クオリティの重要性
皆さんこんにちは、日本酒侍ぐりこ先生です。 日本酒のプロデュースをしたり、人のプロデュースをしたり、生鮮を扱ったプロデュースなんかをしております。
はい、ということで今日はですね
クオリティで勝負しようとするあなたへというテーマでお話ししようかなと思ってます。 僕もね、とはいえ
クオリティぶっちぎるって言い方が新しいかわからないですけど、できる限りこういうことできたらなっていうのを色々模索してるんですけども、ただクオリティだけじゃ無理だよねっていうお話を今日はね
させていただいて、自分の実感も含めてですね、お話しできたらなと思ってます。 よろしくお願いします。
本題に入る前にお知らせをさせてください。 1月の22日、もうすぐですよね、に生成AI勉強会交流会をします。
これが残り8人で、ちょうど半分ぐらいなんですよね。 なんで、ぜひ来ていただけたらと思うんですけど、やっぱりね、生成AIの使い方を皆さん多分理解してないというのが本音です。
だから使い方がわからない。だから検索しかしない。 それじゃちょっと意味がないというか、もったいないというので、その辺を実際に見せたらわかるのかなと思ってさせていただいておりますので、
もしよかったら参加いただけたらなというふうに思っています。 あとね、これは小学生向けなんですけども、今子供キャンディーの方に関わっている関係で兵庫県でですね
ミライポケットっていうね、新しいオンライン授業を始めてるんですね。 こちらの方で1月28日にはAIの会ということで、僕の方がね
1時間程度お話をさせて授業をさせていただくという形になってますので、こちらもぜひ参加いただけたらと思っています。 よろしくお願いします。
はい、そんなこんなで今日の本題なんですけど。 ちょっと眠ないんですけど、頑張って喋っていきたいなというふうに思っています。
今日はね、クオリティっていうのも大事なんだけどっていう話をしようと思ってて、というのが
僕今、生成AIをね、そうやって使って、自分自身の何がサービスとして、もちろんスケールするっていうこともそうだし、自分自身の自分らしさ、その自分のプロデュースというところだったりとか、コンセプト作りが得意だったりとか
ポジション取り、市場においてのこういうポジション取り、ここをこうしたらねっていうなんか
将棋的なところをまあ自分は結構得意としている部分があって、じゃあそれって何なんだろうなーっていうのを、この本当に8ヶ月9ヶ月ずっとこう模索しています。
だから商品というほどの商品を実はちゃんとは持ってないと。 ただまあそうなるんけたらそれに対して答えたりとか、実際広告用の画像を作って欲しいと言われたらそれをね
1枚単価いくらっていうので出させてもらったりっていうのはしてたんですけど、でもここも自分らしいって何なんだろうなーっていうのは結構考えてて。
でまぁ実際ね、成功事例じゃないんですけど、なんかクオリティ、こんなこのクオリティでこんなにしましたよ、まぁ時々こう
フィーチャーされて、それでまぁ 情報商材屋さんという言い方が正しくわからないですけど
それの作り方を教えますよ。でこう結構高額なね、スクールをされてたりもするんですけど、でも本質ってそこじゃないじゃないですか。
例えばそれでショート動画がバズって何円万円できました。だからあなたも一緒にやりませんかって、これ競合をただ作ってるだけの状況なんで、まあよくある
自分ができた、もしくは人がしてるものをパクってやれればいいよね。これはなんか本質的に世界が良くなる方向じゃないなっていうふうに思ってて。
じゃあそれ何がいいんかな。 例えば画像生成にすると、僕自身も画像生成の部分ではといってね
クオリティは担保はできる。だから実際広告みたいなものを自分では作れる自信はありますし、
実際に作った、納品したこともあると。 ただじゃあこれをぶっちぎったからじゃあどうなのって言われた時に
わかんないですよね。ってなった時に本当に果たしてクオリティ、もちろんクオリティ大事。クオリティは大事なんだけど
クオリティだけに走っていいのかって言ったら、まあそうじゃないなっていうのが最近の一番の僕が思っていることです。
だからそのためには何が必要なのかということで人に会うこと。もしくは人に実際に体験してもらう。
これをちゃんと出していかないといけないなということで、今度ね1月22日にはそういう体験、体験というか勉強会プラス
まあそこで交流会。しかも時間をねできる限り僕は自分の説明時間じゃなくて、まあ動かす。自分で手を動かしたりとか皆さんのスマホを使って
こんなことできますっていうのを紹介できるような。なんかそういうふうにできたらなあっていうふうに思ってて
なんかそういう時間にできるような準備。まあ今からねまだ準備まだできてないんですけど準備をしていけたらなあっていうふうに思っていますと。
で まあそんな感じかな今日の話の結論というのは。なので
なんかクオリティももちろんぶち切る必要がある。クオリティで勝負する必要もあるんだけど、まあそれだけじゃないよね。
なんかもっと総合的な力みたいなものがやっぱり関与するというか。なんか生成屋業界で言うと新しい物好きの人が集まっているが故に
生成AIとオンライン授業
時代のトレンドというか時代感と今その最先端を追っかけている人は僕も含めですけど、との温度差がやっぱり開いてるよなあみたいなイメージがすごくあるんですね。
それなのにまだこう、例えばAIエージェントという話が出てきた時に
AIエージェントの創造をしようと思ったらその前に生成AIどういう特性あるのっていうのがわかってないといけないし
僕はその生成AIにおいてめっちゃ大事な、生成AI時代で大事なのって、伸びた力という言い方をするんですけど、伸びた力だと思ってて
その伸びた力をちゃんと言語化したものをちゃんと伝えておかないと多分皆さんが使い方わからんまま
進んでいくと。使い方わからんままであればあるほど使い方わからない人と使い方わかってる人との差はすごく開くので
なんかそういうことのギャップを埋める
なんかそこがめっちゃ大事なのかなというふうに最近思ってますという感じですかね。
はいちょっとねめっちゃ悪夢が出るしちょっと眠たいというかしんどいかわからないですね
体調悪いかな弱いかなけどまあそんな感じで思ってるよって話で今日は示させていただきたいと思います
1月22日まだ募集してますのでもしよかったら参加してください。詳細はですね僕の
FacebookかなFacebookは基本やってるのでFacebookの方お願いします。あとインスタリール動画頑張ってますまたこの後編集するんですけど
リアル動画頑張ってますのでもしよかったらね
フォローしていただいて閲覧してもらっていいね押してもらってということをしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいですという感じで今日の配信終わりたいなと思います
それでは最後までご視聴ありがとうございましたまたお願いしますそれじゃあ素敵な一日を過ごしください
またねー