1. 流行りモノ通信簿
  2. EP.75|バズりモノ通信簿のゴ..
2020-10-04 51:01

EP.75|バズりモノ通信簿のゴリ押しライフハック術「とにかく早い炊飯」

第75回放送。

00:00
スピーカー 1
【はじめしゃちょーエンディング】
皆さんこんにちは。この番組は、流行りモノ通信簿は、身近な配慮をテーマに話して学ぶ、緩くて浅めの情報バラエティ番組です。
毎週日曜0時配信、本日もホネストとコウヘイでお届けします。
そんなわけでコウヘイさん。
どうもコウヘイでーす。
10月になりましたよ。
スピーカー 2
なりましたねー。
スピーカー 1
第75回なんですけど。
スピーカー 2
なになに?怖い話あんの?
スピーカー 1
わかりますか?
スピーカー 2
え?
怖くない話あんの?
スピーカー 1
今日10月4日なんです。
スピーカー 2
10月4日?
スピーカー 1
つまり?
スピーカー 2
つまり?
スピーカー 1
来週は?
スピーカー 2
来週は?
スピーカー 1
11日ですね。
なんの当たり前体操だ?
7足してるだけだからね。当たり前だよね。
違うんですよ。
今日で、はいるもの通信簿。
実際に数えてですよ。
スピーカー 2
今日のこの放送が、丸10年最後の放送なんですよ。
スピーカー 1
いや気づいてたでしょ。
本当だ。
スピーカー 2
2010年10月10日から始まってか。
スピーカー 1
そうなんです。
来週の回は2020年10月11日になっちゃうので。
スピーカー 2
わーすごい。
スピーカー 1
もうその時点で11年目なんです。来週の回は。
スピーカー 2
毎回わかんなくなるんだけども。
え?
10周年っていうのは、10年始まった時?10年終わった時?
スピーカー 1
10周年は、周年だから年間のことを指すんじゃないの?
スピーカー 2
ってことは10周年と言われるイヤーが始まるの?
スピーカー 1
いやいや10周年…ん?
スピーカー 2
今年は10年目が、今今日が最終回で、来週から11年目ってことは、来週からが10周年イヤーじゃないの?
スピーカー 1
工事園持ってきてくれる?
そうか確かに。
周年って俺だから10年目の年かと思ってたわ。
スピーカー 2
だって、例えば会社が創業して1年経ったら、1年経ってからが1周年でしょ?
ってことは、10年経って満10年を迎えてからが10周年じゃないの?
スピーカー 1
そうね。一応今辞書で調べましたけど。
スピーカー 2
ほんとに調べたよ。
スピーカー 1
周年は、丸1年のことなんだけど、年数の計画を数えるのに用いる言葉で、その数だけの年を経たこと。
スピーカー 2
その数だけの年を経たこと。
スピーカー 1
ということは、10周年記念ということは、丸々10年経ちましたよ、だから次回が10周年記念。
03:08
スピーカー 1
あー、なるほど。
スピーカー 2
点数アニバーサリー言うのは、来週行っていいやつなんだ。
スピーカー 1
そういうことなんだよね。間違ってたらみんなごめんね。
スピーカー 2
まあまあ、多分誰も喜んでないからな、この10周年自体の。
自分だったけだ。
スピーカー 1
自分でもいいわと思ってるんだよね、みんな。
知ってた。
1周年、1周年記念は、設立1周年は1年経ってからだもんね。
だから設立10周年記念は、10年丸々経ってから。だから来年じゃない、来週だ。
スピーカー 2
まあそうだよね、10周年記念試作みたいなこと言って、年間通してバシバシ試作を打ち出そうみたいなタイプの前向きなポッドキャスト番組だったら、これからやるべきなんだよね。
スピーカー 1
そういうことよ。
スピーカー 2
でも別にそんなこと考えてないし、仮に今年がコロナ禍じゃなくて、10周年記念イベントをやりたいですって言ったら、どっちにしろ今週か来週くらいやってただろうから、あんま変わんないよね。
スピーカー 1
間違ってないよね。
スピーカー 2
オッケーオッケー、どっちにしろ僕らの運命は変わってない。
スピーカー 1
回り道したね。
スピーカー 2
そうだな、まあでもとにかく10年ですから、10年やったってことには変わんないんだもんね、変わりはない。
スピーカー 1
今日で丸10年終了ってことですよ、この回としては。
スピーカー 2
ありゃまあ、やりましたね、ほねすさんも。
スピーカー 1
すごいです、この10年で本当にお互いいろんなことがあった10年でしたよ。
スピーカー 2
まあなあ、35だからなあ。
スピーカー 1
始めたのは25でしたか。
スピーカー 2
25だったのか。
スピーカー 1
24後ですよ、我々。
スピーカー 2
そうだよね、結婚もしたわ。
スピーカー 1
始めた当時は彼女さえいなかったから、一緒かもしれないけど。
スピーカー 2
僕もいなかったよね、いなかったよね。誰か覚えてない?僕がいたかいないか。
スピーカー 1
だって今の奥さんとは付き合ってないでしょ、そもそもね。
スピーカー 2
付き合ってないと思う。
そうそう、ポッドキャストやってるからっていうのがちょっとフックになったところがあったからな。
スピーカー 1
だからお互いに完全に独身だったところから彼女ができ、結婚し、今やもう2人とも子供がいる。
スピーカー 2
そうだなあ。
スピーカー 1
10年ってのは長いね。
スピーカー 2
ライフステージ上がったなあ。
スピーカー 1
渡辺さん?渡辺さんかな?今話題の。
スピーカー 2
話題になってるよ。
スピーカー 1
もう話題にしちゃいけない人が。
いや、でも本当にこんなこと言うとさ、もうおっさんだけどさ。
スピーカー 2
まあおっさんだからいいじゃないか。
スピーカー 1
そうなんだけど、流行りの通信本で常に流行りのことを喋ろうと思って当初はやってたけどさ、
スピーカー 2
もう気づけば自分たちの興味のある話題しかしたくなって久しいじゃん。
06:03
スピーカー 2
まあね。
スピーカー 1
まあでもそういう番組だからこそ過去のことってあんまり振り返ってこなかったのよね。
スピーカー 2
まあね。
スピーカー 1
常に新しいことを提供しようと思って先のこと先のことだけの話をしてたから、この10年番組では基本。
たまには振り返るタイミングもあっていいんだろうなと思って、今日ちょっとこの話させていただきましたけどね。
スピーカー 2
振り返る?
スピーカー 1
いやだからこの10年でいろんなことあったねって話を。
スピーカー 2
今までのがそうだったね。
そうそう。
まあどうなんだろうな。
福も悪くも大きな形態は変わってないからな。
そうよ。
スピーカー 1
まあね。
だから当たり前のこと言うけど、聞き始めの時10歳だった子がもう20歳ですよ。
スピーカー 2
出たー。
出たー。
スピーカー 1
小学生がもう大学生だもんね。
スピーカー 2
まあ10年やってもゲスト3,4人しか呼んでねえしな。
スピーカー 1
マジだねえ。
マジだよ。
しかもなんか内輪みたいな話じゃない?来てる人って。
スピーカー 2
なんだよー。なんだよー。
スピーカー 1
え?だって来たのって誰?グリンティー?
スピーカー 2
ハルさん。オトガメハルさん。
ハルさんでしょ?
スピーカー 1
ピックボーイさん。
スピーカー 2
ピックボーイさんでしょ?
あとうまうまさんは何で呼んだ?
スピーカー 1
うまうまさん?
スピーカー 2
ハズドラの話したよな。あれゲームなんとかじゃないよな。
スピーカー 1
あ、じゃあハヤツーか。
スピーカー 2
ハヤツーだな。
まあどっちにしろ身内か。
うん。
4人。
うわーって。
10年間で。
スピーカー 1
うわーって。
スピーカー 2
4人。
スピーカー 1
しかもうまうまグリンティーハルさんはゲストだけど、ゲストって呼んでいいのかわかんないからね。
スピーカー 2
まあまあ結果的にはな、結果的には。
スピーカー 1
まあまあね、まあそうね。
スピーカー 2
まあでもな、昔から思うんだよな、ゲスト呼ぶみたいなやつの、このハヤツーの形じゃないパターンの回がないと厳しいんだよなって毎回思うんだよね。
スピーカー 1
そうなのよ。それでゲスト呼びやすいものを作ろうと思った結果、そういえばラジオができて終わったからね。
スピーカー 2
そうね。
スピーカー 1
いろいろありましたけど。
スピーカー 2
まあなんかね、いろいろ変わりたいと思いながらな。なかなか変われないという10年ですね。
そうですね。
スピーカー 1
まあ引き続き皆さんこれからもね、11年目を迎える我々、10周年を迎える我々、引き続きよろしくお願いしたいと思いますけれど。
うん。
スピーカー 2
まあそんなわけで今日は、コエさんが話を持ってきていただきましたが、今日は何をやっていただけるんでしょうか。
今日はちょっと変則的なことをやってみたいなと思いまして、
ほう。
2週間前ですか、炊飯器の話をしたじゃないですか。
したね。
炊飯器の話をして、
うん。
スピーカー 2
まあ、いつも通りに像と虎の話をするのも1個だけども、そうじゃないやつってあるのかなというのを模索してみようというふうな考えでして、
09:04
スピーカー 2
今日は変なタイトルをつけたんですけども、
はい。
バズり者通信本のゴリ押しライフ博術っていう、
スピーカー 1
言葉が強い感じがする。
スピーカー 2
味の濃い感じのタイトルをつけてみたんですよ。
今日は有名の頃の商品ではない、有名メーカーの商品ではないんだけれども、
うん。
まあそれ言い方失礼かもしれないんだけども、
うん。
まあ、いわゆる炊飯器っていう形ではないんだけれども、
うん。
世の中でバズった商品を軸に、
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
こうすれば美味しいご飯が素早く食べれるんじゃなかろうかみたいな話をしてみようという、
スピーカー 1
ほう。
スピーカー 2
そんな変な話をしようと思います。
わかりました。
スピーカー 1
じゃあ早速本編に参りましょう。
スピーカー 2
はーい。
今日の本編はですね、
うん。
まあ、いつものハヤツですと、有名どころのメーカーさんが作った新商品がありまして、
うん。
高性能、高機能、すごい、でも高い!みたいな、
そういう様式美で遊んでたじゃないですか。
スピーカー 1
そうね、うち大体そうね。
スピーカー 2
そのパターンじゃないですか。
うん。
でもこのパターンも、ずっとこのパターンも限界があるだろうなと思って、
今日はちょっと違うことをやってみたいと思いまして、
ほう。
よくいつも捨てていた一発芸な商品、
スピーカー 1
ほう。
スピーカー 2
一芸に引い出るような商品ってものは、
うん。
まあ、いつものパターンだと紹介しづらいんですよ。
スピーカー 1
うんうんうんうん。
スピーカー 2
なので今日はね、一芸の商品をこう使えば何とかなるんじゃないかなみたいな、
ほう。
そういう目線でやってみたいと思ってるんです。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
まあそれもね、その着想になったものが、
うん。
一つ、第72回、その炊飯器の話をした回に対しての感想じゃないですけども、
一つ気になるツイートがあったんですよ。
ほう。
まあ許可取ってないんで、ちょっと名前を伏せて読ませていただきますけども、
主婦の友達と盛り上がりましたよ。
ああ、はいはいはい。
分かるんだ。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
主婦が求めているのは、美味しく炊けることよりも秒で炊けるとか、
遠隔でコミビツから勝手に米が入って水も入って帰る頃に炊けてるような手間が省けるような発明です。
うん。
このニーズメーカーに届いてほしいっていう。
スピーカー 1
ああ、読んだ読んだ。僕も読んだ、それ。
スピーカー 2
っていうのがあってね。
うん。
まあ、そうだよねって。
スピーカー 1
うん、そうだろうね。
スピーカー 2
そうだよねって。
うん。
まあ、それができないのが象と虎なんだよなみたいなことを思いながら見てたんですけども、
うん。
まあ、とてつもなくごもっともな意見があったんですよ。
ほう。
で、まあ、その象虎の会でも話した通りですけども、
僕、コヘイとしてはですね、
うん。
象虎さんには、ユーザーの真のニーズに合致したような商品なんて作ってほしくないんですよね。
スピーカー 1
言ってたもんね。
スピーカー 2
うん。
まあ、なんかもっとさ、
いや、ちゃうんだなっていうのを作ってほしいんですよね。
12:01
スピーカー 1
うん。
馬鹿なことやっててほしいっていうね。
スピーカー 2
うん。
ただただ美味しいものだけを探求してクソ高いとかね、そういうのがいいなと思ってるんですよ。
ああ。
だからまあ、まあ、入り物通信部はそういうガチニーズには応えられないよねって。
うんうん。
このツイートを見て思ったんです。
はい。
でもまあ逆に、ガチニーズに追求するような部分のものってなんかないのかなーって。
そういうので、早通することできないのかなって思ったんですよ。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
で、今日は色々考えて、
うん。
結果、ガチニーズには届かないんですけども、
ほう。
ちょっといつもと違う早通をしたいと。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
今日は、とにかく早くお米を炊くということにフィーチャーした早通をしたいと思ってるんですよ。
スピーカー 1
ああ、まあ新しい時空だよね。
スピーカー 2
ゾウとトラは、おいしいことが最優先でした。
うん。
速さとか、値段とか、価値観とか、
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
そういうのを置いといてね、とにかくおいしいご飯。
はい。
そういう目線ですよ。
うん。
でも今日は、とにかく早く食べれればいいんじゃないかっていう。
スピーカー 1
うんうんうん。
スピーカー 2
そういう目線の商品ないのかなと思ってね。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
探してきましたよ。
ほう。
まあ普通の炊飯器でも早炊きってありますけども、
スピーカー 1
ありますね。
スピーカー 2
この早炊きに特化したもの。
うん。
そういう商品が、比較的最近登場しているんです。
うんうんうん。
で、その登場元が、
うん。
えー、僕がいつも好意にしているゲットナビさん。
スピーカー 1
おー、ゲットナビさん。
スピーカー 2
そう、家電大将とかでも動いている、上に関わっているゲットナビさんが、
うん。
最近雑誌の特集で、
うん。
バズったもの特集っていうのをやってたんですよ。
スピーカー 1
ほー。
スピーカー 2
お、この言葉パクローと思って。
スピーカー 1
あ、だから今回バズりもの通信簿のね。
なるほど。
スピーカー 2
バズったものならばちょうどいいと思って、バズりもの通信簿で行かせていただきましょうと。
スピーカー 1
ほうほうほう。
スピーカー 2
そんなわけで、ゲットナビさんが見出していたバズったもの。
うん。
その中に、素早い炊飯に特化したものがあったんですね。
スピーカー 1
ほー。
スピーカー 2
それが3項から発売している、おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器という、
スピーカー 1
へー、何それ。
スピーカー 2
わけわかんない商品でしょう。
スピーカー 1
おひとりさま用弁当箱型炊飯器?
スピーカー 2
おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器。
スピーカー 1
超高速弁当箱炊飯器。
ほー。
スピーカー 2
えぇ。漢字がめっちゃ並ぶんですよ。
ほー。
漢字が6個も並ぶんですよ。
スピーカー 1
必殺技みたいな感じですね。
スピーカー 2
9個も並ぶんですよ。
スピーカー 1
ほー。
スピーカー 2
これが発売されておりますと、
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
これはですね、最速14分で炊けるんですね。
14分!?
うん。
スピーカー 1
14分!?
スピーカー 2
そう、14分。
スピーカー 1
めっちゃ早いね。
スピーカー 2
0.5号であれば14分炊ける。
へー。
14分。
そういう商品で、
うん。
15:00
スピーカー 2
お値段は、
はい。
7000円ぐらいなんです。
スピーカー 1
はー、なるほどなるほど。
スピーカー 2
そしてもう1個説明しなければならないのが、
うん。
弁当箱なんです。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
これどういうの想像されるかわかんないですけども、
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
弁当箱の形、
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
細長い四角の、
スピーカー 1
はいはいはいはい。
スピーカー 2
2段重ねになるのかなーぐらいのやつあるじゃないですか、弁当箱って。
あるある。
で、下の段はご飯詰めんのかなーみたいな。
うん。
その下の段だけなんですよ。
スピーカー 1
え、そこそこちっちゃいね。
スピーカー 2
そう。
0.5号、いや1号も入るんだけども、
まあ0.5号がぴったりじゃないのぐらいの、
うんうんうん。
サイズ感。
ほう。
の、ほぼほぼ弁当箱のサイズの炊飯器なんです。
スピーカー 1
へー。
スピーカー 2
なんなら、炊いてそのまま食べなさいというスタイルなんですよ。
スピーカー 1
あ、わざわざこう、よそわずにね。
スピーカー 2
よそわずに。
はー。
わかりますかね、このニーズ。極端なお話。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
お弁当箱として、炊く前の状態で持っていって、
はー。
オフィスで炊けばええんじゃないのっていう。
スピーカー 1
で、11時45分ぐらいに、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
自席で、
そう。
ちょっとコンセントピッて挿して。
スピーカー 2
そう、水入れて。
スピーカー 1
えーーーみたいな。
そう。
何やってるんすか先輩。
え?
いや、あったかい米食いたくて。
スピーカー 2
は?
え?
スピーカー 1
え?
なんすかこれみたいな。
ってことね。
スピーカー 2
そう、その会話15分続いたら、ピーって聞こえるから。
スピーカー 1
え、もう炊けたんすかみたいな。
そうだよ。
14分あったら炊けるから。
今59分頃みたいな。
スピーカー 2
インコーンカーンコーン。
スピーカー 1
じゃあ、そうタイミングだろうみたいな。
スピーカー 2
インコーンカーンコーン。
スピーカー 1
え、すごいっすね。
俺、ちょっと外で寿司食ってきますみたいな。
いや、お前外行くんかーいみたいな。
なるほどね。
なるほどね。
それができるんだ。
スピーカー 2
そう、それができる。
へー。
ちっちゃい弁当箱型の炊飯器なんです。
まあ、おかずは別で持ってけばいいもんね。
スピーカー 1
そう、おかずは別で持ってけばいい。
スピーカー 2
ほー。
これを買えば、まあ、基本の利用シーンとしては、その出先でってものをイメージしているような気もしますし。
うん。
まあ、商品名の通り、お一人様用なんで、ご自宅で一合分炊ければ全く問題ないでしょう。
スピーカー 1
まあ、そうね。
スピーカー 2
一合分しか炊けないんですけども、お一人様という目線であれば、みじんも問題ない。
スピーカー 1
まあ、ないね。
スピーカー 2
なので、家用でも全然使えるというような。
スピーカー 1
しかも、場所そんなに取らないんだもんね。その大きさだとすると。
スピーカー 2
ほんと弁当箱です。
スピーカー 1
まあ、それだったら炊飯器さ、やっぱりあれって結構ご使ったりするじゃない。
小さいの買っても、まあ、そこそこ大きさありますから。
結局これ、キッチンのどこうこう問題みたいなね。冷蔵庫の上に一旦置いておくかみたいなところって、まあ、あると思うんですよ。
18:02
スピーカー 1
一人暮らしするとき、だいたいそうじゃん、大学生になったって。
スピーカー 2
そうなんです。
スピーカー 1
そういう時には収納にはわざわざそこのスペース使わなくていいから、まあ、すっきりできるわね、家の中がね。
スピーカー 2
そうなんです。この炊飯器がまずあれば、ご自宅の炊飯器。
まあ、普通に炊いても50分弱とかがよくある炊飯時間かなと思います。
そうね。
で、普通の炊飯器の早炊きモードでも、20数分がいいとこかなと思っています。
スピーカー 1
まあ、そうだね。
スピーカー 2
それが普通だと思うんですよ、炊飯器の早炊きって。
ただ、このお一人様用を使うことによって、時間半分とまではいかないですけども、14分まで削減できる。
スピーカー 1
それは何?やっぱり量が少ないから、それのぐらいの時間でいけますよってことなの?
スピーカー 2
そうでもないんですけどもね。
スピーカー 1
あ、違うんだ。
スピーカー 2
今回の話のベースとしては、あくまでもバズったもの。
これはとてもトリッキーな商品なんですよ。
ほう。
究極突き詰めていった時に、通常の炊飯器でも速さを追求しているものはないわけではない。
スピーカー 1
うんうん。
スピーカー 2
だが、この尖った使い方。
これを突き詰めることによって、とにかく早く。
かっこ、味はちょっと気にしないでおこう。
ていうスタイル。
スピーカー 1
もう、早いと。とにかく早いと。
スピーカー 2
とにかく早いと。
とにかく早くいくことが時代のニーズに合っているんじゃなかろうかと。
ご飯なんてたけりゃなんでもいいでしょと。
そういう人もいるでしょう。
そういう人に会うために生まれたお一人様用超高速弁当箱炊飯器なんです。
そしたら骨須さんに。
もし骨須さんがこれを使おうと思った時。
家であれ、出先であれ、特に出先かな。
出先でご飯を炊こうと思った時に。
大きな課題があるんですよ。
持ち運べる、素早く炊ける炊飯器があったとしても。
楽にご飯を食べることができるためには。
楽に美味しいご飯を食べることするためには。
もう一個大事なことがあります。
なんだと思います?
スピーカー 1
そもそも米運ばなきゃいけないし。
スピーカー 2
そういうことです。
スピーカー 1
水問題があるよね。
スピーカー 2
そういうことです。
もう一個あります。
もう一個だけ課題があります。
スピーカー 1
電源。
スピーカー 2
それも課題か。
もう一個あります。
もう一個?
スピーカー 1
なんだろう。
スピーカー 2
美味しいお米を食べるために必要な工程要素。
スピーカー 1
蒸らす。
スピーカー 2
それもだな。
もうちょっと手前。
スピーカー 1
トグ。
スピーカー 2
そう、それなんですよ。
スピーカー 1
そうか。
21:01
スピーカー 2
美味しいお米を素早く食べるためには、米研ぎという工程がありますね。
そうだね。
研がなきゃならないのです。
この便利な弁当炊飯器。
これにお米を入れて、水もミネラルウォーターまでいかなくてもいいんですけども。
浄水されたぐらいのお水を持ってオフィスに持ち込んでいけば、食べれるんですけども。
オフィスで米を研ぐのかと。
スピーカー 1
そうね。
スピーカー 2
何で米を研ぐんだと。
スピーカー 1
まあ、その問題はあるよね。
スピーカー 2
ザル持ってくのと。
本末転倒感やべえなと。
スピーカー 1
まあまあまあ、確かに。
スピーカー 2
洗い物増えるしって。
思うじゃないですか。
思う。
そうなると、無洗米に手を出さねばならないですね。
スピーカー 1
まあまあね、そうだね。
スピーカー 2
無洗米。
これ聞いてる皆さん、無洗米ってどういうものか知っているんでしょうか。
スピーカー 1
どうなんだろう。無洗米使ってない人の方が多いのかな。
スピーカー 2
お兄さん使ったことあります?
スピーカー 1
僕、うちは普段使い無洗米です。
スピーカー 2
へえ、なるほど。
いい対象ですね。
無洗米と普通の白米の違いって何でしょうか。
スピーカー 1
へえ、なんかその表面の、なんていうの、その米、ぬか。
まあもちろん取ってあるんだけど、白米って。
無洗米はより底が削られてるっていう感じがする。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
のが僕の印象だけど。
スピーカー 2
そうです。ぬかがないんです。
ぬかが落ちてるんです。
無洗米ってなんか、僕もネットでそういう意見を見たってだけなんで、
どの程度世の中の認知が上がってるかわかんないですけども、
無洗米って別にそういう品種改良でぬかがつかないようになってるわけじゃない。
スピーカー 1
そうね。なんか削ってるんだよね、確かね。
スピーカー 2
落としてるんですよ、普通に。
白米を一工程増やしてるんですよ。
で、お米のぬかを落として、それを袋詰めしているっていう。
スピーカー 1
はいはい。
スピーカー 2
という状態なんで、一応気になる人もいるでしょうけども、
基本的にはそのまま水につけて炊飯することができるんですよ。
スピーカー 1
となれば、無洗米を持っていって、そのまま水につけてピッと吸う。
スピーカー 2
それで美味しいご飯は食べられる状況になるんですね。
スピーカー 1
まあ、自炊で全部完了はするわね。
スピーカー 2
そうなんです。洗うという工程が省けるんです。
これでだいぶ時間も削れますね。
そうね。
だがしかし、美味しいご飯を食べるためにカロリーオーバーと糖質オーバーを防ぐために、
無洗米を使う人に豆知識のご紹介です。
スピーカー 1
え、何?
スピーカー 2
無洗米って普通に袋詰めされてるじゃないですか。
スピーカー 1
されてる。
スピーカー 2
5キロとか10キロとかで売ってるじゃないですか。
されてるされてる。
その無洗米ってぬかが落ちてるんですよ。
スピーカー 1
はっ、え、そういうことか。
スピーカー 2
何かを気づいたぞ、名探偵ホネストア。何かを気づいたぞ。
24:00
スピーカー 1
普通の洗ってないお米の10キロと無洗米の10キロでは、米ぬかがない分、無洗米の方が多くなるの?
スピーカー 2
そうなんです。
こわ。
よくぞお気づききました。
スピーカー 1
落としちゃうもんね。だって洗ってぬかの部分落としたからその部分が軽くなるんだもんね。
スピーカー 2
そうなんです。
同じ10キロと書いていますけども、無洗米って量が多いんですよ。
皆さんご存知でしたでしょうか。
無洗米ってちょっと値段高いんですけども、2つの理由があるんです。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
米ぬかを落としたっていう手間代と、10キロって書いてるけど食べれる量増えてるんですよ。
スピーカー 1
普通のものよりね。
スピーカー 2
そう、白米よりも。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
だから当然高くなるんですよ。
そうか。
で、その上で無洗米用計量カップで1合って作ると、白米で1合って作ったりも多く食ってるんですよ。
スピーカー 1
でも無洗米用のカップ、専用カップみたいのもあるじゃん。
スピーカー 2
そういうこと。
スピーカー 1
それ使えばほぼほぼイコールだよとはなるんだよね、一応ね。
スピーカー 2
そういうことです。無洗米用のカップと白米用のカップが違うものが存在しているんです。
スピーカー 1
そうか、無洗米使わない人は知らないかもね、それはね。
スピーカー 2
無洗米用のカップを使ってすくわないと。
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 2
今私が申し上げました、弁当箱で無洗米で炊飯をしてると、みるみる太っていくんですよ。
スピーカー 1
確かに、同じぐらいの量を食べてると思いきや、太っちゃうんだ。
スピーカー 2
そう。1合を食べてるだけなんだけどなーって言ってるのは。
声ちょっと太ってるよね。
ちょっとずつ太ってくるんですよ、ホネスは。
スピーカー 1
確かに、そのぬかで本来落ちてる分が全部摂取されてるってことですね。
そうなの、ぬか分太ってくの。
スピーカー 2
やべえじゃん。
スピーカー 1
そう、やべえんですよ。
まあ、うちはちゃんと無洗米用の軽量カップ使ってますけどね。
スピーカー 2
そうなんです。
スピーカー 1
へー、なるほどね。
スピーカー 2
なので、私から今回ご提供したい情報として、
お弁当箱だけ買い替えてもダメなんですね。
スピーカー 1
はー、なるほど。
スピーカー 2
買い替えるべきは、米筆なんですよ。
スピーカー 1
無洗米用の米筆、そして無洗米用の軽量カップ。
スピーカー 2
そこで、米筆が、まあその辺で売ってる、普通の買えばいいじゃんっていうのは、
はやつ的には全く面白くないですね。
えー、全く面白くない。
スピーカー 1
そこもあるの?
スピーカー 2
炊飯弁当箱を買う。
これで、素早くおいしいご飯が食べれます。
スピーカー 1
でも、言うほど素早くならないんです。
スピーカー 2
無洗米を買えなければならない。
で、無洗米に買ったら、今度はあれよあれよで太ってしまうという地獄が待っているんですよ。
まあ、そのままいったらね、確かに。
そこで今度は米筆を買わねばならないんですね。
27:01
スピーカー 1
いろいろ買うものが増えるね。
スピーカー 2
おいしいご飯を素早く食べるためには、炊飯器のほかに米筆を買わねばならない。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
じゃあ米筆に大事なことって何でしょうか?
安いこと?
いや違います。
そんな答えははやつは出しません。
スピーカー 1
なんだろう。
スピーカー 2
自動計量したいんですね。
スピーカー 1
あー、まあそれは確かにね。
スピーカー 2
そして、自動計量って普通なんですよ。
スピーカー 1
まあまあ、僕も実家にいた頃に、それこそ昔のやつだけど、
自動計量というか南郷みたいなボタンが3つついていて、
それを下にガションって押すと、米筆の上のところに入っている米からその適量分だけが下のかごにドサッと落ちて、
それを普通に研げば大丈夫みたいなやつはもう昔からありましたもんね。
スピーカー 2
そうなんです。結局あれなんですよ。
自動計量のイノベーションはあそこから変化していない。
スピーカー 1
まあそういうことだよね。
スピーカー 2
あれが完成形なんですよ。
あれに、あの自動計量の機能の弱点。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
2つございます。
スピーカー 1
もう東京フレンドパークみたいになってきた。
2つ。
スピーカー 2
1つは、先ほど申し上げました白米無洗米対応。
スピーカー 1
その量が違うところの対応をしてないってことだね。
スピーカー 2
無洗米に対応していなければ、みるみる太っていく未来しかございません。
スピーカー 1
そうだね、確かに。
スピーカー 2
無洗米には対応していただく必要がございます。
そしてもう1個が、お手入れなんですよ。
スピーカー 1
お手入れ、確かにお手入れしづらいね。
スピーカー 2
米密、皆さんもいろんな米密あると思いますけども、
スピーカー 1
普通のプラスチックケースとかガラス瓶のケースとかにただ入れておくだけでカップですくうっていうのは普通ですよね。
スピーカー 2
すごく普通のコースじゃないですか。
あれって洗いやすいんですよね。
スピーカー 1
そうね。
スピーカー 2
よく言う話ですけども、米って虫わくんですよ。
スピーカー 1
そうなんだよね。
スピーカー 2
虫わく米食べたいですか?
スピーカー 1
それやだよね、清潔に。
スピーカー 2
虫がわいた米密から出た米食べれますか?
スピーカー 1
食べれないわな。
スピーカー 2
虫が混じってない可能性否定できますか?
スピーカー 1
否定できないもんな。
スピーカー 2
自動計量の先ほど言ったレバーを押してガチャコンってやつの虫いるいないって判別?
スピーカー 1
できないよね。
スピーカー 2
怖いよね。
スピーカー 1
怖い怖い。見えるかされないっていうのが今の世の中一番怖いからね。
スピーカー 2
最高に怖いよね。透明性がないって怖いよね。
スピーカー 1
政治批判みたいになってきてるけどね。
スピーカー 2
本当にもう見える政治ですよ。ガラス張りのオフィスですよ。
何が黒塗り弁当だ。
30:00
スピーカー 1
本当だ。
いつからそんな番組になった?
スピーカー 2
話が変わってきてるんだわ。
スピーカー 1
まあまあでも確かに中身は重要ですよ。
スピーカー 2
そうなんです。
そこで白米無洗米対応がしていて、お手入れが簡単。
スピーカー 1
そんな便利なものある?この世の中に。
あります。
スピーカー 2
え?
特に何の変哲もないところですけども、ニトリから出ています。
スピーカー 1
ニトリ。ニトリ会長が生み出したあのニトリ。
スピーカー 2
ニトリから出てます。
マジで?
ニトリの軽量米別。
ほう。
まあ型番とか一応あるんで言いますけども、HG-6。
スピーカー 1
HG-6。
スピーカー 2
オンラインストアで3200円。
スピーカー 1
ほう。
スピーカー 2
まあちょっと高いですよね。
米別で言うとプラスチックケースでとかガラスケースでとかで4,500円とか1000円いかないくらいとかで買えますけども、
軽量機能、さらにお手入れ簡単の機能がついてて3200円。
ちょっと高いですけども、これのいいところは、レバーをガチャッと押したら米がそのレバーの値分出てくる。
0.55を押せば0.55分出てくる。
1号を押せば1号分出てくる。
そういうタイプですけども、先ほどの白米無線米対応としてレバーの絞りを変える。
レバーじゃないね。穴だね。穴の絞りを変える。
はいはいはいはいはい。
そういう一つのパーツがついておりまして、
スピーカー 1
上から下に落ちるときのこの穴の大きさを変えることにより、
ガシャンって押すボタンは一緒なんだけど、落ちる量がちゃんと無線米対応になりますよっていうギミックを入れてるんだ。
スピーカー 2
そうなんです。
スピーカー 1
よくできてるね。
スピーカー 2
それがジュシーパーツ1個ついてるだけなんで、コスト的にも多分大して跳ね返ってないよね。
スピーカー 1
そうだろうね。
スピーカー 2
このパーツが普通についてることがとても親切ですよねという一つ。
そしてお手入れ簡単というところでは、自動計量のやつってレバー構造なもんですから、金属パーツはありがちなんですけども、
スピーカー 1
バネがついてたりね。
スピーカー 2
そうそう。バネがある、スプリングがあるとか、レバーの部分が金属だとかよくあるんですけども、
ニトリのやつは全パーツがオール樹脂製。
スピーカー 1
ほー。
スピーカー 2
全部分解可能。
スピーカー 1
ほー。
スピーカー 2
なので、米が通るパーツの部分だけを洗うことができるんですよ。
スピーカー 1
はー、じゃあ全部きれいにできるんだ。
スピーカー 2
そう。全パーツ完全ばらして全部洗ってもいいんだけども、米が通る特に大事な部分だけを水洗いとかでも全然構わない。
なるほどなるほど。
そういうことができる米筆なんですね。普通の米筆なんですけども、すごく気の利いた米筆なんですよ。
スピーカー 1
へー、それはすごいね。
スピーカー 2
これができると全てが揃う。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
今まで全ての炊飯器の話題してきましたけども、米を便利に炊こう、早く炊こうなんて発想は今まで一回もしたことがなかったです。
33:07
スピーカー 2
まあなかったね、確かに。
釜がなんだかんだ、スピーカーがなんだかんだ。
スピーカー 1
言ってたね、言ってた言ってた。
スピーカー 2
象がなんだかんだ、トラがなんだかんだ、言ってきましたけども、
言ってしまえば、炊飯器なんて何でもいいんですよね。
米を炊く工程、米を計量する、洗う、ピッとボタンを押す、この前工程2つ、ここを簡単にしましょう。
スピーカー 1
それはでも確かに、お米を日々炊いている人からすると、そこの混ざらわしさがなくなるのは嬉しいかもしれないね。
スピーカー 2
これが全部揃うと、夢の爆速炊飯ですよ。
スピーカー 1
そうだね、本気で15分で炊けるもんね。
スピーカー 2
そうなの、今まで米を炊くっていう工程の中で、米ビスの蓋パカッと開けて、米1合吸って、ちょっとあふれたかいな、ちょっと多いか?みたいなことを、これを瞬間でできるようになって、
それで、よし、この後米洗うぞって、シャーって、ワシャワシャワシャワシャって、米ぬかっていっぱい出るな、ちょっとこぼれてきた、こぼれてきた、
スピーカー 1
全部わかるわ。流しの底の方に米が2、3粒流れていく様子まで思い浮かんだ。
スピーカー 2
シンクの端の方に米がある、あれ流さなきゃ、ジャーって、届かねえやすく、
スピーカー 1
あとさっき、米ビスから出すときにちょっとこぼれちゃった3粒、4粒が、床にばらまかれてて、後で踏んで、ちょっと痛いっていう。
スピーカー 2
掃除機で吸わなきゃ、みたいな。
スピーカー 1
そうそう、あるよね。
スピーカー 2
色々ある工程を、このニトリの米ビスと無洗米が揃うことで、カップを下に置いて、レバーピュッて置いて、シャーって出て、それをお弁当箱のとこにポンって入れて、水シューって入れて、ピューって終わりですよ。
スピーカー 1
これもしかしたらさ、ニトリの米ビスの下のその受ける皿の部分をちょっと改造して、そのお弁当箱そのままセットしとけばさ、
もう、ジャッてやったら、ダイレクトにそのお弁当箱の中に米が入り、そこに水をちょっと加えてピッてやればもう炊けるみたいな。
スピーカー 2
まあいけなくはないかもな、改造は必要だけどなあ。
スピーカー 1
でも樹脂なんでしょ?
スピーカー 2
樹脂だね。
スピーカー 1
だから自分でなんかさ、カットするなりなんなりしてさ。
スピーカー 2
そうだなあ。
スピーカー 1
自分の会社の自責の端の方にそれをセットしといて、11時、もう40分くらいでいいですわ。
11時40分くらいにガシャっとやって水トポトポトポって入れてピッてやったら、12時にはもう炊けてるってこと。
スピーカー 2
炊けてるんですよ。
スピーカー 1
夢のような炊飯ライフが待ってますね。
スピーカー 2
そう、これがおそらく現状最速の炊き方なんじゃないかなって。
スピーカー 1
そうね、確かにね。
36:00
スピーカー 2
これが炊飯弁当が7000円くらいです。
米びつが3000円くらいです。
合計1万円くらいですよね。
これで約15分でホッカホカのご飯が食べれる。
これが今の世の中ですよ。
その上で、ほねっそに問いたい。
普通の炊飯器で一番速い早炊きメニュー、これを突き詰めているメーカーがあります。
どこのメーカーだと思いますか?
はい、ほねっそ君。
スピーカー 1
アイリス大山。
スピーカー 2
残念でした。
スピーカー 1
俺知ってる?知ってるわな。
スピーカー 2
知ってる。
スピーカー 1
どこだろう。
スピーカー 2
ひたち。
スピーカー 1
三菱。
スピーカー 2
シャープ。
パナソニック。
松下。
松下ってパナソニックのことじゃねえか。
スピーカー 1
昔そうだったのか。
サイン用とか出したい。
象印とかじゃないでしょ。
正解は、タイガー魔法瓶なんです。
象印出してても間違ってた。
マジで?タイガーそんな早炊きやってる?
そう、今日はこれ壮大な前振りなんですけども、
スピーカー 2
今日はとにかく早いご飯を炊くってことを話したじゃないですか。
真っ当なやり方で一番早いご飯を炊こうとしてるのは、嫌われ者のタイガーなんですよ。
スピーカー 1
そのイメージないけどね、タイガーに。
スピーカー 2
公表しててPRにしてるのがタイガーが一番強く打ち出してるんで、目立って。
実際は近しいところもあるはずなんですけどね。
タイガーは、0.55でも美味しい少量炊飯ってことで、17分なんですよ。
すっごい近いじゃん。
めっちゃ早いんですよ。
スピーカー 1
それは知らなかったなあ。
その少量早い炊飯っていうのを目指してるやつは、あるいはレンカーモデルで5万円前後で売ってるやつなんですよ。
スピーカー 2
今回、もともとは炊飯器の話を他に掘れないかなと思って、色々調べててここの話題にたどり着いたんですけども、
皆様に今日お伝えしたいことは、弁当箱は産んだかんだではなく、タイガーって可哀想だなっていう話なんですよ。
39:01
スピーカー 2
タイガーって調べれば調べるほど、今自分を見失ってるんですよ。
スピーカー 1
そうなの?
スピーカー 2
こないだの炊飯器の話で、タイガーはアイリス小山を意識して、目柄を50目柄研究したぞって言いましたよね。
スピーカー 1
言った言ったない。
スピーカー 2
あれできるようになってますけども、
それの他に、ガチ強豪の象印を意識して、可変ダブル圧力っていう、炎分滝の劣化パクリみたいなことをしてるんですよ。
スピーカー 1
そんなこともやってんだ。
スピーカー 2
そんなのもやってるんですよ。やりたいことは一緒なんですよ。炎の揺らぎを追求しようとしてるんですよ。
もう一方で、一号領邸抱きっていうものを始めていて、名前は僕もあんまり知らないんですけど、六本木義沢さん、銀座義沢さんっていう、ネームバリューがある領邸の人に監修してもらって、
やってんの?
美味しいご飯を、タイガーという概念が言ってるんじゃない、義沢さんが言ってるんですっていう、美味しいご飯を炊こうとしてるんですよ。
スピーカー 1
それは前回申し訳なかったね。できてないって言ったけど、やってたんだ。
スピーカー 2
タイガーは、やれることを全部やって、全部外してんすよ、今。
スピーカー 1
ダメじゃん。ダメじゃん、それ。結局ダメなやつじゃん、それ。
スピーカー 2
高速炊飯もしっかりとした数値出てんのよ。いいスコア叩き出してんのよ。
スピーカー 1
17分はすごいね、確かに。普通の炊飯器で17分ってめちゃめちゃ早いイメージあるもんね。
スピーカー 2
めっちゃ早いの。
スピーカー 1
でもそれ誰も知らないよね。
スピーカー 2
誰も知らないの。
スピーカー 1
それは確かに標的になるわ、うちの。そうなんだ。
スピーカー 2
そうなの。日本で一番いい釜を作ってるんだよね。土鍋に近い、最も近いと言われる。
スピーカー 1
そのイメージは確かあるけどね。
スピーカー 2
これが特に気に入ってるんだろうね。これが最高だと言って、5年保証というなんか尋常じゃない保証期間を設けてるのね。
スピーカー 1
だから自分たちの強いポイントはそこだと思ってるからなんだろうね。
釜だと、もううちは圧倒的に釜だと。
スピーカー 2
でも、釜はすごい。これがまず響いていない。
そして、アイリス大山を意識して、いろんな銘柄のご飯をちょうどよく適切に炊けるようになりましたよっていう。
これも機能として出ている。アピールも一応している。
象印の縁部だけが羨ましく見えたから、ダブル火炎圧力っていうのを作って、これで炎の揺らぎを追求した。
しかし美味しさ、象印に負けない、一番のライバルの象印に負けない美味しいご飯を炊ける。
アプローチも同じ。
一号両手炊きっていう、ひたちとかてらおげんみたいなやり方に習った、プロの人が美味しいって言ってるご飯を炊けるようになってる。
42:03
スピーカー 1
届いてない。
スピーカー 2
最速で、主婦が求めると言われる、一番素早く炊けるご飯、そういう炊飯器目指しました。
スピーカー 1
届いてない。
ことごとくダメなんだね。
一芸に引い出ることができず、全部に一芸が追いついてるんですけども、誰も知らないの。
スピーカー 2
誰も知らないの、これを。
スピーカー 1
なんだろうね。だってさ、うちの番組みたいに浅く広くじゃないじゃん。
一個一個さ、もう全部プロ級なわけじゃん。
スピーカー 2
全部が高品質なのよ。
なんで?
それさ、プロモーションのやり方が圧倒的に下手ってこと?そこだけが素人ってことなの?
まあ、その説もあるよね。その説もあるし。
ただ、前回炊飯器の時も話しましたけど、かまかまかまっていうかまを押し出しすぎる姿勢はあまりブレていないんだよね。
スピーカー 1
だからそこもあるだろうね。あとはさ、消費者ってさ、わがままなもんでさ、
うん。
わかるよ?結局炊飯器選ぶときにさ、
いやうちは速さが売りだから、速さをとりあえず追求した炊飯器欲しいっていうやつがいてさ、
うん。
17分で炊けるんすよ。はいって出したらさ、
17分はわかるんだけど、結局お金だよねみたいなさ、
そう。
奴らばっかりじゃん、消費者って。
スピーカー 2
そうなのよ。
スピーカー 1
だからなんだろうね、さっきの一番最初のその弁当箱?
うん。
もう7000円で15分っていうのが、今の消費者には価格帯とのバランスがいいもの、ちょっと高いけど、
うん。
それでもやっぱり5万円よりは手出るよねっていうところを突き詰めてったからバズってるっていう風に取り上げられたんだろうしね。
スピーカー 2
僕すごく素朴に思うことが一つありまして、
必要な機能っていうものは結構突き詰められてきていて、いろいろ上がってるんですよね。
消費者の声みたいなんでもいろいろ上がるんですよ。
早く炊けるのがいいとか、楽して炊けるのがいいとか、とにかく美味しいご飯がいいとかっていう、それこそ前年代とかからいろんな意見があるわけで、
タイガーは愚直にも全てを叶えようとしてるんだよね。
スピーカー 1
いい人なんだよね、だから。
スピーカー 2
で、叶えてしまって結局変われないっていう構造。
これね、僕ね、流行り者通信部が始まった当初に見てたんですよ、この現象。
携帯電話の業界、柄系の業界、末期はこれだったのよ。
45:03
スピーカー 1
そうか、そう、確かにね。
機能、もうみんなが求める機能いっぱい付けて、結局選ばれませんみたいな。
そう、選ばれません。
スピーカー 2
いや、テレビ電話が欲しいっつったじゃないですか、付けましたよ、誰も使わねえみたいなさ。
スピーカー 1
まあでもそうだね、最後柄系ってさ、なんか電話がメインなのかカメラがメインなのか分かんないとこあったもんね。
そう。
スピーカー 2
今もそうだけど。
で、ある週、全く別の目線の一つのイノベーションなるものが生まれたとき。
スピーカー 1
そうね。
スピーカー 2
あの当時のiPhoneなるやつ。
スピーカー 1
そうね。
スピーカー 2
あれが生まれたとき、炊飯器戦争はいよいよ終わるんですよ。
スピーカー 1
みんなそいつになっちゃうんだ。
スピーカー 2
そう、炊飯器という概念が変わるときを今待ってるんですよ。
もうレンジで炊けばいいんじゃないみたいな世界が来たときに終わるんですよ、ついに。
スピーカー 1
そうですね、でもレンジで炊けるやつもあるしね。
スピーカー 2
そう、来ちゃうんですよ。
例えば寺尾玄みたいなやつが、ご飯を炊くのに炊飯器を使う?
何を言ってるんですか。
うちはレンジで炊けますよ。
スピーカー 1
ご飯が炊く直前のあの香り。
みたいなね。
そう、また書いちゃうよね。
スピーカー 2
レンジの横から匂いがこぼれるように設計しました。
これでもうあのかまどで炊いたご飯そのものだな。
そういうのが来たら本当になっちゃうのよ。
スピーカー 1
そうだよね。しかも炊飯器の場所もいらないってなるからね。
スピーカー 2
そのあとニトリが炊飯器を置く台のところになくしたやつを作っちゃうのよ。
スピーカー 1
やばいなー。
スピーカー 2
そのとき象豚がハッハッハッハッハッハッ。
スピーカー 1
下呼吸になってるよ。下呼吸になってるよ。
スピーカー 2
2人とも下呼吸になってダメよ。
どうしよう、と、と、とらさんどうしよう、そうさんどうしよう、た、タピオカ作るみたいなこと言ってる時が来るのよ
スピーカー 1
そこでもうタピオカはもう、オワコンだって
スピーカー 2
虫の炊飯器はタピオカが炊けますみたいなこと言ってた
いらんねえ、絶対いらん
スピーカー 1
そうか悲しいね、確かにね、iPhone級の何かが出てきたら確かに終わるね
スピーカー 2
そう、僕は今日この流行り物通信簿らしからぬ訳のわからん気づきを押し付けたくて
この行々しいお題目でご飯を炊く話をしました
スピーカー 1
はい
スピーカー 2
まあ、こういう流行り物通信簿の世界線では
炊飯器業界のiPhoneがいよいよ来るんじゃないかという気がしています
皆様が住んでいる皆様の世界線ではまだそういう未来はないと思います
タイガーマホービンの炊飯器最高だなって皆様が言ってると思います
ゾウジルシのがやっぱ最高だなって言ってると思います
ただこの世界線では炊飯器戦争、終末の時を迎えようとしてますよ
今日はそういうお話でした
スピーカー 1
はい、ありがとうございました
48:00
スピーカー 1
流行り物通信簿はパーソナリティ2人が考える面白みを優先した番組作りを行っております
番組内での商品、サービスの紹介は面白みを優先するあまり
誤り、語弊のある表現を用いてしまう場合がございますので
内容の審議によくご注意いただくようお願いいたします
はい、エンディングです
まさかのね
弁当箱は弁当箱で確かになんだろうね
本当にそれもさ原っぽくてさ
完全に0.55だけに特化するっていう
スピーカー 2
なんかね、あるよね
スピーカー 1
もうファミリーユースは見てないですと
スピーカー 2
全然あり得るよね
スピーカー 1
大学生とか独身とか
もううちはそこのパイだけ取れればいいんですよみたいな
いうのってやっぱりなんだろうね
言葉的にはさすごくパワフルでさ
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
あーなんかかっこいいなーそうやって生きんのみたいな風にも捉えられる今の世の中だからね
スピーカー 2
そうだね
特化するのかっこいいみたいな
スピーカー 1
まあそういうところでやっぱり
まあ今の入りモン通信モン世界線ではゾウトラは
ちょっと弱いよな
スピーカー 2
そうなんだよもうあの頑張っていたはずの携帯電話メーカーみたいになってんだよ
マッキーのNECみたいになってんだよ今
スピーカー 1
N〜〜みたいなね
わかるよすごくわかる
ガラ系もないからねもうね
みんなスマートフォンになっちゃったから
そう考えると確かにね炊飯器じゃないのかもしれないこれからの世の中はね
スピーカー 2
そうなんだよもう炊飯器置かない未来来るよ
スピーカー 1
来るなこれは来るかも本当に
いやー怖い世の中になりましたけどもね
もううちの炊飯器ありませんとかいう方がいらっしゃればぜひお便り送りいただければという風に思いますよ
お便りは番組ホームページのお便りフォームからお送りください
ホームページはアリモン通信簿で検索するとアクセスいただけます
またツイッターをご利用の方はハッシュタグハヤツを使ったツイートも募集中です
皆さんからのメッセージお待ちしております
そんなわけでアリモン通信簿第75回は以上でおしまいです
また次回お会いできればと思います
はいでは私ホネストポン
コヘイでした
それでは皆さん次回までごきげんようさようなら
スピーカー 2
また来週
51:01

コメント

スクロール