1. 流行りモノ通信簿
  2. EP.4|オムニバス・ハヤツウ -..
2019-05-26 53:00

EP.4|オムニバス・ハヤツウ -るろ剣楽しみ・整体つらい・吉田パンおいしい -

第4回放送はオムニバス・ハヤツウ。元々は単独テーマでるろうに剣心 人誅編について話そうかなぁと考えていたわけですが、こへいの構想不足によって今回はオムニバス形式です。できれば毎月固定で最終週はオムニバス・ハヤツウにしていきたいな!と考えています。
おたよりテーマも「私のまわりの流行りモノ」を1つのテーマに募集していきたいと思いますので、お気軽のお送りください。

▼流行りモノ通信簿(#ハヤツウ)ではみなさまからのおたよりを募集しております。
WEB|https://kohehone.com/
MAIL|hayarimonopc@gmail.com
Twitter|@hayatsu_podcast

00:13
皆さんこんにちは。この番組、流行りモノ通信簿は、身近な流行りをテーマに話して学ぶ、ゆるくて浅めの情報バラエティ番組です。
毎週日曜0時配信、本日もホネストとコヘイでお届けします。
お願いします。
そのわけでコヘイさん、4回目です。
どうもどうも、いつものようにコヘイでございます。
ね、いつものようにホネストでございますけどね。
そうですね、4回目ですね。
4回目か。
このオープニングトークを無くそうという意識が、逆に持ち味を殺している気が最近感じるんだよね。
なんかさ、喋りたいのに、喋っちゃいけないんだみたいな。
我慢している感じがすごくプンプンと香ってくるんですよね。
ここをさっさと終わらせて、本編に行こうぜ感が無言の圧力になるみたいな。
しかも別にどっちが言ってるわけでもなく、第三者的なところからの圧力みたいな感じになってるからね。
なんかこう、言霊ってこういうことかなって思うね。
別にでも喋っていいんですよ、別にオープニングは。
ただ15分やるなって話の中ですから。
そこだけ吐き違えちゃうと、オープニング絶対喋っちゃいけない人達みたいになっちゃうけどさ。
必ず入り物通信持って番組は、頭必ず数分黙ってるんだって。
グッと意見を食い殺すみたいな。
最初超復元な感じで始まるんだって。
聞きづらいわ、そんなの。やだわ。
ただ数分のオープニングトークってまだ慣れてないんだね。
そうなんだよね。
何なんだろう、それ何なんだろうって。
一つの話題でさ、3分4分で終わらせることができなくなっちゃってるじゃん。体的に。
体的にね、そうかもしれないね。
まあまあね、そんな体をいつか今のこのスケジュール感に合わせていくようにしなきゃいけないなと思ってますけど。
まあね、とか言いながらね、そのうちね、オープニングトークで45分ぐらい話して、じゃあ今日も終わりますかーって終わってくる番組になってるかもしれないからね。
それはもう雑談会でしょ。
何の話でしたっけ今日みたいな感じでね。
それはそれで面白いと思いますけどね。
まあそんなわけで、今日は何かありますか話したい話題が。
今日は雑談会をしたい。
いいね、だからあれかな、毎月の最終は雑談会なのかな。
決めきってるわけではないけどもそのくらいのサイクルを持ちたいなと思っていて、できれば毎月最終週はフリートーク会なのか、あるいはお便り会なのかみたいなね。
03:04
そんな感じでやっていきたいなというのが1個思っています。
そうじゃないと我々の今までオープニングしてたどうでもいい話する場がなくなっちゃうからね。
それもあるしね、それもあるし無理やりにでも偶数回奇数回制度ぶっ壊すサイクルが欲しい。
そうね、それは間違いない。
っていうのはあったんですね。
これを入れることによって奇数偶数は壊れるからね確実にね。
定期的に壊れていくのでちょうどいいかなと思ってるんですよね。
なるほど。ということで今日は雑談会。
うん。
じゃあ早速本編の方に入りますか。
はーい。
はい、じゃあ本編参りましょう。
はい、本編です。
おっ。
いや、どっちが話し始めたかっていう。
献成試合する感じ。
そうそう。2人とも黙った時間があったから。
今日は雑談会ですよ。
そうですね。
1回やりましたけどね雑談会。まあ1回というか第1回目がそうだったのか。
うん、まあ冒頭のところでその月1回ぐらい毎週最終章にできればなって言ったのはあったんですけども。
うん。
本当は今日はこのオムニバスハヤツなるものはやらずに、
ルローニ献身の会をやろうかなってちょっとしばらく考えてたんですよね。
あ、本当はね。
来月からオムニバスハヤツにしようかなって思ってたんですよ。
あー、なるほど。
すげー一生懸命昨日の晩布団の中でずーっと考えてて。
考えるね。
ずーっと考えて、すーって朝になってて、無理だってなって。
寝てないじゃんそれ。
さーって寝てて。
寝たんだね。
ルロー犬会は無理だって。
はーって目覚めて、そしたらうちの嫁さんは風邪ひいてました。
あれ?どうした?
なんで?
それルロー犬と全く関係ないでしょ。
嫁さんが風邪ひいたのはルロー犬とは関係ない。
そうか。
ただまあいろいろ考えた結果、ルローに献身の会はだいぶ重たい構想が必要になるなーと思って諦めました。
無理です。
なるほど。
できればあと一年内に一回ぐらいやっておきたい。
ルロー犬会を?
ルロー犬会を一年内にあと一回やっておきたい。
それなんかまた映画作られるんでしたっけ?
そうだよ、それに沿ってやろうかなと思ったんだけども。
あー、なるほどね。
ただね、今回考えたんですよ。
45分になったハヤツでどこまで話せるのか。
そうね。
話す内容というよりかは、ひたすらお話のあらすじをコンコンと説明することになると思って。
これ特大の原稿を書かなきゃいけないんじゃないの?って思いながら。
06:02
なるほど。
夜な夜な考え、それはちょっと朝起きてからでは間に合わないんじゃないのか。
つらすぎる。つらすぎるぞ。
そうだね、ルロー犬を僕は読んでないですから、そもそもね。
原稿を書くっていうことは一回読み直さなきゃいけないんじゃないの?
ちょっとそれ朝からじゃ無理でしょ。
そっか、それは一年ぐらいかかるわね。
あー、やめようって言って終わりました。
で、今日はオムニバスになると。
しょうがないオムニバスハヤツだ、困った時のオムニバスハヤツだって言って。
スカッと目覚めることができましたね。
まあまあ、いいじゃないですか。それで目覚めがよくなるのっていいじゃないですか。
ふーって。
命カラカラだぜって。
常にギリギリでやってますからね、我々ね。
そうなんですよー。
カトゥーンか。
カトゥーンももう3人にしかいなくなっちゃう。
言わないでー。言わないであげてー。
6人?多分。
リアルフェイスしてた頃はいっぱいいたはずなのにー。
なんか、最近カトゥーンがライブをしましたよって言って、3人しかいないって。
そうなんだよ。
慣れの果て感すごいって。
すごいよねー。なんか、1人は海外行っちゃうしー。
ねー。
いいんだよカトゥーンの話は。
まあ、いいじゃないか。
カトゥーンの話伸ばさなくていいんだよ。
カトゥーンの由来がみんなのインシャルだった時を知った時の衝撃と、今それを思い返した時の切なさ。
でもあれ、今無理やり3人の名前で一応埋めれるようになってる。
あ、そうなの?
そうらしいよ。
カメナシのKAなんだよね。
カ。
そうそう。で、Tが植田…TUが植田達也だっけ?
植田達…ほうほうほう。達也って言うんだね。ほうほうほうほう。
植田達也だったかな?
知らない。山口達也と混じってないか?
いやいや。植田達也合ってるわ。
あ、合ってるのね。
植田達也でTUでしょ?
トゥ、トゥー。
で、Nが中丸でしょ?
あと一つなんだって?
カトゥーンのダブルT、あとハイフン。
いや、ハイフンはいいとして。
ひょっとしたら…
週一のシューの横棒がハイフンに置き換わってたりする?
してないわ。
はいるもの通信棒やってる。日曜日朝やってますよ、週一。中丸くん出てますからね。
だから週一のシューの部分じゃないってこと?
シューのハイフンがカトゥーンのトゥーン。
わかんねえわ、誰も。
いやでも、そう、カトゥーンね。懐かしいね、カトゥーン。
そうだな、懐かしいな。カトゥーンとニュースはどうしてこうなった感があふれるんだ。
そうだよ、ほんとそうだよ。だって、野太プロデュースやってた時はまだカトゥーンじゃなかったんだよ、神田所。
そうだよ、ホネスと黄金期でしょ、野太プロデュースって。
僕出てましたからね、野太プロデュース。
黄金期ですよ。
これまだね、アイレモンツーズシンボル、過去聞いたことない人たちはどういうこと?って思いますけど、ただのエキストラですから。
09:06
そうそう、亀梨くんと絡んでたの、あの頃。
そうですね。
そう、あの時はまだカトゥーンじゃなくて、シュージとアキラをやっててね。
懐かしいね。
懐かしい、堀北真樹がまだ出てた頃ですよ。
青春アミーゴだよ。
ほんとだよ、アミーゴしてたわ。
時代が、時代が。
ほんとにあれ、もう13、14年前だからね、あれ。
昔撮った金塚感、半端ないですね、その話題。
やめよう、もう、このエキストラの話題もうやめよう。
誰も聞きたくないわ。
まあ、そうなんだっけ、ルローニ剣士の話を若干しようと思ったんだよね。
そう、そうだよ。
いつかちゃんとやろうとは思っているんですけども、
ルローニ剣士の話題、2020年にルローニ剣士の実写映画が2本連続って言ってたかな。
あ、2本連続で出るの?
どの程度の連続なのかは分かんないけども、連続で出すんだって。
へえ。
それでやるのが、まあおそらく、人中編と追憶編なんだろうなっていう。
人中編も追憶編もちょっと分かんない。
まあまあ、そうですよね。
そういう話をしようかなっていうのがそもそもの後方にあったんですよね。
なるほど、なるほど。
それをやるんだよねって言われて、なるほどと。
ルローニ剣士で一番知名度が高いのは、前回やっていた京都編、いわゆる獅子王と戦うお話なんだなと。
あの燃えちゃうやつでしょ?
そうだね、タツヤが燃えちゃうやつ。
そうそう。やめてくれよー!って燃えてくれた。
3人目のタツヤだった。
3人目のタツヤ出てきちゃった、ほんとに。
タツヤがね、ずっと冷やしとかなきゃいけないのに燃えちゃうやつでしょ?
そう、タツヤが燃えちゃうんだよ。
そのタツヤが燃えちゃうって言って、高橋めやりじゅんがブスーって刺されて、
ああ、めやりじゅーんって。
めやりじゅん出てきたー!って。
ああ、そこでもめやりじゅん出てくんだ。
そう、めやりじゅんの、あそこがもう爆発戦ですよね。
爆発したのはタツヤだって話ですけどね、今はね。
めやりじゅんも一緒に爆発に巻き込まれてるでしょ?
まあまあ、巻き込まれたけどね。
いやいや、わからない方は見てください。
あれ、なんかテレビでやってるの見たのよ。
そうだね、だいぶ前だからね、あの映画も。
で、まあ、それが一番有名なやつだと。
だからまあ、人中編っていうのは、正直なところ、マイナーな方だと僕は思ってるんですよ。
その本編というか、漫画の方の人中編もマイナーな方ってこと?
うん、あのルローニ・ケンシン、漫画、ルローニ・ケンシン。
明治見学ロマンタンというやつはですね、テレビアニメもされて。
はいはい、やってましたね。
まあ、ゲームとかにもなったりとか。
12:01
まあ、結構な当たり作品だったわけですけれども、
その四肢を誠との戦いが終わったあたりで、
漫画は一区切りになって、
まあ、そしてそのあたりでテレビアニメの方も一旦の終止符だとか。
ああ、なるほどね。
ゲームもまあまあ、そんなに正直な言うとクソゲーみたいなデータがあるので。
いや、言うだよ、クソゲーって。
まあまあ、こんなもんの売れ行きだよね、みたいな話になります。
ルローニ・ケンシンフィーバーは、四肢を編の終焉とともになんだか影を潜め、
実際に連載してた週刊少年ジャンプでは、
四肢を編が終わった頃ぐらいからワンピースは始まる、
ナルトは始まる、ハンター×ハンターは始まる。
ルローニ・ケンシンって何?みたいなゼーがいっぱい出てくる。
まあ、今やもう大作ぞろいってことだもんね。
もうルローニ・ケンシンが終わる頃、
ルローニ・ケンシンは週刊少年ジャンプの後ろから一番目、二番目を常に彩るタイプの漫画になっていて。
ああ、そうか。なんかちょっと悲しくなってくるやつだね。
もう、僕はそうは思いたくなかったけども、
もう早く終わってくれよ漫画感すごかったんですよ。
終わるだろ、この漫画。もう終わるんだろ、みたいな感じが。
師匠と戦い終わったし、もういいだろと。
もうこの漫画ピーク過ぎたじゃん感すごかったんですよ。
終わるんだよね。
もう時代は、時代はもうとっくにワンピース、ナルト、ハンター×ハンター、
あ、始まった光の子も楽しそう。
あ、すごいな、なんかいろんな漫画がすごくフィーバー×フィーバー。
え、ルローニ・ケンシンまだやってんのこれ?もう終われよ、みたいな。
冷た。世間冷た。
そんなもんだったんですよ。そんなもんだったんです。
そうか。
あずき頑張れと。正直、確かに獅子城編の方が少年漫画向きだったのは分かってる。
でも、いいじゃないかと。書き切ってくれよと。
うん。
思って、まあ書き切ったわけですよ。
もう。
批判されながらな。
今の感じから言うとそうだよね。
批判されながら、なんだこのクソエンドみたいなことをやりながら。
最悪じゃないか。
負けるなあずき、負けるなあずき!って踏んだり蹴ったりじゃないか。
書き切ったのに。
もう許してやれよ、あずきを許してやれよ。
こんなにいい漫画書いてるのに許してやれよ。
許してやれよ。
かわいそう。
っていう感じで終わっていったわずきが、
時を経て、実写映画でお渡り。
なんだか買っちゃいけないものを買った作者。
ジポホウ?
ジポホウ、なるほどな。
捕まったからね。
なるほどな。
なるほどな不運じゃないんだよ。
わずきは幸せになれないのかな?
そういうもんなのかな?みたいな。
なんか、どっかでケツまずく人だよね。
どうしても、おだえい一郎にはなれなかったんだな。
15:02
おだ先生はね、今はもう大ヒットですから。
彼の作品はね。
そんなわずきに最後の脚光が当たる。
実写映画化、追加2本。
そうか。だから、これで逆に言うと、
逆に言うと、その人中編とかが、
その映画をきっかけに、
すげえじゃん、おもしれえじゃんってなれば、
また漫画に帰ってくる可能性はあるわけだ。
ないの?
いや正直それは、ほんと映画の歴史代というか。
なるほど。
人中編とルローにケンシってね、
みんなわずきのことわからないからわずきを叩くんだと思うんだけどね。
別に僕もわかってないんだけど。
あのね、人中編ってね、
すごく読者が補正をしないと微妙なところがいっぱいあるんですよ。
すごく微妙な表現がいっぱいあるんですよ。
なるほど。その微妙な表現ってのはどういうのかわかんないけど。
要するに大人が読むとイマイチ表現っていうのかな。
わずきはもともと、僕は少年漫画を描いているから、
こういう表現の方が少年のトラウマにならないと思ってそういう描き方をした。
柔らかいってこと?
柔らかいとか、
オブラートに包んでる。
そう、そういうぼかしをしたとかっていうのが各章にあるんですよ。
あと、くどくどしく表現するっていうのがあるんですよ。わずき。
なるほどね。
ただそれは、例えば今ホネスと会うんだら、
つまんねえ漫画だなって思う理由になるんですよ。
なりうるんですよ、十分に。
だから子供の頃に読んでたら、なるほど、スッと入ってくるけども、
大人になって読んだら、
いや、え?もうちょっとストレートに描いてもいいのにみたいな感じになるってことね。
そう、わずきが描きたかったであろう、
ルローに献身のテーマっていうものにすごく深く入り込んで、
いこうとしてるんだけれども、
入り込みきると、もうそれは少年漫画じゃない、青年漫画だ。
なるほど。
やっちゃいけない範囲に入ってくる、やれないってなって、
やらなかったのが漫画なんですよ。
なるほど。
でも、やろうとしたことをOVAでちゃんとやってるバージョンがあるんですよね。
あ。
映像作品の。
もうその、はっきり言ったパターンみたいな。
うん、やりきったパターンがあるんですよ、実は。
なるほど。
そのやりきったパターンは、言ってしまえば結構な大人向けになってるわけです。
なるほどね。
まあ、で、僕みたいなこじらしちゃったルローに献身信者はですね、
どっちのわずきも最高やないのっていうスタンスなので、
たとえ実写映画がどっち方向に触れても、
お、わずき頑張ったなって、わずき報われたなって言える自信があるんですけども、
18:02
それも、
映画の出来関係ないじゃん。
僕は関係ない、僕は関係ないんだけども。
あ、そうかそうか。
世間の人たちがどう見るかだもんね。
世間の人たちが、漫画に振るか、きつかったアニメの方に振るかで、
まず映画の売れ幅が変わり、
そして、たぶんそれがおそらくね、おそらくアニメの方に振るはずなんですよ。
世間の評判が高いのがそっちなんで。
あ、要は、やりきった方ってこと?
うん。やりきった方にたぶん振ると思う。
はあはあはあ。
これまでの実写映画を見るとたぶんそっちだなという気もするのよ。
なるほど、なるほどね。
そうなると、映画、実写映画、佐藤タケル最高だったな、
タケエミ最高だったな、
タケエミ最高だったな、
まあ、タケルとエミはやっぱりすごいですよね。
最高だよ、最高だよ、ロニケンシンって言って、
よーし、もう一回見てみようって言ったら、なんだこれ、つまんねえって言って、
ああ、わすけーって言って、わすけ見せないでー、
そうなるのか。
そうか、そうか。
少年漫画では、全部オブラートに包んじゃってるってことだもんね。
うん。
俺みたいになるんだ。
シューンってなった。
うわー、原作最低、つまんねえ。
ダサくだなーって。
よくこれあそこまで上げたなーって。
だから映画監督の主案みたいになっちゃうな。
主案みたいになるかなー。
でもそれは本当はアニメでやってたんだもんね。
でもアニメって言ってもテレビアニメじゃないからね。
そう、OVAの方だもんね。
だからあんまり詰めるとないと思うんだよねー。
だからOVAを知ってる人からすると、
映画まだできてないからなんとも言えないけど、
おそらくOVAの方向性と同じ方向性でいくんであれば、
映画は面白くなるだろうけども、
そこから漫画に戻ってくると、
ワツキがポンコツ扱いされるようになっちゃうよってことね。
そうなんだよ。ワツキこんなにいい発想したのに、
結局脚本力はゼロだなとか言われて、
ワツキはさらにへこんでしまって、
なんか、すいませんでしたーって。
すいませんでしたーってなっちゃう。
報われなさすぎじゃない?それワツキ。
もうずっとそうなんだワツキは。
そうかー。
もういつの日かプロジェクトXでワツキをやってください。
いやプロジェクトX自体がやってないけど。
情熱大陸でワツキをやってください!
プロフェッショナルかなと。
それでもいいです!
本当のワツキとは。
叩かれても仕方ないと思っている。
ダメじゃん。
叩かれるのが気持ちよくなっていった。
ヤバいじゃん。ヤバいやつじゃん。
ド変態になってきちゃう。
ド変態だからジポホで捕まったんだけどな。
やめろ!この流れやめろ!かわいそうだろ。
どう転んでもワツキはオチにされちゃうんだよ。
いや、オチにしてるだけだから。
でも、みんなワツキを忘れないであげて。
21:02
そうだね。
タケルはいい演技するよ。
映画はおそらく当たるんだろうね。
だって、今までのルローニ・ケンシンもそれなりに来てるわけでしょ?
今回の人中編をやるとなるとね、
一箇所大きな分岐点があるんだよね。
前も言ってたもんね。
大きな分岐点がある。
もともと、本当に人中編なのかどうかわからないけど、
まあ、多分人中編なんだけど、
ルローニ・ケンシンの日村ケンシンが
どうして人切り抜刀剤になってしまったのか。
そして、ケンシンのほっぺたについてる十字キズって
なんでできたんでしょうか?っていう。
そこの過去の話と
十字キズがついたっていうのは、
ケンシンの人切りの罪の象徴みたいなところなんですけども。
その罪を滅ぼすの仕方とは、
食材の仕方とは何なんでしょうか?みたいな話なんですよ。
だから、エピソードゼロみたいなことでしょ?
うーん、まあそう言われると辛いんだけどな。
違うの?
そうなんだけど、スター・ウォーズ感出されるとちょっと辛いんだけども。
ごめんごめん、スター・ウォーズ感出したのは俺が悪かったけど。
でも、なんかさ、今までスタートから
わーって来たけど、実はその主人公の背景ってこうだったよっていう
たまにアニメとかで取られる手法じゃん、それって。
まあね、まあそうなんだけどね。
そこかね、やっぱりね、僕の意見とはみんな多分ね、世間の意見が食い違うんだろうね。
ああ、そうだね。
いわゆるエピソードゼロにあたるものっていうのは、確かにケンシンの過去の話なんだけども、
その過去があったから未来があるんじゃないのっていう話にならないと、
カオル殿が竹井恵美が報われないんだ。
竹井恵美の出番をくれ。
出番をくれ。
出番の話。
最後は竹井恵美で締めてほしいんだ、個人的には。
そうかそうか、だからエピソードゼロになっちゃうとカオル殿は出てこないもんね。
ってなっちゃうから、竹井恵美の出番をくれ。
そうか。
ってなると、これはあくまで僕の希望であって、ただそう思わない人がいるのも知ってる?
エピソードゼロ最高じゃんか説もあるので、竹井恵美そもそもいらないよね、勢もきっといると思っていて、
いや竹井恵美の出番をくれっていう気持ちがある僕とたぶん割れるとは思うんだ。
それはなんかエピソードゼロの話をケンシンから聞いている竹井恵美がワイプで右上にずっと出てる場合じゃない?
あ、ケンシンそこだったんだねって。
偉い偉い、まだ頑張ったと思うよ。
24:01
バラエティ番組みたいになっちゃうからな。
いや泣けますねって言って、どうですか?
この後ケンシン番みたいな。
スタジオに来た竹井恵美さんどうですか?って。
いや竹井恵美大変だったんですね。
そのバラチンみたいなのやめろ。
これからもそばで支えていこうかと思いますって。
なんだその映画。
全然面白くねえじゃん。
やめよ、ワイプはやめよ。
フルでやるパターンだろ。
副音声でやるやつだわそれ。
違ったわ。
そうかそうか、エピソードゼロやると竹井恵美が。
だからもし、あれだね、人中編もしやるんだとしたら竹井恵美がそれこそ本当に育休の期間に出したらみんな納得できたのかもしれないけどね。
まあ納得できた。
でも多分実際、実際っていうかね、前後編って映画でやるって言ってるわけじゃない。
でも例えばその前編が過去の話ですって言われたら後半の話、やっぱ漫画の説明しなきゃいけない。
漫画の話って人中編の話っていう流れの中でこういう事態に巻き込まれたんだけども。
なんで?って。
カオル殿が言ったり、佐野助が言ったりして。
なんでなん?なんでなん?ケンシン何やった昔?みたいな感じになって。
ちょいちょい間に入ってくるのね。
なんつーの、別にいきなり過去がパーンって始まるってわけじゃなくて、人中編っていう話がスタートしていろいろあって。
いやもう観念しました。私ケンシンなんですけども、皆様に僕の過去をお話ししたいと思いますっていう。
そこからモノローグとして回想が入って、これがいわゆる追憶編って言われるやつなんですよ。
でこれが始まって、こんな過去だったんすねーって言って。
ケンシンさん、ケンシンさんってそんな過去あったんだ。
みんなでケンシンの過去振り返ろうのところが追憶編なの。
振り返ってつらかったんだな、ケンシン。いやいや、まあまあ支えるようにがわら、みたいな感じののが起きて。
でそこから人中編の後半みたいになるわけですよ。
マンガはね。
で映画で前編後編って言われると、そもそもどうするの?っていうのがこう。
そうだね。
あのど頭に竹いえみ出すか出さないか問題がまず多分、映画作ってる勢の中ではねこう。
竹いえみどうする?
あそうかそうか。だから追憶の中に人中編を織り混ぜて、こうフラッシュバック的な感じにするかどうかってことだよね。
そうするかどうかっていうか、でもね。
例えばホネスがこれからこう皿の気持ちで映画館に前編後編見に行くぜーってなった時に、
27:02
いきなり追憶編始まって竹いえみ出なかったら、
は?
なにこれ。
竹いえみそこまで追ってないからまあいいけどね。
だってこれだと出ないんだよ。
そうか。
そうなって後編ってなった時にこっから竹いえみ出るかって。
誰やねんかとかすごいね。
繋がりが全く読めないんですけども、
そうか。
ってなるというか、前の映画でさ、パッちゃんが爆発してたじゃん。あれ何だったの?みたいなところの繋がりがゼロになるじゃん。
そうかそうか。
もうなんかいろいろ難しいってなるので、
多分作り方はすごく難しいと思っています。
そうだね。
ルローにけんしん5週くらい読んでる人は、どう来ても受け入れる体制があるんですけども、
家で自社版のDVD3回くらい見倒してる僕みたいな人は、どう来ても耐えれるんですけども。
めっちゃ見てんじゃん。
一般大衆は無理だよ。
だから、監督がどこまでルローけんが好きかによって多分変わってくるんだろうね。
そして、残念ながら、四肢王編で上木隆之介は使っちゃったんだ。
ああ、いたね、そういえば。
もう出せないんだ。
別キャストとして来るっていう。
出せないんだ。
そうね。
どうする?
そうか、まあまあタケルがいればいいというのもあるけど。
タケルだけでやりきれるかな。
信じてやれよ、タケルを。
いや、タケルは多分間違いないよ。
でも、タケルに相対する敵が、タケル級でなければ。
そうかそうか。
たった一人の天才では、神の一手は打てないと光の子の作者も言っていただろう。
天才は二人揃って初なんだ。
そうだね、そうだねじゃないわ。
でもそうか、藤原達也ももういないんだもんね。
藤原達也ももう使えない。
終わったー。
藤原達也と上城龍之介がいない今。
いない今。
そこのポジションを埋めるあの世代の若手。
若手。
誰だ?
ちなみにあの、ラジエーションハウスに出てる久保田君も実は使っちゃいました。
あっ、久保田君。
久保田君は多分出ると思うけど、ちょい役で、実写映画か著作の時にちょい役で使っちゃいました。
そりゃあ、まずかったね。
良かったのかまずかったのかマジわかんねえって思いながら。
そうか、久保田君出ちゃってんのか。
お話の焦点に当たるのは割とゴツめの敵たちなので、頑張ってください。
キャストは確かに気になるね。
そう、というのをまあ結構話したね。
30:02
うん。
これを、今物語の話はほぼ言ってないじゃないですか。
言ってない。
ここからさらに、ここのシーン最高だよねっていうのまで含めて、やろうかと思って。
なるほどね。
それやったら、終わんないじゃん。
いや、2週に連続でもいいんですよ、別に。
まあ、それ言われたんだけど、僕はリニューアル前にキングダムハーツ2週連続でやって思ったんだけど。
やったやった。
2週連続は僕の中で熱が途中で途切れるってことに気づいて。
途切れさすな。
気づいて、なんかこれイマイチだなって思ったんだよ。
違うのよ。多分、あの時のキングダムハーツの2週連続は1回切ったじゃん。エンディング迎えたじゃん。
そうだね。
だから多分切れたんだよ。
そうなの?
そのままだって、90分やりゃいいんだよ。
つらいよ。疲れるよ。
こへい!
そうね、まあ90分話し倒すのも確かに疲れるじゃん。
疲れるよ。それゲームなんとかだわってなるよ。
あれ90分話し倒したら確かに言ってもいい?
イケてんじゃねえかよ。
あれすげえ終わった後、ゲームなんとか終わった後めっちゃ汗かいてんだよ。
ぐったいぐったいして。
マジ?春さんこれからもう一本撮るの?みたいな。
そうかそうかってなるんだよね。
なるほどね。
まあ一応聞きますけども、骨さん何か話したいことありました?
出た出た。
僕は話したいこと、昨日ね、あの、久々に整体行ったんですわ。
整体?
うん。
なに?改造手術受けるの?
いや、僕の整体イコール別に骨ばらすわけじゃないからね。
だってそもそも整体屋さんのところに行ったらさ、あの、じゃあちょっと骨外しますねって言ってバラバラバラバラーって。
だからカロンじゃねえんだよ、うちの家族。
なんか確かに背骨が欠けてますね。
攻め台に縫っときますね。
攻め台にくっつけるな、俺の骨を。
みたいなやつでしょ?
骨がガチガチになっちゃってまして。
まあだって骨だもんね。
骨だからね。
久々に行ったんですよ。
行ったんですか?
もう毎度のことながら、もう整体師の方に、パンパンっすね、肩みたいな。
師匠、苦笑。
もうみんなに言われるのよ。
骨そう、ガチガチっすね、クサクサみたいな感じ。
もうそう、ほんと首もそうだし肩もそうだし背中もそうだって言われてさ。
何?骨って体質なの?硬い体質なの?
いや、体質じゃない、もうだからずっと同じ体勢でいっちゃうからだろうね。
それこそこの前のイングの回でも言いましたけど、
基本仕事の時は座ってるんですよ、ずっと。
だからずっとデスクワークしてると、もう歪んできちゃうんだよね、骨盤って。
なんか、入れてもらえば?鉄パイプとか。
どんどん人間じゃなくなってくるじゃん、これ。
なんか、それこそヤフオクかメルカリでリアルアイアンマンスーツとか買ってさ、ガチガチの状態でカタカタカタカタって。
33:08
あ、だからもうその姿勢をキープするってこと?
背骨の歪みようがないですみたいな。
いやもう、キョウジンの星みたいになっちゃう、もう。
そうだね、オフィスワーク強制ギブス。
グギギギみたいな。
キーボードが打てない!マウス操作まで手が届かない!
ってことになってねえじゃん。
いや行ったんです、とりあえずほぐそうと思って。
で、昨日ほぐしてきたのよ。上半身を中心にね、ほぐしてきたら、まあ見事にもう体がだるくなっちゃってさ。
ほぐすとだるくなるの?
揉み返しというかさ。
ああ、そんなんあんの?
そう。今まで筋肉がガッチガチで肩パンパンなんだけど、もう痛みを感じなくなってんのよ。
肩パンパン?
ずっとパンパンすぎて。
神経しんどるみたいな勢い。
だからもうずっと肩こりの状態がデフォルトだったから、その肩こりに対しての痛みっていうのはもう感じなくなってたの、僕の体は。
はあ。
これ普通っすみたいな。
スーパーサイヤ人2になる直前のスーパーサイヤ人1みたいな話だね。
でもそういうことよ、本当に。
スーパーサイヤ人の状態になれるんだ、ご飯と言われて。
そうそうそう、そういうことよ。だからそれがもうデフォルトみたいな。
ああ、なるほどね。
普通の人がいきなりこう、なんかね、筋肉が柔らかい状態の人が、いきなり僕の今の肩パンパンの状態に、次の日の肩パンパンの状態になって、
たぶんめちゃめちゃ痛いはずなのよ。
立てないです、ホネスさん。
ググググ、ギギギ、グギギギ、もうベッドから起き上がれないです。
いや、たぶんそうなんだけど、もう僕はそれはデフォルトになっちゃってるので。
なるほど。
別に普段の生活なんの支障もないんです。痛くもなんともないの。
なるほど。
なんの支障もないです。痛くも何ともないの。
なるほど。
それで暮らしてたの。
で、ちょっと肩こりするなと思って腕を回せば
背骨のね、肩甲骨あたりの多分筋肉あたりが
ゴゴゴゴゴゴゴッてゆうの。
直変動!
これ、普通の人ないでしょ。
なんか腕回した時にさ、背骨のあたりが
グリグリグリグリっていわないんでしょ。
ゴリゴリゴリ…
ゴリゴリゴリってなんだ? 言わない?背中回すときにゴリゴリゴリってなんだい?
まあ僕あの体が乾燥してるからの骨バキっていうのは結構 通る音が鳴ったりするけど
骨が鳴るんじゃないんだよ あのなんか筋が硬い筋がゴリゴリゴリって擦られてる音
そんななんか ガードレールに衝突事故をしましたみたいなことある?
ゴリゴリゴリってそれぐらい凝ってるんだけど それをほぐしてもらいに行ったわけ
そんなパンパンになってる筋をさ 何とか老廃物出そうと思って
36:05
マサイするわけじゃん そうすると今まで緊張状態だったら硬いやつを柔らかくしようと思ってるものが
元に戻ろうとするわけよ その硬い状態に
そうすると揉み返しというの? それで体だるくなっちゃうみたいな
それが何日するの? 揉み返した翌日から? 問題は翌日からなの?
翌日だね 僕今翌日なんですけど
翌日起きるとこのやつは起きれないの?
いやもうなんだろう そのマッサージ行った夜の時点からもうだるいのよ
眠いしだるいの
もうヨメスとからしたらお前何しに行ったんだよって
いや本当に 何だるくなって帰ってきてんだよ
しかもそれだるすぎて眠すぎて俺夕飯食べてないからね
死んどるこいつ それでもうそのまま寝て朝起きたらまだだるいし
でなんかその溜まった老廃物を押し流したせいかもうお腹痛くなるしね
もう悲惨なんですよ
だから皆さん体不調があるなと思った方は早め早めに整体とかマッサージ行っといたほうがいいですよ
こんな溜め込まないほうがいいです本当に
ホネスとは時代デトックスによって今虚脱症状という
そうそうもうだるーってなってますから
大変だねそれ昔からなの?
いやもうだから仕事始めてからずっとよ
大学生の頃は?
大学の頃はそんなでもなかったけどね
じゃあ年を取ったからなんだね
まあだからもう老妻ですよねこんな
でしかもさ今僕育休を取ってるじゃない
はい
1ヶ月
うん
もうだから明日から僕復帰なんですよ
あらついに復活
20日からね今日19日なので
配信的にはもう復活してるんだね
配信的にはもう復活して1週間経ってるんですよ
あらじゃあリアル虚脱ホネスとか今週生まれてるかもしれないね
そうそうだから皆さんあの10連休でヒーヒー言ってたでしょ
ああまあヒーヒー?
なんか10連休あけんにさ
もう5月病がみたいなこと言ってたでしょ
ああそういうことね
俺もう5月病とかじゃないわもう
病だもう
もうほんと会社行きたくないなっていう
まあそうだろうね
そうだから35日くらい結局休んだんですけど
35日ぶりの仕事
そう
35日かじゃあリアル小学校の頃の夏休みみたいな感じか
まあまあ近いかな
そうだね
1ヶ月ちょっとってことだもんね
そうそうそうだねそうだ
ホネスとの夏休み何嵐の先行ってるねホネスと
大野君の夏休みばりじゃないか
39:02
より先に夏休み取ってたみたいな夏休みじゃねえけどな
ちゃんと関係各所に数字通してきてたなそもそも
いやもうちゃんとそこらもう全部やってきましたよ
大丈夫あのvsホネスとかどうしてたの
やってねえわそんな番組
誰と戦うの俺
ボーリングのピン倒さねえわ100本
ホネスとずっとこう
今日の番組1時間以内に
脱出ゲームどっちが早く脱出できるか
やってみたいけどな
今日のゲストはかけらじのメンバーで
いつものメンバーじゃねえか
まあまあでもそんな感じでしたよ
そうですか
まあ時間いっぱいですね
そうだね
おかしいなお便り読もうと思ったんだけどな
まあまあ最後に1本だけ読みましょうかじゃあ
そうですねなんかお便りの読み方が
このリニューアル移行も雑だな
先週に引き続き結構雑になって申し訳ないね
ちゃんとやろ次はお便りのコーナーですからね
お便りのコーナーってちゃんと作るべきだったんだな
じゃあエンディングに参りましょう
エンディングです
まあというわけでお便り来てますんで
お便りのコーナーに行きたいと思いますけれども
そうだなごめんな
もっとちゃんとお便り感ある
お迎え方をしたかったんだけども
先週もそうなんだけどもしょうがないんだけども
ごめんな
今度からちゃんとやるわ
ということで
お便りフォームにいただきました
でも基本お便りフォームなんだよね
まあでも基本お便りフォームですね
萩原さんからいただきました
あらあらどうも
リニューアル第1回拝聴しましたプラス
個人的な入るものということで
こんにちは書籍編集者の萩原です
どうもどうも
リニューアル第1回拝聴しました
音楽やロゴ最初のフレーズ
ゆるりのんびりがゆるくて浅めに
などなど変わっているところがたくさんあり
とても新鮮でした
その一方でお二人のやり取りはこれまで同様楽しくて
ずっと聞いていられるなと改めて思いました
今後がとても楽しみです
ありがとうございます
さてそういえばラジオも聞いていたものですから
リスナーの入り物を勝手にお送りします
そういえばラジオで言ったんですよね
リスナーの入り物も募集したいねみたいなこと言ってたんですよね
でもリニューアル後の拝聴1回目でも言ってなかった
言った言った
そういえばラジオ関係ないじゃないか
どっちも聞いていたから送るよってことよ
そういうことかありがとう
どうぞお二人の話術で膨らませてください
さて私の中で最近流行っているのは吉田パンです
42:01
コッペパンの専門店で
こち亀で有名なJR亀有駅から徒歩5分ほどのところにあります
他に支店が2カ所あります
かなり柔らかいコッペパンに
あんこやジャムコロッケメンチカツなど様々な食材が挟まれています
今年の3月にテレビで紹介していて
亀有駅ならば通勤途中だわというわけで
放送翌日の朝途中下車して購入
途中下車して購入
わざわざやり直した
その日のお昼ご飯に
職場で食べたらとても美味しかったものですから
それ以来毎週一度は立ち寄って購入しています
今日のお昼ご飯も吉田パンでした
店員さんがお客さんだけでなく
店員同士でも頻繁にありがとうございますと言っていて
お店の雰囲気がとても良いのです
中に挟む食材30種類くらいあるようで
さらに季節限定もあるので
全てを試したわけではありませんが
アンマーガリンごぼうサラダが特に良い感じでした
ちなみに番組サイトも変わりましたね
個人的に感動したのはお便りホームに
残り文字数が表示されるようになったことで
これはとても嬉しいです
福田パンはどこにある?
福田パンは岩手県森岡市
そっちは行ったことがあって
吉田パン今回話題になっているものと
福田パンと心意気が一緒というか
メニュー感が似たような感じなので
多分同じような感覚で捉えていればいいのかなと思って
このお店を読んでいたんですけども
福田パンはどこにある?
コッペパンってたまに食いたくなるよね
なんか美味しいよね
多分吉田パン以外にも
最近コッペパンがブームなのかな
コッペパン屋さんって結構見るんですよ
東京にいると
吉田パン以外にも森岡製パン
森岡製パン?
これもだから岩手なんだろうね
森岡製パンっていう
コッペパン屋さんが東京に出てるんですよ
それもチェーン展開してて何店舗かあるんですけど
そこも結構行列ができるぐらいのお店になってて
意外にというか
コッペパンが結構ブームになってきてたりするみたいですね
骨石って吉田パン行ったことある?
ないんですよ
じゃあ僕も行ったことないから
福田パンのパンって
45:02
学校給食に出てくるコッペパン
長細いやつね
2つに開いて塗りたくる系なんですよ
ジャムとかを?
あんこって言ったらめちゃめちゃ塗り込んでも
ジャムって言ったらめちゃめちゃ塗り込んでも
ひたひた固形物なのに
ひたひたってぐらいに
端から端までパン食ってんだかあんこ食ってんだかわかんないな
だから隙間ないようにべったり塗るんだ
べったりだね
ペンキなの?みたいな感じ
でもそれ挟むんでしょ?
上面にも下面にも
ネチャネチャネチャーって塗り込んで
それを目の前でポーンって閉じてくれて
できましたけどもみたいな感じで渡されて
何その定員の顔
すごすぎるぜって
なんだったかな
吉田パン自体がどうかは知らんけども
福田パン、森岡の方は
あんこ塗ったやつが150円とかだったりするでしょ?
なんとかホイップが180円だったりするでしょ?
それを2つ混ぜてくれというか
あんこなんとかホイップにしてくれみたいな状態に
オーダーすると
ハーフ&ハーフってこと?
オンミックス
オンミックスになって
値段は高い方の値段を継承するから
あんこ分の安かった方の値段は無視されるという謎システムが採用されてる
じゃああんこが150円
ホイップが180円だったら180円になる?
180円なの
それに上乗せされることはないの
超お得じゃん
そのシステムがあるために知ってる人はオンするじゃないですか
そりゃそうだわ
そうすると
謎のコッペパンが誕生して
そもそもあんこがネチャネチャネチャーってなってるとこに
バターホイップがネチャネチャネチャーってなって
上面にも下面にもあってそれがサンドされると
もはやこれはデブ製造機
それ2種類以上
合わせてもいいの?
3種類は僕勇気がなくてできない
基本は2種類のドッキングみたいな感じ
あくまでもね
上パーツと下パーツのドッキングであくまでも
ただ
2個オンした時点で
31のダブルになった時点で
デブ製造機感すごいよ
甘い系のお菓子系のやつと
あとご飯系もあるわけでしょ
そうざいパン系もあるね
48:02
あるねって言ってこれ全部福田パンの話だからごめんね萩原さん違ったら
でもね吉田パンのサイト見てるけど吉田パンもあります
ある?
メンチカツとか焼きそばパンとかね
ポテトサラダコンビーフとか
ヤバイよ卵メンチカツか魔物か
めっちゃうまそう
もうなんかこれ
300円でいいんすか?
ツナハムカツとかそうだね300円だわ
すいませんってなって
どうやら岩手の地元の人は
海食いするみたいな
ヤベェ文化がありそうで
コラケットじゃがるわ
これ確かに美味しそう
見てると
でもホネストミルミル太ると思うよ
ミルミルホネスト
でも本当に最近ね
人生の中で一番太ってるから
ダイエットしないとヤバい
もうこの組み合わせのね
悪なき探求心を発揮したらね
永遠に終わらないよ
組み合わせできるって確かに
ピーナッツときな粉とかやってみたいもんな
どうだろう吉田パンどうだか分かんないけど
僕が言った福田パンはね
もちろんさこれとこれの組み合わせってどうなんすか?
これ私やったことないですけどもいいんじゃないですかね
それ私やりましたけどダメでしたよって言うからね
言ってくれるんだ
その会話成り立ったらもう楽しくなっちゃうじゃん
いいなそれ
いいな
全て3年以上前の福田パンのお話です
でもちょっとねこの吉田パン
行ってみたいね東京駅と
あとルミネ北千住と
亀有本店があるそうで
これちょっともし東京駅とか
行く機会あったら行ってみようかな
そうですねみなさまぜひデンジャラスなパンを作って投稿してください
いいね
やっぱやめてください
ハイアツーも入れといてそこに
いいなでもちょっとこれは
行ってみよう萩原さんおすすめということで
そうですね
吉田パンの本を出してるとかじゃないよね
分からない今
観光してる最中かもしれない
今から作ってるかもしれない
吉田パンの全てつって組み合わせで
何が一番うまいかみたいなランキング形式で
全200ページぐらいの本とかにしてくれる
そうだな
完全攻略吉田パン
51:02
いいねそれ欲しいわ
編集者が選ぶ別作組み合わせ
それサイトでいいな
全部萩原さんの顔写真が載っててそこから吹き出して
私も試しましたが
これは完全にデブ製造機です
それちょっと
作ろう
誰が作るのか分からないけど
それは萩原さんがひたすら作れるという
毎日違うパン食べなきゃいけない
食べ続けてわざわざランキングしなきゃいけない
味覚えてねーよどれが1位かとか言いながら
組み合わせで言ったらやばいぐらいあるから
もし本出すの時に
いい案内かなと思った時にはやっていただければ
お願いいたします
ハイリモノ通信簿の皆さんからのお便りまだまだ募集しておりますよ
お便りは
番組ホームページ内のお便り本文から送っていただければと思います
番組ホームページはハイリモノ通信簿で検索するとアクセスいただけます
またツイッターをご利用の方は
ハッシュタグハヤツを使ったツイートもお待ちしております
皆さんからのメッセージお待ちしております
ハイリモノ通信簿第4回は以上でおしまいです
また次回お会いできればと思います
お相手はコネストとコヘイでした
それでは皆さん次回までごきげんようさよなら
また来週
55分超えてんじゃねーかよ
53:00

コメント

スクロール