1. 平凡乙女ダイアリー
  2. #6 イヤホン忘れてみるのもあり
2024-05-10 23:34

#6 イヤホン忘れてみるのもあり

spotify apple_podcasts
終わってしまったゴールデンウィークのあれやこれやを話したり、レコメンドでは好きなハッシュタグの話をしてます#️⃣そして新コーナー始動!聴いてね〜ん

サマリー

26歳のダイアリーを送る彼女が、横浜旅行やアート体験、友達からの誕生日プレゼントなど、ゴールデンウィークの近況を話しています。また、サイゼリア爆飲み爆食のハッシュタグを紹介し、街で聞こえてきた会話をシェアする楽しみについても語っています。 街の会話から得た着眼点や可愛いエピソードを紹介し、ハッシュタグ街の会話を勧めています。巡回している銭湯や東京駅周辺の近況も話し、公開日記という新しいコーナーを募集しています。

00:00
始まりました。平凡乙女ダイアリー。この番組は毎週金曜日にお届けする、平凡で平穏な生活を送る26歳のダイアリーです。
ということで、第6回目の配信となります。今回のお供はお水です。私はサウナに行くときに、お水かレモン風味の炭酸水を持っていくんですけれども、
皆さんのサカツードリンクなんでしょうか、教えてください。ということで、今週もよろしくお願いします。
近況トーク
近況トーク。ということで、先週ゴールデンウィーク無事に終わりまして、またお仕事が始まっていった日々だったんですけれども、皆さんゴールデンウィークどうでしたか?
あっという間でしたよね。私はですね、
横浜に行きました。一緒に行ったのは、大学生の時、私31でアルバイトをしてたんですけど、そこで出会った同期の女の子ですね。
大学1年から、19の時から一緒にいて、なんやかんや、社会人になってからも定期的に遊ぶ中に、最初になると思ってなかったねーなんて話を
横浜に行った日にもしてたんですけど、その子と2人で横浜に行きまして、なんで横浜に行ったかというと、アートバー横浜というところに
たらし込みアートを体験しに行ってきました。私これね、その友達に言われるまで全然知らなかったんですけど、
都内いろんな店舗がある中で、都内だとゴールデンウィーク全部予約が埋まってたんですけど、奇跡的に横浜の店舗だったら体験予約ができたということで行ってきました。
こちらのアートバーっていうことなんですけど、バーってついてる通り、料金の中にワインやおつまみの食べ飲み放題が含まれてるんですね。
最初受付したら、バーカウンターみたいなところで好きなワインを選んで好きなおつまみをとって、食べてから説明を聞く。
あとまあ作業工程中も自由にワインを取りに行っても良くて、とにかく飲み放題だったんですけど、若干のね、
明定状態で逆に研ぎ澄まされた状態っていうか、開放的になった状態でアートを体験するっていう施設で、かなり新しい体験を私はしましたね。
いつも絵とか何かを見る線だったんですけど、自分がアート体験をするとは思ってなかったというか、すごく苦手意識があるんですよ、私は。
絵とかアートとかに。全然私はね、才能がないなと思ってるので、やってみたいっていう気持ちもね、正直起こったことがなかったんですよ。
見るだけで十分、素敵な作品を見ることに私は専念しますっていうタイプだったので、自分が生み出すっていう立場に行くことを考えたこともなかったんですけど、
結論から言うとめちゃくちゃ楽しくて、しかもね、構図とか、絵上手い下手とかじゃなくて、たらし込みアートなので、最終的に選んだ5色の水性の絵の具をキャンバスにたらし込みして、ボードを傾けていって、
色味をどういうマーブルの状態を完成にするかみたいな感じなんですけど、一期一会過ぎませんか、それって。まず絵の具をね、5個作るんですよ。好きな色味を5色作るんですけど、
色の組み合わせ、どんな5色にするかっていうのも、たぶん私シラフの状態だったらバランスを見て、この色だったらこの色が似合うなっていう5色ラインナップを作ってたんですよ。
なんか合う合わないとかで選んでたと思うんですけど、私はね、もう色選びの時点で3倍くらい飲んでて、なので、なんかまぁ、ちょっといつもと違う自分だったので、好きな色×5にしましたね。
もう合う合わない関係なく、この色が好きこの色が好きっていう5色を選抜して、色味を混ぜて別の色を生み出したりもできるから、
原色っていうだけじゃなくて、白を足してちょっとパステルっぽい色を作ったりみたいな感じで、色の調合の過程も楽しくて、
すっごい久しぶりで、高校とか中学ぶりぐらいに色を混ぜるみたいな体験をしたので、それも楽しくて。
どんな色になるかなっていうワクワク感もあったり、ちょっとこれ足そうかなみたいな、調合のこだわりも見え隠れしたりして、楽しかったですね。
その後に、いざ垂らし込みっていう感じなんですけど、プラスチックカップに5色の層を作るんですよ。
で、そのカップをプッチンプリンのようにキャンバスにひっくり返して、
ジョワーって広げさせていって、傾けていって、広げていってっていう形でアートを作っていくんですけど、
私はね、結構こだわって、まずそのキャンバス全面に行き渡らせなくてもいいんですよ。
余白がある状態っていうのも味みたいな感じなんですけど、まず私は全面に広げさせたかったっていうのが一つあって、
で、その後にめちゃくちゃ緑部分が多くなっちゃったんですよ。
だから、その辺にピンクをバーって足して、ピンク要素強めにして、指でパンパンって絵の具を弾かせてみたいなこともしたりしまして、
かなり大満足なアートになりました。
で、これね2週間後ぐらいに届くみたいで、私まだ手元に届いてないんですけど、
もうどんな柄だったかちょっと忘れちゃったので、届いた時にまたサプライズな感じだなと思います。
また乾いたらちょっと違うんだろうなって思うので、
まずね、そのアートをちゃんと飾れるお部屋にね、この2週間以内にして、片付けをして迎え入れたいなと思います。
友達はね、友達でまた全然違って、結構青というか白というか、結構夏っぽい色の組み合わせだったので可愛かったですね。
ちょっとまたね、このエピソードが上がったら、その家庭とかも写真いっぱい撮ったので、ちょっとお見せできたらなと思います。
そんな横浜旅でした。
誕生日プレゼント
でね、その子、誕生日プレゼントをくれたんですよ。
ちょっと遅れてごめんねって言って。
で、何をいただけるんだろうって思ったら、
夏子ちゃん専用サイゼリア爆飲み&爆食1回無料券っていうのを手書きで作ってくれてて、
シールとかも貼ってくれてて、
そう、だから私はね、この券をいただいたので、
あの、サイゼ行きたくなったらすぐ呼んで、どんな店舗でも行きます。
おごりますみたいな。
あの、魔法のようなチケットを手に入れたので、そう。
いやーなんかね、どんなものが喜ぶんだろうって思ったんだけど、
私たちの最近のね共通点、これじゃないかなと思って、って言って差し出してくれて、めちゃくちゃ嬉しいですこういうの。
サイゼリアで爆飲み爆食って、私めちゃくちゃ大好きだし、
そのね、友達もストーリーによくあげてて、私はリアクションをしてるんですけど、
いやいいよね、サイゼの爆飲み爆食ってっていう同盟だったので、
この1回無料券激アツです。
ちょっといつ使おうかなって感じなんですけど、有効期限は書いてないので、
いや楽しみですね、この1回を使うのが。
私はねこれ財布に常に持っておこうかなと思っております。
いやーそんな素敵なゴールデンウェイクを過ごせました。
誘ってくれてありがとうございます。
続きまして今週のレコメンド。
ということでこのコーナーはですね、私が何らかのコンテンツを勝手にご紹介するコーナーになっております。
今週もよろしくお願いします。
街の会話
今回私が紹介したいのは、ハッシュタグです。
ハッシュタグを紹介するって、ん?って思うと思うんですけど、
あの私ね、一人で出かけるときイヤホン必須なんですよ。
忘れたら取りに戻るとか、購入するってぐらいイヤホンは絶対に必要不可欠なんですけど、
イヤホンを外して歩くのもいいんじゃないかなって思えるようなハッシュタグになっております。
こちらはですね、主にというか、たぶんXのみのハッシュタグだと思うんですけど、
ハッシュタグ街の会話というタグになっております。
表記はですね、街のがひらがなで会話が漢字です。
街の会話っていうことなんですけど、
その名の通りですね、街で聞こえてきた会話をシェアしているタグになってます。
で、だいたいねタグもね、毎回1日1個か2個はつぶやかれてるんじゃないかなってぐらいのちょうどいい活動量になってます。
たまにね、すれ違ったときに会話している方とかいるじゃないですか、
でその一文だけ聞き取れるみたいな、
でその前後どんな会話してたんだろうって気になることありませんか?
それをシェアしてるタグなんですけど、
ぜひ聞きながらみなさん調べてみていただきたいんですけど、
例えば2人の人の会話ですね、これ。
明日始発できて雪だるま作るのありだな。
ガチであり。
ハッシュタグ街の会話っていう。
いいですよ、なんかこの一部分しか聞き取れないから、
この人たちの関係がどんな関係かも分かんないし、
前後でどんな会話してたかも分かんないですけど、
ここだけ聞こえてきて、なんかちょっと幸せな気持ちになるっていうか、
あ、街の会話だなーって思うというか、
好きですね。
あとは、こちらも2人の会話ですね。
お会計2050円です。
今の西暦っぽくないですか?
ハッシュタグ街の会話ということで。
いやこれもね、なんか別に感想を持つとかそういうんじゃないですけど、
ただただ街の会話の一部分を切り取ってつぶやいてるっていうハッシュタグなんですけど、
好きですね私これ。
なんか人間を感じるというか。
こちらもあります。
今日やりたいこと3つある。
1つはユーネクストの解約。
ハッシュタグ街の会話ということで。
あとその2つも気になるところで多分すれ違い終わったんだろうなっていうのも分かるし、
あともう1個。
だって夏休みだよ。
ハッシュタグ街の会話っていうのもありますね。
めっちゃ気になるこの前後っていう。
夏休みだからできることなのか。
夏休みだからできないことの話をしているのか。
いやどっちなんだろうなっていう。
これをね、最新にして順番に見ていくのが私はすごく好きなんですよね。
なんで好きかは分かんないんですけど、
なんかふと暇な時に見たくなるタグって感じです。
あとまあイヤホン外すのもいいなーって思うし。
だいたいねAさんBさんみたいな感じで、
誰かと誰かのやりとりの本当に一場面に過ぎないツイートなんですけど。
なんかたまにね好きなツイートとかあるんですよね。
あーいいですねこれ。
多分ね、お子さんと親御さんの会話だと思うんですけど。
じゃあ5歳になったらまた桜見れる?
うん5歳になったらまた見れるね。
ハッシュタグ街の会話。
いいですよねなんかこれ。
なんだろ何がいいかは分かんないけどなんかほっこりするっていうか。
でこれをね、つぶやく人もいい会話だなって思ってつぶやいたんだと思うんですよ。
いいですねこれ。
私はねこの適度な活動量のこのタグが好きなので、
皆さんもぜひこれでちょっとつぶやいてみていただきたいなと思います。
見に行きたい。
あの私のこのポッドキャスト聞いてくれてる方が、
この街の会話タグに参戦してきたら私は結構激アツですね。
でまあ私はねこれ投稿したことないんですけど、
ちょうどあのレストランに行った時に隣の方から聞こえてきた会話ですっごい印象に残ってるのがあって、
私より年下?まあ多分大学生だと思うんですけど、
大学生の女の子2人が話してるうちの片っぽの子が、
いや私一人旅できないんだよねーみたいな話をしてて、
えなんでなんで?みたいなもう一人の子が聞いてたんですけど、
なんかすごい気張っちゃうんだよねー。
あとなんかこう一人でご飯に行けなくてそもそもーみたいな。
なんかこれ美味しくないって共有する人がいないんだよねーみたいな話をしてたんですよ。
で私の考えとは逆の発想だったのですごく印象に残ってて、
でまず、あなるほどそういう考え方の人もいるのかって思った一つ目が、
一人旅をするとすごく気を張っちゃうっていう部分なんですよ。
いや私は多分誰かと複数人で旅行に行った方がすごく気を張っちゃうんですけど、
なんかどうやら多分その女の子が言うには、
全部一人でやんなきゃいけないから気を張っちゃうんだよねーみたいな。
こうバスの時間大丈夫かなーって気にするのも自分だし、
責任を持つのも自分だし、自分しか困らないし、みたいなのが逆に気を張っちゃうみたいな。
話をしてて、あーなるほどなーって思いました。
街の会話と可愛いエピソード
私はむしろなんか自分で全部決められるから気が楽って思ってたタイプなんですけど、
その彼女にしてみたら、全部自分に決定権があるし、
全部自分に責任があるっていうのが気を張ってしまうっていう話をしてて、
あー面白いなーその考え方とか全然私と考え方が違うから、
すごい納得したというか、なるほどそういう考え方もあるのかって、
めっちゃ街の会話から得た着眼点もあったりします。
一人でご飯に行けないっていうのも、なんか理由がめっちゃ可愛いって思ったんですよ。
これ美味しくないって共有する人がいないのがキツイみたいな言ってて、
えー可愛いなにそれって思いました。
私はやっぱご飯は、もちろん誰かと一緒にいるときは美味しさを共有するっていうことはすごいしたいことですけど、
一人でご飯食べるときは、お腹を満たしたいっていう思いが第一にあるので、
これ美味しいって思っても、別に共有する必要はないというか、
美味しい、これでお腹満たせるの最高で終わるんですけど、
この美味しさを誰かに共有したいっていう気持ちがあるのがめっちゃ可愛いなって思って、
自分は一人旅大好きなんですけど、この子は一人旅できないって言ってて、
そんな可愛い理由でっていうのがあって、新たな知見が私は街の会話を聞いたことによって深まりました。
なんていうエピソードもあったりします。
でもこんなに横で聞き耳立てている私もちょっと気持ち悪いだろうなと思ってるんですけど、
絶対聞かれたくないんですけどね、その女の子には。
っていう感じで、レコメンドからの私の街の会話も紹介したんですけれども、
皆さんぜひ一度覗いてみたり、よかったらぜひつぶやいてみたりしてください。私はめちゃくちゃ見てるので。
ということで、今週のレコメンドのコーナーはハッシュタグ街の会話をご紹介しました。
お便りが届いていましたのでご紹介させていただきます。ありがとうございます。
ラジオネームわしさん。
初めまして。第一回目を聞き立てホヤホヤで、まだ耳から湯気が立ち上っている状況でメッセージしてます。
ポッドキャストお便りあるあるで、エピソード全部聞いたのでお便りしてますってのがあるんですが、
いかんせんお便りを欲しておられたものですから、ここはあえてシャープ1を聞き終えてからすぐさま、という、
あ、申し遅れました。わしと言います。
聞いてみた感想ですが、とっても聞きやすい内容で共感できる点も多く、
話すのが好きなのがその声の調子からひしひしと伝わってきて、あっという間の時間でした。
聞くところによると、この第1回目は出勤前で、まだ喉も出来上がっていないとのこと。
次回以降の声がどれほど仕上がっているのか考えただけで、朝も起きれません。
今後とも楽しみにしております。
銭湯と散歩の近況
ということです。わしさんありがとうございます。
そうですね。あのもう1回目の配信、どんなだっけなって、最近全然自分のを聞き返していないんですけれども、
そうでしたね。私出勤前にコーヒーと共にお話を始めたのが第1回目だったのをそういえば思い出しました。
そしてやっぱ当時はね、一人で喋るっていうことが心細すぎて、
とりあえずお便りで誰かと喋ってる風を出したくて、お便りを求めておりました。
その私の第1回目の要望に応えてくださって、わしさんありがとうございます。
エピソード全部聞いてからもぜひお便りいただきたいんですが、
あの声のハードルがすごく上がっていそうなので、声の評価はNGでお願いしますっていうのは嘘なんですけど、
お見いただきありがとうございます。
出勤前でね、この日はすごく余裕がある日でした。
フレックスっていうのもあるんですけど、
私朝活とか夜活みたいなのがすごく好きで、
というか平日にね、仕事だけの1日だったってなるのが実は私あんまり好きじゃないというか、
仕事だけの1日にはさせんぞっていう心持ちがある人間なんですけども、
なので前の仕事の時ですけど、前の仕事の時は出勤前に神社にご支援もらいに行ったこととかもあります。
朝活ですねそれは。
夜はだいたい銭湯に行くか、夜散歩しますね。
私はちょっと前の回でも話したんですけど、
東京駅の周辺、皇居周りを歩くのが好きだったり、
あとゆりかもめ乗るのが好きなので、もうそっちの方まであえて足を伸ばしてお散歩したりするのが好きでして、
そうなんか仕事だけの日々にはさせんぞっていう、
疲れてたら銭湯行くし、まだ余裕あるぞってなったら散歩行くしみたいな感じで、
自分の調子も考えながら、私は寄り道大好き人間なので寄り道して帰る感じですね。
そうですね。なので、私多分この収録、
なんかタイミングの都合上、だいたい土日とかに撮ってるんですよ。
仕事か休みの日に撮ってるのであんまないんですけど、
もうちょっと慣れてきたら、ポッドキャストを撮って仕事もしてっていう日にしよう、
みたいな志の日もできるかもしれないですね。
ワシさん、ありがとうございます。
ぜひ最新回でお待ちしておりますので、ワシさんのペースでもちろん大丈夫なんですけど、
最新回までたどり着いたらまたお便りいただけたらと思います。
引き続き何卒よろしくお願いいたします。
はい、エンディングです。
公開日記の募集
第6回目もありがとうございました。
この番組、平凡乙女ダイアリーはですね、皆様からのお便りを募集しております。
Spotify、Apple Podcast、どちらも番組概要にGoogleフォームのリンクを貼っておりますので、
そこからお便りいただけたらと思います。
今のところね、普通お便りだけのお便りを募集していたんですけど、
6回配信後からもう1個縛りをつけてお便り募集しようかなと思いました。
個人的にね、私が皆さんから集めてみたいなって思ったテーマなんですけど、
一応ね、コーナーになるのかな?
タイトルが公開日記です。
公開日記っていうのは、公開する日記で公開日記です。
交換日記を文字って公開日記にしてます。
私の番組って、ダイアリーって名乗っつく通り、日記のような番組にしたいっていうコンセプトがあって、
実際に私、近況とかよく話してるんですけど、
皆さんのね、近況も知りたいんですよ。
だから、日記のように、何月何日は書かなくても書いてもどっちでも大丈夫なんですけど、
まあ、〇月×日、何曜日、今日は○○をした、○○して○○した、楽しかった、みたいな、
短い5行ぐらいの日記を私ちょっと集めたいな、募りたいなと思ったので、
公開日記のコーナーを新たに設けました。
是非、ふつおたプラス公開日記募集をしますので、
よかったら皆さんの日記を見せてください。
ということで、私の近況を話す、そして皆さんから日記をいただく、
それで交換日記のように公開していけたらなっていう思いが込められています、実は。
ということでね、募集しておりますので、皆さん気軽にいただけたらと思います。
是非是非よろしくお願いします。
今週はこの辺にしましょうかね。
では第6回目の配信も以上となります。
毎週金曜日に配信しておりますので、是非また聞きに来てください。
それではまた来週バイバーイ。
23:34

コメント

スクロール