1. ハチコの毎日ちょこっとAIらじお
  2. 自分のメモより文字起こし
2024-09-15 10:45

自分のメモより文字起こし

整理収納の相談をしてきました!
そこでどんなふうにAIを活用したか、お話ししています。
AIまとめてもらった中から、いただいたアドバイスもご紹介!
小さな子供がいる方は必聴です👂

#AI
#生成AI
#AI活用
00:01
おはようございます、ハチコです。
この番組では、仕事でもプライベートでも気ままにAIを楽しんでいる私、ハチコが、
AIでできたこと、おすすめのAI活用法、機能の自分をちょこっと超えるヒントなどをゆるーく語っています。
私のちょっとした発見や気づきが、ほんの少しでも皆さんのお役に立てたなら嬉しいです。
さて、今日は音声文字起こしを上手に使えたなという話をしたいと思います。
今日は、収納アドバイザーさんの無料相談に行ってきました。
もうね、お家の中が子供たちがちょっと大きくなってきて、
おもちゃもどんどん増えてきて、
いやー、広い状態なんですよ。
何をどこにしまっていいのやら、全く。
もう、なんか置けるところに置いて、置いたら山になってしまい、なかなか崩せないみたいな。
ひどい有様なので、なんか収納アドバイザーの無料相談コーナーがありますっていうチラシが入ってたので、
飛びつきました。
家族全員で行ったんですけど、
ちょうどアドバイザーさんとお話し始まったくらいで、
夫が席を外さなきゃいけなくなってしまって、
夫にメモを取ってもらおうと思ってたんですよ。
なんですけど、いなくなっちゃったので、どうしようと思って、
慌てて私がメモを取ろうと思ってスマホを出したんですけど、
はっ、もしかしてこれ録音させてもらったら、後でいい感じでまとめられるかもと思って、
急遽録音させていただいたんですよね。
で、もうメモのことはとりあえず忘れて、
いろいろ質問をして、答えをもらって、
話がちょうど終わったところで音が戻ってきて、
ちょっと今かわいいって思ったんですけど。
で、後で帰りの電車の中で、
クローバノートっていうアプリを使って、
音声の録音を持ち起こししておきました。
で、さらにそれを家に帰ってから、
テキストデータをパソコンにダウンロードして、
それを全部コピペして、
クロートさんにペタッと貼り付けて、
テンプのテキストファイルを要約して、
この文字通り、このワンフレーズでお願いしました。
03:00
そしたら、もちろんもちろん、
パーッといい感じにまとめてくれて、
一応ね、私もその要約を確認してみたら、
あ、そうですそうです、こんなこと言われました、
っていう完璧なまとめが出来上がっていたので、
それをね、またパーッとコピーして、
夫のLINEに、えいっ!って送って、
ちょうど席外して、
こんな話してたんやでっていうのを伝えました。
そしたらですね、夫が、
あ、めっちゃ分かりやすいって言ってくれて、
むしろね、メモを取ってもらうよりも、
良かったんじゃないか説で、
実際そうだと思いますよ。
メモを取ってたら、やっぱメモを取る方に気持ちがいっちゃいますし、
なんかね、話があちこちに飛んだりもして、
子供も一緒だったんで、子供がギャーとかなって、
話がよこそれたりしたら、
こっちも集中力が切れちゃいますし、
録音さえしておけば、間違いがないと。
もちろんね、録音していいかどうか確認は必要ですけど、
それさえOKだったら、一番良い方だったんじゃないかなと、
思っています。
せっかくなので、ちょっと横道それますけど、
今日聞いた整備収納相談のようやく、
このクロードさんがまとめてくれたやつを、
一部紹介してみたいなと思います。
いやー、あの、もともと、
間取りを持ってきてくださいって書いてあったんで、
例えばここの壁に幅が45センチの高さが何センチの
ラックを置いてとか、
そういう話をするのかなと思ってたんですけど、
もっと根本的な話でした。
うちがぐちゃぐちゃすぎて、
まだ具体的な家具を提案するようなフェーズじゃなかった
ってことなんですけど、
ぐちゃぐちゃすぎて、
3歳と5歳の子供がいるんですけど、
特に子供がいることによって、
レイアウトを通していいかよく分からなくなってきた
って話をしたんですよね、相談をね。
なので、
リビングスペースを活用しましょう、
っていうのが一番大事だと思っています。
リビングスペースを活用しましょうって、
リビングスペースを活用しましょうって、
リビングスペースを活用しましょう、
っていうのが一つありました。
ダイニングテーブルを
部屋の中央に配置してみませんか、と。
そうすることで帰ってきて、
06:00
すぐそこで勉強したりとか、
そういう流れができるので、
今のうちから、まだ小さいから宿題とかないんですけど、
今のうちからそういう環境にしておくというのは
すごくいいよって言われました。
そして、ダイニング、
リビング、ダイニングで勉強する場合は、
ダイニング側に
学習用の、
たとえば鉛筆とかノートとか教科書とか
テキスト、そういったものを置く場所を
必ず作ってくださいと。
リビングでたぶんおもちゃで遊ぶから、
リビング側にはおもちゃを収納するようにすると。
で、その場所は、
学習用とおもちゃはできれば分けて、
離れた場所に置いておくと、
より子どもたちも切り替えができるので
いいですよということで。
ああ、なるほど、と。
ダイニングに学習用品を置くという頭もなかったし、
そもそもダイニングテーブルを
部屋の真ん中に置くということも考えたことなかったんですよね。
うち今、壁際にピタッとくっつけて
できるだけリビングが広く使えるようにと思って、
端っこの方に置いてたので、
真ん中に置くんだっていう。
そんなの、たぶんモデルルームの中
めっちゃ広い、そんな家あんのかよっていう。
リビングだったら真ん中に置いても困らないけど、
さあって思ってたんですけど、
意外とそういう発想もあるんだなって思って。
帰ってきて実際に置いてみたら、
意外といいねみたいな話になっているところですね。
あとは、子供たちが大きくなったらどうしようと思っているんですって話をしたんですよね。
そしたら、うち兄と妹なんですけど、
まず兄弟での部屋のシェアとか交換の可能性を考えてみてくださいと。
交換しやすいことを前提に家具を選ぶと、
例えば学習机って、特に男女だと、
私はこういうのがいいとか、僕はこういうのがいいって言って、
全然違うものを選びがちなんだけど、
同じ机を買っておけば交換もしやすいですと。
確かに。
こっちの親の都合でいけば、
同じものの方が部屋の雰囲気が揃っていいというのがよく分かっているんですけど、
でも子供の好みに合わせてなんて思いますけど、
好みは机そのもので表現しなくてもいいのかなとお話を聞いてて思ったんですよね。
あらかじめ、例えば上の子が受験の時は、
09:05
ちょっと個室というか集中しやすい部屋の方を使ってもらって、
次お兄ちゃんが終わって妹が受験の場になったら、
今度は妹がその部屋を使うみたいな、そういう提案をされて、
ずっとお兄ちゃんの部屋だったらずっとお兄ちゃんの部屋じゃなくてもいいのかとか思ったりね、
したんですよ。
他にもいろいろアドバイスをいただいたんですけども、
このクロードがまとめてくれた要約を見ながら、
特にここが面白かったなという点をちょっと紹介してみました。
きっと整理収納困ってない方の方も少ないんじゃないかなって思うので、
よかったら参考にしてみてください。
整理収納の方の話が多分長くなっちゃったよね。
今日はですね、ラジオの本筋としてはですね、
音声の文字起こしをいっぱい活用して、
音声文字起こしさえあれば、あとは私たちにはAIツールがあるので、
文字起こしをポイッと渡したらいかようにもなるという、そんなお話でした。
ということで、今日もここまで聞いてくださってありがとうございます。
一緒にAIでマインをちょこっと進化していきましょう。
次回もまたお会いできたら嬉しいです。
それではまたねー。
10:45

コメント

スクロール