1. 日本酒侍ぐりこ先生のココだけの話
  2. 文章を読めない人がいる。
2024-05-29 10:15

文章を読めない人がいる。

聞いていただき、ありがとうございます。
日本酒侍ぐりこ先生の各種SNSリンクはこちら
◯X
https://twitter.com/guricoproduce
◯Instagram
https://www.instagram.com/guricoproduce/
◯Facebook
https://www.facebook.com/qr?id=100004998635212
◯その他のリンクのまとめはこちらから
https://lit.link/guricoproduce

▼Japan Sake CommunityのDiscordはこちらhttps://discord.com/invite/DBdUXQ3ex7

▼推し酒コレクションのページ
https://sakex.base.shop/
https://note.com/guricoproduce/n/n1bcd442e102e

▼AIの無料相談はこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfyhUTU06_jrrnZGHmzM275X7hBDLhqdYfBMrHPOvlmnKjPuA/viewform

▼チケミーの登録はこちらから
https://ticketme.io/login?invitation=e529a47e-f604-4481-8594-531e6574785c

▼Japan Sake CommunityのDiscordはこちらhttps://discord.com/invite/DBdUXQ3ex7

▼推し酒コレクションのページ
https://sakex.base.shop/
https://note.com/guricoproduce/n/n1bcd442e102e

▼CHIMNEYTOWNDAOのDiscordはこちら
https://discord.com/invite/87e5SwSBY9

▼CHIMNEY TOWN Landscape
https://opensea.io/collection/chimney-town-landscape
https://www.ctdao.io/ctl/



#NFT
#Web3.0
#DAO
#メタバース
#ビジネス
#マーケティング
#FlowerGirlNFT
#CTD
#FGN
#JSC
#japansake
#夢と金
#日本酒
#推し酒コレクション
#推し活
#えんとつ町の踊るハロウィンナイト
#西野亮廣講演会
00:01
日本酒侍
皆さんこんにちは、日本酒侍ぐりこ先生です。
チューミリー・タウン・ダオで運営メンバーをしていたり、日本酒を世界酒にするジャパン酒コミュニティの代表をしていたり、川原匠プロデュースの学校ずろき生として、現在は日本酒のプロデュースだったりとか、人のプロデュースだったりとか、あとは生成AIを使ってですね、コンサルティングなんかをしております。
おはようございます。
今日はですね、何の話をしようかなと思ったかというとですね、やっぱり文学をしっかり読むってめちゃくちゃ大事だなと思ったお話をしようかなというふうに思っております。
誰かを何か否定するとかそんなのではなくて、本当にちゃんと文章を読もうというところをお話しできたらなと思っております。よろしくお願いします。
では本題に入る前にお知らせをさせてください。
7月13日にあるピアニストの西村博文さんを大阪にある町工場カフェ作泳場でお招きしてですね、イベントを昼の部と夜の部で開催するんですけど、チケットが本当に少なくなっております。
昼の部はあと5枚、夜の部があと7枚になっておりますので、ぜひご参加いただけたらなと思っております。よろしくお願いします。
もう一点がですね、無料で生成AIの相談会を実施しております。
もしよかったらですね、概要欄にあるリンクから相談いただけたらなと思っておりますのでよろしくお願いします。
はい、そんな感じで今日の配信に入っていこうと思うんですけど、ごめんなさいね、今日噛みまくってますね。眠たいですよね。
今日はですね、しっかり文脈を読むのねって話をしようかなという風に思っております。
ことの発端は、僕のツイート内にもあったりするんですけど、それは置いておきましょう。
YouTubeでですね、秋高田市の一丸市長の議会の話し屋みたいなやつを議員さんとしているやつで、論破を超えてですね、
しりめつめつな質問のやり取りをやっている50分くらいの動画があるんですけど、驚愕したんですよ。
なるほど、というか、もうなんかね、僕の中でごめんなさいね。時給観察したらどうなんねんこれってめちゃめちゃ思っちゃったんですけど、
YouTubeでまた調べたら多分出てくると思います。
一丸市長がですね、秋高田で町づくりをするためのアンケートを全顧調査したと。
で、それに対して全顧調査の回収率が30%を切ってるじゃないかと。
03:04
で、29.1%が流れ、これは少ないんじゃないか、全国的に見たら30%くらいあるでしょうと。
この低いのは何なんですか、と議員さんが市長に詰めているわけですよ。
で、市長が逆に逆質問に答えて、ちなみに30%が29%になるというこの1%は大きいのですか、小さいのですかと。
もしくは分からないのですかと。
この3択のどれかでお答えください、という逆質問をしたんですね。
じゃあ、その議員さんがですね、30%がかぶりもありますから29.1%になったことは認めます。
って言うんですよ。
どういうこと?
いや、大きいか小さいか分からないかのみ3択で答えてくださいと言われたところに対して。
だから、私は30%が29.1%になって、下がってしまったことに対しては認めます。
って言うんですよね。
で、これがマジで15分くらいやりとる。
僕、驚愕してしまって。
何が行われているんだと。
とんでもないことが行われているなというふうに思ったわけですよ。
で、しかもその議員の方はですね、全数調査という調査方法。
要は全員が任意でですね、答えるという方法と、サンプリング調査。
何人かの人たちにその任意でですね、アンケートをお願いする方法。
どちらが精度が高いかって言ったらもちろん全数調査なんですよ。
それはもう母数が多くなるんでね。
もっと言えば同じパーセンテージだったら回答数も間違いなく多くなるし。
で、しかも実際に30%出てるので、何か3,800、4,000くらいの回答だったんですね。
に対してその議員さんはずっとサンプリング調査の方がいいって言ってて。
それは街中にいる500人にアンケートを取って、そのうち帰ってきたのは50%だと。
例えばね、何かそれくらいの数字だったと思うんですよ。
だから回答数は250で50%もあるんです。
だからこっちの方がいいじゃないですか。
なんで?
片屋ね、全員に任意で聞いて、3割だったよ。3割だったかもしれないけど、3,800くらいの回答が返ってきてます。
片屋、誰かわからないランダムで500のサンプルをあげて、そのうち返ってきたのは250。
どっちが精度高い?
なんで?
3,700の方でしょ。
どう考えれば?
06:00
数が違うじゃないですか、全然。
それは精度高くなるでしょ。
っていうところなんですけど、この1時間の中ではそれがね、
たぶんその議員さんが、わからないですよ。
誰かを雇ったのか、自分自身で勉強されたのかわからないですけど、ずっとそれを言い続けてるんでしょうね。
それに対して一丸市長はもともと統計減の方の会社なんですね。
おったから、というか統計をしてたらしいんで、統計学については詳しいと。
だから統計学について詳しいからこうやって話をしてるんですけど、
以降に議論が合わないというところがあったりとかしてね。
僕はね、驚愕しましたよ。
そうかと。
文章、今回それは質疑応答なんですけど、文章って読めない人ってやっぱり本当にいるんだなというふうに思いました。
あとね、僕のX上でもね、なんか聞いてること全然違うんですけどねっていう話もあったりするんですよね。
僕はそれに驚愕してしまったんですよ。
なぜその文章でそんなところを飛躍して考えるんだろうとかね。
なんかそういうことっていうのが平気で起こるんだなと思ったときに、
これ本当に説明の仕方とか考えないと。
例えば、僕今生成AIを使ってるんでね。
生成AIに例えば、なんだろうな。
ワンピースについて教えてくださいって聞いて、
違う回答を聞いて、全然違うじゃないか。
なんだこれは、全然使えないって思うんやろうなと思ってね。
サンプル1だし、もっと言うと使い方ちょっと微妙に間違ってるだろうから。
違うと。検索エンジンではないんだと。
あくまで検索した者たちがデータベースとなっていて、
そのデータベースにアクセスしながら回答してくれるっていう話なので。
でもそこは僕別にAIの知識っていうか、
車で言ったらエンジンでこう動くよねみたいな話になるから、
別にそこは僕そんなにいいんですよ。
けど多分そういう捉え方をされる方もいてるんだろうなとか思ったりすると、
結構驚愕したよっていう話でございます。
なんかね、よくわかんないですよね。
何をどうもって茶化しているとかね。
茶化しているところが僕わかんないんですよね。
茶化してはないでしょうっていうね。
なんでそうなるんだろうな。
ちょっと理解できなかったなというお話でございました。
皆さんの発言、発信にはくれぐれも気をつけてですね、
発信していかないといけないなと思いますし、
僕はいつも基準としてはですね、
世間で自分の言葉で発するんだから、
09:03
世間の人にお話をする態度でお話をするっていうことを絶対にやめないなと思ってるんですよ。
だから、例えば僕だったら、
初めましての人に敬語でね、
敬語というか丁寧語でね、
やりたいというのが普通なのに、
なんかね、X状っていうかな、
X状だと全然知らない人にため口で話しかけられたりするんですよ。
おー、なるじゃないですか。
っていう感じです。
関わりある人だったら全然いいですけど、
関わりない人ってそんなことされるんだなーっていうふうにも思って。
その基準が多分みんな違うんだろうなっていうのは、
今回思いましたというお話でございました。
しっかりね、文脈を読むっていうのは、
文章を読めるようにするっていうのはめっちゃ大事なので、
僕もね、子育てとかも含めて、自分も含めてですね、
改めてちゃんと考えていこうかなと思った次第でございます。
はい、そんな感じで、
今日の配信終わりたいなと思います。
それでは最後までご視聴ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
それでは、素敵な一日をお過ごしください。
またねー。
またねー。
10:15

コメント

スクロール