきゃ。
流行った気がする。
歯食いしばっちゃうから、それは要は緊張しちゃうっていう。
なるほどねー。
私、ホテルの例で言うと、電気がついてるっていうことなんだけど。
なんか少しずつ寝て、部分的に寝ていくってめっちゃおもろいね。
その、最後にヨガの先生がお休みなさいって言ってくれるんだけど、
そこに行き着く前に意識がなくなってる。
すごー。めっちゃ長かったりする?2時間ぐらいある?もしかして。
15分ぐらい。
早くない?
15分だから、結構でも眠れないときって平気で30分ぐらい眠れないときとかあるから、
15分だったら最後まで聞いてもそんなにいいし、
眠れたらオンノジって思うんだけど、だいたい眠れちゃうんでね。
体勢としてもオンノジだしね。
YouTubeとかにもあるし、たぶんいろいろ探せばあるし、
なんか話してる人の声が結構大事だと思っていて。
どういう声だと言うの?
なんかちょっとテンション高い人とかだとやっぱりなんか起きちゃうから。
そうか。
淡々と作業行ってくれる人だとすごい眠れるなって思う。
手の力抜いてみましょうとかって言われると全然寝れなさそうだもんな。
1、2。さあ寝ようみたいな人だとダメだから。
力いっぱい寝ようみたいな。
よくないですよね。
てっぺい君やってみるといいかもね。なんか寝れないみたいな話はこの前もしたとしても。
そう、してたのしてたの。
そうなんだ。
そうそうそう。
へー。シャバアサナ生まれて初めて聞く言葉だよ。今。
あのー語感がいいよね。シャバアサナ。
わかるわかる。あのー他のヨガの用語覚えらんないけどシャバアサナ覚えられるみたいな。
覚えられる。
あーそうなんだそうなんだ。
朝までシャバアサナって言いたくなる。
それ寝れてなくない?
寝れてないね。完全寝れてない。完全寝れてないなそれは。
へー。
猫との日常
いやーすごいな。朝ルーティンじゃないけど1日聞いたら朝ヨガやって猫なでて仕事始めてみたいな。優雅すぎるというか。
キノコみたいじゃないか。
OLみたいな。
OL感あるかも。
OL感あるかも。
最近猫飼い始めてるもんね。
うんそうそう。だいぶ大きくなってきて。それまではもっと寝てたかもしれない。夜一緒に寝てるんだけど。
猫と一緒に?
うんそう一緒に寝てるんだけど。
へー。
彼らはほとんど1日寝てるから、たぶん1日15、6時間は寝てるのね。
はー。
夜は一緒に同じタイムで寝るけども、猫って眠りが常に浅いというか、浅い眠りをずっと繰り返してるような感じなのね。
ちょっとした物事でも起きて動くんだけど、だいたい4時ぐらいに猫の方が先に起きて、遊び出して目が覚めるみたいなのが最近あり。
だからシャバーサナで入眠したとて、その4時に起きるから、トータルでは眠いなーみたいな気持ちになることもある。
猫も一緒にシャバーサナしてほしいよね。
あーそうだね。
確かに。
猫と一緒に寝てたら、なんかこう深い睡眠とかしないの?猫って。
そうかもしれない。
眠り浅いのはそうだね。多分本能的なところだと思うけどね。
そうだね。いつ敵が襲ってくるかわかんないとかある。
そっかそっか。
でもいいですね。可愛くて。毎日が。
いいねー。
いいっすねー。
肛門日光浴の話
一緒に寝てるってマジで同じ布団で寝てるってこと?
あーっとねー、2匹いて、1匹は割と布団に入ってくるから、
えー、いいな。
あのー、ドラゴンボール読んだことありますかね?
なんで?
ドラゴンボール、あるよ。
ちょっとあるよ。
ドラゴンボールの一巻で、
最初の方だもん。
読んだことある。
絶対ある。
孫悟空がブルマと一緒に寝るときに、
悟空がおじいちゃんの金玉を枕にして寝てたみたいなのが、
それをブルマにも同じことをやって、
あったっけそんなシーン。
ブルマにも同じことをやって、
金玉ついてないって怒られるみたいなのがあるんだけど、
それの悟空のポジションに猫がいるっていう感じだね。
じゃあケプ君の金玉は枕にするってこと?
そうだ、そうそう。
そうなんだ。
そうなんだ。
それさ、素朴に言うもんなんだけど、掛け布団掛けらんなくない?
掛けらんない。
掛けらんないよね。
から、掛けたいなって思う。
掛けたいなって。上だけ掛けるみたいな。
あーそっか、お腹冷やさないように。
買い始めいつだっけ?最近だよね。
買い始めはね、5月だね。
5月か。じゃあ、これから初めて冬を体験するわけで。
今だんだんね、毛深くなってるね。冬毛になってる。どんどん。
いや、てかケプ君がさ、寒いっていうところで、掛け布団問題はこれから待ち受けてるよね。
ちょっと慣らしていかないといけなくて。
それか猫がめっちゃあったかくなるかだよね。だから布団の代わりに。
あったかいはあったかいんだよね。
そっかそっか。
股間しかあったまんないから。
股間しかあったまんない。
そうだね。
足は寒いみたいな。
はいはいはい。
よくないよねっていう。
なんじゃない?ヨガでお腹冷えてないんじゃなくて、あれじゃない?猫ちゃんにきんたま温めてもらって。
そうかもしれない。
お腹冷えなくなったんじゃない?
それはそうかもな。
聞いたことない健康法だなそれ。
ねえ。
確かに。
そう。まあけど肛門日光浴とかもあるらしいから。
肛門日光浴ね。あれでしょ?セレブで流行ってるやつでしょ?
インスタを中心に。
シャバーソナ知らないのに肛門日光浴は知ってるの。
知ってる知ってる。
てっぺん君偏ってる。偏ってるなあ。
肛門日光浴めっちゃ笑っちゃうから知ってる。
えー調べよう今度。
肛門日光浴させるらしいよ。それだけらしい。そうするとよくなるなって。
そう肛門に日光を当てると3分当てるだけで10時間日光浴したのと一緒に全身が浴びる。
そういう効率的に。
温かいやつってこと。
全身が浴びるのに等しいね。そういうやつね。
まあでも確かに行き届かなさそうだよね。肛門に日光は。
まあ確かにって何に対して。
服着てるからさ普段はさ。肛門が日光を知ることなんてあんまなさそうだからなんか10倍ぐらいの効果あるかもなとかね。
うーん。あるかもって思うから。
いやなんか一番暗いところに光当てるとめっちゃいいみたいなのをなんか想像しちゃう。
一番エンドイからね。肛門が日光とね。直射日光という点ではね。
かといってやりたいってことはあんま思わないけど。
詳しいんだよ。面白いな。
あのーなんかこの、なんかちょっと話変わるかもしれないけど、ラジオのさ、ラジオでだいたいすんちゃんとてっぺんくんの2人で話してて、
2人の中ではすごい通じ合ってて話がどんどん進んでいくんだけど、聞いてる側としてはそうなの?そうなの?っていう、
なんかそれは一般的なことなのかなってこう思いながら聞き続けてみたのが、それがすごい好き。
肛門日光浴に限らず。
肛門日光浴を聞いてそれを思い出したって感じ。
担々麺の議論
他にあるのかよ。知りたい。
僕が思ったのは、担々麺の話をしてたときに、なんか担々麺がすごい見くびられてるというか、
下に見てるっていうか。
あったね。
引き肉を下に見てるやつは。
引き肉はなんか外で食べるものではないみたいな話をしてたときに、すごいそうなのかなみたいなことをずっと思いながら聞いてて、
何かしらその、参加してたらなんかちょっと僕が担々麺側に立っただろうなみたいなことを考えた。
ああ、そうなんだ。
確かにあのときは、確かにダブルピアノ、ダブちゃんが参加した回で、担々麺を正直見下してるんだよねっていうのが、すんの意見で。
てっぺい君も、いや俺もそうかもみたいな感じで、ダブルピアノはそうでもないみたいな。
え、おいしいよみたいな感じで、にーちの感じになったんだよね。
なったなった。
あの、ケプロが入ってたらにーになってたかもしんないなみたいなことは思った。
ああ、いやいや。
あの、肉と言ったらステーキよねみたいな感じで、すごい話が進んでて。
ちょっと待ったーって言いたくなったってことね。
待ったーって言いたくなったってのはすごいあって、ただその止まんない感じもおもろいなと思った。
それはさ、聞きながらさ、あの、違和感っていうか、怒りにも似た違和感みたいな感じだった?
いや、怒りはない。怒りは全然なくて、そこまで淡々面の肩持ってるわけじゃないんだけど、
うんうんうんうん。
その、そう転がるんだみたいな、そう。
ああ。
なんか、結構ラジオだと2人で話してて、どっちかが止めに入るとか、片方が過激なことを言って、それに対して、
いやいや、世間ではこうですよ、みたいなマイノットを入れるみたいなのってあるじゃないですか。
そうだね。
いやそうだねそうだねってどんどん言って、淡々面の立場がなくなっていくみたいなのを見てしまったから、
で、ダブルピアノさんもそこまで否定しない、まあなんか、納得はしてないけども、
あの積極的に反論はしないから、なんかそのまま淡々面が下の食べ物ってことで終わるみたいな。
そんな結論あるんだってすごい思って、そこが、その回がすごい印象に残ったっていう話なんだけど。
ああ、そっかそっか。
確かに。
たまにあるかもね、確かに。なんかその、偏りもいいんだろうなって思う、そういう正直な話で。
いやいやいや、決着つけようぜ。
いや、いいよ、いいよ。
今ここで。
今ここでやっても2対1だから。
2対1だから。
そうそう、不利なのよ。
不利なのよ、不利なのよ。
ああ、そっか。
せめてダブルピアノ呼んでこないといけないのよ、そこ。
ああ、そっか。
でもね、じゃあじゃあ、あえてじゃあ、てっぴーは、なんかあの日はそうだった。
ああ。
けど、改めて、俺思ったの。ガパオ好きだなって。
全然じゃん。
全然じゃん。
全然じゃん。
もろひき肉じゃん。
そう。
いや、俺もろひき肉じゃんって思って。
はいはい。
ガパオは好きだなって思ったんだよね。
ガパオライスね。
なるほどね。
うまいよね。
ひき肉なんて、口のすごいちっちゃい人が食べるものだと思ってたからさ。
お口が。
お口がちっちゃくて、ひき肉ぐらいのサイズの口しか開かないような。
そんな人が食べれるみたいな思ってた。
違う、俺もガパオはめっちゃ好きって思った時に、ちょっと由来なんだよね。
うん、それ聞いて思い出したけど、
スンは、たこライス大好きだな。
全然じゃん。
ブレブレなんだよ。ブレブレなんよ、めっちゃ。
そうだね、ブレブレ。
担々麺嫌いなのは他の理由があんのよ、たぶん。
ああ、なるほどね。ひき肉じゃないってことだ。
ひき肉が問題じゃなくて、麺についたとこがひき肉だったから、言ってるだけであって。
なんか他にあるんだって、担々麺が。
ちなみにケプ君は、担々麺は好きなの?
好きだね、この前食べたし。
ああ、ほんと。
スタッフ ひき肉は好き?
まあ、確かにね、ステーキとかと比べたら、ステーキの方が好きですよ。
ちょっと、ブレてるじゃん、それ。
だけど、前否定というか、外で食べるものではないなってほどの認識はなかったっていうことを聞いたかった。
ああ、そっかそっか。
スタッフ ステッペンは、ひき肉は、あの日は、外で食べるのは恥ずかしい生であったもんな。
そうだね、それ言ってたかもしれない。恥ずかしくはないだろうっていう。
そうだね。
スタッフ 笑
そっかそっか。
ああ、でもやっぱり日によっても違うってことだよね、そういう意味で言うと。
ああ、もう全然違う違う。
やっぱり、体調とかもあるしね。
体調とかもあるある。
スタッフ やっぱその、「俺はこう考えてます。」みたいな、すごいはっきり意思を持って喋ってるわけじゃないから、結構ノリで話しちゃってるところは確かにあるんだよな。
そうだね。いや、これがさ、なんかこう、論文とかさ。
論文?
スタッフ 笑
担々麺は下の下の食べ物であるという論文?
スタッフ 笑
スタッフ そうそう。
嫌だ、論文。
スタッフ あの、もうちょっと調香してさ、ある程度固まったものを出すと思うんだけど、やっぱり口でのやりとり、口頭でのやりとりも早いし、言った瞬間消えちゃうから。
まあ、ジャストアイディアで話してるって感じだね。
なるほどな。
猫との生活の課題
スタッフ 半分適当に話してるとこあるかもね。
そっか。
スタッフ だね。
うん。
その場の雰囲気とかもすごいやっぱりあるんだろうね。
スタッフ あるね。
収録でしかない雰囲気とかもあるだろうし。
スタッフ あるある。
その季節だとか、気分だとかにもよって。
スタッフ あるね。
ね、変わるんですよね。
スタッフ そうだね。
スタッフ 今、けぷちゃんは猫かわいいって言ってるけど、もしかしたら冬到来したら猫が憎いになる可能性ある?
全然ない。
スタッフ ないか。そっかそっか。
あれだね。気になってるのは、最近洗い物してると一匹の猫の方がすごい水に興味があって、
自動の浄水センサーみたいなのにタッチして水をバンバン叩くようになったのね。
その浄水センサーってのは人間用のやつ?
人間用のセンサーに猫が反応してしまって、水にパンチすると。
そうすると手に水がついてそれで歩き回るもんだから。
結構すごいね。センサー式なんだ、まず。だからセンサー式で水が出るタイプのキッチンってこと?
そうそうそう。そういうキッチンで。
それに猫が手を伸ばして一人で遊んじゃうってことか。
遊んじゃうのをやめさせたいんだけどもどうしようみたいなのが課題としてある。
スタッフ それはさ、やられるともうびっちゃびちゃになっちゃうってこと?
びっちゃびちゃになるね。
スタッフ あらー困るね。
困るし、そのキッチンの説明書を読んだら、そういうときにどうすればいいんですかっていうQ&Aを見たら、
猫が近づかないように遠ざけてくださいっていうことしか書いてなくて、それ以外の対策がないですっていう。
今割とオープンなシンクになってるから、そういった対策が特に効かないので、洗い物するたびにバシャバシャバシャって水を飛ばしにやってくるので、
そのときは可愛くないなって思う。
スタッフ そうなんだけど、洗い物しないときもやろうと思えばやれるってことでしょ、猫が。
やってるときもある、たまに。
スタッフ それ結構問題かもな、確かに。
なんかいつも、食器を干すカバーみたいな、シンクにかけるカバーみたいなのってわかるかな、イメージつく。
スタッフ ああ、はいはいはい。洗った食器を置けるようにする。
洗った食器を置ける。
スタッフ ああ、はいはいはい。
網というか、カバー、あれを浄水センサーの上に乗せて猫が近づいても効かないようにしてるんだけども、
ただ別にそんな重いものじゃないから、どかしてしまうみたいなことも考えられるし、実際やってると。
スタッフ ああ、そうなんだ。あるよな。
まあ、根本的な解決にならないから、もうちょっと、なんていうのかな、シリコンのカバーみたいなのとかで、うまくセンサーを置けばなんとかならないかとか、いろいろ考えてはいたんだけど、今んとこ決定できたのか見つかってないし。
感謝の気持ち
スタッフ そのさ、犬だったらさ、しつけたりあるじゃん。人間だったら契約書あるけど、猫は何があるの?
ない。
スタッフ しつけって可能なの?
ない。ない。
スタッフ ないんだ。
しつけできない。
スタッフ 完全にないね。
スタッフ 無秩序ってこと?
無秩序だし、なんか…
スタッフ すご。
だし、アクセス可能にしている人間が悪いっていう感じだね、基本的に。
スタッフ ああ、そうなんだ。
そうだね。
スタッフ へえ。
ルールは自分たちで作るというか、整備しない人間が悪いと思ってるし。
スタッフ なるほどね。
だから、猫が食べちゃダメな葉っぱとか植物、寛容植物ってのもあるけど、
しつけ、食べちゃダメだよっていうよりは、そこに置いてる飼い主が悪いっていう感じ。
スタッフ へえ。
スタッフ そうなんだ、そうなんだ。
うちは植物全く置いてないもんね。
スタッフ うーん。
スタッフ ああ、そうなんだ。
スタッフ しつけようとしたこととかないの?
スタッフ まあ、ダメだよくらいは言うけど、そんなに聞いてないから意味がないんだろうなって思ってる。
だめだよ。
スタッフ ダメだよとは言うよ。
スタッフ したら、どんな感じ?ヘーみたいな?
スタッフ ヘーだね。
スタッフ そうですか、そうですか、そうですかって何だよって思うんだけど。
スタッフ 知りませんけどそうですかみたいな感じ?
ぇー。
ヤローとしてる人もいるけどね その猫へのしつけ 猫が嫌がるスプレーとかね
あんましたくないんだよね そこまで 魅力を削いでしまうような気もするので
ネコの自由さにも惹かれてるのね
それはある すごいある
あとなんかしつけたら普通に嫌われそうって思うっていうか
あーそれもある
一緒に寝てくれなくなっちゃうね それね
忘れるのも早い感じはする
なんか怒るというかダメだよって言って その時はつまんないのって言っても嫌ですって
なんかどっか行っちゃうんだけども 次の日になるとすぐ忘れてって
ご飯くださいって言うから あらかわいいわねって
けっぷ君もちょっと忘れてる
忘れてくれてありがとうって思う
そこ美徳 猫の美徳だなって思うし
あとなんだろうな 身内で家族で
あんまり親バカな話なんてしたくないんだけど
いいよ ラインスタンプを作ったのね
写真切り抜き使って
それは完全に家族でしか使ってないやつで 別にも欲しい
買わせて いいよ
あとで送って いいんだけど 鉄平も欲しい
買わせて買わせて
送るけど全然使わなくていいんだけど ただそれ作ってて思ったのは
猫ってありがとうって言わないなっていう
ラインスタンプって
言葉とか載せるよね 写真切り抜いて
お疲れ様とかお腹減ったとか帰りますとか そういう単語入れるんだけど
めちゃくちゃ写真撮ってるのに
ありがとうって言ってる写真が一枚もなくて
言ってると鉄平くんが思えるような 写真が一枚もなくて
そんなに可愛いのに一言もありがとうって 言えるような写真がないんだってことにすごいびっくりした
おもろ
それ現代人の気づき方って感じする
でも感謝の気持ちがなくて そのことが憎いのかって言ったらそんなことも全くなくて
むしろ一緒に行ってありがとうってこっちが思ってるから
そうなんだ
じゃあ一個だけケプくんのラインスタンプも用意して
ケプくんの顔写真で
ありがとうって
そうだねそうした方がいい
いつもありがとうございますって
そうだね確かに猫の写真にはならない
おもろ
飼い主の写真入ってくるのおもろいな