00:04
ママが自分を取り戻すラジオ。このラジオでは、子育て真っ最中の私が、イライラが止まらないお母さんたちに向けて、自分を知り、自分を取り戻すことで、子育ても夫婦関係も楽になる考え方をシェアしていきます。
こんにちは、すぎべです。
もう寒くて寒くて、もう寒くて寒くて、どうしようもないという日々が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
我が家はですね、本当に寒いんですよ。ヒーターもつけてるし、エアコンもつけているんだけど、とにかく寒いんですよね。
なんでこんなに寒いんやろ。
お友達のお家とか遊びに行ったら、すごい暖かいんです。
だから、なんでうちがこんなに寒いのかが、ちょっとわからないんですけど、とにかく本当に寒いんですよ。
今もね、電気ヒーターの前で三角座りをしながら、これを収録しております。
はい、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
またね、雪がちらほら降ってきているので、これ雪が積もったりとか凍結する前に、末っ子をね、ちょっと迎えに行かないといけないなと思ってるんです。
今日はね、習い事の関係で、週に1回の車でお迎えの日なので、車を出さないといけないんですけどね。
車出せるのかな?本当に。
ちょっと雪が降る準備ができていない、我が山ですけど、準備ができていない地域なので、雪が積もったり降ったり凍結したりすると、幼稚園休みになったりとか、みんな仕事に行けなくなったりとかね。
買い物にも行けなくなったりとかしていて、結構プチパニックがね、起こってます。
はい、皆さんの地域はいかがでしょうか?
今日はですね、一つだけいただいているメッセージをご紹介しようかなと思ってます。
杉部さん、こんばんは。お忙しい中ご返信いただきましてありがとうございます。
昨年3月に第二子を出産してから、上の子との関わり方がわからなくなっていました。
下の子のお世話と上の子の赤ちゃん帰りなど、いろいろなことが重なり、イライラすることが増えて、上の子に強く当たってしまうことがあり、このままではいけない。
先日、夫に一日でいいからお休みを頂戴とお願いして、朝から夜まで本当に丸一日、お母さんお休みでよう、過ごしていました。
素敵ですね。
一日出かけて、夜は友人と食事を楽しんだり、本当にゆっくりでき、夫に感謝感謝の日だったのですが、そんな時に杉部さんのポッドキャストを見つけました。
ズバリ、ママが自分を取り戻すラジオとあり、私に必要なのはこれだと拝聴してさらに思いました。
発信活動を始めたきっかけも素敵だなぁって思いながら配置をしております。
言語化したり、要約してお話しするのが上手で、引き込まれる言い方、書かれ方をしていて、いつも楽しいです。
古いものから順に聞いているので、すべて聞き終えるまでにまだまだかかりますが、のんびり聞き進めていきたいと思っています。
03:03
これからもポッドキャスト含め、ノートなどの更新も楽しみにしています。長文失礼いたしました。
というメッセージをいただきました。本当にありがとうございます。
一人目が生まれた時も大変だけれども、一人から二人になった時も、上の子のお世話だったりとか、下の子はもちろん生まれたてだったらかかりますし、
兼ね合いとかね、本当はイライラしたくないんだけども、こちらも人間ですし、キャパっていうものがあるから、
それを毎日超えてくるような出来事が起きると、どうしてもイライラして強く当たっちゃうんですよね。
上の子かわいくない商工軍っていう名前がついているように、上の子にきつく当たってしまうって本当に仕方がないというと、上の子に申し訳ないんですけど、
自然な感情だと思うんですよね。絶対に大人の手を加えてお世話をしないといけない赤ちゃんっていう存在がいて、その子を守らないといけないっていう本能がやっぱり働くから、
それをどうしても邪魔しようとしてくる上の子だったりとか、おむつとか替えようとしてるのに、あれしてこれしてみたいなのを言ってきたりとか、
本当はお洋服とかも自分で着れたはずなのに着れないみたいな、ママが着させてみたいなことを言ってきたりとか赤ちゃん帰りしたりとかあるから、
イライラしますよね、本当ね。
これよく上の子に時間とってあげてとか、上の子に声かけしてあげてて、聞くんですよ。私もよく言われました。2人目生まれる時、3人目生まれる時とかもすごい言われたんですよ。
で、分かってるし、分かってるしって言ったらあれだけど、頭ではそれはすごくよく分かってるし、できる時にはそれをやりたいと思ってるんだけど、
でもね、現実問題やっぱりそれが難しかったりとか、頭で分かっていることを実際にできないってことも本当にもう毎秒あるわけですよ。
だからね、そうやっぱり大変な時期はどうしてもイライラしちゃうし、
強く当たってしまう。上の子だけじゃなくて旦那さんとか周りの人とかに強く当たっちゃったりすることもね、本当ありますよね。
だけど、そんな中でお母さんお休みデーを持つことができて本当に良かったですよね。
いやー素晴らしい、素敵ですね。お母さんお休みデー本当に必要。
もう本当に必要。これ子供がちっちゃくなくても本当に必要ですよね。本当に思うわ。何回本当って言うのって感じやけど。
ね、良かった。本当にね、そんな時にこの私のポッドキャストを見つけてくださったということで本当にありがとうございます。
で、あの、ほら、ほらほらほら、まだね古いものから順番に聞いてくださってるんです。
皆さんそうなんですか?皆さん古い順から聞く派なんでしょうか?
06:04
私はね、そうでもないんですよね。全く聞いたことがないポッドキャストでも気になるテーマとかがあると最初から聞かずにそれをポンって聞くことが多いんです。
で、たまたま聞いたやつがどんぴしゃにはまったらそこからちょっと過去に遡って聞いたりとかっていうこともあるんですけど
このね、ママが自分を取り戻すラジオを聞いてくださっている方々は結構位置から遡ってくださっている方がすごく多いように感じていて
なのでね、こちらで見れる、どのお話が一番聞かれているかっていうのももう完全にね、それが現れているんですよ。
だからね、それもすごく嬉しいなと思ってます。
で、あんまり、あんまりあの大声で言っていないノートもチェックしていただいているようで、それも嬉しく思っています。
で、最近ね、1月に入ってからはノートで私の本当に、本当にね、何の学びもなさそうな日記を書いてるんですね。
ほぼ毎日、ほぼ毎日、日記を書いてます。
今日こんなことがあって、こんなことがあってみたいな、こんな風に思ったとか思わなかったみたいな日記を書いてるんです。
で、日記じゃない記事もあるんですよ。日記じゃない記事もあるんだけど、ちょっとね、今年に入ってからは日記の記事が多いので、
これ誰が読みたいねみたいな風に思いながら書いてるんですけど、ちょっと私の中の、頭の中を整理するためにも書き印している、書き留めているものなので、
もし興味がある方がいらっしゃったら是非ノートもね、見ていただけたら嬉しいなと思ってます。
はい、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
メッセージ毎日たくさんいただいていて本当に嬉しいです。ありがとうございます。
これからもね、少しずつ紹介していけたらなと思ってます。
はい、今日のテーマは悩みのカチューから脱出するにはというテーマでお話をしようと思います。
結論から言うと、いろんな視点を持つことがすごく大切というお話なんですね。
この視点というのは選択肢とかオプションっていう風にも言い換えられるかなと思います。
いろんな選択肢を持つこと、いろんなオプションを持つことっていう風にも言い換えられるかなと思います。
具体的にはどういうことかっていうと、問題そのものにメスを入れるという考え方もあるし、
他の考え方だと問題はそのままにしておいて周りの環境を変えるっていう考え方もあるよねみたいな風に、
選択肢がAとBあるよね、オプションAとBがあるよねみたいな風に、いろんな出口があるっていうのを知っておくこと。
09:05
いろんな視点を持って、そしていろんな視点を持つということは、この悩み、この問題の解決の出口って一個じゃないんだよっていうのを知っておくことがすごく大事かなと思います。
例えば、わが子、うちの息子はちょっと発達検診に引っかかっていた時期があったんですけども、
他の周りの子と同じことができない、列に並べないみたいなことを、例えば問題として私が捉えたとする。
Aの問題そのものにメスを入れるっていう考え方だと、この並べない子をどうにかして並ばせようとするっていう考え方だと思うんですよね。
どうにかこうにか並べるようにするみたいな、できないところを埋めるみたいな風な考え方かなと思うんですよね。
だけど、この問題はそのままに周りの環境を変えるっていう考え方のこのオプションBの方でいくと、
もうそもそも並ばなくてもいい状況に彼を入れる。彼の周りの状況を並ばなくてもいい状況にするっていう考え方もあるわけですよね。
だからこれ本人を変えるのか環境を変えるのかっていう考え方が二通りあるかなと思うんです。
これどっちが正しいどっちが間違ってるの話じゃなくって、何か問題だと自分が捉えるものに出会った時に答えは一つじゃない、出口は一つじゃない。
いろんな角度からその物事を見たら、もしかするとこっちにも出口があって、こっちにも出口があって、こっちにも解決法の出口があるかもしれないっていうのを
頭の中で分かっておくっていうことができたら、いつか何か問題にぶち当たった時にその問題の過虫に一瞬は入り込んだりとかして飲み込まれそうになるかもしれないんだけど、
飲み込まれたとしても結構早めに出てこれたりだとか、そもそも悩みの過虫に巻き込まれないようになるんじゃないかなと思うんです。
これなんかすごい難しそうな話かもしれないんですけど、なんでこのテーマでお話ししようと思ったかというと、先日雪の降らないと言われている私が住んでいるこの地域に雪が降り、
そして積もったことを見てすごく考えさせられたんですね。
雪を降ってる雪を見て積もってる雪を見て私は何を考えていたのかというと、
今回降った雪って本当に5センチ10センチも積もってないぐらいだったんです。
雪国で育った私からすると10センチの積雪なんてどうってことないわけですよ。
そんなもん毎年冬になると10センチ以上雪が積もるものだという感覚なんですね。
12:00
だけどこの雪が降らない地域で雪が5センチ10センチ積もるともう本当にパニックになるんですよね。
学校も休みになるんじゃないっていう話が出てきたりするし、実際に幼稚園は休みになったし仕事もいけないかもしれないってなっていて、
実際にねお仕事がお休みになった近所の方とかもたくさんいらっしゃるんですよ。
車で帰ってこようとした旦那さんも行きも帰りもいつもは1時間もかからないよね職場なのに3時間かかったとか電車も通常通り動かなくなったとか
そんな風にもう街中がパニックになってたんですね。
だけど私の地元冬になると雪が毎年降る地元だったら10センチ積もっても別にそれが普通なんですよね。
普通にみんなそれで学校に行くし幼稚園保育園に行くし仕事にも行くし、それで交通の便がパニックになったりとか乱れたりとかすることも別にないわけですよ。
普通なんですよそれが。
これって事実は変わらないわけじゃないですか。
雪が降っています積雪が10センチありますっていう事実は変わらないんだけど、
このいつもは降らない地域の雪積雪といつも毎年降る地域の雪積雪っていうのは捉え方が全然違うわけですよね。
それを私は考えていて面白いなと思ったんですよ。
これだけの雪でこんだけパニックになるのってやっぱり珍しいからそれに対する準備ができてないからこんなにもいろいろなものが乱れるんだろうなと思ったんですよね。
この違いって言葉で言語化するならなんだろうなと思うと本当に受け入れる器の問題かなと思ったんです。
この全くね雪に対しての準備のない器のところに雪が降るのかもう雪が降るってわかっているから完璧にタイヤだったりとかお家だったりとか
雪用のジャンパーとかねアウターとか手袋とか長靴とかの準備がしてあるかないか
雪を受け入れられる器の問題器の大きさの問題なのかなと思ったんですよね。
それを思った時に確かに雪が10年に1回しか積もらないのにそこに対してスタッドレスのタイヤを毎年買い換えるとか
別に雪国に行く予定もないのに10年に1回降る雪のために子どもたちのスキーウェアを毎年買い換えるっていうのは別にそこまでする必要ないと思うんですよ。
それって正直無駄なコストになると思うんですよ。
だけどこの考え方今起きていることは事実であってその事実をどこから捉えるかによってこれは私にとったらすごく大きな問題すごく大きな悩みと思っているんだけど
15:08
その視点を変えたらもしかするとそうじゃないかもしれないって知っておくだけでもめちゃくちゃ楽になるなと思うんですよね。
悩みの出口とか問題の解決方法って一つじゃなくってもっと他にもいろいろの視点を変えて考えるともっともっと他にたくさんの出口があるかもしれないっていうのを知っておくっていうのはすっごく大事だなと思います。
でこれこそがピンチはチャンスにみたいな言葉あるじゃないですか。
この考えこそが自分自身の悩みをピンチとするのであればそのピンチをチャンスに変えられる方法なんじゃないかなと思うんです。
でね結果そのピンチが来るたびに自分自身の悩みが湧き出るたびに視点を変えてコロコロいろんな視点からその物事その悩みを見つめることによって
ここに出口があったここにも出口があったっていう風に必死に自分で自力で脱出していくっていうことを繰り返しているとこれ何が起きるかってね自分の器巨大化すると思うんですよ。
何が来ても大丈夫みたいなめちゃくちゃ最強の最大最強で最大の自分の器を手に入れることができると思ったんですよね。
だから悩んでいる時ってすごく苦しいし特に悩みのカチューにいる時なんてね本当にどんどんどんどん負のループに入っていってもう私はここから抜けられないんじゃないかとか
一生こんな暗い気持ちで過ごさないといけないんじゃないかとか思ってしまいがちなんですけど
いやもう絶対そんなことはないもう絶対にそこから抜け出す方法とか出口っていうのはあるんですよね。
じゃあどうやって考えたらいいかっていうとこんな風にいろんな視点を持って
あっちから考えたらどうだろうこっちから考えたらどうだろうこれってそもそも本当に問題なのかなみたいな風に考えるとねちょっと楽な方向に向かっていけるのかなと思いました。
だからこの雪が降ったっていうのもこの地域ではすごくなんかビッグニュースだしすごく大変それでね怪我したりとかしてしまった方もいるみたいで
なんか本当に大変だったなぁと思ってるんですけど
でもそれを問題とするか問題としないのかっていうこちらのね受け取り方捉え方を変えることができたら
もうなんでも雪が降ったっていうことだけでもめちゃくちゃこうな人間力を上げていける気がするんですよ。
18:00
だからそんなことをね今回この雪の降らない地域で10年ぶりとかなのかなに雪が積もっていろいろ考えておりました。
これちょっと私がね一人で雪を見て深いところまで潜りすぎたんですよ。
思考を深めすぎたんですよ引くほどに。
だからなかなか深く潜りすぎて帰ってこれなくてどこに着地するんやろうなんて自分自身でも思いながらノートにいろいろ書いてたんですけど
ちょっとね言語化やっとできたかなと思ったのでこのテーマでお話をさせていただきました。
はいということで今日のテーマは悩みの果宙から脱出するにはというテーマでお話をしました。
悩みの果宙から脱出するにはいろいろな視点を持っておくこと。
いろいろな視点を持つことで答えは一つじゃないんだとか出口は一つじゃないんだっていう風に知っておくことがすごく大切かなと思っております。
最後まで聞いていただきまして本当にありがとうございます。
ご意見ご感想あなたのエピソードなどがありましたらぜひLINEの公式アカウントからメッセージをいただけたら嬉しいです。
冒頭でご紹介したようにメッセージのご紹介もこれからどんどんしていきたいなと思っておりますのでぜひメッセージいただけたらと思います。
URLは概要欄に貼ってあります。
では今日も素敵な一日になることを願っております。