1. haru mamaのつぶやき
  2. 20240618 支援級の先生ってめ..
2024-08-06 10:53

20240618 支援級の先生ってめっちゃ大変じゃない?と思った話し

#harumamaの日々のつぶやき
#支援級
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f50d69f6a9e5b17f784909e
00:05
こんにちは、はるままです。7歳の男性の男の子と小学校4年生の女の子を育てています。今日は2024年6月18日火曜日の朝撮ってるんですが、さっきまで
ティーチャーティーチャーをポッドキャストで聞いてたんですよね。
発達障害についてお話しされていたんですけれども、
発達障害っていう言葉をアップデートしよう
早期診断が必要なのかとか、発達障害って言ってもグラデーションがあるよねと
障害が強い子もいれば軽い子もいるしっていうお話をされていて、一番最初に思ったのが
支援級の先生大変じゃないって思ったんですよね。お姉ちゃんの小学校には支援級のクラスは知的障害クラスと
肢体不自由のクラスと、あと聴覚障害
聴覚障害もあったかな。あと情緒クラスと分かれてるんですけど
ある君は年長さんの時に知的クラスの見学に行ったんですよね。
知的クラスしか見学させてもらえなかったんです。他のクラスは見学させてもらえなくて
見たいですって言ったら見せてもらえたのかもしれないんですけど、知的クラスしか案内されなくて知的クラスだけ見学してきたんですよね。
どんな障害の子たちがいたのかっていうのはパッと見ではわからないんですけど、男少の子はその時はいなかったですね。
たどらのかしらみたいな子はちょっと見られましたけど、6年生から1年生まで
そのクラスがあって、先生が一人で何人回してたんだろうな。
先生一人で6人ぐらい回してるような、お休みの子もいたから何人ぐらいいるのかな。
03:05
ちょっとその辺は数はやふやなんですが、印象として割と多めの人数を先生一人で回してるなっていう印象があって、
6年生から1年生までいるので、それぞれの子にプリントを渡して、一人一人プリントに向かって先生のとこに持って行って丸付けしてもらったりするみたいな感じのスタイルだったんですけれども、
一方、特別支援学校の春君のクラスはどうかっていうと、人数は何人いるんだろうな。
春君と、あの子と、あの子と、あの子と、あの子と、5人。
5人かな。5人を先生3人で回してるんですよね。
しかもその5人は全員1年生なんですよ。
何て言ったらいいのかな。特別支援学校と支援級だと障害の重さが違うとは思うんですが、どっちかっていうと特別支援学校の方が障害が重い子がいってるんじゃないのかなとは思うんですけど、
同じ年齢の子を5人回すのに、先生3人もいるのに、支援級の方の先生はいろんな知的障害がいるじゃないですか。
断章みたいな子もいれば、喋れない子もいるだろうし、
集中するのがなかなか苦手な子もいれば、大きい音が苦手な子もいたり、文字が苦手な子がいたりとか、いろんな子がいると思うんですよね。
そのいろんな症状の子がいる中で、かつ年齢が1年生から6年生までバラバラ。それを先生1人で回すって大変じゃないってすごい思ったんですよね。
めっちゃマルチタスクじゃないですか。
06:02
春君1人いるだけでも、結構いろんな知識使うのに、1年生から6年生まで1人の先生が見ていて、しかも障害の種類もバラバラでしょ。
しかも、支援級の先生、特別支援学級の専門的な知識を持っているわけじゃないじゃないですか。
お姉ちゃんが通っている学校に在籍している先生で、特別支援学校の先生の資格を持っている方って何人いらっしゃるんですかって聞いたときに、1人だったか2人だったかって教頭先生がおっしゃっていたので、
ただでさえ大変なのに、しかも専門的な知識がない先生がマルチタスクで多くの生徒さんを受け持っているって相当なストレスじゃないっていうふうに思ったんですよね。
見学しに行ったときに、こんな感じの素敵なクラスだったら春くんは無理だなと思って支援学校を選んだんですけど、何かかしら対策を取らないと先生潰れちゃうんじゃないって思って、
言いまさらながらティーチャー、ティーチャーさんの障害的障害の話を聞きながら、お姉ちゃんの小学校の支援級見学に行ったときに言ったことを思い出して、先生大変じゃないっていうふうに思いましたね。
どうしたらいいかなんですけど、どうなんでしょうね。だって先生の数、ただでさえ少ないのに、支援級のクラスもうちょっと人数の割引変えたほうがいいんじゃないっていうのもなかなか難しいだろうし、
どうなんでしょうね。支援学校と普通の学校の中間にある学校があったほうがいいのかな。
09:16
でもその普通の学校の支援級に通っている子たちがどの程度の、どのレベルの障害なのかっていうのはわからないので、その子たちにあった学習の仕方っていうのはなかなか、
そういう知的障害を持つ子たちを集団で教育するのってどうなんでしょうね。難しいんじゃないのかなってふと思ったりとかして。
まともになくだらだらお話ししましたが、最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
いつもいいねしていただいて、いいねすごい励みになっています。コメントもスピードにくると嬉しいですとなってきています。最後までお聞きくださいましてありがとうございました。それではまた。
10:53

コメント