1. ハチコの毎日ちょこっとAIらじお
  2. デスク周りの悩み🤔ChatGPTに..
2025-02-13 06:49

デスク周りの悩み🤔ChatGPTに聞いてみた!

📧メルマガ始めました!
ご登録はこちらから👇
https://www.hachico-ai.com/newsletter-sign-up
#AI #生成AI #ワーママ #毎日配信 #chatGPT #Claude
00:02
ハチコの毎日ちょこっとAIラジオ、おはようございます。ハチコです。
この番組では、仕事でもプライベートでも気ままにAIを楽しんでいる私、ハチコが、
AIでできたことや、おすすめのAI活用法などをゆるーく語っています。
さて、2月13日、木曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
えー、私はですね、ようやくね、声が戻ってきたって感じなんですけど、
そう、声がね、ガラガラだった時は、他はね、ピンピンしてたんですけど、
なんかね、昨日の夜から結構、うん、なんか、体がガクッときて、熱はね、ないんだけど、
うん、ちょっと、あんまり良くない感じだったんで、寝ちゃいました。
ホットがね、セミナーに出たかったんですけど、
まあね、早く治してすっきりして、またね、効率よく仕事したり、
うん、元気にね、皆と会話できた方がいいなと思うので、
うん、昨日は、頑張りました。
うん、5年前だったら、その選択はできなかったな。
うん、皆さんもね、なんか、風邪流行ってるみたいなんで、
うん、体調には気をつけてくださいね。
さて、今日は、ChatGPTに、デスク周りの悩みを相談してみた、というお話をしたいと思います。
えー、やり方は、とてもシンプルで、
えー、自分のデスク周りの写真を撮って、ChatGPTに聞いてみました。
こんな風です。えーとね、
添付の写真は私のデスクです。
えー、ごちゃごちゃしていて、もう少しすっきりさせたいなと思っています。
どこをどう変えるのがいいでしょうか?という風に聞いてみました。
ちなみにですね、私はですね、えー、モニター、これ何インチかな?
24?7?分かんないな。
まあ、普通のサイズのモニターが2つ。
そして、ノートパソコンが自分のプライベートの方が1つと、
あと、会社から借りているやつが2つ。
どんだけやねんって感じなんだけど、
会社のやつは今、一時的に2台必要な状態なので、
たまにね、片方をたまに使うって感じなので、
片方はデスクには置かず、使うときだけ広げているって感じですね。
で、もう一個はね、閉じた状態で使うんですよ。
クラムシェルっていうのかな?
で、画面はモニター2つに映してるんですけど、
03:01
これがそもそもパソコン用っていうよりは、
なんだろうね、うーん、まあ、勉強図験に近いのかな?
だからね、奥行きもそんなにないし、幅もね、めちゃくちゃ狭いので、
うん、もう、ところ狭しって感じなんですよね。
で、あと、うん、あのー、キーボードはね、
昔にほどほどいいやつを買っていて、優先なんですよね。
まあ、買い替えてもいいんですけど、
まあ、他にもね、いっぱい準備したいことあるし、
私は机をね、商工にしたいなってずっと思ってて、
まあ、そっちにね、ちょっと資金を取っておきたいなと思うので、
このね、キーボードはこのまま行きたいとなると、
なかなか配線もごちゃごちゃしていて、
うーん、というところで、
マチャとGPTに聞いてみました。
えー、そしたらですね、
まあ、改善ポイント7つ挙げてくれました。
えー、ケーブルの整理、
ノートパソコンの位置調整、
マイクの配置、
マックカップとコースター、
マウスとマウスパッド、
モニターの配置、小物の収納、ということで。
それぞれね、あのー、細かく書いてくれてます。
例えばですね、なるほどと思ったのが、マウスパッド。
マウスパッドが白いため汚れが目立ちやすいと。
で、それの改善策としては、
黒やグレーのマウスパッドに変えると、
シンプルで洗練された印象になりますよと。
マウスを収納できるトレイを用意するのも良いかもしれません。
これはどうかなって思いますけどね。
マウスって収納する?
まあでもね、マウスを収納したいと思うくらい机が狭いんですよ。
そう。だから、まあ分かる気持ちは。
で、他もね、やっぱりデスクが狭いことに対しての改善策が多くて、
マグカップのドリンクホルダーをクランプ式のやつを付けたらとか、
マイクもマイクスタンドにしたら、
マイクスタンドじゃないや、アームにしたらとか、
あとね、モニターもね、モニターアームを導入したらとか、
とにかく、なんだ、いろいろ端っこにくっつけて拡張せいと言ってくれています。
まあね、その写真から現状をよく理解してるなと私は感じました。
でね、本当はそうしたいんだけど、私の机がですね、アーム系が付かないやつなんですよ。
ヘリがあんまり出てなくて、
ああいうのってね、5センチくらいガバッと、ガブッといけないと付けられないんですよね。
私のやつね、中途半端に3センチくらいしかないんだよね。
それで一回モニターアームが付かないっていうことを考えずにアームを買っちゃって、
06:02
付かないやーってなり、夫の職場で使ってもらってるんですけど、今それは。
そう、だからね、やっぱり机を買い替えたいですね。
ちょっとこの写真を撮って、
アドバイスをもらってみるシリーズはいろいろやってみようかなと思っているので、
またなんか面白い、面白いかもないかな、皆さんも試せるようなことが、
いい使い方があればまたご紹介したいと思います。
ということで、今日もここまで聞いてくださって本当にありがとうございます。
一緒にAIで毎日ちょこっと進化していきましょう。
それではまたねー。
06:49

コメント

スクロール