00:04
おはようございます、ハルの一言話してみようのコーナーです。
今日も、誰もいないオフィスのモニターの前から、しゃべっていこうと思います。
サウナーのハルです。よろしくお願いいたします。
僕のチャンネルでは、サウナに関すること、
自分の身の回りに起こったことを、5分くらいにまとめてお話しているチャンネルです。
よかったら、そこまでお付き合いください。
いつも、いいねやコメントいただいている皆さん、本当にありがとうございます。
大変励みになっております。引き続き、よろしくお願いいたします。
ということで、今日はサウナ室での過ごし方についてお話ししたいと思います。
左室ですよ。
あのね、あのねじゃないです。失礼しました。
2年前、僕がサウナを始めた時は、
その目欲というのが浸透しつつあった時期なんですね。
それ以前というのは、左室の中というのが、
ビジネスの場で言えば、商談じゃないですけど、
ちょっとしたね、お話をする場であったり、コミュニケーションを取る場という風に聞いています。
昔のことはちょっとわからないというか、体験してないことはあまり言えないので、
控えさせていただくんですけど、
今々になって、ちょっとずつね、
緩和というのかな、お話ししてもいいですよ、みたいなのがね、
少しずつ広まってきた感があります。
目欲といえど、その施設さんがね、
提唱している、ここは喋ってもいいですよ、エリアとか、
左室の中でも、暖和可能な左室が、
そういうのがあったりするので、
そういったところでの活用というのは非常にいいなと思いました。
先立ってサウナドアのオフ会で、
トトパっていうところに行ってきたんですけれども、
本当に都心にある、とても素敵な場所なんですけど、
3つサウナ室があって、
通常のものと、若干厚めのところと、
真ん中にね、暖和できる、そんなところがあって、
これなかなか面白い作りだなぁというふうにちょっと思っていて、
僕も、なんかこう喋りたくなっちゃうんですよね、
皆さんといたりすると、最近どうなんですかとか、
あとはここのサウナどうですかとか、
ああだの、こうだの、やっぱりね、
おしゃべりしたくなるんですよね。
で、そういった暖和室が設けられているところっていうのは、
なんていうんですか、やっぱり数多くないのかもしれないですね。
でもそういうのがあると、なんかすごい助かるなとか、
いいよなというふうに思っています。
大阪はデッセイにもありましたね。
暖和していいよっていうところが一つあります。
他にもそういった施設さんあると思うんですよね。
先頭なんかでは、先頭サウナでは、
ルールを守ってくださいという中で、
張り紙をされている施設さんも結構多いかなというふうに見受けています。
やっぱり先頭なんでね、
僕が大好きな先頭なんで、
周り、近所にお住まいの先輩方とかがね、
03:01
やっぱりお仕事の話とかね、
最近ああだなみたいな話をしているのを聞くのはすごい楽しくて、
なんならよそ者なわけですよ、私なんてもんは。
なんでよその者が邪魔しない程度に、
いつもの皆さんの会話を、
会話を見るというか聞けるのはすごい面白くてね。
本当にそこが、
多分ですね、目力って書いてあるんでダメなんですけど、
常連さんならではの空気っていうのを作り出してくれるんですよね。
分かります?
先輩がいたらどう思って始まるのは当たり前のような光景で、
めちゃくちゃ喋るんじゃないんですよね。
そういう方々っていうのは、
2,3言葉を交わして、
あっちいねーなんて言って出てっちゃうんですけど、
もうね、その繰り返しなんですよ。
だからなんていうのかな、
ずーっと何か商談しているような喋りをしているんじゃなくて、
あの、挨拶をして、
なんかお互いのね、生存確認じゃないけど、
うん、なんかちょっとそんなお話をして、
なんかそんな本当に短めな会話をするのがあるんだなというのを思うんですよね。
で、
雑誌の過ごし方というか、このサウナーがすごい増えてきて、
なんかマナーとか、
あとはですね、こう、出立ちって言うんですか、
なんかオーラがあるような人いる。
分かります?
あの、えっと、すみません。
女性の方はね、ちょっと分かんないんですけど、
あの、アグラをね、描かれて、
ほんとにね、なんだろう、あの、
こう言ったら失礼ですけど、
お地道さんのようにね、ほんと固まって動かれない方とかすごいいて、
すごい迫力なんですよ。
あ、この人姿勢もよくてかっこいいなって思う。
なんかね、そういう見方をしていて、
やっぱりこう、なるべくね、静かに、
こう、サウナのね、熱を楽しむというか、
うん、サウナ自体をこう楽しむ、
失動を楽しむ、なんかそういった空間かなーなんていう風に思ってるんでしょうね。
うん、なんでこういろんなサウナ施設さんに行って、
いろんな、あ、ここのいいとこ、ここの嫌なとこ、
なんか僕はこういう感じた、
あなたはこう感じたみたいなのはね、
なんかいろんなサイトとか、
まあ僕がよく見てるサウナ機体でもそういったね、
あの、うん、報告があったりとかするんですけど、
うん、サウナ室での過ごし方っていうのは、
まあ人それぞれあって、
いろんな人間模様があって、
これはこれでいいよねーっていうなんかね、
そんな気がしています。
はい、ということで今日は、
えー、サシツの過ごし方、
サウナ室での過ごし方みたいなのをね、
少し話をさせていただきました。
まあお互い気持ちよく、
そしてお互いが楽しく、
えー、サウナをね、できればいいんじゃないかなーなんていう風に思っています。
はい、ということで、
えー、またね、こちらの放送でお会いしましょう。
サウナの春でした。
それでは。