1. ドロヘドロについて延々と語るポッドキャスト
  2. 魔の6 アカネーションさんゲス..
2023-02-05 30:42

魔の6 アカネーションさんゲスト回 中編

spotify amazon_music

【注意】
ネタバレがたくさんあります!

【今回の内容】
リビングデッドデイのスローガン的な始まり
能井と心の出会い/悪魔試験/心は王子様
心はいいヤツ/消さん
ターキー/存在がカオス
照れる心がズルい
キリオンにびっくり
乙女な鳥太
煙さん/みんなかわいい/楽しい
大ダーク
魔剣X
8番のドロヘドロ読み始め
周りにドロヘドロ好きがいない問題
ドロヘドロオールナイト上映会
第二期来てェ~
チェンソーマン
みんなずっと出てる/悲しいシーン
原画展/グッズ/複製原画
富豪になって林田球先生に色々描いてほしい
付き合うなら誰?/ニカイドウは最高のお嫁さん
チダルマと遊びたい
心/カイマン/ギョーザ男/丹波さん/毒蛾
次回に続く

【ドロヘドロ情報】
『ドロヘドロ』 林田球 | ゲッサンWEB https://gekkansunday.net/work/477/
アニメ『ドロヘドロ』 https://dorohedoro.net/

【大ダーク情報】
『大ダーク』 林田 球 | ゲッサンWEB https://gekkansunday.net/work/406/

【魔剣X情報】
魔剣X Another Jack 1 (BEAM COMIX) | 林田 球 |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/%E9%AD%94%E5%89%A3X-Another-Jack-BEAM-COMIX/dp/4757746121

【8番による他のポッドキャストもよろしくお願いします】
ラーメン、餃子、半カオス - 在豪ワーママによる生活・言語・育児・オーストラリア小話 By 8番(Hachiban) https://anchor.fm/ramengyozahanchaos
"Ramen, gyoza and a bit of chaos" By 8番(Hachiban) https://anchor.fm/hachiban-chaos
「8番のうろ覚え昔話」 By 8番(Hachiban) https://anchor.fm/urobana

【ご意見ご感想お待ちしております】
ヘドキャスのTwitter: https://twitter.com/hedocas
8番のTwitter: https://twitter.com/Hachiban5
Eメール: 8ban.hanchaos@gmail.com
お便り投稿フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd4wkQ8hMo6ez98M5fxApFCxFbg6zvZtvp4ERhnOhjvZPcC1Q/viewform?usp=sf_link

収録時期: 2022年12月    
#樋口塾  #ヘドキャス    

次回の配信はいつになるのか。それはまだ……混沌の中。それが……ドロヘドロ!

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/hedocas/message
悪魔修行と神
今年のスローガンは、「止まるな!殺せ!」
はい、リビングデートデート、スローガンな感じで始まりました。
ドロヘドロについて延々と語るポッドキャストを略してヘドキャスです。
前回からの続きで引き続き、赤ネーションさん、私が勝手に赤さんと呼んでおりますが、赤さんに来ていただいております。
それでは、世界ではノイさん、ノイちゃんがなぜ悪魔になりたいかっていうことを喋ってて、
ちょっと追加で、メモってたこと言っても大丈夫ですか?それに関連して。
はい、どうぞ。
悪魔になりたかったけど、神と出会ったのが悪魔修行中の時で、
それで、試験の最終段階で魔法をどのぐらいの期間か忘れたけど、使ったらダメだったんですよね。
あ、そうだ。1年。
魔法を1回でも使ったら悪魔になれないっていうのがあって、
でも、バクとヤクに襲われたんですよね。一緒にいる時に。
ラーメン、ラーメン食べてた時。
そう、塩酸の。
鼻煙。
鼻煙。
鼻煙に行った時に襲われて、
でも、えっと、その前初めて会った時です。初めてノイちゃんと神が会った時に、
神はまだその腕が腐ってて、それでノイちゃんが治してくれて、
神がいつか狩りは返すって言って、
ノイちゃんに会うために、それもあって縁のクリーナーになった的な描写がありました。
その狩りを返したかったから。
で、そのバクとヤクに襲われた時に、不意をつかれてノイちゃんが攻撃されそうになったところを神がかばってボロボロになって、
そこでノイちゃんが魔法を使って、悪魔になれなかったんですよね。
神は狩りを返したぜみたいなことを言って、めっちゃイケメンじゃんって思った。
ドロヘドロのキャラクター
神はね、王子様なんよ。
超かっけえじゃん。
大敗した世界の唯一の王子様なんよ。
芸心。
そりゃあね、魔法使っちゃうよって思ったよ。
使っちゃう。
それは使っちゃう。
多分これドロヘドロの人気投票あったら、1位は神じゃねえかっていう。
あーどうすかね。人気投票あったんかな?連載中に。
このポジションは女子が好きすぎるやろっていう。
多分男性からも結構指示を集めそうだな。かっけえもの、生き様が。
そうなんですよ。主人公を差し置いて生きにくくなっちゃうタイプ。
一番かっこいいもんね。
カイマももちろん素敵やけども。
でもね、神話だって基本いいやつですもんね。
そう、もうちゃんとね、このお世話になった人の借りはちゃんと返すぞっていう。
そうだ。
ちゃんとカスカベ博士さんも。
この人には恩があるからみたいなこと言ってた気がします。
いいやつなんよね、神話。
そうそう。で、もっとメモっといたはずなんだが、ちょっと見ますね。
あれを、子供が、子供を出産してからさ、まだ脳が回復しておらず、
記憶力が本当にしょぼいので、メモを見ながらでないとダメなんですよ。
もうそのね、記憶力は戻らんと思ったほうが。
そう、期待はしない。もうダメだ。
メモをともに生きていきますわ、私。
もう、シュウさんが消してくれるように、記憶を。
ショウさん?
ショウさんに記憶を消されている。
存在感の薄い。
ショウさんね、ショウさんも結構チートですよね。
ショウさんね、なんでもありやんって言うと、
なんでもありやんって。
パッと出て、パッとで、パッとでって言ったら、サイコさんの縁ファミリーやけど。
本当、本当。
でも確かに、ブルーナイトの回で出てきとんよね、ちゃんと。
そうそう、出てきてるんですよ。
よく見たら、誰このおっさんみたいな。
この包帯の人誰みたいなね。
特に説明もなく、その後。
そうそう、しれっとね。
だいぶ後になって出てきたような気がします。
伏線回収。
でも、この縁ファミリーで誰が一番好きかって言われたら、
やっぱり真さんとかね、ノイさんとかね、すごい素敵なんですけど、
マスク取った時のターキーがめちゃくちゃ好きすぎて。
衝撃でしたね、ターキー。
え?って言われた。
好きって。
めっちゃ可愛いじゃんってね。
そもそも女性だったんだっていう。
女装推しなんかな?
え?どうでしたっけ?
本当は本来男やけど、趣味の女装をしてるんだっていう。
そうか。
もうカオスでしょ、混沌でしょ。
もうこれこそ混沌。
キリオンの重要性
存在が、存在がカオス。
なんかよくわからない、あの場面でなんでこの姿が出てきたっていうか。
何の意味があるか。
よりカオスにするために。
そうそう、ほんまにそう、ほんまにそれだけよね。
カオス成分欲しすぎて。
めっちゃ可愛かった。
そうそう、めっちゃ可愛い。
あのマスクもいいですけどね。
ターキー、ターキーじゃんってね。
マジターキーじゃん。
クリスマスっぽい。
魔法も最高にいいし。
そうそうそうね、もう。
人形を作る。
需要はありそうですよね、そっくりな人形を作る。
必要もあるわ、それ。
シンさんがノイちゃんの人形を作って、
うん、早く消せって言って、
すごい耳が真っ赤になるシーンが。
もう女子はたまらん。
何も、なんかこういう感じで恥ずかしがりあってもずるいやんみたいな。
ずるい、ずるい。
全部もっとるやんみたいな。
なるほどね。
シン君はね、全部もっとるよ。
ね、そっか。
私みんな好きやからなぁ、むずいよなぁ。
選べないんですよ、好きなキャラを。
結構ね、みんな、全員ね、味があって。
そう。
難しい。
間違いない。
キリオンとかも、
キリオンとかも、なんか最初ほんまにぬいぐるみというか、
キリオンみと思ってなくて、
素顔見た時もすごいびっくりしたし、
あの人は3段階ぐらいびっくりがあって、
超キーパーソンやんみたいな。
そう、ほんとね、キリオン。
物語の結構キーマン。
キリオンね、ほんと最初出てきた時、
ドロヘドロの話
何?何?って思いました。
なんだこいつ。
気にするな無口な女だと。
そこで女って言ってましたね、そういえば。
女なんだってね。
まず女なんだって。
言いそうすぎ。
喋れへん。
あーそっか。
衝撃的なキャラ結構いましたね、そういうとね。
そう、なんかね、結構サプライズな展開が多くて面白い。
それって言ったら私、チョータが結構イケメンやったのが。
チョータね。
イケメンじゃん。
チョータもいいよね。
いいキャラ、ほんと。
イチーズ。
そうそう、イチーズ、エンサンダイズ。
振る舞いが可愛いんですよ。
女子よね。
女子。
この作中で一番女子。
ほんとだ、ほんとだわ。
一番女子がチョータが。
女子力が一番高いよね。
一番高いですね。
二階堂にあたりめっちゃきついけど。
そうそうそうそう。
人って。
そういうとこも、そういうとこも女子力高い。
チョータ。
カゴにいましたよね、なんか。
鳥カゴに入った。
僕をこのところに閉じ込めて。
しばらく二階堂とずっと交代、中身が入れ替わってね。
その二階堂チョータもなんかすごい新鮮で、
二階堂のカゴであんなこと言うのすごい面白かった。
エンさんからのね、愛情を受けて楽しむみたいな。
可愛かったな。
エンさんもなんか喜んでたしね。
エンさん満タンじゃん。
エンさんもね、すごい素敵な。
エンさんね、強いからね。
強い。
強いけど、キクラゲにめっちゃ甘いとことかさ、めっちゃよくないですか?
ご飯でちゅよー。
そうそうそうそう。
可愛い。
可愛い。
みんな基本可愛いもんね。
可愛い一面がみんなありますね。
作者の人がこういう性格なんかな。
なんか私としては作者さんが好きなものをいっぱい詰め込んだような作品なのではと思ってますけど。
確かに。
楽しそうだなと思ってた。これ描いてるの。
なんか、この人の他の作品を見たことがなくないけん、
大ダークってやつをちょっと見ようかなと。
見てください。
なんかこう、ネットの無料試し読みができるやつでチラッとだけ読んだけど、テイストが同じ感じだって。
ここでダークな。
そうですね。
これは期待できるぞ。
そうそう。読んだらいいと思いますよ。
いいです。
あれもまだ連載中?
今3巻ぐらいまで出てるかな。
手が出しやすい感じ。
またそんな続くかもしれんけど。
いつ終わるかわからんけど。
いいいい。
私は入手してないんですけど、マケンXっていうののコミカライズをやってるらしいですね。ゲーム作品。
あ、もともとゲームの作品を漫画にした感じ?
たぶん。
たぶん電子版出てないから私入手できてないんだけど。
アデレートに、オーストラリアにいるからね、私は。
紙の本が入手しづらい。
マケンX。
マケンXだったか、マケンシャオだったかしかわからないんですけど。
それが、メジャー、メジャーでもないけど、初連載作品かな。
その次にドロヘドロが始まって。
なるほど。
いつから読み始めたんですか?
ドロヘドロですか?私が、
日本離れてオーストラリアに来て、
弟が買い始めたのが2007年だったらしいので、
その時に帰国して読んで、めっちゃ面白いじゃーんってなって。
毎回帰国するたびに、続き、続き、はよ!
弟に単行本を読ませていただいて。
弟さん経由のあれなんですね。
そうなんですよ。
でも、長らく電子版出てなくて、
海外からやった電子版の方が楽なんですけど。
で、何年か前に電子版が出て、
電子版出たじゃん!って買い始めて。
ちょっとずつ買ってたんですけど、
全部買ったらお金かかるから。
そう、電子版はね。
我慢できず、
クリスマスとかに自分のプレゼントをって言って、残り全部。
こんな感じでございます。
ほんまに周りに嫉妬人おらんすぎて。
こんな面白いのに。
ほんとに、見てよと。
私は弟がいるので、良いですけど。
しゃべれますけど。
男兄弟がね。
あ、そうか。
ポッドキャスト配信者のコミュニティに所属してて、
そこでめっちゃ推してるから。
私がめっちゃ推してるから、
読んでみましたとか、見てみましたっていう人何人か出てきまして、
やったぜって。
不協。
ドロヘドロの不協。
そう、こんなポッドキャストを始める始末。
これはでも、何だろう。
漫画も手に入りにくい上に、
ネットフリックスを契約してる人しかアニメを見れんっていう。
不協をするにも壁がある。
むずいね。
壁がある系。
むしろこっちの方、ネットフリックス契約してる割合高いからな、
オーストラリアの方が。
アニメはこっちの方が広めやすいかもしれない。
日本だとアマプラの方強いですもんね。
アマプラが多いよね、やっぱり。
そうね。
ネットフリックス見てる人は是非見て欲しいね。
そう、是非。
刊行本読んでまだアニメ見てない方はね。
あれ多分、初回無料みたいな。
最初の月無料とかないんすかね、ネットフリックス。
それで全部見たらいいよって。
全部見てしまおう、それで。
これ来年の1月27日のドロヘドロ全話オールナイト上映会。
それも行きましょう、是非ね。
赤さんはもう予約しちゃったの?
これね、抽選なんですよ。
抽選なんか。
狭き門をね、くぐって行かなきゃっていうね。
東京と大阪の2カ所で。
当たりを狙う抽選話
そっか、抽選だよね、確かにね。
行きたい人いっぱいおるもんね、私とか。
この1月27日がリビングデッドデイの放送した日って言うて、この日になってるらしく。
いいじゃん、リビングデッドデイ。
これだって、コアなファンに囲まれん。
そうそうそう、ガチ勢に囲まれての。
もう、うまくいけば終わった後にみんなで語る飲み会ができるっていうやつじゃないかと。
めっちゃいいじゃん。
これなんとしても当てなければいける。
悪魔の力を使って。
祈っておりますよ。悪魔パワー。
悪魔パワー。
収入、はい。
収入されたけんきって。
本当に当たったらいいですよね。
ここで第2期の発表を期待して。
だってアニメ放映されたのって何年前?もう2、3年前?
アニメ作品の人気と原画展
アニメ3周年記念って書いてるけん、これ3年前ってことですか?
3年前か。
それで2期来てないんですよね。
悲しい。
なんでなんでなんで。
スクレアーズ。海外からの反応はだいぶいいらしいと思うけど。
うん、なんか好きそうですよね。こんな感じが。
海外の方は。
ネットフリックスお金出してくれよって思います。
ほんまやで。
えーそうか、もう3年も経つのに。
ね、この熱が。
やっぱこう、社会的な人気作品じゃないとそんなすぐには決まらんのか。
どうなんすかね。
忘れ去られているのかもしれない。
やだ。
もう鬼滅の刃並みの私からしたら大ヒット作。
鬼滅の刃も私は見てないんですけど、1、2話ぐらいしか見てないんですけど、まだすいません。
いやいやもうあの、鬼滅の刃並みに人気が出てもいいだろうという個人的な。
ほんまにね。チェンソーマンぐらい、せめてチェンソーマンぐらい出てくれんかな。
あれも確かにポップな感じ。
作者さんがあれ言ってましたもん。
ドロヘドロと呪術回戦のパクリみたいな漫画って言ってましたもん、自分で。
なるほど、なるほど、なるほど、その通りかもしれない。
だからね。
ちょっとしか見てないけど。
アニメ?
うん、アニメ。
あのポチタっていう犬?
犬?
そうらしいですね。ちょっとしか読んでないから。
あの犬が1話以降一切出てこんっていう。
あ、そうなん?そうなんだ。
そうなんですよ。私はあの犬が好きなのに出てこんけん、もう見てない。
そうなんだ。
出てこんやけ。
そんなことだ。
ドロヘドロのいいところはね、なんか、ずっと出てくるでしょ。
そうね、みんなずっと出てくるよ。死んでも復活するからね。
そうそうそう。
死んだくらいじゃ悲しくないもん。
確かにね。
この作品で最も悲しいところはやっぱりあのカイマン。
人間の顔になったカイマンが二階堂にさよならっていうシーンが一番グッとくるんですよ。
グッとくるんだ。そうか。
なんかこう知らんふりをしてもう関わらんようにしようみたいな、あのなんか切ない。
切ないね。
めっちゃ切ない。
そうか。それで思い出したけど、原画展は行けなかったんですよね、赤さんは。原画展その前やったもんね。
行けない。全然もう知る前やけん。
残念だ。
行ったんですか?
私は行けてないけど弟がね、福岡のやつに行ってきまして、めっちゃ遠いのに。
羨ま。羨ま。
それで写真撮影オーケーやったらしくて、めっちゃ写真撮って共有してくれたのでそれをめっちゃ見てました。
めっちゃ写真あったからだいぶ時間かかったけど、全部見終わるの。
すげー。
だいたいはその、画集に入っている絵が出たらしいけど、ただ作者さんのコメントが一枚一枚に書いてあって、それが良かったです。
あとフィギュアとかグッズとか展示してあったらしい。
グッズをね、今でも買えるんですよ、原画展のグッズ。
ドロヘドロの魅力と付き合い話題
いいっすね。
そうなっけ、ちょっとポストカードセットは買おうかなっていう。
いいねー、ポストカードセット。
本当は複製の原画?
うん。
額縁に入れて。
欲しい。
めっちゃ欲しいと思ってね。
家中から金をかき集めて。
金目のものをかき集めて。
いくらぐらいだったんですか?複製の原画は。
その複製は7、8万ぐらいするから。
まあまあかき集める。
かき集める事案。
ね、そうっすね。ちょっとポンと出せん金額だな、それは。
そうそうそうそう。
でも、どの、このね、複製もすごいいい感じで。
欲しいっていうね。
欲しい、欲しい。
欲しい欲しい。
だって私あれでしょ、めっちゃお金持ってたらなんか、
林田旧先生に1億円ぐらい払って好きなもん描いてほしいなーとか思って、人だから。
めっちゃ富豪やね。
めっちゃ富豪でないと、赤羊王ぐらいにならんとできんけど、それは。
タカスクリニックぐらい。
エリコプター乗ってドバイから来るみたいな。
うーん、もうほんと、やりたいけどお金ないから。
お、あと、Zoomがあと10分ぐらいになってしまったから、収録はあとちょっとで締めようかしら。
あとねじ込みたい話題とかございますでしょうか。
ねじ込みたい話題か。
じゃあ、すごい女子っぽい質問をしてもいいですか。
どうぞ。
付き合うならドロヘドロのキャラクター誰がいいですか。
えー、付き合うー。
付き合う、彼氏にする人と結婚する人と。
別々。
欲張りだなぁ。
私は二階堂をお嫁さんにしたいです。
それはもう確定事項です。
確定?それなんかヘッドキャストでもいいよった。
そうそうそうそう。
二階堂をお嫁さんにしたいけど。
そうやねー。
付き合い態度が言うのはないんだよなぁ。みんな友達になりてぇからな、私は。
キャラクターの魅力
付き合いたい人間像がわからない、そもそも私は。
でも、マッチョが好きなんでしょ。
そうです。筋肉好きだから。
でも、そうなると全員読んでる。
全員なんですよね。
誰だー、そうね。
えー、むずいね。
血だるまと一緒に遊びたいけど、私は。
血だるまかー、確かに。
一緒に遠足行ったりしたいなぁ、血だるまと。
そうやねー。
遠足してた。
血だるまの一日みたいな魔のお化けが。
あー、ありましたねー。
角抜いて寝る。
こう。
血だるまとずっと遊んどりたいなぁ。
それは確かに理想かもしれない。
悪魔たちに混じって遊びたいなぁ。
赤さんはどうなんですか?
えー、いやー、でもやっぱり、
しんさんはいいですよねーっていう。
しんさんは彼氏?
しんさん、どうしましょうかね、カイマン。
どっちもいいなー。
私も最近ちょっとあの、背の高いマッチョっていうのに憧れだし。
いいっすねー。
セクシーな感じ。
そう、抱きついた時のこのがっしり感、超よさそう。
なかなか日本人では実現せん。
そう、そうね。
でもあの、餃子の妖精、家に持ってほしいかな。
ほしい。
餃子と、めっちゃかわいい。
かわいい、いてほしい。
ぜひいてほしい。
でもあの、タンバの社長。
あー、タンバさんもいいねー。
キャラクターの個性について
タンバさん、結婚したいかもしれない、確かに。
男気がある。
もうなんかそんなクマみたいな人じゃない。
ほっぽい兄ちゃん出てこんぼんね。
ドクガさんが一番美系かな。
でも一緒にご飯食べれないからさ、ドクガさんは。
あ、そっか。死んじゃう。
死んじゃうからさ。
確かに、ドクガさんはちょっとスラムダンクでゆる川的な。
そうそう、そういう立ち位置。
そういう枠に。
めっちゃ貧しいけど。
あの、みんながすごい頑張ってバイトで、
シシュとかシオンがめっちゃ微笑ましくないですか。
で、なんか金目のもんより日常生活品みたいなのがいっぱいある方がテンションが上がるとかいうのがすごいかわいい。
金買いとか全然目もくる。
それとペーパーがこんなにある。
食料品とかそうそう。
めっちゃかわいい。
みんなかわいい。
生活することに精一杯。
いいですよね、中人目の人も。
どうしよう、もっと語りたいな。
赤さん次回よろしければ3回戦いけますけどどうします。
全然いけます。
いっときます?
どうぞどうぞどうぞ。
じゃあこれは中編ということで、
4回戦いくかもしれんけど知らんけど。
いきましょう。
じゃあ一旦、一旦閉めて。
一旦終了です。
はい、それでは赤さんありがとうございました。
続きは次回。
ありがとうございました。
はい、じゃあ一旦閉めますね。
30:42

コメント

スクロール