2023-02-21 12:29

#251 NISA口座の開設をお手伝いして感じたこと

#お金 #つみたてNISA #投資

楽天証券の口座開設はこちらからどうぞ
https://www.hapichoki.com/index-fund/
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。


https://stand.fm/channels/610899f475cffe5545f309b3
00:06
皆さんこんにちは。ハッピーな貯金で将来の自分を楽にするラジオ、ハピチョキ、今日もやっていこうと思います。
このラジオでは、2人の子供の教育費や時代の変化に対応するお金として、10年かけて貯金ゼロからブログと投資で1000万円を貯めるということを目標に発信しております。
現在地としては、残り8年と11ヶ月で589万円を貯めるということになっております。
年収400万のサラリーマンが、子供2人の学費1000万円を1馬力で稼げるのかというところになっております。
今日は、この週末に親戚が積み立てにNISA口座を開設したいということで、我が家に来ました。
教えてあげたというか、解説をポチポチやればできるかなと思うんですけど、
その時に感じていたことというか、親戚が疑問に思っていたことが、私が投資を始めようと思っていた時と同じような疑問だったので、
それを踏まえてお手伝いして感じたことを話していこうと思います。
投資を始めたいと思ったきっかけは、積み立てNISAをまずやってみようというのが、地元でもどんどんインスタでも出てきているというのがあったり、
あとは、来年から新しくなるよと、積み立てNISAの新制度が始まるよというのがあったり、
あとは、投資を始めるなら、まずは積み立てNISAといでやってみようというのがあったりして、
どこもかしこも積み立てNISAばかりで、私の放送も含めてですけど、世間的に認知が広まってきているような感じがしてきております。
言った時に、積み立てNISAをやろうとなったわけですけど、何から始めていいのかわからないというのが、
彼らの悩みで始められないよというところでした。
具体的には5つありました。疑問とか、どういうことっていうのが。
その5つをはじめに話していきたいと思います。
1つ目が、積み立てNISAってどういうものと、商品なのと、そもそも分かっていないというのが1つ。
2つ目が、投資を始めるとして、1月投資がいいのか、コツコツと月に何万円というふうに積み立てていったらいいのか。
あとは、1月から始めないといけないのかというところですね。
2つ目は、20年というのを、今の制度だと20年間、積み立てNISAというのは非課税で運用できるよという話だけど、
03:00
じゃあどうやって20年後取り崩していけばいいのかということ。
4つ目が、損してたらどうすんだ、損っていうのは含み、損が発生したときにはどうすればいいのかということ。
最後5つ目が、元本以上にマイナスになることはあるのかということでした。
これね、私も始めようと思ってたときに感じていたこと、そのまんまだったんだ、そのまんまでした。
やっぱりこういうところでつまずいて、私なんかは調べてからやらなきゃいけない、納得した状態でやりたいというのがあって、
かれこれしているうちに半年ぐらい証券講座の解説をするのが、後ろ倒しになって始めるのが遅くなってしまったということがあります。
なので第一のアドバイスとしては、この講座解説をまずしようと。
積み立てに良さっていう講座が解説できさえすれば、とりあえず100円でも買ってみればね、後からでも勉強はできるよっていうことをまず伝えました。
まず積み立てに良さってどういう商品とかどんなものっていうのを、私もなんか混乱してきました。
当時、インデックスの投資新宅がいいとか、アクティブファンドがどうのこうのとか、いろんな情報が始める前にはあって、
なんだっけ積み立てに良さはっていうところに最終的に戻ってくるみたいなことがありました。
なので伝えたことは、積み立てに良さっていうのは商品の置き場、箱のことだよと。
その箱の中に年間40万円まで株だったり再建だったりリートだったり、いろんな商品を入れることができるよっていう話をしました。
まず積み立てに良さっていうのは置き場のことだよと、箱のことだよというのをまず頭に入れてほしいと。
1個の商品を入れてそれに20年間投資をし続けるも良し、いろんな商品を買ってみるも良し、それはもうあなたの考え方次第ですよということを伝えました。
2つ目の投資方法は一括が良いのか積み立てが良いのか。
はたまた年初からじゃないとダメなのか。
今だと多分3月ぐらいから投資を始めることができると思うんですけど、3月から3万円ずつやっていったら40万円いかないんじゃないかと。
積み立てに良さの上限枠の40万円いかないんじゃないかというところについて回答をしました。
答えとしては1万円でも100円でも1万円でも始めてみましょうと。
その買った商品の値動きに慣れてきたら後は余剰のお金があるのであれば40万円ボンと入れても40万円から残りの40万円引くこれまでの投資額の金額を一気に入れても良いし、その残りの金額を残りの月数でも日数でも割ってコツコツ積み立てても良いんだよという話をしました。
06:05
3つ目の20年後にどうやって取り崩すのということです。
これも最初私も思ってました。取り崩し方で4%ルールみたいなのがあったりして、4%で取り崩していけば資産を伸ばしつつ取り崩しもできるよっていう良い具合のパーセンテージだみたいなことは言われています。
ただ、とにかく言ったのは20年後とか言ってるんじゃなくて、新しい人差というのも始まるし、非課税枠は使えないかもしれないけど、一番考えるのはお金が必要なときに取り崩すことを考えようということを言いました。
まずは資産がいっぱいあるような感じでもなかったので、話を聞いていると。なのでまずは資産を大きくすることをまず考えましょうということを言いました。
4つ目、損してたらどうするの?この損というのは、含み存が出てたらどうするの?ということを聞かれましたけど、さっきの20年後取り崩すかという質問と重なるところはありますけど、お金が必要なタイミングまではコツコツと積み立てを続けましょう。
理学のタイミングでもし万が一マイナスだったとしても、それはお金が必要なタイミングなんだから取り崩しをしましょうと。損していても取り崩しをしましょうと。ただお金が必要になるタイミングって今から順調にいけば15年とか20年後だよねと。
そうなった時に投資新宅を長期で保有して15年とか20年持ち続けると、含み存になるケースっていうのは2%とか80%とかそれぐらいの数値しかないから、まずは安心して積み立てをしましょうと伝えました。
最後に元本以上にマイナスになることはあるのという話です。最悪ゼロになって、FXのようにマイナスをカバーするために手出しをしなきゃいけないぐらいまでマイナスになるのかということを聞かれました。
それはそんなことをまず起こらないよと。投資する商品によっては起こるかもしれないけど、みんなが勧めている全米株式とか全世界をカバーするインデックスファンドに投資をしている限りは、アップルとかテスラとかアマゾンとか今ちょっと限りが見えてきましたけど、そういう企業がバタバタバタバタ倒れるっていうことは起こりづらいよねと。
それが起こったとしても、再建とか分散投資をされているから元本以上のマイナスになることはほとんど起こらないんじゃないかという話をしました。
ということで、5つの質問に私も一個一個調べながら、特に利米代なんかを見ながら解決していったような記憶がありますけど、ある程度分かってから始めたいっていうのは誰にでもある真理だろうなと思います。
09:11
自分のお金を運用してマイナスもあるよなんて言われているところに投資をするわけですから、不安なのはもちろん誰にもあるかなと思います。
ただ投資を始めて3年目とかになると目動きがあったとしても200円300円とかオールカントリーとかS&P500を見る限りは全損になる可能性っていうのもないだろうし、逆に一夜にして億万長者みたいなこともないなっていうのが肌感覚として分かってくるよと思います。
100円なり1万円なりを何も分からない状態で投資をしたとしても生活が明日からダメになる、食べるものも調達できない、飢え死にしちゃうみたいな額ではないよねということを伝えました。
1万円損したからどうのこうの考えているようであればまずは生活の基盤家計を黒字にするだったり不要品なものを売って投資の軍資金にするみたいなことから始めた方がいいと思うけど、そういう状況じゃなければ迷ってないでまずは100円でも1万円でも投資を始めてみましょうということを伝えてSBI証券を解説して帰っていきましたよというお話でした。
なのでお金を運用するということでお金を増やすというのが本来の目的ではあると思いますけど、まずは始めてみてからでも勉強するのは遅くないよと。
長期投資を前提に投資をするのであれば運用のテーブルにお金を乗っけてからが始まりだとなるべく早く資産運用のテーブルにお金を乗せましょうということが大事だろうなと思います。
そこから自分自身の体験でもそうですけど、よりお金の勉強をするようになりましたし、こういう場合ってどうなのっていうのがやりながらね、どんどん疑問として思いつくとか感じるみたいなことが増えてきて、結果お金にどんどん詳しくなるみたいないいフェーズになっていくかなと思いますので、
まだ始めてない人もこの講座を聞いていただけたら、まずは証券口座を開設することが一番なのかなと思います。来年の新制度に向けてはどうなるかっていうのはまだ全てがね、はっきりと決まっているわけではないですから、ここから新しく決まっていくことだったり変更することも出てくると思います。
けどまずは証券口座を持ってるか持ってないか。持ってる、作るとなっても無料で作れますから、来年までに違う証券口座がいいかなと思ったらまた新たに作り直せばいいだけですので、まずは証券口座を持ってみましょうということで、チャプター欄に記事のURL貼っておきますからぜひ参考にしてみてください。ということで今日は以上です。バイバイ。
12:29

コメント

スクロール