1. ハルの一言話してみよう!のコーナー
  2. スタッフさんの心遣い。
2025-02-20 08:53

スタッフさんの心遣い。

アロマに魅せられて。
#SAUNALAND浅草
#スタッフ
#アウフギーサー
#ロウリュ
#ココアほうじ茶
#白樺シナモン
#アロマ

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/631dbfdc8b069b4d0fd14cea

サマリー

サウナランド浅草でのオフ会では、スタッフの方々の心遣いやサウナの楽しみ方について話しています。特に、アフグースや内輪の風を感じる新鮮な体験を通じて、感謝の気持ちを強調しています。

00:05
はい、おはようございます。ハルの一言話してみようのコーナーです。ということで、今日も誰もいないオフィスのモニターの前から喋っていこうと思います。サウナのハルです。よろしくお願いいたします。
僕のチャンネルでは、こういったサウナのこととか、自分の身の回りに起きたことを5分ぐらいにまとめて喋っているチャンネルです。
いつもお聞きいただいている皆さん、そしてフォローやいいねくださる皆さん、本当に励みになっております。
引き続き、よろしくお願いいたします。はい、ということで今日はですね、アフギスタさんっていうのかな?スタッフさんって言った方がいいんですかね?
やっぱり感謝だなっていうことを伝えたいなというふうに思います。サウナのことですね。お話ししたいなと思います。
オフ会の体験
昨日ですね、2月1回目のオフ会といえばオフ会、吉和さんと浅草にあるサウナランド浅草というところに行ってきました。
なかなかね、どちらかというとちょっとお値段があるようなところだったんですけど、タイミングよくご意欲が取れてというところで行ってきました。
プライベート感がとてもあって、アメニティとかも公室とかには取り揃えられてて、ちょっと変わったところだなという認識がありましたね。
最初そこまで気にせずというか、前段階というか情報を入れずに伺ったんですけど、入り口からね、とても雰囲気のある、とてもおしゃれでハイセンスなサウナ施設だなというふうに感じました。
浅草というやっぱり土地から海外の方、インバウンドの需要が非常に多くて、サウナ室内では海外の方にお会いすることはなかったですけど、もう一歩道を出ると海外の人がいっぱいいて、異国みたいなことも思ったぐらいそんなところでしたね。
夜のタイミングで行ったので、真夜風も吹きつつといったところでね、無事整ってまいりましたという感じです。
冒頭に言ったアフギーサーさん、スタッフさんのスタッフ浪流というのが1時間に1回開催されているみたいで、毎時30分なんですかね、交流を持ってきていらしてですね、やっていただきました。
サウナ室は割とコンパクトで、8人、10人、10人でもパンパンな感じなんですよ。
薪ストーブがある、割とコンパクトな作りのサウナ室なんですけど、入り口がガラス扉になっていて、中の様子が見て取れるような、そんな施設なんですけど。
入って、手前側に2段席になってまして、奥側にですね、1人だけ体育座でするような、ちょっと狭いんですけど、畳半丁分ぐらいのスペースがあって、
あぐらはちょっときついかもしれないですね。ちょっと活服が良い方は入りにくいかもしれないです。
薪ストーブの両側にですね、位置するような感じ。
ストーブを囲んで、入り口から見るとですね、両サイドに座面があるよという感じでしたね。
こちらの施設さんは、水着着用なんですよ。
ちょっと事前情報、僕もちゃんと調べてなかったので、レンタルさせていただいて入ったんですけど。
こういった水着着用で入るっていうのも、これはこれで1つサウナの楽しみとしてもいいなぁと思ったんですよね。
今回、薪ストーブのバチバチという音を聞きながら、青吹き椅子を受けるというのは、非常に新鮮だったし、すごく良かったです。
以前、前橋の毎日サウナさんに行った時も、あちらもちょっと大きい薪ストーブがありまして、あちらで青吹き椅子をしていただいた時もめちゃくちゃ良かったです。
ネッパ屋さんにやっていただいたと思ったんですけどね。
スタッフの心遣い
今回、サウナランドの浅草さんでは、スタッフさんが大きい内輪を仰いでいただいて、
狭いので、天井に内輪が立ち上がってガサガサするかもしれません、なんて言いつつやってくださってましたね。
ものすごく、サウナに向けていっぱいネッパを送っていただいたので、とても気持ちよかったです。感謝申し上げたいなぁと思います。
良かったなぁと思うのが、アルマローリューだったんですよね。
常時2種類ですかね。薪ストーブの脇に置いてあって、
今回は白樺とシナモンのミックスと、ココアほうじ茶という、聞いたことない、
両者ともオリジナルブレンドなんですかね。ちょっと分からないんですけど、ちょっとこだわった香りがするアルマで、
サウナの皆さんもね、こぞってマッセルフロリオも楽しんでたんですけど、とても良い香りが充満してましたね。
頻度良くて失礼かもしれないんですけど、仰いでいただきたかったなぁと思います。
とても礼儀正しいスタッフさんで、そういった面でも受付の時から、すごい丁寧な方だなぁと思いましたね。
やっぱり人と人が接点を持って楽しむ場だと思っているので、
そういう交流ってとても素敵だなぁと思ったんですよね。個人的に会話はしなかったですけど、
僕もこの2年半くらいサウナを続けてきて思うんですけど、やっぱりとはいえ人間なんでね、
やっぱりこう挨拶というかお礼というかというのは言葉としてね、
例えばボリュームが小さかったかもしれないですけど、伝えてあげるというのは必要だなぁと思ったんですよね。
よくサウナ室でもあるんですけど、
これも気持ちすごいわかるんですけど、深々とね、
やっぱりサウナを被って独特の雰囲気を出されている方がいると思うんですけど、
とはいえちょっと失礼しますとかね、やっぱりそういうお声掛けができたりとか、
そういうのってやっぱりいいよなぁって思ったし、
アフグースしてくださるスタッフさんやアフリーザーさんって、
やっぱりそういった礼儀みたいなものも多分施設の中でレクチャーされるんですかね。
なかなかやっぱり言葉遣いというか、トーンというか、
そういうのは上手な方が多いなぁという印象を受けましたね。
本当にとても気持ちよかったです。
サウナ室出てね、休憩している時も仰いでくださるんですよ。
本当にありがたい限りだなと思っていて。
川崎のね、確かユエルでも、そこでもそうですね、
休憩中に仰いでいただいたなというのはちょっと覚えてはいるんですけどね。
今回その浅草、サウナランダ浅草さんに行って、
なんかちょっとそのまま思いつつ、とても楽しんだ一夜だったなぁというふうに思っていますね。
サウナライフの楽しみ
なかなかちょっと、自分の仕事仕事でなかなか最近時間取れてなくて、
今月は初めてのサウナだったんですけど、とってもね、
整って甘みもバチバチに出て、そういった時は本当によくぐっすり眠れてね、
朝まで微動だにじゃないですけど、動くこともなく熟睡して、
いい眠りのまま起きられたんじゃないかなというふうに思っています。
またこれからもいいサウナしてさ、ちょっと回ってね、
私のスタッフの中で発信していけたらいいかななんていうふうに思っています。
それと同時に若い方も含めて、まだまだね、サウナさん増えてるなぁというところがあるので、
僕もね、まだまだ新米なので、いろんな入り方、マナーとかも含めて見ていきながらね、
サウナライフを楽しんでいけたらいいかななんていうふうに思っています。
一緒にね、伴奏じゃないですけど、一緒に行けるタイミングがある方も、
もしよかったらお声掛けいただいてですね、私もまだまだなので、
本当にいろいろ教えていただきながらサウナを楽しんでいけたらいいなと思っていますので、
よかったらお声掛けくださいということで、ちょっと長めに喋っちゃったんですけど、
今日はね、サウナの話をさせていただきました。
サウナの春でした。またこちらの放送でお会いしましょう。
よいサウナライフを。
ご視聴ありがとうございました。
08:53

コメント