00:01
皆さんこんにちは。この番組は流行りモノ通信簿は身近な配慮をテーマに話して学ぶ、有力で浅めの情報バラエティ番組です。
毎週日曜0時配信、本日もホネストとコヘイでお届けします。
そんなわけでコヘイさん。どうもコヘイです。
54回目ですね。5月もゴールデンウィーク明けまして。
明けました。
明けての初回の日曜なわけですけれどもね。
ちょっと私の身に奇妙なことが起こったんで、そのお話をさせていただこうかなと思って。
はあ。奇妙なこと。
ちょっと奇妙なことになってしまいまして、何と言ったらいいか。
これどうしようかなと思ってることが一つあるんですけど。
はあはあ。
ご存知の通り、もう長い間ですね。3月の20日ぐらいからですか、私はね。
このNintendo Switchというのをですね。ずっと欲しい欲しいって言ってるわけですよ。
いまだに買えてないと。
今どういう現状になってるかというとですね。
そのSwitch欲しいと思ってない人たちはあまりご存知ないと思うんですけど。
ことごとくいろんな家電量販店のチェーンさんで購入をするための権利を抽選してるんですよ。
Nintendoのオンラインショップでも5月分からは予約抽選みたいな感じにすることになったわけですよ。
対象というのが普通のNintendo Switchのネオンブルーとネオンレッドのカラーのやつとグレーのやつと、
あとは動物の森のスペシャルパッケージみたいなのと、
あとはライトのそれぞれの色全部と、あとはリングフィットアドベンチャーなんですね。
ここら辺が軒並みに抽選になってるわけ。
言っても僕は動物の森が欲しいわけなんで、
とりあえず動物の森に毎回毎回応募しつつ、
小平さんいつもリングフィットアドベンチャーやってるしなと思って、リングフィットアドベンチャーも一応ね、
抽選に応募してるわけですよ。
その都度外れて、また当たらなかったみたいなのをTwitterにあげてたんですけど、
いよいよですね。
いよいよ?
今週ゴールデンウィークの時に結構結果発表が立て続いたんですよ。
ついにですね。
ついに?
当たりまして。
当たった?
はい。
当たったのがですね、リングフィットアドベンチャー2個なんですよ。
どういうこと?どういうことよ。
03:00
本体は?
本体をもう抽選何度もやってて、
ちょっとついでに一応将来的に買うだろうなと思ってるリングフィットアドベンチャーもその都度ね、
エントリーしてたわけですよ。
はい。
そうしたらですね、リングフィットアドベンチャーだけ2個当たりまして、別々のチェーンで2個当たりまして。
そこだけなんでダブル当選してるの?
本体が一切当たらないという事態なんですよ。
おやおや、これはホネスとかテンバイヤーになるフラグか?
ついに来てしまったか、闇落ちするってやつ。
1つは店舗に買いに行かなきゃいけないやつで、
もう1つは多分購入すればネットで送られてくるっていうタイプだったんですけど、
店頭に取りに行かなきゃいけない方が締め切りが早かったんでそっちで買っちゃったんですよ。
買っちゃった。
家に今リングとアンソフトだけあるんです。
おめでとうございます。
でかい箱があるんだね。
でかい箱がどーんと置かれてて、開封しないまま置いてあるんだけど、
うわーなんだこれ、中にMacBook Air入ってて不思議じゃねーぜみたいな箱があるんだ。
そう、なかなかでかいじゃん。
しかもあれにパツパツの袋に入れてくれたのよ、店頭の人が。
いやいやいや、普通持てないからこれみたいな。
紐持てないからこれみたいな。
紐の端と端が離れすぎてる。
手が痛いみたいな状況で帰ってきたわけなんですけど、
いやもうこのね、リングフィットアドベンチャーだけ2個当たって、
だからもう1つの方は払わなければ自動的にキャンセルになるんでいいんですけど、
もしね、これを聞いていただいてる方で、
この日曜日の段階でスイッチ2個抽選当選して1個必要ないわ、
でもなーリングフィットアドベンチャー欲しかったんだよなーって人いたら、
ちょっとお互いに買って差額も払うんで交換しません?
そんな奇跡あるー?
でもさ、Twitterで見てるとね、
リングフィットアドベンチャーだけ当選しましたって人結構いるのよ。
本体が全然手に入らないっていう。
まあ本体が一番倍数高いだろうしな。
いやそうなんだよね。
だからもう、僕は動物の森は相変わらずできないですし、
リングフィットアドベンチャー持ってるけどできないっていう詳細なんで。
動物の森ってあれじゃないの?ダウンロード版あるんじゃないっけ?
ダウンロード版あるよ。
あのリングフィットアドベンチャーもダウンロード版は多分、
リングフィットアドベンチャーはもちろん買えないけど、
ダウンロード版は出てたりするし。
数に限りがあって困るのは本体とリングフィットアドベンチャーの部分でしょ?
まあそうそう。
まあそんな本質の良いことをしてると、
リングフィットアドベンチャーだけで十分トレーニングができるよ。
06:01
YouTubeでね、例えばリングフィットアドベンチャーの
ゲーム実況とかやってる人のやつを見て一緒にやることは多分できるでしょうよ。
いや、記録つかんのよ。
記録つかない上にさ、後々あと1ヶ月か2ヶ月後に
スイッチ来てやった時に、
いやー俺これもうやったな一回みたいな。
えーーー。
そういう次元じゃなくなってくるからあのゲームは。
まあそうなんだよね。
一番の目的はこの生った体をさ、
外出していなくてブクブク太ってきたホネストを
ちょっとでもスリムにしようと思って買ってるわけだから
そんな記録とかいいじゃねえかっていう意見はわかるのよ。
まあまあ。
そんなリングなくてもお前やれやって話なんだよね。
それはじゅじゅう承知してるんだけど。
なんかこう、気持ちがさ。
まあね、わかるけどね。
欲しいじゃんっていう。
まあただなースイッチ本体が手にあるのはいつなんだろうなー。
そうなのよ。だから早めにちょっと抽選を。
だからアマゾンとかでちょっとねちょこちょこ
低価で販売されることがあるのよ。
それツイッターでも追っかけてて
うわ今来てんじゃんと思ってカートにまで入れれるの。
カート入ったよしと思うんだけど
こうやってやるとなんかトランザクションエラーみたいな。
なんかアクセスが多すぎて。
アクセスディナインみたいな。
くそ!みたいな。
戦ってるねー。
戦ってる。こんだけ戦ったことないよ。
この何か物を買うときにこんだけ
なんかツイッターの情報見て
あっ1分前に出てるよしアマゾン行け
うわ買えなかったーみたいな
このイライラが募ってるのね。
今までの人生の中ではまあないよ。
ところがどうでしょうね。
半年後くらいもうみんないらねーなってなってるんだよな。
そんなもんだんだよな。
俺だから動物の森もやってない可能性あるよね。
まあどうだろうね。
買ったときに燃え尽きてる可能性があるよね。
そうなんだよ。
買うことが今目的になってるから。
動物の森をやることが目的になってないからさ今。
スイッチ手に入れられたら
もう届く前にやったーとか言って
もういいかなみたいな。
とりあえずいいかなみたいな状況になるよね。
なるほど。
そんな奇妙な状況なんです今私の現状はね。
そうなると皆さんこれはあれですよ。
ホネストチャレンジ。
ビロビロ。
ホネストにスイッチを届けろ。
ビロビロ。
それまだ続いてたんだよそれ。
絶賛開催中ですよ。
住所を特定してホネスト家のドアの分とこに
そっとスイッチを立てかけて帰っていく。
期待してるわ。
それマジで喜ぶやつだから。
ただホネストしか喜ばない。
ホネストしか得しない。
そう。そうなのよみんな。
09:00
みんな頼む。
オラに力を分けてくれ。
ちょっとスイッチという。
そんな訳わかんない話しましたけれども。
そうですか。
今日は5月10日なんですよ。
うん。
コエさんに話題を持ってきていただく回なんですけど
今日は何をやっていただけるんでしょうか。
今日はね。
鬼滅の刃の話をしようと思うよ。
鬼滅の刃。
鬼滅の刃。
もうみんなご存知。
もう今更だね。
鬼滅の刃は何でしょう。
僕は一切知らないんですけど。
波に乗らないでお馴染み。
漫画の波に乗らないでお馴染みホネストなんで。
なんという事でしょうか。
鬼滅の刃ね。
どういう話かもよく分かってないわ。
まあまあそうだと思ってますよ。
今日はね。
つっても僕もそんなに昔から読んでた訳じゃないので。
結局は流行ってから追っかけた派なんで。
僕も2ワーカー間バリバリで鬼滅の刃の話をしていきたいなと思いますよ。
分かりました。
じゃあ早速本編の方に参りましょう。
今日は鬼滅の刃の話をします。
皆さんご存知ですか鬼滅の刃。
読んでますか。
鬼滅の刃。
今アニメもやってるよね。
アニメはやってないよ。
あれもう終わったんだっけ。
まあただそのアンテナ感度は悪くない。
やってるんじゃないかと思うアンテナ感度は悪くない。
Amazonプライムとかでこの前サブスクリプションの話したけど。
あれで見るとだいたい鬼滅の刃って上位に出てくるじゃん。
そうなんです。
鬼滅の刃を入れていることがサブスク系サービスではこれなかったらそもそも加入してくれないんじゃないかというレベルの勢いですからね。
結構いろんなところで見るのよ鬼滅の刃。
どこでも入ってますよもう。
すごいなと思って。
その人気だけ裸で感じてたわ。
なるほど。
この番組をお聞きの皆さんはジャンプとか読むような人はいるんですかね。
どうなんだろうね。
まあこのリニューアル以降も散々ルローニケンシンガルローニケンシンガーって言ってきましたけども。
みんなフーンだったんだろうなと思ってるので。
感じてた?
感じてはいたのでね。
多分鬼滅の刃の話としてもフーンなんだろうなと思ってるんですよ。
でも鬼滅の刃読んでる人多いんじゃない今。
本当に?
わかんないけど。
なんかそんな感じがするわ。
この前だって西野七瀬も鬼滅の刃読み始めましたみたいな。
言ってたよ。
あ、西野七瀬が鬼滅の刃読むんだみたいな。
これは来るぞ。西野勢がやってくるぞ。
なんかあの子ってどちらかというと結構コアだけどなんかすごい面白い漫画を読んでるいいイメージがあるからさ。
なんかそのドストライクのやつってあんまり読まないのかなって思ってたんだけど、
鬼滅の刃読むんだみたいな。
12:01
そんなドミーハーな感じが来ないようなイメージがあるからな。
そこ!みたいなの来る気がするな。
まあまあそんなわけでね。
実際鬼滅の刃って漫画だと5月何日だったかな。
5月13日とかだったかな。
ほんと直近で新刊が出るタイミングなんですよ。
そうなんですね。
NANOでやったっていうのもあるんですけども。
でその漫画のやつが今回で、今回で何巻だ?19巻かな?
あ、そんなもんなんだ。
あ、違う20巻だ。20巻が発売されるとこですね。
でも20巻前後ぐらいだよね。
うん。でアニメはやってました。
はい。過去系。
終わりました。終わりました。
でアニメって最近はその年から年中ずっとやってる、いつまでか漫画の進行を追い越してたみたいな長期のアニメ連載ってもうないわけですよ。
ワンピースぐらいなわけですよ。ワンピースとコナンくんぐらいじゃないかっていうぐらいの。
ほんとそんな勢いじゃないですか。
まあまあそうね。どんだけやるんだっていうのもあるけど。
まあそういうものとは違って、あれ20何話だったんで半年間分ですね。
短期集中というか、まあ短期でもないんだけども半年分のアニメ制作をして公開して、まずファーストシーズンが終わりましたよっていう風なところなわけですよ。
そして今この5月に漫画は新刊が発売されますし、今年の秋に映画化されますというようなそういう段階なんですよ。
でこの時点で別に普通ですよね。よくある話ですよ。
まあまあ今までの話はね。そうだね。映画化決定したんだぐらいだもんね。
何にも変わったとこないと思います。
ないない。
普通のジャンプ漫画ですよ。
そうですね。
この時点で販売類型。ちょっと発表されたんでそこを拾ってきたんですけども。
販売類型。
漫画全20巻も含めたとしても約6000万部を突破しているはずだと。
6000万部?
今年の5月で。
というような段階なんですよ。
で皆さんこれ6000万部って聞いてピンときます?
いまいちピンとはこないよね。でも不単純に割ったら1巻あたり300万部ぐらいってこと?
そうするとなんか300万人しか読んでいないのかという気もしません?
なんかね雰囲気はそうだね。
ただこの漫画の6000万部ってどんだけすごいのっていうのを純粋に同じ指標で比べることはできないんですけども。
まあまあ皆さんが知ってるような漫画をちょこちょこ開けてじゃあどういうのが何千万部なのっていうのをちょっと軽く紹介したい。
そこね。そこそこ。
まあまあ一応紹介しなきゃいけない全然勝てない遠く高く果てにある漫画ワンピース。
これ今96巻まで出てて、まあ推定ですけども4億7000万部ぐらいなんじゃねえかと言われてます。
15:01
まあいくよねだって90何巻も出てるわけだからね。
まあこれはまあ本当にレジェンドですからね。
まあね1巻あたり500万部ぐらいってことでしょ?
うん。これがまあ日本、日本では本当トップじゃないかなとブチ抜きトップだと思います。
まあまあそうでしょうね。
で、コナンくん。
はい。
コナンくんも大体100巻近くまで出てますけどもあれも2億3000万部なんですって。
2億3000万ちょっと低くなるぐらいか。
まあこの辺はもう国民みんなが知ってるよっていう風な水準じゃないですか。
まあまあそうね。知らない人はほぼいないもんね。
鬼滅の刃って何?っていうホネストみたいな人はそこまでまだまだいますよまだまだいます。
はい。
でもコナンって何?ワンピースって何?ってさすがに言えないムードさえあるものじゃないですか。
そうね。俺は普通にワンピースって何?って言っちゃうけど。
毎回ね、その海賊王になるのところで僕もうストップしちゃってるからね。
1巻の1話。
1巻の1話で田中真由美が叫ぶやつ。
まあでもそうよ。だからその2大巨人のうち僕はコナン派っていうだけですから。
まあここまではまあしょうがないよねと。
だんだん累計部数として近くなってくるところとして、ドラえもん。
ドラえもんね。
ドラえもんは1億部らしいんですよ。
ドラえもんで1億部。
ちなみに45巻でね。
ほー。いやーなるほど。
そして鉄腕アトム。鉄腕アトムも1億部。
はい。
全21巻。
おおー。まあ長いからね。
そして近大地少年の事件報。
全34巻。
34巻。
1億部。
おお、なんか1億は続くんだね。
こういう奴ら。こういうゾーンに肉迫しつつある。
今の段階で言ったらもう近大地は超えてるってことだもんね。1巻あたりの販売数でいくと。
まあね。ドラえもんも超えてるけどね。
あ、そっか。あ、そうだね。
そしてまだピンとこないでしょ。もうちょっと近くしていくと。
はいはい。
サザエさん。
サザエさん?
8600万部。
えー、もうすぐじゃん。
筋肉マン。
あ、筋肉マン。
7500万部。
え、あと1500万部じゃん。
ハンターハンター。
ハンターハンター?
7200万部。
あー、もうあとちょっとじゃん。
ルローに剣神。
え、ここに?
7200万部。
7200万部。
あ、そうなんだ。
ハガレン。
あ、ハガレン?
7000万部。
おーおーおーおー。
花より団子。
花団?
6100万部。
あ、やばい。もう追いつかれる。
テニスの王子様。
あ、テニプリ?
6000万部。
あ、テニプリと同じくらいなんじゃない?今。で、20巻でテニプリとドールと?
そう、今あげた後半3つくらいは抜くんじゃねえかっていうのはもう秒読み段階。
18:01
いや、もう抜くだろうね。そうなるとね。
もうちょっと。ここまで来てやっと追いつくってところですね。
はいはい。
もうちょっと下を見ましょう。
うん。
銀魂。
え?
5500万部。
銀魂で5500か。
クレヨンしんちゃん。
え?
5400万部。
まあクレヨンしんちゃんアニメのイメージ強いから漫画はそこまでなのかなって思うけど、確かにね。
ランマ二分の一。
ランマが?
5300万部。
あ、どんどん。そうなんだ。
ガラスの仮面。
ガラスの仮面ここで?
5000万部。
はあ。
同じく5000万部ゾーンでも大の大冒険GTOシティハンター悠々白書。
早々たるメンツじゃん、もう。
そうなのよ。
今まで出てきたやつで知らないタイトルないもんね。
そうなんですよ。
まあこれよりしたらまあいいでしょう。
こんなもんですよ。
はあ。
わかりますか?6000万部すごくないですか?
今の時点でもう6000万ってことだね。
そう、完結前ですよ。
すごいね。
6000万部か。
そうなんですよ。
俺は確かに二十七世読むわ。
だろう?
うん。
まあ二十七世読んでもホネスはちょっと読まないけどね。
え?
だって1位のワンピース読んでねえんだから俺。
5位のコナンは読んでるだろう?
鬼滅の刃を読む前にワンピース読めやがって。
多分ね、世間の目から見るとね、そうなっちゃう。
何をおっしゃいますか。
今最も熱いものを読むことが最優先ですよ。
そうか。
西野と同じ目線で読める。
そうか。
まあそれも確かにありはありだね。
ここでホネストにノージャンル鬼滅の刃クイズ。
ノージャンル鬼滅の刃クイズ。
はい。
99人の壁みたいになってるからね。
ホネストが鬼滅の刃で知っているものを何でもいいからあげてください。
もうクイズではないなこれはな。
鬼滅の刃で知っているもの?
そうもう社会事情でもいい。
さっきの認知症みたいな話でもいいですわ。
鬼滅の刃に交わる何らかの人単語でもあげてみてください。
なんかマジで知らないんだけど。
マジで知らないんだけど。
一つ知ってるので言うと主題歌か何かが。
いいとこ来ましたね。
なんかリサの。
リサの。
なんか紅蓮華みたいな。
なぜそこまで行って読めなかった。
紅蓮華?
惜しい紅蓮華でした。
紅蓮華か。
っていうのはボヤっとしてるけど知ってるのと。
来ましたねそれ大事なワードですね。
あとなんかアニメの中の声優で小松美加子がやってるのがいるよっていうのは知ってる。
21:07
なるほど。
それぐらいかな。
なるほどね。
まあそうですよね。
多分そんなもんだろうと思ってました。
例えばそういうアンテナ感度が低い人。
テレビとかからちょっとこもれ出るものを抑えてる人が聞く情報。
それはアニメの情報なんですよ。
そうなんだよね。
漫画の情報じゃないんですよ。
そうだね。
今6000万部って言いましたけども。
もう大きく茶舞台を返しましょう。
え?
漫画は言うほど注目されていない。
アニメなの?
アニメなんです。
アニメなの?
ちょっと言い方に語弊がありましたけども。
これ漫画から読んでアニメを知った人がどのくらいいるのかちょっと僕わかんないですけども。
今世の中の流れ的にはアニメを知って漫画に入るって人が多いなと思ってるんですよ。
でもそんなイメージが確かにあるわ。
それがなぜなのかというふうなところでちょっと僕の意気刷をお話しさせていただきますと。
僕も当時結婚してたかな結婚してなかったかなぐらいの頃ですけども。
そんな時から?
やってたよね。
鬼滅の刃ジャンプ本誌でちまちま見てたんですよ。
見てたんですけど読みづれえなこの漫画って言って僕は去ってったんですよ。
え?
去った対象の漫画だったの?
そうです。僕はこれ去りました。この漫画一回去りました。
そうなんだ。
で、この1年2年の中で鬼滅の刃が来ているぞと。
え?ご冗談を?って思ってたのが僕ですよ。
まあまあもう一回一巻見てみるかみたいな感じで見て。
今十何巻まで出てくるのか?みたいなことを当時思ってましたけども。
その後ちょっと辛抱して読み進めていきましたけども。
当時とあんまり変わらなくない?とか思ってたのが本音ですよ。僕の場合はね。
買った漫画は内容変わりませんからね。
それはね別に時代から変わっても感想変わんねえよなって思ってました。
そりゃそうよ。今ドラゴンボール読んでも変わりはしないもんね。
変わりはしねえよ。
クリリのことかーって叫ぶくらいだもんね。
そうだよな。フリーザー!ってな。
それは変わんないですよ。そりゃ。
だがですね。僕もAmazonプライム会員なもんですから。
この在宅ワークに乗じてもう鬼滅の刃を垂れ流しながら仕事に勤しんだわけですね。
横でね鬼滅の刃流しつつ。
そうですね。
なるほど。
なんてはかどるんだって言いながらな。もうダメな社員ですよ。
ノンストップって言ってね。何がノンストップなんだって話だけど。
プライムビデオはもうどんどん次いきますからね。あっという間に十何話みたいな感じでね。
まあね自動再生してたらそうなるわね。
そうそう。まあまあそんなわけで見てた中でアニメを見てた中で気づいていたことが一つ。
24:02
うん。
アニメの出来がやたらいい。
へー。
そして僕はアニメを見終わったのに気づくわけです。
ほう。
このアニメは漫画を読みやすくするアニメだなと。
ほー。
気づいたわけですね。
ほうほう。
僕はここの辺が鬼滅の刃の当たりを。
うん。
馬鹿受けを誘い込んだんじゃないかなと思っているんですよ。
なるほど。
まあいきさつがありまして。
うん。
世の中、なんとなーく聞こえてくる鬼滅の刃おもしれえはアニメ主導なところが多いっていうのは当然だろうと僕は思うんです。
うんうんうん。
漫画単独ではちょっと読みづらいと思うんです。
そのさ、これから話すかもしれないけど。
うん。
アニメとその漫画の読みやすさ読みづらさっていうのは。
うん。
どういうところにあるの?
まあやっぱそこから言った方がいいですよね。
うん。
あのー、アニメは25、6話まであったはずなんですけども。
うん。
漫画で言うとあれどのくらいだろうな、7巻?5、6巻?7巻?そのくらいのところまで進むんですよ。
はい。
で、まあ現行漫画自体は19巻、20巻までいってるので。
うん。
まあ全然アニメなんて漫画の初版のところをつついてる話ですよ。
はいはいはい。
で、ただ鬼滅の刃って、まあ鬼滅の刃に限んないですけども、ジャンプ漫画の初版のあたりって。
はい。
作者自身の画力がちょっと足らないケースってよくあるんですよ。
ああ、まあ後々からすごくもう上手くなってくというか、もうこの人の筆のタッチはこうだなって安定してくる頃の前段階ってことね。
そう。
はいはい、あるよね。あるある。
やっぱりちょっと荒削りなところは初版では否めない。
はいはい。
で、鬼滅の刃はものすごい緻密な絵を描くタイプではなくて、ある程度デフォルメされたような絵を描くタイプでもあるので。
ほー。
まあ鬼滅の刃っつうとやっぱりバトルモノのところはあるので、戦うシーンはあるんですけども。
うん。
漫画を読んでいて、この主人公の炭治郎君は一体どういう技を放っているんだろうか。
うん。
炭治郎君はまだいい、まだいいですよ。ただ敵は、話すの忘れてましたけども、敵は鬼なんですよ。
鬼滅って言ってるぐらいだからね。
そう、鬼なんです。鬼は、まあよくわかんねえ魔法みたいな術みたいなものを使うんですな。
ほう。
もう、その説明不足で術って言われても炭治郎君が何に苦しんでるのかよくわからん。
今の段階で俺全く何も理解してないからね。
なんかよくわかんねえ術が喰らいそうで喰らったら死ぬみたいな話なんだけども、何に視線を感じてるのかがよくわからんでや。
っていう部分のが漫画の課題だったんですよ。
なるほど。
これをうまいことアニメーションで表現して補ってくれてるんですよね、アニメの方が。
だからコマとコマの間のこの動きだったり、ものだったり、これがなぜこういう風になって、今鬼が攻撃されてるのかみたいなところ。
27:04
漫画でわかりづらかったその行間の部分がアニメで全部保管されてるってことね。
そうなんです。
なるほど、炭治郎はこの技を避けれなかったのか。
なるほど、これは避けれんみたいなことがわかるわけですよ。
あー、なるほどね。
漫画を読んでいた頃には、なんかわからんけど死にそうなんだなあ。
あ、勝ってる勝ってる。十兵将には勝ってるぞみたいなことを思っていましたけども。
なるほどね。
なるほど。
かまど炭治郎がんばれ、お前は長男だろ、がんばれって。
死んじゃう死んじゃう、避けられた。
あー、なんとか避けられたよ。
あー、来週に続く。
プライムビートだから5秒間だ、みたいなこと言うな。
忙しいな。
テレワークで忙しいな、おい。
忙しいな。
あー、メール来た、みたいなこと言うな。
どっちがメインかわかんなくなってるわ、これ。
鬼滅の刃メインみたいになっちゃってるわ。
なるほどね。
だからそういう意味で言うと、漫画って最初の方って色々設定を説明しなきゃいけないとか、
この人はどういう人物像で、みたいなところを語らなきゃいけない部分っていうところが、
漫画ではなかなか伝わりづらかったけどそこを補完するためのアニメができているおかげで、
そのアニメさえ見れば、漫画の方の補完も最初の方はできるし、
アニメの方で書かれてなかった部分の後半を読んだ時にも、
アニメのイメージがちゃんとついてるので、漫画としても楽しみやすくなってるっていうことなわけね。
そうなんです。
アニメを見たからこそ、アニメでああだったし、漫画もこの表現はこうなってんじゃねえのかなっていうのが補いやすくなるんですね。
なるほど。想像がしやすくなるわけだ、アニメのおかげで。
しやすくなる。
なるほどね。
これが今、アニメの続きがなくて、10月に映画をやるという段階でオワーってなってる時期ですから、
もうこの在宅ムードの中、漫画を読むっけねえ。
何読む?鬼滅の刃だろ!っていう流れが今すごいわけですね。
みんなの中でね。
多分そういうことなんだろうなと思うんです。
そうか。今在宅でやってるって言ったら鬼滅の刃か動物の森でしょみんな。
どうだろうな。
そこは運でいいだろ。
なんでだよ。
そしてこの在宅ムード、家にいましょうムード、関係ない。
宮城県は仙台市に住んでいる僕までも小池のゆりちゃんがステイホームって言うとなんか家にいなきゃいけない雰囲気がしてくる。
この感じ。
すごいな小池ゆり子の力。
吉村さんが寝ずに仕事をしてると思うとなんだかアニメの鬼滅の刃を見てるとなんか申し訳ない気がする。
僕も真面目に働かなきゃなと思っちゃう大阪の様子とかまでも宮城県仙台市から見えてくる。
すごいな大阪までもか。
あの一人っぱたな吉村さん、小池のゆりちゃんはすごいステイホームステイホーム言うなみたいなことを思っている中で、
あるあるだね。
このムードがなんだか鬼滅の刃を押し上げているんですよね。
30:01
それが何かというとホネストが上げていたグレンゲーというアニメ主題歌なんですよ。
グレンゲーね。
俺が読めなかったやつね。
これなんでって言うと非常にいい楽曲っていうのはもちろんですけれども、
この自宅にいましょうムードステイホームムードの中でいろんなタレントさんがyoutubeで歌ってみたを展開してるんですよね。
例えばエックスジャパンのトシ、ポルノグラフィティーのあの人、そういう人たちがやたらと歌ってみたを披露するんですよ。
グレンゲーをね。
グレンゲーを。
どっかの野球選手はこれ入場テーマにしてなとか言ったりとか。
今、自粛ムードの中で数多のyoutuberを滅殺する勢いで、それこそ鬼滅の勢いでテレビのタレントたちがyoutubeシーンスを果たしていますね。
それね、俺もちょっとどうなるのかなと思ってたけどそうね。
youtubeを滅殺、鬼滅する勢いですよ。
本当だよ。鬼滅、今日めっちゃ使うな。
鬼狩りですよ、鬼狩りも。
テレビ出れないからね。
youtube界をぶっ壊しに来た。
いや、NHKじゃねえんだからさ。
ぶっ壊しに来るな、おい。捕まったわ、当初。
懐かしいな、あの人もいたね、そんな人。
そうね、だからいろんなタレントさんが今さ、何々チャンネルつって作ってるからね。
そいつらが何をするか、鬼滅の刃の歌を歌うんですよ。
そんなにいい曲なの?鬼滅の刃の、そのグレンゲーっていうのは。
でもね、鬼滅の刃にすごく合ってる曲だと思う。
ああ、そうなんだ。
超ざっくり言うと怒られそうだけども、悲しい思いはするんだけども、悲しい思いがあるからこそ今があるよね。悲しいことにも感謝をしようねみたいな、そういう歌なんですよ。
おお、なんか定まさせが書きそうになってる。
それが非常に、確かに鬼滅の刃の主人公の炭治郎くんの生き様にはすごく合ってるので、主題歌らしい主題歌だなと思うんですよ。
だから、グレンゲーすら聞いたことないのよ。
あんのかな?
いや、多分どっかの女性タレント歌ってるよ。探してみんよ。
ごめんごめん。俺その、自分の知らない曲の歌ってみたいの見ないのよ、基本。
なんか、タイトルは見るのよ。なんかリサの。
なんか紅…これなんて読むんだろうな、これみたいな。
いいや、飛ばそう!みたいな。
それでなんか、キングドゥの白日とか聞いてるから。
なるほどね。
なんか人気なのはわかるけど、そんなにみんなが歌いたくなるような歌なんだね。
そうですね。多分あれ、どうだろうね。もちろんテレビタレント以外にも有名YouTuberとかも歌ってますけども。
うんうん、見る見る。
それこそカラオケ好きな人とかは歌いたくなるような曲調だなとも思いますよ。
33:00
へー、それはやっぱりアニメらしい曲調なんだ。
どうだろうね。アニソンっぽいっちゃアニソンっぽいけども、別に歌ってて。
それこそ、タレントが歌ってる分に見ると、そんなに違和感ないというか。
あ、そうなんだ。
テレビで流れてても全然不思議じゃないよねーっていう気はするというかね。
へー。
まあそういう曲なんです。それがまず1個。
はい。
この、ステイホーム週刊の中で、決め裁判を押し上げた1つの要因だと僕は思っています。
なるほど、なるほど。
そして、まあいい加減漫画本筋の部分のところ話していかなきゃならないなと思うんですけども、
ここまで話して、なぜ当たってるのっていう部分だけだと思うんですよ。
もう外掘り。今のところずっと外掘りですよ。
中身の話は何もしてないからね。
中身何も話してない、もう。
じゃあなんでこんなに面白いのっていう部分のところちょっと入っていくと、
あ、でももう1個外掘りから入んなきゃいけないか。
ほう、何?
これね、それ上げて欲しかったけども上げれなかったやつ。
何何?
ジャンプ漫画というと大抵の場合、主人公キャラクターたち、仲間キャラクターたちの強さの理由っていうのが必要なんですよね。
強さの理由ね。
そう、技であったりとか、ドラゴンボールでいうとこのスーパーサイズみたいなやつですね。
カメハメハみたいなやつですね。
なぜ強いのか、強くなる設定っていうものが必要なんですよ。
はい。
鬼滅の刃は、敵は鬼です。
まあね、なんとなくそれはわかってましたよ。
鬼なんですよ。
はい。
この鬼を倒すために、主人公の窯戸炭治郎くんたちが所属する鬼殺隊という鬼を殺す部隊。
はい。
政府危機公認の鬼殺隊という部隊の中で、そこではみんなが鬼を殺すために切磋琢磨をしている。
じゃあどうやって殺すのか。
うん。
刀を使います。
それが刃ってことでしょ?
そう。
鬼は首を切られても死にません。
そうなんだ。
腕が吹っ飛んでも死にません。
すごいね。
胴体真っ二つになっても死にません。
ピッコロみたいな。
どうやって殺すのか。
うん。
太陽の光に当てると死ぬんですね。
ドラキュラみたいな。
そうですね。
太陽の光に当てると死ぬ。
太陽の光に当てると死ぬっていうことは、普段はどう生活してるのか?
闇に潜んでいます。
あー。妖怪人間みたいだな。
屋内にいます。
ステイホームじゃないか。
そう、まさにステイホーム。
戦いの舞台は、大抵の場合は家です。
そうなんだ。
お屋敷の中です。
あとは夜の森、山の中です。
夜は確かにそうね。
太陽の光を当てると殺すんですけども、
じゃあそんな鬼一匹一匹を毎回夜中に襲ってくるのに朝まで待つんかいと。
朝まで歯がいじめにするんかいと。
確かに確かに。
そんなことはできない。
そこで出てくるのが刀。
特殊な刀なわけです。
太陽みたいに光るの?
太陽の光を吸収した、日輪刀という刀を使うんですね。
36:00
日輪刀。
そう、日輪刀。
この刀を使うことによって、この刀を使って鬼の首を切断すると鬼は死んでいく。
それじゃないと死なないんだ。
それじゃないと死ない。
それじゃなければ太陽光を当てるしかない。
というわけで、ほとんどこの設定はジョジョと一緒ですね。
太陽に当てるか、それともスタンドの太陽の波紋を当てるかが違いですね。
太陽つながりね。
そう、ジャンプらしい設定だなと非常に思います。
確かにね。
ジャンプを読んでる人が好きそうな設定だね。
あるある、この設定みたいなところね。
あるある。
そして、みんなが大好きに刀というものを使っているところは非常にいいですね。
で、この刀を使ってというところと、もう一つ技を放つ理由のところで、呼吸。
呼吸?
聞いたことある人もいるんじゃないでしょうか?
全集中の呼吸。
呼吸?
あれ?こいつ知らねえぞ。
全集中の呼吸って何?
グレンゲ聞いたことあるのに、全集中の呼吸知らねえ奴いるぞ。
これ大丈夫か?保育に行ってもやっていけるとか?このお父さん。
いや、あの、ほら。
どういう内容か聞けばなんとなくわかるかな。
何?全集中の呼吸?
そう、この鬼殺隊の皆様が使うのは全集中の呼吸。
いろんな流派があるんですけども、刀を使った技を放つというところで、
ただ、皆様が統一して行うことが呼吸なんですよ。
力を込める。技を放つために力を込める呼吸。
それが全集中の呼吸。
そして、いろんな流派があるんですね。
全集中の呼吸の中でも、水の呼吸とか、雷の呼吸とか、炎の呼吸とか、いろんな呼吸があるんですね。
今のところポケモンみたいになってるよ。
まあまあ、でもそういうことよ。
いろんな呼吸があって、この人は水の呼吸の使い手だと。
水はやっぱり炎に強いみたいな。
そういうのない、正直。
あ、ないんだ。
そういうのない。
水ポケモンとかじゃないんだね。
ないね、そういうのない。
水の呼吸を使えるこの人、じゃあこの人とこの人は指定関係なのかな、みたいなとかね。
あ、そう、だから周波みたいなもんだ。
そういうことなんです。
そう、なるほどね。
この呼吸ってものが、例えばその水の呼吸の中でも、水の呼吸1の方、2の方、っていうので技を放ってるわけですね。
ほう。
一つの呼吸において、大抵の場合技は10個ぐらいとか、5、6個ぐらいとかありますからな。
うん。
これが非常に、まあアニメ映えもしますけども、真似し甲斐があるんですね。
あ、その方がってこと?
おもちゃで刀買ってきて、
なるほど。
全集中、水の呼吸っていうのだけでも、わっきゃわっきゃできますね。
バンダイナムコがトミーだ。
そうね、バンナムかトミーだね、どっちかだね。
39:01
だからトミーかバンナムが出しそうなやつってことね。
そうだな、まあまあまあまあ。
もう、ホネスとかどこまで通じるかわからないんですけども、ジャンプ漫画はずっとこうなんですよ。
なるほどね。
秘天三剣流も結局同じでした。
傘を持って、少年少女たちはガトツゼロ式って言って遊んでました。
ガトツは聞いたことあるわ。
大の大冒険を見てはアバンストラッシュを放ってきました。
ジョジョもそうだもんね。ジョジョ達があるもんね。
いや、ジョジョ達はちょっと違うな。
ジョジョ達は当時の子供たちはそういう真似の仕方はしなかった。
そうか。
中川翔子のせいなんだ、俺は。
そうか。
あれは後発だ。
ちょっと大人がインターネットを面白くなっちゃったから、ジョジョ達っていうものが来てしまった。
まあそうか、よく考えたらジョジョ達って立ってるだけだから、あれで技を繰り出してるわけではないからな。
そうなんです、どちらかというとオラオラオラオラオラってやってるのが少年たちの真似だったんですよ。
そうか、そうだね。技の方だもんね。
そうなんです。
失礼しました。
そういうものとほぼほぼ同じ水準のもの。
そしてワンピースのゴムゴムさんよりよっぽど真似しやすい。素晴らしいですね。
伸びないからね、手はね。
そう、ゴムゴムのガトリングできないからな。
ただできるんだ。
そうか。
できるんだ、雷の動きを、霹靂一閃はできるんだ。
刀さえあればってことね。
そうなんです、刀があればです。
なるほどな。
ここが非常に子供気しやすい。
そうか、これはもう京都奈良の修学旅行で木刀が売れるわけだ。
そうですよ、そして小池ユリ君よろしく、これの家にいなさい週刊。
はあ。
年頃の子供たち、いてみなせよ。
そうだな。
格好の的お父さんがいるわけですよ。
なんかいつもと違って家のパソコンの前でずっと座っててバツクサ言って。
はい、そうです。
はい、あ、そうですね、すいません。はい、あ。
お父さん、お父さん。
あ、ちょっと待って待って待って。
全身中の呼吸。
あ、痛い。
内の肩。
あ、痛いよ、痛い、ちょっとごめん。
今、あの、得意先の人と話したけど、ちょっと鬼滅、鬼滅やめて。
シーッ。
鬼滅、鬼滅。
お父さん。
あ、え、あ。
いや、お父さんじゃないな。出たな、上限の月。
誰が鬼やねん、おい。
誰が鬼やねん、こっち、おい。
これがもうハカトルハカトル。
そうね、お父さん叩きやすいもんね。
お母さん叩いたらちょっとやばいなって、子供の方もね。
お母さんは鬼仏寺無参だから、大ボスだからな。
ちょっと戦えないな。
あれを倒す前に下級の鬼を倒さないといけない。
誰が下級の鬼や、おい。
誰が下級の鬼の方や。
あれを倒して滅多滅多にして、そこそこに反撃もしてくれるから、盛り上がるな。
そうだね、乗ってくれるからね、お父さんはね。
そうだな。そこそこに、あの、さっさと片付けて終わらせたいっていうのはお父さんもいるからな。
あの、一通り一回リアクションはしてくれるからな。
関西人みたいだな、お父さん。
なるほどね。
まあまあ、そういう理由もあって、非常に楽しく鬼滅の刃は当たるわけです。
42:05
今日は想定では、第1話を諸ネタバレして終わろうかなって思いましたけども、時間がなくなってきたんでやめようかと思います。
結局ネタバレなし。
ネタバレなし。外堀だけ話し終わりましたね。
すげえ回だな、この回。
中身が何にもないっていうね。
なるほどね。
そんなわけで、今日はドラえきで例えるならば、皮の部分しかないというお話でしたけども、いかがでしたでしょうか。
いやー、あんこ食いてえわ。
そう、あんこの部分は、Amazonプライムビデオ、Huluでも、確かNetflixでも、ほぼ何でも見れると思いますんで。
ぜひ、鬼滅の刃、アニメ第1話を見ると、アニメ第1話の内容は、漫画の第1話と全く同じ内容なんで。
あ、そうなんだ。
そして、アニメの出来が2000倍良い。
漫画の2000倍ってこと?
漫画の2000倍良い。
それ、アニメ作った人すごい頑張ったんだね。
頑張った。そして、言うなれば、僕とかそうだったんですけども、漫画の1話から入るやったら、アニメの1話から入ったほうが、その後続きやすいと思う。
あー、継続しやすいってことね。
そして、何よりも、アニメの第1話、漫画の第1話、鬼滅の刃の第1話って、すんげー重い話なんですよ。
ワンピースの第1話で、「俺は海賊王になる!」つう第1話に向けて、ちょっと悲しい出来事がありますけども、あれの日じゃない。
あ、そう。
ワンピースの第1話は、少年が夢を持って、「俺は海賊王になる!」
ちょっと悲しい思いをしたけれども、「俺はシャンクスに恩返しして、俺はワンピース見つける!海賊王になるんだ!」って出てくる。
その爽やかな感じとは違いまして、マジかよこの漫画ってなる感じ、第1話。
それを1枚持ってきたんですけど。
もう高校生探偵駆動新一が、今日も立派に事件を解決して、新一って頼れる男みたいな調子になって、
俺はちょっと気になるから、あの黒ずくめの奴を追ってくるわ!って薬に飲まされて、
ああ、少年になっちゃった!これからどうしよう!みたいな感じよりももっとキツイ!
それがキミスメイバーです。
そうなのね。
もっとキツイ!もっとキツイよ!どっちよりももっとキツイ!
なるほど。
そのキツさを、ああ、これは大変なことになるわ。
頑張れよ炭治郎!ってなるのが、よりアニメの方はキツさがよく伝わるので、おすすめです。
なるほどね。
そんなわけで、機会があれば、一番のネタバレを改めてしますんでね。またいつかお会いしましょう。ありがとうございました。
いや、キミとは毎週会うんだわ。
はい、ありがとうございました。
流行りモン通信部は、パーソナリティ2人が考える、面白みを優先した番組作りを行っております。
番組内での商品、サービスの紹介は、面白みを優先するあまり、誤り、語弊のある表現を用いてしまう場合がございますので、内容の審議によくご注意いただくようお願いいたします。
45:09
はい、エンディングです。
鬼滅の刃は本当に何にも触れてこなかったからな。
今日の頑張った方の原稿の部分ばっさりカットしたね。
良ければ、来週鬼滅の刃をやってもらっていいですか?
いやいや、もうダメですよ。毎回損した気持ちしかないんで、やらないですよ。
何を損したいのよ。
せっかく頑張った原稿があるのに。
いらないんですよ。
いらないの?
8分目でやめるっていうのがポリシーなんですよ。
これ8分目で、だって頑張った方がないってことは、8分目の方捨ててる可能性あるよ。
まあまあ、いいんですよ。やらないやらない。
あ、そう。でもいつかちょっと鬼滅…俺も鬼滅読もうかな?
また気が向いた時にお会いしましょう!
そうだね。
ぜひね、この外掘りだけ今日お話しさせていただいた中で、
まだ読んだことない人でちょっと気になったなっていう方は、ぜひ鬼滅読んでいただきたいなと思いますしね。
僕もちょっと機会があったら、アニメから見てみようかなと思いますけど。
うちの妻がプライム会員なんで。
なるほど。
いつでも見れるんでね。
そんなわけで、私鬼滅の刃昔から追ってましたとかですね、
このテレワークの期間で僕も全部見ましたよとか、
そういうことがあれば、ぜひお便りを送りいただければと思います。
お便りは番組ホームページ内のお便りフォームからお送りください。
番組ホームページはハリモン通信版で検索するとアクセスいただけます。
また、ツイッターをご利用の方は、ハッシュタグハヤツを使ったツイートも募集中です。
皆さんからのメッセージお待ちしております。
そんなわけで、ハリモン通信牧第54回は以上でおしまいです。
また次回お会いできればと思います。
お会いできた私、骨沙と、
コヘンでした。
では皆さん次回までごきげんよう、さようなら。
また来週。