1. ミドル巨人くん ぶらんにゅ〜
  2. 2022.07.07 【vs S:苦手のK高..
2022-07-07 11:56

2022.07.07 【vs S:苦手のK高橋攻略!】 from Radiotalk

00:02
さあ、みなさん、ザボでございますよ。 1日サボってしまいました。
昨日、昨日というのは7月の5日にあたるわけですけども、 昨日のライブでは大変凹んだ姿をお見せしてしまいまして、申し訳ございませんでした。
恥ずかしいので、ライブのアーカイブは非公開とさせてもらっています。
ということで、立ち直りました。 気を取り直してやっていきたいと思います。
朝配信、7月7日金曜日の朝配信やっていきたいと思いますが、 7月5日火曜日の振り返り会でございます。
ひとつよろしくお願いします。 東京よみうり巨人軍は東京ドームにおきまして、
チャンピオンチーム東京ヤクルトスワローズを招きました。 東京ダービーやってございます。
それの初戦の振り返りです。 結果からまわりましょう。
ヤクルト6アンダー、巨人9アンダー、 4対1、巨人の勝利となりました。
拍手。
こういうのをたまに使っていきましょうね。
勝ち投手都合8勝目、8勝3敗。 負け投手は高橋圭司2敗目、6勝2敗。
高橋圭司は非常に巨人戦相性が良くて、 両方抑えられていましたが、
7月5日はなんとか勝ってました。
セーブ、対戦24セーブ目がついております。 1勝1敗、24セーブとなっております。
本リーダーは1本、大城楽美第5号、 ソロが出ております。
2試合連続のホームランとなっています。
ということで、巨人目線で6勝7敗となった、 巨人対ヤクルト13回戦目の選挙です。
巨人は1点を追う1回裏に丸、 岡本一馬、坂本の3試合連続タイムリーで3点を上げ、
これね、3試合連続タイムリーではあるんだけど、 1番から5番頭で連続ヒットでした。
はい、付け加えおしまい。 逆転に成功する。
そのまま迎えた4回には、 大城のソロホームランは飛び出しリードを広げた。
投げ手は先発投後が6回4アンダー1点の 後頭で今季8勝目。
本当はもうちょっと長く投げたかった。
敗れたヤクルトはトローダとも震わなかったといった スポーナビ選挙でした。
はい、といったところで、 スタッティングラインナップのご紹介でございます。
ヤクルトから1番センターしおみ、 2番ライト山崎、
3番セカンド山田、 4番サード村上、
5番レフト青木、 6番キャッチャー中村、
7番ファースト大砂、 8番ショート長岡、
9番ピッチャー高橋圭一という スタッティングラインナップ。
アンダー情報です。
03:01
しおみ3打数1アンダー、 山崎光太郎4打数1アンダー、
山田3打数0アンダー1打点、 中村祐平4打数1アンダー。
3割2に打ってんだよね、この人ね。
ちょっとね、ぱっと見ね、 面白いバッティングフォームなんですけどね。
天井からクレーンがニョンと出てて、
それをヒュッとバットを先っぽをつまんで ヒュッと上げているような
そんなイメージのバッティングフォームなんですけど、 打つんですよ、この人ね。
続けていきましょう。 大砂4打数2アンダー、長岡4打数1アンダー。
以上、6アンダーでございました。
さあ、厄介なしおみも3打数1アンダー、 1アンダーに抑えてみせたと言えるでしょう。
大砂4人でございます。 スターティングラインナップ、
1番セカンド吉川、2番レフトウォーカー、 3番先端丸、4番佐藤寛元、
5番昇闘坂本、6番ライトポランコ、 7番ファースト中田翔、
8番キャッチャー大白、9番ビッチャー 東郷というスターティングラインナップでした。
アンダー情報でございます。
吉川の木、3打数2アンダー。 2割9分4リまで上げてきました。
ウォーカー、4打数1アンダー。 丸、3打数2アンダー、1打点。
岡本一馬、4打数1打点。 坂本ハイト、4打数1アンダー、1打点。
中田翔、4打数1アンダー。 大翔拓実、3打数1アンダー、1本塗り台、1打点。
といったような内容でございます。
巨人、ヤクルトと共に当類はございませんでした。
さあ、続けていきます。 系統です。
先発高橋圭司、5回と3分の1投げました。
106球、飛アンダー8。 脱三振、6フォアボール、4。
4失点と。
打ち崩したと言えるでしょう。
ガッツポーズですね。
2番手紺野、3分の2投げました。 4球パーフェクト。
コール、3番手です。 1回投げました。
18球、3脱三振、パーフェクト。
4番手木沢、1回投げました。
9球、飛アンダー1、脱三振。
といった系統でございました。
そして、巨人の系統でございます。
先発と5、6回投げました。
119球。
飛アンダー4、脱三振5、フォアボール3。
1レッドボールと1失点ですね。
数字だけ見ると調子が悪かったですね。
僕はこの日はちょっと精神状態が普通じゃなかったので、
しっかり頭に入っていません。
ごめんなさい。
2番手今村です。
1回投げました。
18球、2脱三振、パーフェクト。
兵内、3番手です。
1回投げました。
12球、2脱三振、パーフェクト。
最後は大成。
1イングス投げました。
9球、飛アンダー2を食らいましたけど、
無失点といった形での系統でした。
4人で収めてみせましたね。
7人も8人も使うことが多い巨人ですけども。
このぐらい、このぐらいで押さえてほしいもんですよね。
さあ、得点シーンの振り返りです。
ヤクルト。
06:00
ヤクルトでした。
ノーアウトランナー1塁3塁から山田がレフトへ
犠牲から離しまして、ヤクルト先制初回のことでした。
この裏ですね。1回裏ですね。
ノーアウトランナー無しから
吉川直樹がライト前ヒットで
1塁出塁。ウォーカー
ライトへヒットで
ノーアウトランナー1塁2塁といったシーン。
丸、ライトへタイムでヒット。
1対1同点。
岡本、レフトへタイムでヒットで
2対1逆転。
そして坂本ハヤトは
2塁からレフトへタイムでヒットで
3対1といたしましたわ。
はい。
ポランコ、
レフトフライでアウト。
中田市長、センターフライでアウト。
大城敬遠されて満輪されまして
東郷ファーストゴールでスリアードチェンジと
なりまして、1回裏は
9人突き込みまして3点取りました。
さらに4回裏
この回戦闘
大城巧、カウントノーボール1ストライクから
左中間スタンドへ飛び込む
ソロホームランで4対1といたしました。
あとはゼロ行進
4対1。
標準の勝利となりました。
さあ、初戦を取りました。
現在収録しております
お時間が7月6日の
あ、7月6日から7日になりましたね。
0時5分と
なってます。
さあ、この後の結果の
振り返りもやりますが、それは
お昼に配信したいと思いますね。
えーと、現在7分半ですか。
何か関連ニュースがあれば
ご紹介しましょう。
相も変わらず、LINEのですね
えー
スポーツホーチのジャイアンツ
取材班のやつですね。
えーと、えっと
これですね、25年ぶり初回戦闘
5連打。天敵高橋ケジを
攻略。原監督打線が噛み合った。
あとは兵内8回
3人切り。宮本さん
統合は勝てる。寝ちゃうと
忘れちゃう。松原は
二軍戦でさよならだ。
苦手投手からVだ。
えー、セトップ発症
などありますね。
メルセデス。気持ちでは負けない。
このようなトピックがありますが
寝ちゃうと忘れちゃうって何だろう。
これだけご紹介しましょうかね。
原監督大正打組
2戦連発。そう言われれば
1日寝ちゃうと
忘れちゃうんだよね、という
ジョークですね。
巨人が天敵を攻略して
シュー・イヤクルトとの3連戦の初戦を
ものにした。初回2戦制点を
許すもその裏。今季3戦3敗の
サワン。
高橋啓治を捉えて先頭の
吉川から5連打。
3得点で逆転。
3点目を叩き出した坂本は
2-3二塁だ。数を
411に伸ばし
松井和夫に並ぶ
歴代9位に浮上した。
先発統合が
6回4眼で1失点で
リーグトップタイの8勝目を
上げ、6月26日の
人魚決勝で
KOされたリベンジを果たした。
12.5ゲーム差はまだ遠いが
結束して道を切り開くと。
09:00
原監督に引くの
コーナーありますけど
やってみますか。
初戦を取りましたねと。
そんなに誇れるとは思いませんが
3連戦の初戦を取れたのは大きいと思います。
攻撃では
初回5連打。
なかなかありそうでない攻撃だと思います。
欲を言えば6番7番がね。
あそこでもう1点というのは
ありますけどね。我々はベンチにいると
欲というものが強く出るもので
そういった意味では
5番までいい打撃が
してくれたということですね。
大城が2戦連発です。
そう言えばあれればそうだと。
1、2点じゃあと忘れちゃうんだよね。
カッコ笑いと。この年になると
日々新ただからさと。
二軍再調整を経て
大城の打撃ことを見てみますかと。
良さが出ていると思いますね。
吹っ切れた感じがあるということの
一問一答でございました。
大城匠
打撃不振からですね。
故障ではないけれども
二軍に攻殻といった時期がありました。
交流戦の
オリックス戦の
時だったような気がします。
違ったかな。
違うかもしれないけど確か交流戦であることは間違いないです。
ミニキャンプというのを晴らされましたね。
恐らく打撃の
調整だったと思います。
ということで
そろそろ大城に
当たりが出始めた。
打てる保守の
進行調は
目を出し始めたかなと。
かようなところでございましょうか。
といったところで
日をまたぎました。
7月7日深夜0時8分といった
お時間でございますが
朝6時の
配信の予定で
ございます。
皆さんの朝はいかがですか。
今日は暑いですか。
それとも涼しいですか。
お天気ですか雨ですか。
どんな天気でも
張り切って
お仕事だったり学校だったり
向かってまいりましょうと
いたところでございます。
7月6日の巨人大学の振り返りは
皆さんのお昼休み12時
ジャストに配信しようと思っておりますので
それもまたあわせてお聞きいただけると
喜びます。
それからラジオトーカー
DJたまごやきくんをお招きいたしまして
収録しました音駄が2の
DJたまごやきくんと
私くしが喋っております楽屋トークバージョンの
音駄が2の
音源
7月6日の
夕方に
アップしました。
もしよければ聞いていただけると喜びます。
保守の原理は
あまり詳しくないんですけど
僕が僕なりに選んだ
選曲をしております。
おそらく
めっちゃベタだと思いますが
もしよろしければ聞いていただきたいかな
という風に思いました。
はい、じゃあまたお昼に
お会いしましょう。バイチャ!
11:56

コメント

スクロール