2025-02-20 10:46

第126回 教室の卒業シーズン⭐️旅立ちに思う

毎年この時期は教室ビジネスでは「卒業」シーズン。
今日も一人の高校生が旅立っていきました!

ーー2月23日(日)20時30分ーー
⭐️超初心者のための易経入門講座⭐️
  おかわり開催決定しました
 
お申し込みは下記LINE公式から!
↓↓↓↓
https://lin.ee/ZlllQk8
「スタエフ」とメッセージください♪

このチャンネルでは、英語指導歴・易者歴ともに30年以上の経験を元に、考え方を変えることによって英語力を劇的に向上させたり、人生を大きく好転させる秘訣をお伝えしています♪

プロフィール
・英語指導歴30年
・教育学・心理学・易学・占いの研究30年
・英語指導者向け講座主宰
・集客講座主宰
・会社経営12年

セミナーや体験会を随時開催しています♪
LINE公式アカウントで様々な情報配信をしています(^^)

🌈あなたの人生とビジネスを劇的ビフォーアフター!
モヤモヤしたお悩みも一発解決!
⭐️易占術師 元亨 のLP⭐️
↓↓↓
https://langate.site/kotonoha

🌈単語本の暗記無しで高校生が次々英検準1級に合格!
英語学習の既成概念をぶち壊す
⭐️メンタリズム英語指導法⭐️
英語指導者・学習者さんはこちら
↓↓↓
https://lin.ee/wI3vYNK

🌈受講生が月商300万越えを実現!「儲かるマインド」を鍛えてお客様の「波動」に合わせてビジネスで成功する
⭐️メンタリズム集客講座⭐️
↓↓↓
https://lin.ee/aE8o3dE

#英語 
#英会話
#占い
#開運
#スピリチュアル
#ビジネス
#子育て
#教育
#易者
#易

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。

https://listen.style/p/hajime_sensei?Kb690okl
https://stand.fm/channels/6209fe57eb302d8b484e680f

サマリー

教室の卒業シーズンに際して、英語指導の過程や生徒たちの成長を振り返ります。大学入試を控える生徒が多く、入試の成功やその後の大学生活のサポートの重要性が強調されます。

卒業シーズンの意義
こんにちは、英語指導メンタリストのはじめ先生です。
このチャンネルでは、思考を変えることによって、英語力と人生を劇的に好転させる秘訣についてお伝えしています。
今日のテーマは、教室の卒業シーズンというお話です。
はい、最初に告知です。今週日曜日23日20時30分から第2回目の超初心者向け駅講座を行います。
既にお申し込みをたくさんいただいているのですが、駅って何?やってみたい。
記者対談とか聞いて、ちょっと体験してみたいという方がいらっしゃいましたら、概要欄のLINE公式アカウントにご登録いただいて、
スタイフとメッセージを送っていただけると、私の方でご案内をお送りします。
本当に駅を身近に使っていると、人生の様々な場面で非常に強い見方を得た気持ちになりますので、
興味のある方はぜひお試しいただければと思います。
今日の本題は卒業シーズンということですが、
うちの教室では、小学校の高学年から中学、高校、大学、社会人まで非常に幅広くいるのですが、
その中で区切りになりやすいのが、やっぱり大学入試なんですよね。
中学ぐらいから入ってくると、なんだかんだ大学入試までいてくださる方が多いので、
そこまで引き続いていく方が多いのですが、さすがに大学に行くとなると、もう通えないということで、
その後オンラインで受講する方も結構いるはいるのですが、全員ではないのですよね。
どうだろう、比率でいったらオンラインで続ける人って2割くらいになるのかな。
それでも中学、高校、大学までやってくれるというのは本当にありがたいことなんですが、
大体8割くらいの高校生は大学入試を契機に、高校卒業とともにうちの教室も卒業していくということで、
ちょうど今2月になると、レッスンのチケット制とかでやっていたりすると、
レッスンのチケットもそろそろなくなるという感じだと、1人卒業し、もう1人卒業しみたいな感じになるんですよね。
今日もある高校生、3年生の女の子が卒業されました。ラストレッスンだったんですよね。
一昨年の7月に入会していただいたので、1年半ぐらいですかね、うちにご在籍いただいたということで、
最初に入ってこられた時には、英研の2級の面接が合格できないということで、英研2級の面接対策で入ってこられたんですけれども、
その後、結構力があったので、11級やりましょうよなんて言って、11級の勉強をずっとやってきたんです。
結果的には、英研対策を通じて非常に英語力が伸びて、大学入試も推薦で受かってしまって、
通常だったら今頃入試の本番、うちの娘なんかは今週末とかですけど、やっているところを合格してしまって、
今は入学した後の大学のクラス分けに使われるというトイックの問題を初めてやってみているというところだったんですよね。
結構大学に入って最初にクラス分けにトイックを使うというところは割と多いんですよね。
トイックってどうなんと思うけど、4技能だと面接員とか面接官とか雇わなきゃいけないけど、
リスニングとリーディングだけでできるから手軽っちゃ手軽なんでしょうね。
日本の企業でもトイックのスコアとかめちゃめちゃ使われるから。
なので、個人的にはあんまり好きじゃないんですけど、要望もあるのでトイック対策をやったりしていて、
他にももう一人の女の子も国立大学に向かってトイック対策をやっていると。
これもちょっと前に話したかもしれないですけどね。
本当に長いと高校入試から大学入試、そして大学に入ってからもまた就活に向けてのトイック対策とかですね、
そんなこともやってたりして。
本当に長く在籍していただいていると、またご卒業の時になると非常に寂しいなという感じもするわけですね。
主体的な思考を促す
こういう教える仕事をしていて何がやっぱり嬉しいかといったときに、
そのお子さんの成長ぶりというのが自分も実感できると本当に嬉しいですよね。
最初はこんなことしかできなかったのにこれができるようになったとか、
あと人間的な成長も非常に見ていて嬉しいなと思います。
うちの教室で結構僕が大事にしていることって、いかに主体的に考えるかということをすごく大事にしているんですよね。
特に英研の面接の問題とか、あるいは英研の意見論述みたいなのがあったときに、
大抵みんな世間の正解を言おうとするんですよ。
例えば大都市での車の数は制限されるべきかみたいなお題があったときに、
結構みんな制限した方がいいです。
なぜかというと二酸化炭素が出て地球の中につながるからですとかね。
そういったことを言いたがるんですけど、
僕はそういうふうに言ったときに、本気でそう思っている?って必ず聞くんですよ。
本当にそれを思っている?とか。
なんかね、それって世間の正論を言おうとする人が多いんですよね。
そうなの?っていうところを結構突き詰めていらせるんですよ。
本当にそう思っているか。
それぐらいでもね、本当に自分の心で考えるということを許されていないところがあって、
中には自由活達に言う子もいますよ。
運動部の子なんかね、割とそういうところがありますよね。
なんだけど、一生懸命勉強ガリベンタイプみたいにしつけられちゃっている子は、
意外とね、やっぱり正解を言おうとするんだよね。世間の正解をね。
そこが、やっぱりそういうのを見ると僕ね、うずうずと突き崩したくなっちゃうんだよね。
それ本当にそう思っているの?これ本気?とか。
そういうことを通じて、だんだん自分の本当に思っていることを自分はどう感じるんだろう?
というふうに当事者意識を持って考えるというふうに仕向けるのが結構好きなんですよね。
まあそれって、親にとっては都合が悪いこともあるかもしれない。
特に思春期とかだと、親の言うようにお利口さんにしてきた子に、
僕が本当にそう思っているの?本当に嫌じゃないの?とか言ったりするからね。
そこに気づかせちゃったりすると、都合が悪いこともあるんだろうけど。
でもね、やっぱり僕はその人が自分の生きたいように生きるというのはすごい大事だと思っているので、
なのでね、当たり前のようなよく出る意見みたいなことを言う人に対しては、
結構小意地悪くですね、本当に?みたいなことをね、やっちゃったりするんですよね。
で、まあ何年か経った後にですね、また連絡くれたときに、
あの時にこんなふうにお世話になったおかげで今がこうこうこうですみたいなことって、
まあいろんなところであるんですけど、
社会人なんかでも、僕結構やっぱり英語を教える中で、
自分らしく生きるってことはなんだ?みたいな話に、
まあついついなってしまうんですよね、駅舎だからね。
で、中には実は今ね、仕事でこういうふうにやっててつまらないと思っているとかですね、
いつか自分の仕事を立ち上げたいと思っているとかですね、
いろんなお悩みも聞くわけですよ。
たまにそのまま占いに突入するような場合もあるわけですね。
で、何人かね、やっぱりそこで話したことがきっかけになって、
あ、じゃあ私なんかやってますみたいな感じで、
例えば起業するとかですね、そういうふうになった方もいて、
ついこの間もですね、
念願のあるちょっと美容系の仕事をとうとう始めれるんだみたいな感じでね、
報告いただいて、先生にはぜひ最初のお客さんになってほしいと思いますとか言って、
俺が美容のところに行くの?みたいな感じでね、
そういうふうにお声かけいただいたりとかしてね、
本当にありがたいなというふうに思います。
またこれでね、4月、ちょうど今ぐらいからかな、
また集客を始めて、
集客は常にしてますけど、
また新年度に向けてのお客様を迎え入れなければいけないわけなんですけれども、
やっぱりね、高校生で英検純一級というのは本当にメリットが大きいと思うので、
まあまあ皆さんの中でですね、
お子さんで英検純一級とかね、
考えたいという方がいたら、
ぜひご相談していただければですね、
オンラインでも対応いたしますので、
ぜひね、お声かけいただきたいなというふうに思います。
はい、それで実は今日からですね、
一泊二日でちょっとビジネス合宿に行ってきます。
というか合宿なのか旅行なのか。
ちょっと配信がね、できるかどうかわかんないです。
できるだけ数分でもやろうと思ってますけれども、
もしできなかったらごめんなさいということで、
よろしくお願いいたします。
今日の放送は良かったよという方は、
ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。
それではまた次回の動画でお会いしましょう。
ではまた次回お会いしましょう。
10:46

コメント

スクロール