2023-06-01 09:29

#310 NISAをはじめるってどういうこと?5つのポイントで理解しよう

ポイントは5つ
①NISAは「ハコ」と理解しよう
②「ハコ」の中で投資が出来る金額は1800万円
③「ハコ」で生まれた利益には税金がかからない
④様々な商品が買える
⑤「ハコ」の中身は出し入れ自由


楽天証券の口座開設はこちら
https://www.hapichoki.com/rakuten-syoken-junior-nisa/


#お金 #投資 #つみたてNISA #節約
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。


https://stand.fm/channels/610899f475cffe5545f309b3
00:05
皆さんこんにちは。ハッピーな貯金で将来の自分を楽にするラジオ、ハピチョキ、今日もやっていこうと思います。
このラジオでは、2人の子供の教育費や時代の変化に対応するお金として、10年かけて貯金ゼロからブログと投資で1000万円を貯めるということを目標に発信をしております。
現在地としては、残り8年と8ヶ月で499万円を貯めるということになっております。
今日は、積み立てNISAを始めるって一体どういうことということで、5つのポイントで理解をしましょうというテーマで話していきたいなと思います。
来年から新NISAがスタートするよということで、今からでも積み立てNISAを始めてみましょうとか、新NISAで資産形成をスタートさせましょうって言うけど、どういう意味って思う人いませんかね。
私が積み立てNISAを始める時に、積み立てNISAを始めましょうと言われて、どういうことと思ってなかなか理解ができなかったという経緯がありましたので、
過去の自分に話しかけるつもりで、今日は時間を取ってラジオを撮っていこうと思います。
理解が進む、自分が理解できたポイントは5つかなと思います。
最初に5つ話します。
1つ目は、NISAっていうのはね、箱、ボックスだよということを理解しようと。
2つ目は、箱の中で投資ができる金額っていうのが来年から1800万円に拡大されるよ。
3つ目は、箱の中で生まれた利益には税金がかかりませんよ。
この箱の中で何が買えるかっていうと、様々な商品が買えます。
詳しくは後から話していきたいと思います。
最後5つ目、箱の中身は出し入れが自由ですよということを深掘っていきます。
まず1つ目の、NISAは箱だということを理解しようということですけど、
ここが理解できていれば、NISAを始めようっていうのが理解が進むかなと思います。
NISAを始めるという言い方ではなくて、
NISAという箱を使って、その箱の中で投資商品を買いましょう、運用しましょうっていうのが正しい理解かなと思います。
NISAを始めるって言って、じゃあ何だっていうと、何でもないんですよね。
そのNISAという箱の中で投資を始めましょうと。
そうすると、②番にもつながってきますけど、その箱の中では1000万円が運用できますよ。
03:03
3つ目につながる、その箱の中に入れるメリットとしては、その箱で生まれた利益には税金がかからないよということがこのセットになってくるかなと思います。
まず1個目は、NISAというのはまず箱だよと。
その箱の中で②番、生涯投資枠というところで来年から新NISAというのは1800万円の投資ができます。
1800万円分、株式だったり投資新宅っていうのをその箱の中で運用ができます。
買うことができますということですね。
なんでその箱が大事か、やった方がいいよと言われているかというと、その生まれた利益には税金がかからない。
つまりそのNISAじゃないところ、特定口座とか一般口座と言われるところがありますけど、そこで運用するのと違いは何かということです。
それは株高ね、銘柄を買って、その商品が仮に買った時より高くなっているよと、そうすると利益が出ているわけですから、
売って自分にその利益を戻そうと、自分の手元にその利益分を確保しようという動きが発生しますよね。
そうなった時には一般口座とか特定口座と言われるところで売り買いをすると利益分に対して20%の税金がかかってきます。
仮に100万円の利益が出ていたとしたら20%分、つまり20万円は国が持っていっちゃいますよ。
自分の手元に残るものは80万円しかありませんということになります。
それが銘柄という箱の中で運用している商品については税金がかからない。
さっきの例で言うと100万円の利益が出ていたら20万円取られていたはずが100万円まるまる自分の手元に入ってくるよということです。
消費税とかはね抜きにして話してますけれどもこの20万円って大きいですよね。
さらに投資がうまくいってもっと利益が出た時っていうのは20万円以上自分の手元に残るということですから
この箱、銘柄という箱を使わない手はないよねというのがみんなが銘柄をやった方がいいよと言っている理由になります。
じゃあ何の商品を買えるかというところですけどこの銘柄の中ではね金融庁が認めた商品というのが主に買えるものになります。
具体的には投資信託であったり上場株式日本株とか外国株あとはETF上場投資信託あとは不動産のリートなんかも買えるようになると言われています。
昨日の放送でも話しましたけれどもEMAXスリムの全米株式S&P500というのが投資信託と言われるもの。
06:03
あと上場株式ということで日本株だったらトヨタ自動車とかあとは外国株式コカコーラとかねP&Gとかジョンソン&ジョンソンとかそういったものが買えますよ。
それに関して利益が出た場合は税金は取りませんよというのが銘柄の箱を使うということです。
最後5番目これは新入社からの話になりますけれども中身の出し入れは自由だよと利益が出たら売ってまた新しくその分買い直すことができるよ。
その時に1万円で買ったものが例えば10万円に膨らんで10万円分売ったとしても投資枠1800万円から10万円分が引かれるんじゃなくて
元々買っていた1万円分の買い直しができるよと。
なので1800万のうち仮に1万円で買ったものが10万円に膨らんで10万円分売ったとして
1万790万円分の投資枠が残るのではなくて元々の買った1万円分なので1799万円分の投資枠が残るよということです。
なのでお得に売り買いができるようになるよということがまた新たに設けられた制度になります。
ここまで聞いてまだ始めてない方は一気に理解するのは難しいと思います。
なので現行の積立値差というのは来年からの新値差とは別枠で運用できるということが発表されてますから
今のうちに年間40万円まで運用ができる現行の積立値差を1万円でも始めてみるというのが大事かなと思います。
これをやってみると値差をやってみたらいいよという意味がより深く理解できると思いますし
実際にやってみてこれを今売ったらどうなるかとかね
こういう商品を買ったらどういう動きが出るかとかそういうところも分かってくると
値差を始める、値差を始めましょうと言われている意味がより深く理解できて
自分の実感値としても得られるものが多いんじゃないかなと思います。
ということでまだ積立値差をやってない方いらっしゃいましたら
プログのURL記事を貼っておきますのでぜひ講座解説のやりながらね
この記事を見ながら講座解説を進めてみたらいいかなと思います。
実際に貼っている記事はジュニア兄さんの講座解説記事ですけれども
名義が自分か子供かだけですのでぜひ参考にしてみてください。
09:01
楽天証券の講座解説記事を貼っておきます。
ということで今日は値差を始めましょうとは実際どういうことということで
5つのポイントを挙げてお話ししてきました。
分かりやすかったよとか値差を始めてみようと思ったという方は
ぜひいいねボタンを押していただければと思います。
今日は以上です。バイバイ。
09:29

コメント

スクロール