1. haru mamaのつぶやき
  2. 行きしぶりの娘に私がした事
2022-05-02 26:22

行きしぶりの娘に私がした事

#harumamaの日々のつぶやき
#小1の壁
#行きしぶり
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f50d69f6a9e5b17f784909e
00:05
こんにちは、はるままです。5歳の男性の男の子と、小学校2年生の女の子を育てています。
今日は、2022年5月2日、月曜日の朝、撮っています。
朝、家を出てきて、家を出て、割とすぐ、国道に差し掛かる十字路を撮影するんですけど、
十字路の前の方から、国道の十字路を真っ直ぐ行くと、お姉さんの小学校があるんですよ。
小学校の方から、ママさんが一人でトコトコと歩いて、こっちの方に戻ってきました。
それを見て、学校に行きしぶりした子を送ってきたのかなと思ったんですよ。
お姉さんも、ちょうど今ぐらいの時期に行きしぶりしていて、一緒に学校に行ったりしていたので、その頃についてお話したいなと思います。
学校に行きしぶりがあったお姉さんなんですが、今現在は、もう行きしぶりとかは全然全くなくて、むしろ一人で行きたいというか、
帰国すると先生に怒られちゃうから、お友達とか待ってたりすると帰国したって先生に怒られちゃうから、だから一人で行きたいみたいな。
だから、最近はわりと一人で行きたいという気持ちがあって、7時5分ぐらいにチャチャっと準備して一人で行ってるってことは、
お友達と合流できたらお友達と行ってるらしいんですけど、できないときは別にそんなへこむことなく、
お友達と合流できなかったからってへこむわけじゃなくて、一人で学校に行ったりしてるみたいなんですよね。
どんな経緯をたどってそういう風になったのかというと、まず小学校、4月の頭に入学式があって入学しますよね。
その後、1、2週間ぐらいは普通に学校に行けてたんですけど、2週間目ぐらいからなんだかその行きが怪しくなってきて、
03:02
学校行くっていうか、集団登校の待ち合わせ場所まで一緒について行って、
行ってらっしゃいって送り出すんだけれども、なんか忘れ物したみたいな感じで半分になって帰ってきたりとか、
サイクリー忘れたとか、マスク忘れたとか、
で、一時、一緒に集団登校の待ち合わせ場所まで歩いて行ってる途中で、
あ、マスク忘れたってなって、一緒にお家まで戻ってたら、
学校遅れちゃうから先に行っててって私が言って、後で持ってくからって言って、
私だけ一人で走って家に一人に帰ってきたね。
そしたら、お姉ちゃんが半べそかいて戻ってきちゃって、私に置いてかれたって思ったみたいで。
そんなことがあって、それから息しぶりが強くなった気がしますね。
で、その時はマスク忘れたって言って家に取りに来たっていうケースがあったから、
その後そういうことがないようにってことで、マスクの予備をランドセルの中に入れたりとか、
あとはそれ以降、一人で行くのが嫌だってことだったので、
一緒に手繋いで学校まで20分、30分、40分、45分くらいかな、
友達もあったり飲んだり飲んだりとかで一緒に歩いて学校まで行ってたんですよ。
最初はしょんぼりしてたんですけど、
ずっとうつむいて下向いてるから、これよくないなと思って、
次の日はお話ししてれば気分が上がってきたりするんじゃないかなと思って、
でも私そんなにおしゃべり上手なわけじゃないから、
なんか喋ってる気分になれたらいいなと思って、
しりとりをして学校に行くようになりましたね。
しりとりをして学校に行くってことをやりました。
動かして、しりとりでもいいから喋ってれば、
喋ってる気分によってだんだん気分が上がってきたりするかなと思って、
しりとりして学校に行ったりしましたね。
こっちがしりとりしてると、
お友達との交流を、
お姉ちゃんとお友達との交流を促すこともできていいのかなと思って、
06:03
やったりもしてました。
で、
学校まで一緒についてたんでしょうね。
校門でバイバイするのも嫌だってことだったので、
最初はね、
ある時から先生がそうやって、
お姉ちゃんが登校するときに、
小学校の玄関にいないってことがよくあって、
校門でバイバイできないから、
教室までついてて、
学校の中で、
お姉ちゃんが、
お姉ちゃんが、
お姉ちゃんが、
教室までついてて、
で、
校室でね、
先生に、
はい、バトンタッチってできればよかったんですけど、
校室の中に先生がいたとしても、
先生、あら、お母さんいるのね、みたいな感じで、
しれっとしてることがよくあったので、
そういうときは、
お姉ちゃんを、
お尻をぺって叩くような感じで、
パクパクとか言いながら、
次何出すの?
何提出するの?
次何するの?
何寝るの?
鞄はどこに置くの?
消しゴム袋はどうするの?
とか言いながら、
なんかその、
やる気を失ってしょんぼりしながら、
もたもたしてるお姉ちゃんを、
お尻を叩きながら準備をさせて、
で、
そうね、
授業開始の8時10分なんですけど、
8時5分ぐらいまでぐつぐつしてるときもあったので、
そのときはさすがに私も、
遅刻しちゃうからとして、
すいませんって、
あ、ちょっとごめん、
お仕事行かなきゃいけないから、
ごめんね、バイバイって言いながら、
無理矢理引っ手がして、
泣きじゃってるお姉ちゃんを、
引っ手がして、
学校を後にしたりとかもしてますね。
先生のお話を聞くと、
午前中ちょこっと私と離れた後、
普通、
1時間目の体調ぐらいまではぐつぐつしてたらしいんですけど、
それ以降は楽しく遊んだりしてるってことだったので、
学校は嫌なわけじゃないんだろうなと思って、
学校を休ませるってことはしなかったですね。
とりあえず学校に行こうって言って、
母が一緒に行ってあげるから、
09:01
手をつないで学校まで行って、
一緒に教室に入って、
みたいなのが1週間ぐらい、
2週間ぐらい続いてました。
で、
その間、
他人の先生のおすすめもあって、
カウンセラーさんに相談してみたりして、
そしたら、
お姉ちゃんは新しい環境になれるのに、
すごくお時間がかかる子だと思うので、
お母さんが今までやってきた通り、
消してあげればいいよって。
時間が解決するでしょうみたいな話をしてたような気がしますね。
あとは、
お父さんとお母さんどちらかに、
ちっちゃい頃に新しい環境になれなかったとか、
そういう経験ないですかとか、
もしそういう経験があるんだったら、
その時どうやって対応ができましたかとか、
どんな気持ちでしたかとか、
そういうのをお父さんにお話ししてみると、
意外と気持ちが楽になってくるかもしれませんよとか、
長女だから、お姉ちゃん長女だから、
結構我慢していることがあるのかもしれませんよとか、
そんな話をカウンセラーさんから聞きましたね。
お父さん水筒どこやったの?
そうそうそう。
落とさないでね。
はいはい。
まだ飲むの?
で、倉庫をつけるうちに、
学校人に教室までついていって、
スクールカウンセラーさんに相談してとか、
やっているうちに、
クラスの男の子と仲良くなって、
その男の子はお家の近所に住んでいるんですよ。
休みの日とかも、
ピンポンして遊ぼうって言ってきてくれるようになって、
休みの日に一緒に遊んだりとか言ってたんですよね。
それがあってからの、
ゴーデンウィークが入って、
ゴーデンウィーク開けて、
12:00
1、2週間くらいしたら、
今日は、
集団登校、
学校の門の前でバイバイする。
そうそうそう。
そう、学校の門の前でバイバイするって言って、
そう、すごいね。
じゃあ、学校の門でバイバイするねって言って、
それができたら今度、
今日は、
お家の前でバイバイするって言ってた。
お家の前でバイバイするって言って、
お家の前でバイバイするって言ってきて、
それが何回か続いたら、
一人で行けるよ、みたいな感じになりましたね。
そんな感じかな。
あと、学校に一緒について行くときに、
嫌だ、母と離れたくないって姉ちゃんが泣きたくて、
また、そっか、母と離れたくないんだね、
でもね、母はね、お仕事があるから、
何時までだったら待てるけど、
何時以降は難しいな、ごめんねって言ったりとか、
Twitterでお手紙書くといいよって見かけて、
筆箱の中に、姉ちゃん大好きだよっていうメッセージと、
何か困ったら母の携帯に電話しなさいって書いて、
電話番号書いてみたりとか、
写真を筆箱の中に、
孤独の写真を筆箱の中に入れたこともありますね。
あとは、スマートウォッチを買って、
これ、カバーのタブレットの中に入れとくから、
困ったときは、そこを押せば母に電話できるからねって言って、
見させたってのもありますね。
そんくらいかな。
あと、どうして母と離れたくないって思ったのとか、
15:07
聞いてみたり、
時間が来たら、
わかんないか、難しいよねって言ってみたり、
何か言いたいことが思いついたら、
言ってねって言ってみたり、
そうしたら、そのときは言えなくても、
ちょっと時間が経ってから、
母もねって言って話してくれたりとかはしてましたね。
学年主義の先生が怖いって言ってましたね。
お姉ちゃんに対して怒ったわけじゃないんだけど、
怒られてるお友達を見て、
怖いなと思って、
萎縮しちゃったってことがあったので、
もっと腫れて座ってくださいね。
手袋かな。
そのときは、そっか。
怒られてるの見て怖かったんだよね。
でも、お姉ちゃんが怒られたわけじゃないからね。
その子は何をして先生に怒られたのかな?
って聞いたりはしてました。
押してきた。
音が。
サンバイザー。
車のサンバイザー。
サンバイザーがあって、
ここに挟んだらマスクが落ちてきましたね。
ここに挟んだら、
眩しいから下ろしたときに
マスクが落ちてくると想像できないんだよね。
あと何かあったかな。
一緒に集団登校してるお母さんに
息つぶりがあって、
ちょっとぼやいてみたり、
あと、
3人の先生だけじゃなくて、
学童班の先生に
息つぶりがあって、
学童さんで様子どうですか?
って相談してました。
あと、ハルくんの保育園の先生に
ぐっちぃって話聞いてもらったりとかいうのは
言ってましたね。
18:00
最終的に何が良かったんだろう。
時間が解決したのかな。
何でしょうね。
でもなんかこの、
毎朝、
40分、
40分、今日かけて、
お姉さんと一緒に登校して、
登校して一緒に行くのは別に良いんですけど、
学校着いた後、
母と離れたくないっていう、
学お姉ちゃんの姿を見るっていうのは
すごい辛い期間でしたね。
でも一緒に学校に行って、
一緒に学校に行ったことで、
数学の危険な場所を確認することができたり、
1年生の足で学校まで行くのに
どのくらい時間がかかるのかとか、
1年生の子たちが
まっすぐ学校に寄り道せずに行くっていうのは
どれだけ難しいのかっていうことも
分かることができましたし、
コロナ禍でなかなか学校の中に入れないっていう状況の中、
教室まで中に入ることができて、
朝の支度、どんな風にしてるのかとか、
他人の先生が生徒たちの前でどんな態度を取ってるのかとか、
そういうのを間近で見ることができたので、
それはすごい良かったかなって思います。
何が言いたかったかというと、
今ちょうど小学校入学して、
学校の行きしぶりが始まって、
並んでるお母さんたち、お父さんかな、親御さんたち、
いっぱいいると思うんですよ。
こういう方たちに私の経験がちょっとでも
参考になればいいかなと思って話をしていたんですが、
こういう親御さんたちに何を伝えたいかっていうと、
子どものことをよく観察して、子どもに寄り添って、
21:05
何が現実となっているのかをよく分析して、
月には子どもの陽気を飲んであげて、
月には、何て言ったらいいんだろう、
後に座って、立った状態からズズズズズ、
ドーンっていくのが楽しいのね。
ドーンって。
危ないから座ってちょうだい。
何て言ったらいいのかな、
子どもの陽気を飲むのにはちょっと違うと思うんですよね。
休むことに慣れた、休んでいいやって感じになった。
私のお姉ちゃんの場合はよく観察して、
先生の話とか聞いていると、
学校についてずっと学校の中でしょんぼりしているわけではなくて、
朝だけだというのが分かったので、
朝だけしっかり一緒についていってあげて、
あとは学校に行きなさいみたいなことをしたっていうか、
何て言ったらいいのか、
うまい言葉が見つからないんですけれど、
子どものことをよく観察して、
でもね、子どものことを観察するだけだと、
子どもが言っていることが全部正しいとは限らないから、
先生の話を聞いてみたり、
お友達の話を聞いてみたり、
他人の先生が言っていることも全部正しいわけではないから、
他の先生の話を聞いてみたり、
総合的にいろんな情報を取りに行って、
それで判断するのがいいのかななんていうふうに思っています。
どなたかの参考になればいいなと思って、
長々とお話ししてみました。
最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
それではまた。
なんかどこかでチラッと見たんですけど、
24:02
去年はあれなんですかね、
学校1日ぶりの子が過去最大数だったらしいですね。
なんでそうなってしまったのかちょっとわからないんですけど、
なんかスクールカウンセラーの先生によると、
昔と違って複数の人、
いろんな世代の人と関わることが減ったから、
そういう人が増えてるんじゃないかみたいな話もちょっとあったりします。
でも、保育園と小学校でガラッと生活様式も変わったりするから、
そういうのをもしかしたら勉強してたりするんですかね。
保育園はやっぱり子供を、
お子さん自身を尊重するみたいな風潮でやってる保育園が多いと思うんですけど、
やっぱり小学校に入ったら右に習いみたいな感じで、
みんなで一緒に座って、
先生の話を聞くっていう場面が増えてくるじゃないですか。
幼稚園とかでもちょっとずつ練習をしてるとは思うんですけど、
やっぱりガラッとそういうお勉強スタイルに変わるっていうのは、
子供たちの精神に大きく影響を与えたりしてるのかな、
なんて薄々考えてみました。
保育園に着いたのでおしまいにしたいなって思います。
それではまた。
大きくなったな、友達。
そうでもね、ハル君と同い年だもんね。
それでは。
26:22

コメント

スクロール