1. 日本酒侍ぐりこ先生のココだけの話
  2. #226 ドラえもんのNFTプロジェ..
2022-12-20 10:45

#226 ドラえもんのNFTプロジェクトをするなら

▼CHIMNEYTOWNDAOのDiscordはこちら
https://discord.com/channels/954961823147380756/962949805401849866/1013714392191344670

▼Japan Sake CommunityのDiscordはこちら
https://discord.com/invite/DBdUXQ3ex7

▼FlowerGirlNFT
https://opensea.io/collection/flowergirlnft

▼CHIMNEY TOWN Landscape
https://opensea.io/collection/chimney-town-landscape

▼ぐりここの参加券の販売は
BASEでの販売なので、リンクを添付しておきます。
パスワードは【chill】
https://osakagurico.thebase.in/


NFT WEB3 メタバースなど、これからの時代のキーワードをできるだけわかりやすく伝えていきます。

▼NMOのVoicy
https://r.voicy.jp/5wOVLkLG9e2
▼えんとつ町の寺子屋はこちら
https://www.facebook.com/groups/140512710781445
▼Twitterはこちら
https://twitter.com/cryptogurico
▼NFTの展示室
oncyber.io/cryptogurico
▼販売中のNFTの展示室
https://oncyber.io/guricosells

▼Kazushi DAO
https://discord.gg/kpNrRmCs

#NFT
#Web3.0
#DAO
#メタバース
#ビジネス
#マーケティング
#FlowerGirlNFT
#CTD
#FGN
#JSC
#japansake
#夢と金
00:05
皆さんこんにちは、ぐりこです。 日々ですね、Web3とかメタバーストとかの温かいNFTの話をしております。
はい、簡単に自己紹介させてください。 私はですね、フラワーガールNFTっていうコレクションの運営をしていたり、
あと日本酒×NFTのジャパン酒コミュニティっていうファウンダーをしていたり、 あとキュミニータウンだので運営メンバーをさせていただいております。
今日はですね、ボイシーの方で、UNOさんがですね、ドラえもんのNFTを販売するんだな、みたいなね、そんなお題でね、お話ししてたので、
ちょっと自分も面白いなと思って、こちらの方のお題でですね、話をさせていただこうかなというふうに思っています。
どっちかというと、いわゆる強いIP、強いIPの打ち手としていろんな方法があるけど、こういうのも面白いんじゃないの?っていう提案になると思うので、
参考になるかどうかわかりませんが、ただ、NFTコレクションをするにあたっての目的とか、なぜそれをするのかみたいなところにはつながってくるかなと思いますので、参考にしていただければです。
では本題に入る前にお知らせをさせてください。
フラワーガールNFTの005の販売がですね、1月のたぶん頭1週目ぐらいにする予定になっております。
またね、ミントさせていただいたらですね、画像を公開させていただこうと思ってますので、お楽しみにしてください。
もう一つがですね、これも日本酒×NFTのジャパン酒コミュニティの第2弾ですね。
第2弾のNFTの販売がですね、これも1月の中旬ぐらいになるかなと思います。
またね、追って連絡はさせていただくんですが、実はジャパン酒コミュニティの第1弾のフォルダーの皆様にはアナウンスで販売日を出します。
また秘密です。
あとね、どの酒造様とどのクリエイター様なのかっていうのも実はフォルダーの皆様にはお知らせさせていただいたので、お楽しみにしておいてください。
はい、そんな感じで今日の本題に入っていこうと思うんですけど、
まずですね、ドラえもんっていう題材にした理由は全然ないんです。
これはうどんさんがドラえもんにしたからということで。
もしね、ドラえもんじゃなくていいやろってなったらですね、うどんさんに言ってください。
それはもう大前提ね。
ただ、強いIBをやっていくにあたって何をしないといけないのかなというふうに考えていかないといけなくて、
やっぱりこのジェネラティブのコレクションとかNFTのコレクションを運営するとかプロジェクトをするにあたって、
自分が大事だと思っていることっていうのは本当に一つで、
なぜそれをするのか、なぜNFTじゃないといけないのかっていうところがめちゃめちゃ大事なんですよね。
例えば、ある一つのプロジェクトがあって、そのIPを育てていくんだってなったらやっぱり応援しろ。
この応援しろこそが一番武器になるんじゃないかなというふうに思っているんですけど、
ことはね、ドラえもんにおいては応援しろは特にいらないんですよ。
03:02
応援しらない。ていうかゴール決定してるんですよ。
わかりますかね。
だってドラえもんがこうなってほしいっていうゴールはもうないんですよね。
だからそれぐらい強いIPになってしまっているので、
じゃあ応援しろって考えるときには、僕はどっちかというと、
NFTという文化を醸成させる装置としてのIPっていうふうにしていくのかなというふうに考えてます。
例えばね、ドラえもん好きの方が100万人いたとしてね、
その100万人がどれだけNFT業界に参入できるかなっていうふうに考えて、
そこに寄与していくっていうイメージですかね。
その寄与していくイメージで、
じゃあそのドラえもんのIPを使っているプロジェクトが出てきたとして、
そのプロジェクトから何か別の、例えばウォレットオフやれるわけじゃないですか。
増えたときの、例えばアローリストに使うんだったら、
そのアローリストに対して一定のインセンティブをもらったりとか、
そういう形で多分運営していく気がするのと、
あともう一つは、そうやって裾のをグワッと広げることによって、
ゲーム性というかね、要はNFTの一つの醍醐味というか特性として、
やっぱりこの完全にデジタルデータを所持しているという感覚っていうのがあるんですよね。
この感覚を使って、それこそゲームをゲーム化させてみたり、
例えば、うどんさんと被るんかな。
例えば素体がいます。素体はドラえもんがいて、のび太がいて、ドラミちゃんがいて、
ジャイアンがいて、スネ夫がいて、いろんなキャラクターの素体がいます。
その素体に対してはアイテムがね、いろんな道具がありますよ。
その道具を使って、例えばジャンケンみたいな、簡単に言うとジャンケンみたいなことができる。
例えばお互いにカードを持っています。
そのカードをある一定のフィールドでも持って行って、お互いに出し合うと。
その出し合うことによって、相手の道具をもらうことができる。
だから素体自体はなくならないんだけど、道具はそこでやり取りが発生してしまう。
そういう立ち付けにすると、ちょっとゲーム性が出てきたりとかするし、
例えば育成的な話で言うと、
その道具をいくつか揃えることで、例えばコンテンツというものが消費されるとかね。
例えば映画って、ネットフリックスとかであったら月額払っておけば、
たぶんほとんどのものをアマゾンプライムで見れるんですけど、
じゃあそれをね、例えば0.001で10万台配りますと。
それが1人1体で10万人に届いたとするじゃないですか。
そこから例えば、僕はそんなに映画が好きじゃないですけど、
06:04
例えばビッグライトとスモールライトをフリミントで手に入れた人に関しては、
この映画が公開されると。
ホルダー特典としての映画の視聴権というのができたりとか、
そのドラえもんのNFTを持っている人だけの、
例えば特別な日みたいな。
例えば何があるのかな。
パッと出ないですけど、
ドラえもんのイベントがやっている遊園地があったとして、
そこの1日だけそのホルダーだけが貸し切りできる日。
もちろんチケットではかかりますよ。
ベッドチケットではかかるけど、貸し切りできる日を設定するとかね。
そういう裾野を広げていくためのIPの使い方というのを、
僕だったらするのかなというふうに考えています。
マネタイズポイントはNFTのマネタイズポイントではないところにずらすことで、
あくまで裾野を増やす。
そこで文化を醸成させた後のマネタイズポイントというのを
設定するんじゃないかなと思うし、
例えばフジコプロダクトという会社の中で、
例えば他の新しいアニメーターを育成するというのがあったら、
そこにそのNFTを持っていて、
そのクラファン的な用途としてアロリストをその人たち、
要はフジコF・フジオンさんのファンの人たちに
アロリストを多分配ることができると思うので、
そういうところに使って、
ちゃんとクラファンとしての目的達成のためのNFTというのを発行して、
その予算でまた新しい新人の方を発掘するとか、
そういう立ち付けにするのがいいのかなというふうに思っています。
ただ大事なことというのは、
あくまでIPを利用するだけで、
ちゃんと届けないといけないんですよ。
例えば僕だったらね、
毎週ドラえもんの金曜日あるじゃないですか、
あの時の最後にね、
実はNFTしますって30秒入れるだけで、
それを1年間続けたら、
急ぐじゃないですよ、
1年間続けたら結構な人が認知してくれると思うんですよ。
その認知をちゃんと拾っていくということが、
IPではすごく大事なことなのかなというふうに思うので、
なんかそんなふうに自分だったら考えるかなというふうに思いました。
マネタイズポイントは別にちゃんと作って、
ドラえもんNFTで収益を図るとか、
ドラえもんNFTの運用域で何かするとか、
っていうのではない使い方っていうのを考えていく方が、
健全じゃないのかなと思うのと、
あともう一個はね、
新聞に運営ってコストがかかるんですよ。
09:00
例えば値上がり益とかで何か期待させるようなことをしてしまうと、
そこに対してずっとディスコードを運用し続けないといけない、
ディスコードじゃなくてもいいですよ、
コミュニティを運用し続けないといけないし、
そこの応援しろっていうものは、
僕ね、強いIPであればあるほど少なくなってくると思うので、
なのでそう考えたときにはそこのコストって先に来るなって思うから、
あくまで手段、
NFTっていうもので強い投資的価値を見出すんじゃなくて、
あくまでそのIPを広げていく、
そのIPを使ったNFTとして広げていく、
そういう手段としての価値の方が高いんじゃないかな、
っていう風に思ったっていうお話でございました。
こんな感じで勝手に予想しましたけど、
うどんさんと一緒なのか、
うどんさんのタイトル見て喋ってるだけなんで、
一緒なのか違うのか全然分かってないですけど、
参考になればです。
だから皆さんに転用できるものとしたら、
ゲーム目的ですよね。
どこに目的を置くのかっていうのは、
ちゃんと考えてNFTを運営した方がいいよね、
っていうお話でございました。
こんな感じで日々話していますので、
もしよかったらですね、
いいねとか、たくさんとか、
あとね、スタイフの方のフォローよろしくお願いします。
今、さっき見たら360人以上の方にフォローいただいてますので、
本当にありがとうございます。
目指せ1000人なんですよね。
1000人を達成するとなんか、
なんかなるんですよね、SSRだったっけ。
なんかよく分かんないですけど。
そんな感じでね、また話していきたいと思いますので、
よろしくお願いします。
最後までご視聴ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
素敵な一日をお過ごしください。
またねー。
10:45

コメント

スクロール