1. haru mamaのつぶやき
  2. 240227 困った行動をとる子へ..
2024-03-13 09:41

240227 困った行動をとる子への対応の仕方

#harumamaの日々のつぶやき
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f50d69f6a9e5b17f784909e
00:06
こんにちは、はるままです。6歳のダウン症の男の子と小学校3年生の女の子を育てています。
今日は、2024年2月27日火曜日の帰りに撮っているのですが、
ちょっと前に、スポーティファイのポッドキャストで、子育てラジオというチャンネルの配信を聞いたのです。
その時取り上げられていた内容が、困った行動をする子がいると。自分の子が困った行動をすると。
お母さんに対して、ババアとか暴言を吐くので、そういう子供の言動に困っていて、どうしたらいいですか、みたいな悩み相談をメールにお答えするみたいな話だったのですが。
すごい心理学的な話も交えて解決するみたいなのをお話しされていて、すごくダメになったので、お話ししたいなと思うんですけれども。
そのチャンネル配信の中でお話しされていた解決策としては、まず困った行動を取る子の行動を観察して、困った行動を取る前の行動と、その行動を取った後のその子の行動に注目する。
大体の子は困った行動を取るというのは、親の注目を引きたいから、そういう行動を取っている子が多くて、そういう子というのは、人からの注目の浴び方を間違って学習してしまっているので、
それを正す必要があるというふうにお話しされていましたね。
03:00
誰かが人が困るようなことをすれば怒られるとか、相手が困るとか、そういう本を見て注目されているというか、そこにプラスの感情を覚えてしまっているので、
そういったものを消していく必要があるというふうにお話しされていたんですよね。
どうしたらいいのかという話としては、よく言われている話ですけど、困った行動を取っても怒ったり、激しく悲しいんだり、
その子に注目するような行動を取らず、めっちゃ冷静な態度で、そういうことをすると困るのでやめてください、その一言で終わらせるっておっしゃってたんですよね。
そういう困った行動を取ったときに、やめてって言っただけだと、一緒の頃はすぐやめないじゃないですか、子供って。
ずっと怒られるまで行動をやり続けて、こっちもそういうことをやられると嫌だから、最終的には感情的に負けてしまって怒ったりとかすると思うんですけども、
長期的に考えて、あまり感情的にならずに困るからやめてっていうのがいいんです。
それを何回かしていくと、そういう行動を取っても大人に注目してもらえないんだな、人の注目を得ることができないんだなっていうのをその子が学習し直すので、そういうことはしなくなるらしいんですよね。
その代わりに、自分がやってもらって嬉しかったこととか、子供の遊びとか見ていていいなって思ったことをめっちゃ褒めてあげると、こういう行動を取れば注目を浴びるんだなっていうふうに学び直すことができるので、
06:14
そういうふうにしていきましょうよっていう話だったんですけどね。
すごいわかるなと思って聞いてたんですけど、私も春君がポイポイ物を投げたりとか、
最近困ってるのは、ミニオンみたいに舌でブーって、唾を吐きながらブーって舌をふらわせるっていうのが春君の最近のハマってる遊びなんですけど、唾が飛んでくるから嫌じゃないですか。
ましてやこういう感染症にちょっと神経質になっているご時世だから、家ならまだしもよそでそういうことをやられちゃうと、他の人にもし春君が風邪ひいたりとかすると、うつしちゃうかもしれないからやめてほしいわけです。
やめなさいって言ってるでしょって言うと、そういう場合は帰って、面白がってやっちゃったりするので言葉の場合って、だからブーはしませんってやるたびに言って、
大会行動もセットで教えてあげないとずっと同じこと言われ続けるので、ブーはしません。
あふーって、ふーならいいよって言って、最近はそういう風に流してますね。たまにまだブーってやるときありますけど、だいぶ減ってきましたね。あふーってやってくれることが増えてきました。
あとは、よくある聞くお話で困るのは、物を投げるっていう行為、物を投げて困るんですってのもよく聞くと思うんですけど、物を投げて困るときは、投げないでって言ったとしても投げたい衝動があるわけだから、投げれそうなものがあると投げると思うんですよね、そういう子って。
だから投げれそうなものをその子の手の届くところに置かないっていうのがまず一つと、投げて困るようなシーンで投げて発散させるんじゃなくて、投げても痛くないもので遊びの場で投げるっていう行為を十分にしてさせてあげて、発散させるとか、そういうやり方がいいのかなぁなぁって。
09:26
聞いていて思いました。最後までお聞き下さいましてありがとうございました。それではまた。
09:41

コメント

スクロール