1. ママが自分を取り戻すラジオ
  2. 68.例えば自分が冷蔵庫だとして
2021-06-12 12:11

68.例えば自分が冷蔵庫だとして

冷蔵庫になった気持ちで聞いてください🍵笑 
【公式 LINE】https://lin.ee/qs6mfcr
LINEにてご意見、ご感想、あなたのエピソードを是非教えて下さい!
【SNS情報】https://lit.link/hellomemama

00:03
ママが自分を取り戻すラジオ。このラジオでは、子育て真っ最中の私が、子育てを通して自分を見つめ直す方法や、母親として過ごす中での気づきや学びをシェアしていきます。
こんにちは、すぎべです。 我が家ではですね、YouTubeとゲーム問題がとっても大きな問題になっておりまして、
第5回のポッドキャストで、YouTubeゲームの新ルールっていうエピソードをお話ししてるんですけれども、
そこでお話ししたルールっていうのをね、我が家には取り入れてるんです。 それはチケットを使って時間を制限するルールなんですけど、
その後もね、
問題というか、一悶着二悶着起きると言ったら、結構ゲームやYouTubeのね、
ことが多くて、どうしたもんかなって思ってたんですよ。 で、家の時間が、家のゲームの時間が終わると、もう友達の家に行って、ゲームをするまではいかなくても、隣で見るとかね。
っていう感じで、 とにかくゲームから離れられないっていう感じなんですよね。
だからどうしようかなと思って、 今回思いついたのは、
私がゲームをするっていうところに行き着きました。 息子に言ったのは、
あの、そんなに楽しいんやったらちょっとママもするわって言って。 だから、わかりやすく説明してって言ったんですよ。
わかりやすく、ママがゲーム楽しめるようにちょっと説明してと。 ママが今からするから絶対コントローラー取らんといて、説明だけして、ママがするからって言って。
で、まあ1時間ぐらいね、マイクラをしたんですよ私。 申し訳ないんですけど、面白さが全くわからないまま終わりまして、
その後も息子はすごく説明してくれるんですけどね。 ちょっと単語が全くわからなくて、
で、あの、 興奮してすっごい専門用語を出して話す息子の話を、その横で長女が
二言ぐらいにまとめるっていう流れでね。
なんだか、どうしたもんかなぁとすごく思ってます。
でもまあとりあえずママがこのままゲーム楽しいって言ってゲームハマって、 あの本当にしないとか子供何もせえへん食って、ご飯とか作らんみたいな言っても、
あの知らんでっていう意味不明なセリフだけ残して、 ちょっとねゲームを教えてもらってます。
03:05
なんかマイナスな力で、マイナスな力っていうかネガティブな力で抑えつけるの良くないなと思って、それやったらなんかプラス、できればプラスなエネルギーでゲームのね時間をちょっとでも減らせるようにできたらいいなと思ったんですよ。
そう、だからもうそんなやったらゲーム捨てるでとか、もうゲーム全部禁止にするでっていうネガティブなエネルギーでね。
かけすぎても意味ないし、良くないなって感じてるので、まぁちょっとね様子見っていう感じです。
今日のテーマなんですけれども、今日のテーマはあの例えば自分が冷蔵庫だとしてっていう、あのめっちゃふざけたテーマです。
これはね、あのこれまでのポッドキャストでも話している考え方であったりとか、思考の癖であったりとかっていうことにつながっていくことなんですけれども、
あの、私はいろいろね、学んだりしていく中で、事実には感情がないっていうことを心理学の先生から教わったんです。
で、それを聞いてから、事実に感情をつけているのは自分で、その事実をこういろんな思考の癖を持って見ているのは自分自身だっていうことをちょっとずつね、長い年数をかけて自分の中に取り入れていっているんですね。
で、その思考の癖っていうのをわかりやすく例えるために、心のサングラスって言ってみたりとか、
あとは月が、月そのものは形は変わらないけれども、太陽で光ってる部分だけが私たちには見えると、でも私たちから見える月はいつも変わってるけれども、月自体は変わってないっていうこととかね。
っていうそれがこの考え方。同じものをどこから見るかっていうことで、見方がね、変わるっていう話を今までも何度かしてきたんですけど、めちゃくちゃそれを体感したことがあったんですよ。
で、それが何かっていうと、スエッコが冷蔵庫を開けて、で、我が家はね一番上の段が普通の冷蔵なんですね。
で、その冷蔵庫をギリギリ手伸ばして開けて、スイカどこ?って言ってたんです。
で、スイカは一番上の段に置いてあって、お皿に入れて置いてあったんですよね。白いお皿に入れて。
06:03
で、スエッコはすっごく小さくて、下から冷蔵庫を見上げてるから、スイカが全く見えないんですよ。
そう。
で、スイカどこ?スイカないない?ってずっと言ってるんですけど、私は開けたら目の前にスイカが見えるんですよね。
で、逆に私ちょっと買って忘れてたプチトマトがね、あったんですけど、それがスエッコには見えたんです。
下からバターか何かの影になってて、見えなかった。なんでバターとプチトマトが同じとこにあるんやって話なんですけどね、それは置いといて。
私からはバターの容器に隠れて見えなかった、奥に覆いあられたプチトマトがスエッコには見えたんですよ。
トレイが、トレイというか段になっている根部分が透明なので、下から見えたんですね。
で、私はそれを感じた時に、うわ、これや!って思ったんですよ。
なんかこれって、考え方とかもそうなんですけど、人間と一緒じゃん!って思ったんですよね。
なんでそう思ったかっていうと、中に入っているもの、中に入っている材料とか、
スイカとかトマトとかバターとか、ケチャップとかマヨネーズとかね、そういうのは全部一緒なのに、私から見た冷蔵庫の中身とスエッコから見た冷蔵庫の中身って全然違ったんですよ、見え方が。
だから、
自分の悪いところばっかりが見えてしまったりとか、私には何にもないとか、いいとこ何にもないとかってね、思ってしまう時ってあると思うんですけど、
でも実はそれって本当に視点の違いっていうだけ。そこから見てるからそういうふうに見えてるだけであって、ちょっとだけその場所をね、見る場所を変えたら、めちゃくちゃいろんなものが詰まっている。
もう中身は本当にいろんなものが入っているんですよね。
だからそれを本当にどこから見るのか、どこから見て、何をどうやって使うのか、っていうことだなって思ったんですよ。
それは自分自身もそうだし、子供もそう。
なんか、勉強とかね、計算とかするの遅いよな、みたいな。
09:02
点数、いい点数取られへんよなって、言われている子がいるとして、
でもそれはそういう立場というかね、そういう視点から見ているからそういうふうに見えるだけであって、
ちょっとその視点をずらしたら、その子にはもう素晴らしいところがたくさんあるわけなんですよね。
だけどちょっとずらすことがすごく難しいということなんだなって、すごく冷蔵庫の私の視点と娘の視点の差を見て感じました。
で、子供を見ているとその視点の違いっていうことに気づく瞬間っていうのがすっごく多いなぁと思うんですよね。
とにかく物理的に視点が、視線が違うじゃないですか。
小さければ小さいほどその視線の差っていうのは大人である私とね違うから、
小さければ小さいほど本当に私には全く見つけられないようなものを見つけたりとか、
なんていうんですかね、これ私には何の形にも見えへんけど、子供たちには犬の形に見えたりとかね。
そういう視線の違い、視点の違いっていうのを育てしている中ですっごく感じます。
だからこれって本当に考え方とかね、自分自身を見つめる方法と一緒だなって思いますね。
なんかこの間も道端を歩いていて、うちの長女かな、その時は長女が
ここの道路、家の前の柄と一緒やって言ったんですよ。
私は何のことかさっぱりわからなくて、家の前の柄なんてあったっけみたいな感じだったんですけど、
帰ってみたら家の前のね、このドブみたいなところを蓋しているタイルの柄があって、
そんなとこ、家の前、むしろ敷地ぐらいの勢いなのに知らなかったし見てなかったなって思いましたね。
だからその物事をちょっと違う視点から見てみることの大切さとか、
ちょっと違う視点から考えてみることの大切さっていうのをすごく感じました。
今日も最後まで聞いていただきましてありがとうございます。
このラジオのご意見ご感想あなたのエピソードなどありましたら、
公式LINEよりメッセージいただけたら嬉しいです。
公式LINEは概要欄にURLを貼っておりますので、そちらからご登録をお願いいたします。
12:05
では今日も素敵な一日になることを願っております。
12:11

コメント

スクロール