1. 流行りモノ通信簿
  2. EP.5|混迷の世に日立と東芝は..
2019-06-02 45:00

EP.5|混迷の世に日立と東芝はひと粒を大切に炊く

第5回放送です。

00:00
スピーカー 2
みなさんこんにちは。この番組流行りモノ通信簿は、身近な流行りをテーマに話して学ぶ、ゆるくて浅めの情報バラエティ番組です。
毎週日曜0時配信、本日もHonestとコヘイでお届けします。
そんなわけで、コヘイさん。
スピーカー 1
どうも、コヘイです。
スピーカー 2
5回目です。
スピーカー 1
すごい風邪ひいてますね。
スピーカー 2
あれ?バレた?
スピーカー 1
聞いてる人は、みんな分かってる。なんか大さんのパーソナリティ現れたわーって思いながら聞いてた。
そこまで?
なんだ、Honestか。
スピーカー 2
バレないかなって思ってたんですよ。
スピーカー 1
すごい鼻声がある。
本当に?
鼻ないんじゃないかなっていうくらい。
スピーカー 2
今だって、鼻普通に通ってるよ。
スピーカー 1
本当に?
うん。なんでだろう。
スピーカー 2
言葉から出てくる波形になんか鼻水垂れてる感あるよ。
マジで?やばいね。鼻全く詰まってないんだけどね、今。
本当に?
スピーカー 1
うん。
たぶん、ずいぶん湿気臭い声出してるなみたいな。
スピーカー 2
あのね、もう鼻水がさ、喉の方に降りちゃってさ、
今すごいタンが絡んでるんですよ。
スピーカー 1
うーん。
スピーカー 2
だからたぶんそれのせいで声がね、いつもとちょっと違う感じ。
そんなに違うか。
もう気づかれずにいこうかなと思ってたんですけど。
いや、しかもね、今うち子供がいるじゃないですか。
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
で、まあ、妻と3人で暮らして、子供が一番最初に風邪ひいたんですよ。
スピーカー 1
あちゃー。
スピーカー 2
で、結構熱出て鼻水とか、今も風邪ひいてるんだけど、
そこからこう、私と妻に両方に移っちゃって。
スピーカー 1
全員?
スピーカー 2
今全滅なんですよ。
スピーカー 1
一家?一家総出で?
スピーカー 2
一家総出で全滅で、妻ももうなんかもうだるいって言って寝てるし。
かといって子育てはしなきゃいけないわけですから、
まあどっちかがやらなきゃいけないわけなんですけども、
俺だるいっつって寝ててさ、
10時半になったらちょっとだるいけど収録行ってくるわみたいなこと言えないじゃん。
いやー、俺すごいだるい。ちょっと寝てていい?つって寝てて、
10時半になったらちょっと収録行ってくるわなんて、
もう口が裂けても言えないからさ。
だるいけど朝から率先してやらなきゃいけないわけですよ。
スピーカー 1
なるほどね。やることをやりましたので収録に行ってまいります。
スピーカー 2
そうそう。ちゃんと朝からね、子供のご飯作って食べさせて、
子供をちょっと病院連れて行って薬もらってきて、
ギリギリ10時半ぐらいに家帰ってきて薬飲ませて、
スピーカー 1
じゃあちょっと収録行ってくるわっていう。
スピーカー 2
そんな上で成り立っている今日の配慮も通じてますけどね。
まさかのそんな鼻声とは思わず。
スピーカー 1
骨その血の滲むような努力があっての第5回配信でございます。
03:03
スピーカー 2
いやもう完全にプライベートの話ですから、別に皆さんに関係ないんですけれども、
この時期、季節の変わりもね、冷えたり温かくなったり繰り返しますから、
ぜひ皆さんね、風邪だけには注意していただきたいなと、
本当に身をもって皆さんにお伝えするわけなんですけれども。
でも小枝の奥さんも前、風邪がっつり引かれてたって言ってましたもんね。
がっつり引いてた。
治りました?もう。
スピーカー 1
治った。風邪は治ったよ。
スピーカー 2
風邪は?治ったって。
スピーカー 1
風邪治った。ただその後、鼻かみすぎで鼻得られちゃって、
今鼻が赤くなってて可哀想だなって思うぐらい。
スピーカー 2
僕もね、だから鼻かみすぎで、
ジビカに行ったら、鼻の中が結構炎症でひどいことになってますって言われて。
それでなんか、今まではそれこそアレグラだけ?
鼻水を抑えるためのアレグラだけ飲んでたんですけど、
ついに初めてですよ。
天秤薬というものをもらいまして、
あの鼻プシュってやるやつ。
あれ今使ってね、鼻の中の炎症を抑えてる状況なんですけど。
へー。
だから皆さんも、なんか風邪だなと思ったら内科じゃなくて、
ジビカとか行くとね、ちゃんとより適切な処置してくれると思いますんで。
何の話なんだろうね今日。
スピーカー 1
風邪の話だよ。
季節の変わり目、風邪がかかりやすいという。
スピーカー 2
そうね。ありきたりの話しかしてないですけど。
スピーカー 1
これがある意味、平常のオープニングトークですよ。
スピーカー 2
そうね。そういうことですよ。
スピーカー 1
フェーズ1から連綿と続くよくあるオープニングトークです。
スピーカー 2
しかもこの時期にあるあるの風邪ネタっていうね。
何回風邪の話するんだよって話ですけど。
そうだね。
まあまあね、皆さんもぜひ気を付けていただきたいなと思いますけれども。
今日は5回目で。
うん。
今日コウヘイさんなんかお話ししていただけることありますか?
スピーカー 1
今日は家電の話をしたい。
今日は家電の話をしたい。
今日は炊飯器の話をしたい。
スピーカー 2
炊飯器ね。
スピーカー 1
もう炊飯器の時代はまだ続いているらしい。
日本の家電メーカーは諦めが悪いらしい。
スピーカー 2
そうね。
スピーカー 1
だから今日は炊飯器の話をさせていただきたいと思っています。
スピーカー 2
はい。わかりました。
じゃあ早速本編に参りましょう。
スピーカー 1
5月からはいりもの通信もリニューアルしてしまったので、
うん。
過去にどんな話をしたかっていうのが不毛なことはわかってるんですけども、
スピーカー 2
そうね。
スピーカー 1
過去何度も炊飯器の話をしてきました。
スピーカー 2
リニューアル前ね。
スピーカー 1
何度もしてきました。
06:00
スピーカー 1
一番最後にしたのもそんなに昔ではない2019年中に一度、
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
大和印とタイガーが今どんな悲惨な状況にあっているのかみたいな話をしましたよ。
スピーカー 2
愛されタイガーキャンペーンとかね。
やってましたね。
スピーカー 1
象と虎を乃木坂の西野と白石に例えて遊ぶみたいなね。
もうずっと言ってましたよそれ。
スピーカー 2
やってた。やってたね。
スピーカー 1
ずっと言ってますよそれ。
昔から言ってるもん。
スピーカー 2
ずっと言ってます。
スピーカー 1
やってますね。
次の続きです。
まあ少しね、歴史をひも解いていかねばならないんですけども、
2017年、6年くらいからですかね、
日本の炊飯器業界というものはだいぶ活気づいておりまして、
それはもう技術革新なんでしょうか。
一人の天才が現れたからなんでしょうか。
バーミキュラという会社。
バルミューダという会社。
これが外資系企業みたいなノリで、
今の炊飯器はもうウンコみたいなのばっかだな。
もっとオラがすげえもの作ったんだ。
スピーカー 2
ちょっとなりきりでない悟空みたいなのは誰なの?
バルミューダかバーミキュラなの?
まあどっちでもいいんですけど。
ややこしいな。
スピーカー 1
そんなやつが現れて、
もう今までずっと楽しく炊飯器を作り遊んでいた
日本国内メーカーは、
うわあなんかノリ違うやつ現れてきたぞ。
うわあ気持ち悪い。
あ、受け入れられてる。
売れてる。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
今まで通りの売れない。
スピーカー 2
そう、そうなってたね。
スピーカー 1
みんな焦って新規軸の炊飯器を作り始めたというのが、
2017年から2019年ぐらいにかけてございました。
スピーカー 2
その間に入るもの通信簿?
フェーズ1の時でも、
結構コエイさんがいろんな炊飯器を取り上げていただきましたもんね。
うん。
スピーカー 1
ただ私の一心情の都合により、
え?
ゾウとトラが好きだったもので、
スピーカー 2
一心情の都合だね。
スピーカー 1
ゾウとトラの話に終始していたというのがね。
どうしても目線がゾウとトラ目線というかね。
なっていたのが事実でございます。
スピーカー 2
そうね。
スピーカー 1
2019年たった今、
この世は
糖質制限というパワーワードによって、
もうご飯はどうでもいいんじゃなかろうかと、
そういう空気が流れております。
まあ、なんかね、そうだね。
スピーカー 1
流れる中で、
それでも諦めずに、
ゾウとトラは
炊飯器以外のものを作ったり、
ちょっと形を変えて炊飯器を作り直してみましたよ。
うん。
僕が西野ゾウですよ。
白石タイガーですよ。
09:00
スピーカー 1
そんなことをして遊んでたんですけども。
そうですね。
それが一番最後の入り物通信番だったんですよ。
ただですね、
その一方で、
いろんなメーカーは頑張っていたわけです。
ただその一方で、
糖質制限というパワーワードは、
うん。
皆様の記憶から消えることができたんでしょうか。
もう、
国内家電メーカーが安心して炊飯器を作れる時代になったんでしょうか。
どう思いますか、皆さん。
すごい。
スピーカー 2
炊飯器作ってもいいと思いますか。
何、選挙なのこれ。
スピーカー 1
これからの2020東京オリンピックを目指して、
炊飯器を作ってもいいんでしょうか。
スピーカー 2
いいんじゃないの。
スピーカー 1
アスリートが健康的な体を育むことができる、
それはプロテインではなく、
白米であると言っていいんでしょうか。
スピーカー 2
すげえ白米推ししてくる人みたいになってるけど。
スピーカー 1
白井姉妹さんが頑張り続ける限り、
白米は安泰だと言っていいんでしょうか。
スピーカー 2
まあまあサヨリンゴ軍団もいますからね、白米様ね。
スピーカー 1
白米様という歌を、
プロモーションに使っていいんでしょうか。
スピーカー 2
いいでしょう。
スピーカー 1
許しましょう。やっていきましょう。
スピーカー 2
いいんですか。
よかった。
スピーカー 1
そうならないのは知ってるわけです。
スピーカー 2
そうだね。なかなか難しいわね。
スピーカー 1
あんなに威勢が良かったバルミューダ・バーミキュラは、
なんとなくプロモーションを辞めてます。
スピーカー 2
あんまり聞かないもんね、最近。
スピーカー 1
バーミキュラなんかは、
海外展開に勤しんでおります。
スピーカー 2
もう国内でもないという。
スピーカー 1
もうこの国は違うなと言って去っていきました。
あら、そうなっちゃうんだよね。
スピーカー 2
バルミューダは、
スピーカー 1
もっと他のもの、
別にご飯以外でいいんじゃないかなって言ってね。
だって家電メーカーだし、ご飯作ればいいじゃんって言って。
作ってます、他の。
そうね、確かに。
スピーカー 2
そうもういかないのがゾウとトラ。
スピーカー 1
もう米、
僕から、
米を取ったら、
でかい図体しか残らないです。
そんなこともね、
スピーカー 2
まあ、褒美があるけどね。
僕から、
スピーカー 1
炊飯器を取ったら、
佐々木臨みを使う予算が、
足らないんです。
まあそれは確かにそうかもしれない。
スピーカー 2
足らないんです。
スピーカー 1
わたべは起用しません。
してやれよ。
スピーカー 2
しません。
スピーカー 1
なんなら佐々木臨みの子供を、
こたれとして使いたいけれども、
わたべさんは使いません。
ちょっとお父さんも出してあげて、将来的に。
スピーカー 2
なぜならば予算がないから。
めっちゃ予算言うな。
そんな状況の中、
スピーカー 1
ゾウ印とタイガーは、
この5月末に、
新しい炊飯器を出すよと、
プレスリリースをしました。
この間炊飯器変え替えちゃったな。
スピーカー 2
新しいのを出します。
タイガーから出る、
スピーカー 1
土鍋ご褒美炊き。
なんか新しいネーミングまた出てきたな。
12:00
スピーカー 1
ご褒美炊き。
スピーカー 2
ご褒美炊き。
スピーカー 1
ご褒美の意味はご褒美だけど、
スピーカー 2
漢字では、
スピーカー 1
ひらがなのごに、
あわと書いて、
ひと書いて、
ご褒美と読ませる。
あわにひ。
あわにひでご褒美。
スピーカー 2
そう、ご褒美炊き。
えんぶ炊きに次ぐ。
スピーカー 1
そんなものを、
スピーカー 2
発売しますよ。
スピーカー 1
6月以降発売しますよと、
お父さんが、
お父さんが、
6月以降発売しますよと、
あわにひか。
フレーズを測ってきました。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
一方、ゾウ印は、
えんぶ炊き、
小さめサイズの四合炊きバージョン、
発売いたします。
スピーカー 2
えんぶ炊きと同じようなやつをさ、
この前、スタンで出してたよね。
ゾウ印は。
スピーカー 1
それはだって、
新ブランドだから。
あ、忘れちゃいけない。
ものを愛するために作った。
スピーカー 2
だから、
スピーカー 1
影からひっそり見守ってるよ、
っていうスタンスのゾウちゃんのための、
ブランドだから。
そっかそっかそっか。
これはいつものゾウ。
みんなが知ってる、
スピーカー 2
ズータイがでっかいゾウのバージョンの話。
そっかそっかそっか。
スピーカー 1
そっかっていうのもおかしいけど。
スピーカー 2
だから、
えんぶ炊きの延長だもんね。
だから、そのえんぶ炊きという、
ブランドは、
これが今回の4号炊きなんだもんね。
そうなんです。
スピーカー 1
しょうがないな、
今日ゾウの話は本筋じゃないんですけども、
スタンで出してたのは、
ゾウが西野七世になりきってるパターンだと思っていただきたい。
スピーカー 2
守ってあげたいタイプね。
スピーカー 1
えんぶ炊きは、
ゴリゴリ押してっからっていう、
白石舞さんパターンのゾウちゃんだと思っていただきたい。
スピーカー 2
白石舞そうだったかな。
スピーカー 1
白石舞さんが買ってくれた、
炊飯器と同じ釜はこれですよ、
っていうのがえんぶ炊きなの。
なるほどね。
スピーカー 2
原乃木坂ファンに押すのはえんぶ炊きです。
プッシュしていくのはえんぶ炊きだと。
で、映える方はスタンだと。
乃木坂辞めたあの子を押してるあなたには、
スピーカー 1
スタンの方です。
っていうのが、ゾウちゃんの今のスタンスだから。
なるほど。
スピーカー 2
そこは明確に分けてるわけですね。
ゾウちゃんだけど二枚舌です。
いや、他に二枚舌のやつあったっけ?
なるほど。
そういうことですか。
これ脱線なんですけども。
スピーカー 1
というわけでえんぶ炊き4号炊きを出しました。
出しますようなので、
ついでにえんぶ炊きのテレビCM新バージョンを
6月から放映しますよっていう風な案内をしてます。
へー。
スピーカー 2
なんとこのテレビCMでは、
スピーカー 1
あの綾野剛を続投して使っていきます。
そして、
えんぶ炊きさん。
綾野剛さんには非常に頑張っていただきまして、
実際に綾野剛さんの口から火を吹いてもらうとか、
15:02
スピーカー 1
綾野剛さんに炊き行をしてもらうとか、
そういうことをいっぱい頑張ってもらいましたっていうCMです。
スピーカー 2
炊き行をする必要あったのかな?
スピーカー 1
まあまあ、お察しの通り、
ゾウもトラもまだ道が定まっておりません。
スピーカー 2
え、瞑想している中で炊き行をやらされた綾野剛の気持ちを。
スピーカー 1
ははははは。
スピーカー 2
なんでゾウとトラのその、
じゃあどうしようかな、あっち行こうかな、
ちょっとコミュニティタッチで行った方がいいかな、
まあでもとりあえず綾野剛に炊き行させとくか、みたいなそんなノリ?
かわいそすぎるでしょ。
スピーカー 1
えんぶ炊きという名前で、
綾野剛が苦しい苦行を乗り越えることで、
綾野剛頑張ってるから炊き行買ってみっかーっていう人も、
いくばくかいるだろうという期待を込めて。
スピーカー 2
大半の人がならないと思う。
スピーカー 1
いくばくかいるだろうと。
大辺さん、いやまあとりあえず炊き行きますか。
やると思いますよ、彼もやれって言えば。
スピーカー 2
かわいそう。
スピーカー 1
というぐらい、まだ傷は癒えてないんだ。
スピーカー 2
ゾウとトラのね。
スピーカー 1
癒えてないんだ。
そうですか。
もう馬の軍勢はバルミューダとバーミキュラーはもう、
もう米いいんじゃねえかなって言って去っていった。
そのもう劣等者になったこの地上で何をすればいいのか。
スピーカー 2
海真っ赤っかいにして出てっちゃったわけだからね。
スピーカー 1
何をすればいいのか。
もう無茶するしかないじゃん。
そうか。
スピーカー 2
いかに人の目に止まるかみたいなところに降ろうっていうことになったわけだ。
ゾウとトラは今までそんなことやってこなかったのに。
そうです。
スピーカー 1
もう焼け焦げた世界ですよ。
もうどうしようもない火力のことをただ研究していたら、
もう周りが焼け野原になっていましたみたいな。
笑えねえ、笑えねえわみたいな。
悲しいなあ。
スピーカー 2
そんな状態なんですよと。
スピーカー 1
はあ。
で、ごめんなさい。ここまで前段なんですよ。
いや、前段長えな。
スピーカー 2
あるまるここまで前段なんですよ。
スピーカー 1
今日はゾウとトラの話じゃないんだ。
何?何?
今日はヒタツとトウシバの話をしたいと。
また全然違うところに来るんですね。
一方その頃、もう一方の一方その頃。
はあ。
スピーカー 1
ヒタツとトウシバは、
もうこの灰山の通信簿、リニューアル以前から、
ヒタツとトウシバは大して触れてこないで有名でした。
まあ、そうね。トウシバは結構あの事件以降ディスったりはしてたけどね。
スピーカー 1
残念だから要は彼らはつまんねえんだ。
スピーカー 2
まあ、なんかこう、あれか、トルネオぐらいかな。
スピーカー 1
あったね。
スピーカー 2
うん。だから掃除機の方ではあるけども、
あんまり炊飯器の方で何か聞いたっていう記憶は確かに僕もないですね。
スピーカー 1
残念ながらな、
残念ながらどうしてもヒタツとトウシバは注目を浴びなかった。
だがこの混迷の時代に、
先ほどゾウとトラが新製品をリリースしますよと言ったそれと同じ時期に、
18:07
スピーカー 1
ヒタツとトウシバもこれから出そうと思っておりますと、
同じタイミングに新製品発表をしたんです。
ヒタツは新しく8代目義兵を冠にかぶった、
ふっくら御前という新しい炊飯器を7月頃には発売しようかなと思っておりますと、
スピーカー 2
8代目義兵って何?
スピーカー 1
いうものを発表しました。
スピーカー 2
8代目義兵って何?
スピーカー 1
そしてトウシバは、
スピーカー 2
ちょっと、
トウシバ、最後まで聞こう。
そしてトウシバは、
スピーカー 1
新しく食感炊き分けができる真空圧力IHじゃ、
スピーカー 2
もうオプションが付きすぎて何言ってるか全然わかんない。
スピーカー 1
それを7月上旬に発売しますよと、
スピーカー 2
じゃああと1ヶ月ぐらいってことだね。
スピーカー 1
そんな案内をしました。発表しました。
6月に出してくるのがゾウとトラ。
それを追いかける形でヒタツとトウシバは新しい炊飯器を出します。
一体ヒタツとトウシバは、
この米が求められてない時代にどんな炊飯器を出すんでしょうか。
スピーカー 2
まあそうだよね。
スピーカー 1
聞いてる皆さんは聞きたいですか?
スピーカー 2
いや、そもそもまず8代目義兵がわかんないんだわ。
そのヒタツの方の。
スピーカー 1
まあまあそうでしょうね。
ただ別に最近から言い出したわけではないんですよ。
スピーカー 2
その8代目義兵というものを?
スピーカー 1
はい。
8代目義兵って何なのっていうと、
京都にある米料亭。
米料亭?
そう、それが8代目義兵。
スピーカー 2
米料亭の名前なのね、8代目義兵というのは。
スピーカー 1
そうなんです、その8代目義兵をタックを組んでというか、お手伝いしていただいて、
8代目義兵がお店で出す、
8代目義兵が理想とするような美味しいご飯を再現する、
そういう炊飯器を作っておりますよ。
スピーカー 2
なんでハーフヘホーみたいに言ったの今。
バイキンマンじゃないんだから。
なるほど、米料亭っていう、お米を美味しく炊く料亭っていうのが京都にあって、
そこが出す、そこ認定のご飯が炊けるよっていうブランドみたいなのをヒタツさんはずっとやってたんだ。
スピーカー 1
やってるんです。
スピーカー 2
なるほど、それが8代目義兵というお店で、
21:02
スピーカー 2
そう。
それをヒタツさんはその延長のブランドとして今回も7月に出しますよってことなのね。
スピーカー 1
そうなんです。
スピーカー 2
なるほど、理解しました。
スピーカー 1
そしてこれも言い難いことなんですけれども、
ハリモノ通信簿をリニューアル前のフェーズ1の頃に、
あのホネストさんが、
スピーカー 2
いや俺だ。
スピーカー 1
炊飯器に革命が起きるとしたら、
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
ダイソンみたいなところが作ったらびっくりするよねみたいなことを言ってました。
スピーカー 2
言った気がする。
スピーカー 1
ダイソンが言ったら、米を一粒一粒給油して一粒一粒しっかり炊き上げますみたいなプロモーションするよねって。
スピーカー 2
ああ、やるやるって言ったな、言った気がするわ。
スピーカー 1
今回、ひたちさんは一粒一粒しっかりと炊き上げるという言葉をプロモーションに使ってしまいました。
スピーカー 2
これ聞いてるだろ、ひたちの担当者。
スピーカー 1
ホネストの2番センチですよ。
スピーカー 2
これもう上手くいかないフラグ立っちゃったじゃん、ひたちに。
こんな年老とか言ってるようなことをさ、ひたちがやっちゃダメだって。
マジ?一粒一粒を炊き上げるみたいなこと言っちゃってるの?
スピーカー 1
まあまあまあ、言い方を変えよう、目線を変えよう。
ひたちを悪く言うスタンスで言ってしまいますけど。
スピーカー 2
ごめんごめん、そうね。
スピーカー 1
ひたちがなぜこんなことを言い出したかということをちょっと紐解いていこう。
先ほど八代目議員兵って言いました。
八代目議員兵は八代目っていうぐらいですから。
京都にある米料亭として連綿とした歴史を持つ、死にせなわけですよ。
まあまあそうだよね。
スピーカー 2
高級料亭なわけですよ。
百何十年続いてるってことだろうね、多分ね。
スピーカー 1
そうです。ここが理想とする米とは何か。
その理想とする米が一粒一粒をしっかりとした食感として一粒噛んだだけでも口の中に甘みが広がる。
それが理想のご飯だよねと。
スピーカー 2
それはもう八代目議員兵さんがずっと言ってることなんだ。
スピーカー 1
そうなんです。最初に言ったのは八代目議員兵。
ホネストが知らずに二回目を言ってそれを真似たヒタチが三回目に言ってしまったという。
スピーカー 2
いや、三番煎じじゃん。
ダメダメその言い方。
二代目、二個目は一回消して。俺の発言は一回消してちょうだい。
スピーカー 1
議員兵、ホネスト、ヒタチ。
スピーカー 2
やめて。間に挟まないで俺。議員のやつをそのまま受け継いだのがヒタチね。
スピーカー 1
ええ。
これを炊き方の一つのプロモーション材料として言えば外香内軟。難しい言葉ですね。
24:09
スピーカー 1
外が硬く中が柔らかい外香内軟。
スピーカー 2
外香内軟。
外香内軟。
スピーカー 1
外香内軟の美味しさというものを炊き上げるのがこのヒタチが発売するふっくら御前という炊飯器なんです。
スピーカー 2
そう言われちゃうとちょっと食べたくなってくるけどね。
スピーカー 1
大変美味しいはず。まだ発売もされてないので知らないですけども。
今回は8代目議員兵が監修しているわけなんで、間違いない美味しさなんじゃなかろうかと思うことが一つ。
スピーカー 2
つまり適切な手法で炊けば8代目議員兵の料理長だなんだ板前さんたちに食べてもらったところ、これぐらいのレベルだったら監修と言ってもいいだろうというレベルのものが炊き上がってるってことだもんね。
スピーカー 1
そうですよ。ちゃんとヒタチが示した通りに炊けば美味しいご飯が食べられますよねと言うようになるわけです。
そしてこれはある意味冠の一つ。監修してくれてますよということが監修の一つ。
あと細かい便利なポイント、工夫されたポイントがあるわけです。
まあいいか、としばの話は後ですね。まずはヒタチの話を話していこうかと思います。
いつもの話ですけれども、釜の話。炊飯器といえば釜が大事なんですよ。
本さんが思う限りで、このはいるもの通信簿を5月以降から聞いてくれてる人には申し訳ないんだけれども、一個も予備知識がないと思うんですけれども、今まで散々釜の話をしてきたんですよ。
その散々してきた釜の話の中で、本さんの印象値で一番いい釜って何でした?
どのメーカーって話でもいいですよ。どの釜が良かったかな。
スピーカー 2
やっぱり釜の印象が強いのは極め鋼かな?鋼?鋼その…
スピーカー 1
オノマチコ?オノマチコですか?
スピーカー 2
まあオノマチコなんだけど、真ん中に突起というか出っ張りが、鋼がついてるやつ。
スピーカー 1
羽がついてるやつね。残念引き出したいことが出ませんでした。
スピーカー 2
なんだろう。
スピーカー 1
まあ今までいろんな鋼をやりましたよ。そう、極め鋼は象印の鋼でした。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
ダンボーのように空を飛べないけれども羽がついている、それが象の鋼でした。
スピーカー 2
うまいこと言うな。
27:01
スピーカー 1
それが象の鋼でございました。
で、バルミウダ。バルミウダは二層鋼でございました。
スピーカー 2
あーそうね。
スピーカー 1
バーミキラは無水調理鍋だったんで、蓋の精度がやべえ鋼でした。
スピーカー 2
まあピッタリくっつきますっていうはずですよね。
スピーカー 1
蓋がピッタリ閉じる一体成型。
蒸気が漏れない。
電気じゃなくて、もう電気なんだけども、やべえ火力なんだわみたいなことを言ってたのがバーミキラでした。
そうだね。
そしてタイガーはホネストの生まれ故郷三重県の力を全力で込めて作り上げたプレミアムホンドガマ四度焼きでございました。
スピーカー 2
なんかあったね。
スピーカー 1
この中で、私目線で言えば最強の鎌と言われるのが、
スピーカー 2
最強の鎌。はい。
スピーカー 1
タイガーグランXシリーズに入っていたプレミアムホンドガマ三重県パワーを吸い上げたタイガーの鎌だったんです。
ただこのタイガーの鎌には、今まで皆さんにひた隠しにしてきた大いなる弱点があったんです。
すごく大きな弱点が2つあったんです。
スピーカー 2
2つもあるの?弱点。
スピーカー 1
今までひた隠しにしてきました。
どんな弱点でしょうか?
スピーカー 2
土鍋なので割れやすい。
スピーカー 1
大正解!素晴らしい!
スピーカー 2
これ一つね。
あと、やっぱり土鍋なので洗剤つけて洗っちゃダメ。
そういうわけではなかったね。
いやいや、違うんだ。
なんだろうな。
スピーカー 1
2個目は割とシンプル回答。土鍋なので重いというところでした。
スピーカー 2
重いね。確かに重いか。
スピーカー 1
そう、あんまりプレミアムホンドガマの話をしたのは、ぶっちゃけ1年以上前なんですけどね。
そうだね。
その話をした時にあがったのが、炊飯器というものは電気の力で炊き上げるので火力が足らんのじゃと。
スピーカー 2
言ってましたね。
スピーカー 1
電気を使う以上、土鍋の窯で直火で炊くっていうのを目指すんだけれども、無理なんじゃ。電気ない以上無理なんじゃ。って言っていたんですけども。
スピーカー 2
ノブが出てきたけどね。
スピーカー 1
無理なんじゃ。IHなんじゃ。って言ってたんですけれども。
スピーカー 2
言ってたからね。
スピーカー 1
言ってたんですけれども、その中でタイガーは研究に研究を重ねて、あれ、土鍋作れんじゃねえの?IHに対応する土鍋作れんじゃねえの?
と言って、完全な土鍋とは言えないんですけども、超土鍋に近いやつ、作り上げたわけです。
30:01
スピーカー 2
なんか成分が入ってんだよね。確かにね。
スピーカー 1
二酸化系素が入ってるんです。
スピーカー 2
二酸化系素ね。
スピーカー 1
タイガーがもう、夜鍋して夜鍋して夜鍋して、研究しましたよ。
スピーカー 2
夜鍋して鍋を作るというね。
スピーカー 1
そう。三重県に行って、四度焼きってどうやるんですか?教えてください。
スピーカー 2
でもそれで一生懸命やって実現したわけですから。
スピーカー 1
そう。ただその一つの弱点として、土鍋に近づきすぎて割れやすくなりました。
スピーカー 2
それちょっと痛いよね。
スピーカー 1
10万円以上する炊飯器、ふんふんって焚き上げてパカって焼けたときに、土鍋パカーンって。
スピーカー 2
それはちょっとやだな。
スピーカー 1
いつもホネスとご飯焚き上げて、蓋パカーンって開けたら、パッカーンって割れてたら。
スピーカー 2
いやもう、パッカーン聞くと英雄しか出てこないわ。
スピーカー 1
ヨメスさんにどう説明します?
スピーカー 2
なんか割れてたわ。
これ、なんか割れてたよ。どうしようか。
そんな感じになっちゃう。
スピーカー 1
はーってなっちゃうね。
スピーカー 2
そうか。
スピーカー 1
事例はそんなに多いわけじゃないですよ。世の中で頻発してるわけではないです。
スピーカー 2
でも割れることがあるってことだもんね。
スピーカー 1
そう、稀に起きるんです。
ただ土鍋、土窯を関したものは土なので、割れるは割れるリスクをはらむんですよ。
スピーカー 2
まあね、普通のセラミックとかそういう、セラミックってことはないんだけど鉄とかそういう鉱物でできてるものよりは割れやすいですね。
スピーカー 1
そうなんです。割れるは割れるんです。
それがあってからこそ、当時も話はしなかったんですけども、土鍋自体の補償、メーカー補償っていうのは余計に本体よりも長めの期間が設定されたりとかね。
確かグラニックさん5年補償とかだったんですけども。
だから十分な補償があったりはするんですけども、割れやすいっていうのはデメリットとしてあげられるわけです。
スピーカー 2
まあしょうがないですね。
スピーカー 1
ただ、ご飯を毎日食べるもんだという想定で炊飯器メーカーは一生懸命作ってるわけです。
土鍋が割れてた。取り替えるまでご飯炊けないの?
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
そんなことなったら、ホネスト家ではホネストの子供が困りまゆに育っちゃいますよ。
スピーカー 2
もうすでになってるから。
ご飯食べれないんだけどね。
スピーカー 1
お父さんとお母さんが悲しそうな顔をして、ごめん今日ご飯は米粒はないよ。
スピーカー 2
そうなっちゃうよね。
スピーカー 1
米粒はないよ。親の教育方針的にさすがにコンビニおにぎりを分け与えるのはちょっとやだ。
スピーカー 2
まあそれはないわね。
スピーカー 1
だから、今日はお米ないよ。そんなこと言われたら、子供の眉が下がってくる一方。
33:06
スピーカー 1
お父さんとお母さんが悲しそうな顔をしてる。子供だけど僕空気読みます。何も言わない。何も言わないよ。
スピーカー 2
まあそういう事態になった時点で速攻ビッグカメラに行くけどね。
新しいのくださいって言って。割れたんですよ土鍋が。
まあまあね、でも交換してもらおうと思ったら時間かかるもんね。
スピーカー 1
そんなのは避けたい。これはモンの方法としているタイガーの大いなる弱点だろうとひたちは目をつけました。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
そんなわけで、ひたち以外大体そうなんですけども、そもそも土鍋をしない理由っていうのは、タイガーとかもそうでしたけども、鍋の中に鉄とか金属を配合する。その含油成分を多めにする。
というわけで、要は金属がまにしてしまって、割れない状態にするのが普通だったんですよ。
スピーカー 1
まあ今まではそうだね。
ただそれのデメリットとして熱伝導性が悪いからおいしいご飯が炊けねえよっていうチラ見をずっと繰り返していたわけです。
おいしくしようとしたらタイガーのような割れるリスクを抱え、割れるリスクを抜けようとするとどうしても熱伝導が悪くなって、理想論ではないけどもおいしく炊けましたよ苦笑みたいないいプロモーションしかできない。
みんな気づいてなかったけども、ずっとこのジレンマと戦っていたわけです。
なるほど。
ホメスとは、たけえなたけえないって一つ二つ塊が落ちた炊飯器ばっかり見るけど、
バレてる。
スピーカー 1
ずっと最前線でも割れなくておいしいのを炊こうと頑張っていたのに。
スピーカー 2
そうだよね。メーカーからしたらもちろんそうですわね。
スピーカー 1
そんな努力の中、日立は8代目義兵に監修してもらう、その中でおいしいご飯を炊くその前提の中で、ちゃんと金属を配合して割れにくい窯であって、
さらには今回はママのために、一応パパのためにも軽量化を図りました。
スピーカー 2
持ち運びやすいと。要は落としにくくするわけですね。
スピーカー 1
あんまり測ったことなんてないと思いますけども、炊飯器の鍋って1キロ近いの多いんですよ。
スピーカー 2
まあまあそうか。そこそこの重さあるもんね。
スピーカー 1
そして最近の良い機種、土鍋に近づけ用路線、いわゆる象と虎がやるやつ、あれは間違いなく1キロを超えるやつなんですよ。
36:02
スピーカー 1
まあちょっと重くなっちゃうよね。
なんなんあいつ、羽とかつけて。重量の塊じゃん。
言うてやるなよ、その羽の部分を。
洗いにくいし、重量の塊。あー頭体でかい。あー頭体でかい。あー頭体でかいなー。
動物はそういうもんだよ。
何が西野七瀬。頭体でかいな。何が白石梅田。頭体でかいな。
あの二人は別に頭体でかくないから。
スピーカー 2
軽くなきゃ。
スピーカー 1
そうね。
ひたちは思うよ。ハローハピネスは思うよ。
軽くなきゃ。
なんでハローハピネスって言ったんだ今。
ひたちは思う。もうすぐ休業を図ろうとしている嵐をプロモーションに使っているひたちは、大いなる次元爆弾を抱えながらも思うよ。
そうね。
軽くなきゃ。
二宮くんみたいに軽くなきゃ。
二宮くん軽いのかな。
松潤みたいに爽やかで軽くなきゃ。
嵐でたとえてくんな全部。
大野くんが釣りに行った代わりに、魚だけじゃな、ご飯も食べたいよねって時に出せるような八代目義兵の味じゃなきゃ。
なんで大野くんだけ大野くんの雰囲気じゃない方を言っちゃったのそれ説明。
やっぱり10年前と比べると桜井くんってふっくらしてきたなっていうぐらいふっくらしてるのになきゃね。
ディスるな。
そして相場を忘れてる。
スピーカー 2
実家ご飯屋さんですからね彼はね。
スピーカー 1
そんな感じのご飯として、ふっくらこせん。
釜は軽いです。
嵐をイメージして爽やかで軽い釜にしました。
というわけで、おおよそ象と虎の半分のサイズの約100gくらいの釜です。
まあまあ700gって聞くと軽いのかな。
言い忘れました。
虎さんの釜は1.2kgから1.3kgくらいあります。
スピーカー 2
最近700gっていうので聞いたなっていうのは新しいパソコンとかね。
スピーカー 1
さっきも言ったんですけど、
新しいパソコンとかね、
新しいパソコンとかで撮影してるんですけどね、
スピーカー 2
最近700gくらいのやつ多いですけど、
あれも軽いなと思うもんね持ったらね。
それと同じくらいの釜にしつつ、
かつ硬くて土鍋に近いというものをひたちさんはやり抜けたってことですね。
そうですね。まあそのパソコンで例えるという話があるんだとしたら、
釜はシンクで洗いますよね。
スピーカー 1
それを想像できなくても、
重たいA4ノートパソコンのクソでけえパソコンをシンクで洗うの。
それを想像していただきたい。
クソ重てえ!重てえ!
虎と象重てえ!って。
動物だからね。
重てえ!ごめんごめん!
象は頭体がでかいんだ!ごめん!って言われながら、
スピーカー 2
でもお尻のところもちゃんと洗ってほしい!って。
スピーカー 1
そうね。
スピーカー 2
そうね。
スピーカー 1
お尻のところもちゃんと洗ってほしいって。
そうね。
お尻のところもちゃんと洗ってほしいって言われながら、
でもお尻のところもちゃんと洗ってほしい!って。
39:00
スピーカー 2
そうね。ひっくり返さなきゃいけないからね。
スピーカー 1
洗ってほしい!お尻のところも!
ちょっとお尻のところにうめつっちゃうと。
スピーカー 2
何の話だよ。
スピーカー 1
象と虎を洗うとしたらという妄想の話です。
スピーカー 2
まあまあいいじゃないですか。ひたちさん。
スピーカー 1
まあそんなわけでね。
おかしいな。
トウシバの話が一切できてないな。
トウシバはあきらめようか。
トウシバの似てるの出してたよ。
トウシバの似てるの出してたよ。
かわいそう。
スピーカー 2
かわいそうすぎる。
スピーカー 1
トウシバの海。
スピーカー 2
1ミリも触れられた。
マジで。
そうですか。
スピーカー 1
ちなみにね、象と虎が出すのは10万越えなんですけども、
ひたちがだいたい8万円で、
トウシバが6万5000円くらいなんだよね。
スピーカー 2
じゃあ一番安いんだ。
スピーカー 1
そうそう。トウシバっていつも格安路線で滑り込みチェックを狙う。
スピーカー 2
昨日何も知らないのに価格だけ教えられてもさ。
スピーカー 1
だいたいいろんなメーカーのパーツをオミットしていったら、
トウシバの方が出来上がるからね。
スピーカー 2
まあまあトウシバってそういうの多いよね。
トルネオとかもそうだけど。
スピーカー 1
そうそうそう。
こんな雰囲気っしょっていうのがトウシバだから。
今求められてるのこんな雰囲気っしょっていう。
ざっくりやな。
スピーカー 2
そんなわけでね。
スピーカー 1
時間がないのでここでやめますよ。
はい。
嵐のプロモーションできっとやってくれるだろう、
ふっくら午前、ゾウとトラを値段で舌をくぐり、
機能的にはまあまあこんなもんだろうっていう機能で
くぐり抜けようとするひたちの普通の炊飯器を皆さん、
釜の重さを比べて、
あ、軽いなーって言って、
その後にタイガーのもって、
タイガーのもって、
スピーカー 2
お、重てーなー。
スピーカー 1
重てーなーって言って、
電気屋を押さっていくといいと思います。
スピーカー 2
逆だよそれ。
スピーカー 1
そんなわけで今日はひたちと、
トウシバの話でした。
スピーカー 2
はい、ありがとうございました。
エンディング
エンディングです。
いやー予想以上にトウシバは何にも話してなかったね。
スピーカー 1
45分って難しいなー。
スピーカー 2
ちなみに、
トウシバが出す炊飯器の名前だけちょっと教えてくださいよ。
スピーカー 1
え、言ったじゃん。
スピーカー 2
あ、それがもうひたちみたいに名前が付いてるわけじゃないんだ。
スピーカー 1
うん。
真空圧力がまあ言ってみれば、
真空に強みがあったんだよ。
あの、一言も今日話したいけど、
真空なことが強みなんだよ。
スピーカー 2
確かに圧力IHジャーは出てるもんね、今ね。
それをさらに真空にすることによって、
いろいろ米がうんぬんっていう話ね。
スピーカー 1
うん、米がうんぬんっていう感じ。
スピーカー 2
まあぜひね、これから炊飯器買われようとされてる方、
買い替えようかなと思ってる方、
42:00
スピーカー 2
まだね、その10月の増税がされるのかされないのか分かりませんけれども、
まあそのタイミングでまた、
おそらく買い替えの需要というのは上がってくると思いますのでね、
ぜひご検討いただければなというふうに思います。
うん。
えー、そんなわけで、お便りのコーナーでございますけれども、
おー。
今日1通ね、お便り読ませていただこうと思います。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
はい。
ラインアットにいただきました。
お。
こんにちは。農家の嫁ちいちゃんですということで、
農家の嫁ちいちゃんさんからいただきましたね。
スピーカー 1
どうもでーす。
スピーカー 2
リニューアルおめでとうございます。
ありがとうございます。
これからも応援しています。
貧乏症な私は444回を終わらせて、
1からまた始めるお二人を本当に尊敬します。
いやー。
デスクチェアの件、楽しく聞きました。
知りたちの不公平感にそんな見方があるのかと、
スピーカー 1
へーと聞きました。
お腹のこと言ってるなぐらいで聞いて欲しかったんですけど。
スピーカー 2
これ、尻とへーをかけてるとかっていうことじゃないよね。
尻とへーをかけている?
スピーカー 1
あ、おならってこと?
そうそう。
あー、えー。
うーん。
スピーカー 2
違うよね。
違うってことでしょ。
うちの旦那は結婚する前は面白い人だと思っていたのですが、
結婚10年目の今は…。
私だけ滑りまくっています。
ということでいただきました。
スピーカー 1
旦那は面白くなかったの?
スピーカー 2
いやー。
思っていたのですがって言われちゃうとちょっと…。
スピーカー 1
つらいな。
この発言確かにつらいな。
思ってたんだけどなーって。
スピーカー 2
おー。面白くなかったわーって続いちゃうもんね、これ。
スピーカー 1
つらい。
スピーカー 2
いや、面白いですよ。きっとね。
スピーカー 1
そうだよ。農家だからね。
農家うんちくとかの話したらボロボロ出てくると思うよ。
スピーカー 2
農家うんちくって何なんですか?
スピーカー 1
実はなーって。
ヤンマーってなーみたいなこと言うじゃん。
ちょっと聞きたいわ。
スピーカー 2
ヤンボー、ヤーボー、マーボーみたいな話。
そうだなー。
はい。そんなわけで農家のよみ知事さんからいただきました。
ありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございましたー。
スピーカー 2
そんなわけで皆さんからのお便りまだまだ募集をしておりますよ。
ぜひハイレモン通信網にお送りいただければと思います。
お便りは番組ホームページ内のお便り本部からお送りいただければと思います。
番組ホームページはハイレモン通信網で検索するとアクセスいただけます。
またツイッターをご利用の方はハッシュタグかけ…。
違う。
カタカナ早通です。
ハッシュタグかけ…。
スピーカー 1
ハッシュタグかけ…。
スピーカー 2
ハッシュタグカタカナで早通を使ったツイートもお待ちしております。
皆さんからのメッセージお待ちしております。
うん。
そんなわけでハイレモン通信部第5回は以上でおしまいです。
また次回お会いできればと思います。
お相手はコネストと
ゴヘンでした。
では皆さん次回までごきげんよう。さよなら。
スピーカー 1
また来週。
スピーカー 2
来週もきっと鼻声です。
スピーカー 1
誰も期待してねー。
45:00

コメント

スクロール