1. haru mamaのつぶやき
  2. ダウン症×幸福学について思考..
2022-07-08 05:41

ダウン症×幸福学について思考を巡らせてみた

#harumamaの日々のつぶやき

前野夫妻の幸福学TIPS(voicy)
#192 どうすれば幸せの研究をすることができますか?
https://r.voicy.jp/6qkKn5q1V1o
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f50d69f6a9e5b17f784909e
00:04
こんにちは、はるままです。5歳のダウン症の男の子と、小学校2年生の女の子を育てています。
今日は、2022年7月8日、金曜日の朝を撮っているのですが、
さっきまで、ボイシーの前の高橋夫妻のビルビングラジオだったかな?
皆さん、幸福学というのがあるのをご存知ですかね?
幸福について研究されている方たちがいるというのを、私はボイシーを聞き始めてから知ったのですが、
前の高橋さん先生は、幸福学というのを研究されている方なんですよね。
今日の報告は、幸福学の研究がこんな感じで進めていますよとか、
いろんな企業さんとタッグを組んで、それぞれの企業の社員さんの幸福度を測っているとか、
いろいろそういうことをしているよ、みたいなお話をされていて、
もし、西村さんが研究テーマみたいなのを思いついたら、
ぜひぜひご相談ください、一緒に研究しましょう、みたいな話をしていたから思いついたんですけど、
断章と幸福学って結びつけられないかな、ってぼんやり考えていたんですよ。
断章×幸福学ってなんだろうって。
例えば、断章を持っている方の幸福度はどのくらいなのかとか、
断章を持っている子供の親の幸福度はどのくらいなのかとか、
断章を持っている人の兄弟の幸福度はどのくらいなのかとか、
もしその幸福度が低いのであれば、それはなんで幸福度が低いんだろうとか、
その辺がちゃんと研究されて明らかになっていくと、
足りないところを補えるシステムを作っていけると思うんですよね。
多分、これは私の主観が入るので確かかどうかわからないんですけど、
Twitterなんかでもよく見るし、Twitterじゃなくてもよく聞いたりするんですけど、
03:00
自分、我が子が断章だってわかった時にみなさんへこまれるという方が結構多いって聞くんですよね。
なぜそれはへこむのかとか、それがへこまないようにするにはどういった取り組みが必要なのかとか、
万が一へこんでしまった方を申し上げるためにはどういった仕組みが必要なのかとか、
そういうのに結びついてくると思うので、
多分研究はどこかでされているんじゃないかなとは思うんですけど、
そういう断章を持つ方の周辺の人たちの幸福度を測る研究というのもあっても面白いのかなと思ってお話ししてみました。
機会があれば。機会があれば?機会を作る?
前の高橋先生のところにメッセージ。
送ってみたら研究してもらえるかな。
どうでしょう。送らないより送った方がいいか。
じゃあ送ってみようかなって思います。
最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
それではまた。
また車が何かで決まるまでもう少しお話ししたいなと思うんですけれども、
ちょっと前まで雨がずっとついてて、
私クセっ気なので湿気で前髪とかグリングリになってたんですけど、
なんか梅雨が明けたのか一昨日ぐらいかな。
暑い日が続いていて、前髪のくるくるもだいぶ収まりましたね。
朝アイロンかけてストレートアイロンで伸ばしてくるんですよ。
夜まで割と溜まってくれるようになりました。
信号で止まれるのでおしまいにしたいなと思います。
最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
それではまた。
05:41

コメント

スクロール