1. ママが自分を取り戻すラジオ
  2. 496.母の日の心得3つ!
2023-05-12 22:12

496.母の日の心得3つ!

spotify apple_podcasts
・学級閉鎖!!!
・母の日に欲しがるな
・して欲しいことを包装すな
・周りに評価はされない母業

【コメントや感想】
公式ライン⬇︎
https://lin.ee/UMRKKfL
またはTwitterにて
#ママが自分を取り戻すラジオ
をつけて聞かせて下さい!

【HP】
https://hellome-mama2023.my.canva.site/dafdd7bipmm/#top

【SNS各種】
https://lit.link/hellomemama

▶︎Voicy
https://r.voicy.jp/nEmNGpBr9Xk

▶︎文字で読むListen
https://listen.style/p/hellomesugibe?6bFfOO3Y

【お仕事のご依頼】
hellomesugibe@gmail.com

【すぎべをサポートする】
https://paypal.me/hellomemama?country.x=JP&locale.x=ja_JP

学級閉鎖と胃腸系の流行
ママが自分を取り戻すラジオ。このラジオでは、子育て真っ最中の私が、イライラが止まらないお母さんたちに向けて、自分を知り、自分を取り戻すことで、子育ても夫婦関係も楽になる考え方をシェアしていきます。
こんにちは、すぎべです。
我が家の末っ子の幼稚園が学級閉鎖になりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?皆さんのところは大丈夫ですか?
私、この時期に学級閉鎖って本当に予想してなかったんです。
プールが始まる頃のヘルパン、キーナー、手足くち病とか、あとはちょっと乾燥してきた時期の感染症とかインフル流行りだした時期のとかね、それぐらいの時期になると常に頭の片隅には学級閉鎖なるかもしれへんぞっていうのがあるんですよ。
子供たち3人いるから、どこかのクラスでいつ何時学級閉鎖が起きるかわからんぞっていうのがずっと頭の片隅にあるんですね。
だけど、この5月に学級閉鎖は全く予期していなかったので、本当にびっくりしましたね。
朝、幼稚園からのアプリからのお知らせが来て、今日と明日と学級閉鎖です、みたいな感じで来ててね、もうえええええみたいな感じになりました。
幸い、うちの子は体調の変化はそんなになくて元気にしてるので、今のところ大丈夫かなと思うんですけど、ちょっと様子は見ておかないといけないんですけどね。
ゴールデンウィーク終わったばっかりですよ。ゴールデンウィーク終わって3日くらいかな、登園して。
でまた、木・金・土・日の4連休なんですよね。全然今月幼稚園行ってへんやんかと思って。
本当に皆さんお気をつけください。
インスタのストーリーで、学級閉鎖になったみたいな感じのことを流したら、過去最大の反響がありましてですね、私発信初めて3年目なんですけども、3年間の中で一番反響が大きかったです。
いろいろなお母さんたちから、小学校?幼稚園?コロナ?今の学級閉鎖って何?っていう反応をたくさんいただきまして、フォロワーさんもだし、お友達もそうなんですけど、
そしたら結構、全国的に胃腸系の風邪みたいなのが流行ってるのかな?わからないですけど、私の感覚ですけど、いろいろなところで胃腸系の調子が悪い子が多いみたいな話があったので、流行ってるんですかね。
本当にね、胃腸系は一人がもらってきたら家族が全滅するっていう、本当にカオス状態に陥る可能性が高いので、気をつけたいなと思いますね。
今はすでっ子がお家におります。何でも入ってくるんですよ。ちょっとママ一本だけポッとゲスト撮りたいからそれだけ待っといて、もうそれが終わったら公園行くかなって言ってて。
冷蔵庫に入ってるちくわ全部食べていいからって言って、ちっちゃいちくわを3本残ってたんですけど、それを全部食べてもいいよというのと引き換えに待ってもらってます。
おやつじゃなくてちくわなんか言って感じなんですけど、すでっ子がそれを提案してきたんですよ。
冷蔵庫にちっちゃいちくわが3本あるんやけど、食べてもいいかっていう風に言ってきたんですよ。
いつもね、晩御飯で使うから置いといてとかって言ってるんですけど、もうここはちくわ差し出すしかないですよ。
しかもたぶん私、すでっ子がちくわを1本食べる間に喋り終えられる気がしなかったんですよ。
だからもうほんとね、これもう私のね、さじ加減なんていうの申し訳ないなと思うけど。
もういいよいいよ、もう3本食べていいよって言って、ちくわ3本と引き換えにこれを収録しております。
そしたらすでっ子は、無印のダメになるクッションあるじゃないですか、体が包み込まれるやつ。
それに包み込まれながら、指にちくわを刺してね、嬉しそうに食べてました。
ちょっと行為悪いですけど、もういいんですよ。そんな日もありますよ。
母の日の心得1つ目、祝ってもらわないこと
ということで、私がなぜ学級閉鎖になり、ながらもすでっ子にちくわを食べさせながらも今回の収録、今回のエピソードを撮りたかったかというと、
母の日直前だからなんですね。
だから今日これを出しておきたい。これを言いたいっていう気持ちがものすごく強くって。
ちょっとすでっ子には無理を言って収録をさせてもらってます。
今日のテーマはですね、母の日の心得ということについてお話をしたいと思います。
これはもしかすると毎年母の日あたりになったら言ってるかもしれないんですけど、ちょっと記憶がないんですけども、
母の日の心得2023バージョンということでお話をしたいなと思います。
私が思う母の日の心得は3つありましてですね。
まず1つ目は、祝ってもらおうとするなということ。
2つ目、欲しいものがあったりして欲しいことがあるんだったらシンプルに伝えようということ。
そして3つ目は、もう母の日とかね、もうそんなものは関係なくて、
もう私たち、あなたはいつも頑張っている。もう頑張りすぎてる。なんなら。
頑張ってる。よくよく頑張ってる。もう本当にお疲れ様ですということなんですね。
ちょっとまず一つ目から言いたいと思います。これは過去の私に対して大声で言いたいことですね。
今の自分に対しての今しめでもありますけど、
母の日だからって、お母さんだからって、周りに祝ってもらおうとするな。
周りに自分の評価をね。なんか頑張ってるやろ。お母さん頑張ってるやろ。
だから母の日だからさ、今日さ、母の日だからさ、なんか祝ってよ、ありがとうって言ってよって、
もうそもそも思わないってことなんですよ。
母の日の心得2つ目と3つ目、欲しいものは伝えることと感謝の気持ち
私思ってたんです。これ、母の日ってさ、子供がちっちゃかったら祝ってくれるのパパしかおらんやんって、旦那さんしかおらんやんって。
母の日という概念を子供たちに教えるのもパパの仕事やんって思ってたんですよ。
感謝してほしいとか、何かいつもの頑張りを、別に何か欲しいとかじゃないんです。
ただありがとうって言ってほしいとか、そういうことだけなんですよ。
物が欲しいとかそういうのもなかったです。私は正直。
ただちょっとありがとうって言ってほしいとか、そういうぐらいだったんですよね。
だけど我が家の旦那さんはイベントごととか本当にあんまり興味がなくて、
母の日って何ぐらいの人だったんですよ。母の日にあげる花って何みたいな人なんですよね。
だから、もちろん何もなくて、だからといって感謝してもらってないわけでもないと思うんですよね。
一緒に暮らしていて、別に何も思わずに暮らしているとは思わないんだけど、
でも私は当時めちゃくちゃ欲しがってたんですよ。
ありがとうの言葉だったりとか、何かしらの形だったりとかっていうのを欲しがりすぎていた。
だから母の日ってなると、何にもなく平和に、平和すぎるぐらいに1日が終わっていくってなった時に、
すごく虚しい気持ちになったり、虚しさ通り越して腹が立ったりしてたんですよ。
そんな時にね、恐ろしいのはSNSなんですよね。
パッとインスタとか開いちゃうと、なんか帰ったら旦那さんから今年も花束が届いてましたみたいな感じのストーリーとか投稿とか見るわけですよね。
ハッピーマザーズデーみたいな感じの、ちょっとこう風船とかついてるような花束みたいなのとかがあったりとか、
お母さんにいさせてくれてありがとうみたいな、ハッシュタグ母の日みたいなのとかがもうあふれ返ってるんですよ、当日はね。
そういうのを見ちゃうと、ちょっと待ってと、うち何もなかったんやけどってなって、
さらに虚しさとイライラが倍増する。
で、最終的にどこに着手するかっていうと、
あの人のお家はいいな、うらやましいな、あの人の旦那さんはそんなことしてる人でいいな、うらやましいなっていうところを通り越して、
そんな風に人の過程をうらやましいと思ってしまう自分。
母の日に求めるもの
人の幸せをも、
良かったね、いいね、素晴らしいね、いい旦那さんだねって思えない自分に対して落胆するんですよね。
汚い自分やなって。
こんな風にうらやましいなとか、ネタましいなとかっていう感情を1ミリでも抱えちゃってる自分が嫌になる。
もう何?ってそこに行くんですよ。
最終的にね。
で、虚しくなって情けなくなって、
もう何なんて私、いつもこんなに頑張ってるのにさ。
時間も削ってさ、体力もさ、気力も全て削ってさ、
鏡見たらボッサボサでさ、
こんなに頑張ってるのに何なん?誰も認めてくれないやん。
誰もいたわってくれないやん。
何も言ってくれへんやん。
みたいな感じで、
いつも通りの日なのに、その日がただ母の日というだけで、
本当に虚しくなるっていうことがね、起きてたんです。ずっと私は。
だけど、そもそも母の日って別に祝ってもらうものじゃない。
母が欲しがるものじゃないんですよ。
母が欲しがる日じゃないんですよ。
だからそもそも欲しがるな、祝ってもらおうとするなということですよ。
一人の時間と理解
なんでかっていうと、それはもう自分をむやみやたらに落とさないために、
自分のことを嫌いにならないためにですよね。
それはもちろん、何かしらお花くれたりとか、何かプレゼントくれたりとか、
ご飯に連れて行ってくれたりとか、
そういう何かパーティー的なことをしてくれたりっていう、
お子さんだったり旦那さんだったりっていうのがいたら、
それはもう嬉しいし幸せなことですよ。
それは全然いいんだけど、そういうのがないご家庭もあるよねと思うんですよ。
だしその日が普通に旦那さん、お仕事でワンオペっていうところもあるだろうし、
シングルマザーの方もいるだろうし、
だからもう欲しがらない。
期待しない。
2つ目の欲しいものがあったりとか、して欲しいことがあるならシンプルにしたいよってことなんですけど、
これ、言葉だけ聞いたらめちゃくちゃいやそれはそうだろうみたいな、
なるほどなシンプルにねって思うんですけど、
私がやってたかやってたか気づいてたかわからないですけど、
例えばじゃあ母の日だから一人の時間が欲しいと、
だから子どもたちは見ておいて欲しいと言ったとするじゃないですか。
で実際に母の日で一人の時間が欲しいという願いは叶えられて帰ってきた。
そしたらなんか旦那さんが楽しそうに子どもたちと過ごしていた。
でその光景って別に幸せな光景だし、
よかったねパパと楽しい時間が過ごしてよかったねで終わるはずなんですけど、
前の私はねそのパパと子どもたちが楽しそうにしている姿を見たときに何かモヤっとしてたんですよね。
しかもですよしかも私は一人の時間を願い通りもらえていて、
でコーヒー飲むなり本読むなりして帰ってきて、
で帰ってきたらパパと子どもたちが仲良くしてる楽しそうにしてる。
何のモヤっとポイントもないはずなんですよ。
だけど私は帰ってきた時にモヤっとしてた。
でそこ当時は何もそこのモヤっとのね、
あの細分化をしてなかったから気づかなかったんですけど、
私今の私が当時の私を振り返って思うのは、
私は一人の時間が欲しいのも確かに欲しかった。
だけどそれプラス一人で子どもたちを見る大変さをパパにも感じて欲しかった。
こんなにも大変なんだなっていうことを感じて欲しかったんですよ。
だからイコール私の大変さをわかって欲しかったわけなんですよね。
だから子どもたちをジージバーバとかに預けたり、
託児所とかに預けたりするんじゃなくて、
パパに預けて出て行ったわけなんですよね。
だけど帰ってきたら子どもたちがパパと一緒に楽しそうにしてる。
あれってなるわけですよ。
私は自分の大変さをわかって欲しかったのに、
パパは何もイライラせずに何なら子どもたちも楽しそうに、
全員楽しそうにしてるやん。
え、なんなん?私の大変さわかってくれてないやん。
ってなるわけなんですよね。
だから私は一人の時間ももちろん欲しかった。
母親の欲求について
だけどそれと同じくらい自分の大変さもわかって欲しかったんですよ。
だから私が欲しかったものっていうのは、
共感と私の大変さもわかって欲しいっていう共感と
自分の時間の2つだったんですよね。
だから自分の欲しいものとかやって欲しいことっていうのを
ちゃんと明確にしておかないといけないなって
すっごい思いますね、今は。
とかなんか普段ご飯作らない旦那さんに対して
母の日ご飯作ってほしい、手作りのご飯作ってほしい
って言ったとしたりするじゃないですか。
そしたらそれも買い物行って
子供たちを連れて買い物行って
そこから子供たちを見ながら下ごしらえをして
1時間2時間弱ぐらいかけながら
子供たちを見ながら料理をして
料理をしながら後片付けをして
食べ終わってそれを片付けてみたいな
その一連の流れ
私いつもご飯食べる前も後もこんなに大変なんですよ
っていうことをわかって欲しいから
普段はご飯作らない旦那さんにご飯を作ってほしい
って頼んだんですよね
だから旦那さんからすると
ご飯が作ってほしいのかってなったら
ご飯だけかと
手作りのご飯を求めてるのかなと思って
手作りのご飯を差し出すわけですよね
だけどその裏側の私たち
私たちってもう全員引き継いだらあかんけど
私が求めてたのは
この全部の流れなんですよね
子供を連れてスーパーに行く大変さわかってほしい
子供を見ながらご飯を作ることの大変さをわかってほしい
みんながご飯やでって言って
パッて食べてパッてはけていくけど
その後もそれを片付けたりとか
床のご飯粒拾ったりとかね
全然休まる暇なく
後片付けしてるのを
全然座れないこの大変さをわかってほしいっていう
それなんですよ
だから自分の求めてるものとか
欲しいものして欲しいことっていうのを
周りくどくしない
シンプルに自分のして欲しいこと
欲しいものっていうのを明確にする
それをシンプルにそのまま
母の日の重要性について
いろんなものに包んで
ラッピングしてリボンつけて
何やらかんやらせずに
そのまんまで渡すこれが欲しい
わかってほしいならわかってほしい
話を聞いてほしいなら聞いてほしい
話を聞くときはスマホを見ずに
何もせずに聞いてほしいとか
っていうのをね
欲しいものと
渡し方みたいなものを
全部伝えた方がいいよなと思うんですよね
察してとかないですよ
察するとかないです
本当に察してとかない
察してくれないことに起こっているのは
私たちが察しが良すぎるから
だと思うんですよね
私だったら察するのに
みたいなところがあるから
察してくれない旦那さんに対して
払ったりしちゃうんですけど
欲しいものは欲しいと言うですね
本当にね
そして最後
これが一番伝えたいんですけど
母の日だから
どうのこうのとかじゃなくて
一番大切なのは
私たち母親自身がね
私たちほんまに毎日
頑張ってるなって
お母さん業とか
お家のこととか
一円にもならないですよ
本当に一円にもならない
何ならお金がかかるばっかり
誰かが評価してくれるわけでもないし
ご飯作ったりとか
洗濯物をすることなんて
日常の生活の中で当たり前になりすぎて
その都度ありがとうとか
言ってくれないです
我が家も全然ないですよ
そう
だけど
誰かに
なんだろうな
評価というか
求めるんじゃなくて
一番は自分が
こんなこともしてる
こんなに頑張ってる
こんなにも頑張ってきたっていうことを
ちゃんと認めてあげることが
大事なんですよ
本当に
みんなやってるからとか
そんなん関係ない
みんなやってるから
みんな頑張ってるからね
あそこのお家は
こんなに綺麗なのに
母親業とその感動について
うちはこんなに汚い
本当にそうなんですけど
あそこの子は
こんなにできたのに
うちの子は
そんなのいらんから
みんな頑張ってるから
みんなそれぞれのやり方で
いろいろな
少なかれ悩んだり
悩まなかったり
葛藤したりしなかったり
しながら
それぞれの場所で
本当に頑張っているので
それをちゃんと自分自身で
母の日だからこそですよね
本当に
いや頑張ってるわと
本当にお母さん頑張ってるって
言ってあげてほしいなと思います
私も今これ
聞かせてますもんね
学級閉鎖やけど
よう頑張ってるなって
よう頑張ってるなって
本当にね
公演も3時間ぐらい
頑張ったなって今からも
行くんですけどね
よく1時間ぐらい
アリの巣を観察したなみたいな
ふうに思いますもん
本当に
なので
大変なことも
すごいですけど
幸せなこととか
幸せな瞬間とか
子供に対して
可愛いなとかって思う瞬間も
間近で見れるからこそ
母親業
親業っていうのを
ありがたみをかみしめながら
生きていきたいなと思ってます
ということで今日はですね
母の日の心得ということについて
お話をさせていただきました
1つ目は祝ってもらおうとするな
母の日の心得
欲しいものをしてほしいことがあるなら
シンプルに伝えよう
周りくどく
包んだりリボンつけたりするな
最後は母の日なんて
本当に関係なくて
あなたはもう
頑張りすぎるぐらいに
頑張りすぎている
お疲れ様です
最後まで聞いていただきまして
本当にありがとうございます
いろいろなご家庭があると思いますし
いろいろな過ごし方があるかな
どうか
自分を自分でいたわる母の日に
していただきたいなと
自分で自分をいたわる週末に
していただきたいなと思っております
ということで
ご意見ご感想あなたのエピソード
などなどがございましたら
公式のLINEアカウント
もしくはツイッター
ハッシュタグママが自分を取り戻す
ラジオでつぶやいてください
見に行かせていただきますので
ぜひぜひよろしくお願いいたします
そして
ボイシーも始まりました
ボイシー限定のエピソードも
いくつか出ておりますので
ぜひそちらもチェックしてみてください
そして
そしてですね
番組の概要欄
この番組の概要欄
エピソードの概要欄
番組の概要欄か
一番下に
あるリンクに飛んでいただくと
文字起こし
がされているリンクに
飛んでいただくことができるんですね
子供たちがうるさくて
なかなかポッドキャスト聞けないです
っていうメッセージを
定期的に何件かいただくんですけど
リッスン
っていうサイトなのかな
これは
っていうサイトに
飛んでいただくと
ほとんどの
エピソードが
文字に起こされていて
ブログのような感覚で
できるサイトがありますので
ぜひそちらもチェックしてみてください
ということで
皆様どうか素敵な母の日の
週末をお過ごしください
22:12

コメント

スクロール